【自然に痩せる脳に変えよう!】勝手に“やせ体質"に変わる! ダイエット脳【コロナ太りも脳のせい】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 7

  • @江川和泉
    @江川和泉 2 ปีที่แล้ว +6

    少し痩せると……凶暴な食欲が湧いてきて、まさに本の通りになります😱💦💦自分に合うコントロールの方法を楽しく学びたいと思います😊🎶

  • @hamabaker8489
    @hamabaker8489 2 ปีที่แล้ว +11

    切り替え力をつけるには運動をするのがいいんですね。そういう意味でも運動は大事そうですね!

  • @poor.poorchannel
    @poor.poorchannel 2 ปีที่แล้ว +1

    今日この本買っちゃった

  • @ミントみんと-z6i
    @ミントみんと-z6i ปีที่แล้ว

    肥満脳から→ダイエット脳に変える
    正しい判断ができる『感度の高い脳(ダイエット脳)』を取り戻そう!
    思考系脳を強化→
    傾向…どれが身体にいい等、知ってても太らない選択、痩せる判断が出来なくなり、さらに食べ始めたら止まらなくなる等
    思考系脳の鍛え方…夜にコンビニやスーパーに寄らない。机の周りにお菓子を置かない。どうしても食べる時はスポーツと組み合わせる。誰かにあげる、好きな物を1つ選んで10日間食べない、飲まない事をトライする
    運動系→
    傾向…コロナで太ったとか。運動しようと司令を出す脳(テニスなら運動系の脳と視覚が連携してる)ダラダラしてるのは、コロナ等で切替え力が鈍くなってる
    運動系脳の鍛え方→歌うたいながら他の事、2つ同時にする。利き手でない手を使う→歯を磨く、茶碗洗う等
    感情系→
    傾向…刺激がない、嫌悪感でイライラしてやけ食い、喜怒哀楽など感情を司る、セロトニン不足
    感情系脳の鍛え方…お気に入りのコーヒーや紅茶を飲む、夜中に食べそうになったら、いい香りの紅茶を飲むと、思考が安定し、「今日は食べるのやめよう」となる
    音楽を聞きながら、ストレッチをする
    痩せた自分、喜んでる自分をイメージする、好きな芸能人やモデルの写真などを貼る
    なるほどです♡

  • @labolabo5459
    @labolabo5459 2 ปีที่แล้ว +7

    一日に消費する総エネルギーよりも低いカロリーを毎日取すれば普通に痩せるのに、この本の内容はただ我慢して痩せるだけに見えるね。
    お菓子を食べたい☞〇〇をして気を紛らわそう的な...
    お菓子を止めてもイライラしてやけ食いをやめても、健康的な食事で一日に消費する総エネルギーを超えてしまったら普通に太るよねww
    ①自分の基礎代謝と身体活動量に応じた一日の総消費カロリーを計算
    ②1か月で消費したい体重をカロリーに換算(1kg=約7200kcal)
    ③1日あたり何キロカロリー削減すればいいのかを計算(1か月1kg = 約240kcal)
    ④一日に消費するカロリーから、④を引いた分のカロリーを上限として食事をする(一日1800kcal消費するなら、1560kcalが上限)
    ⑤PFCバランスをなるべく気にする(炭水化物(50~60%), タンパク質(20~30%), 脂質(13~20%))
    これをすればお菓子だって、カロリーとPFCバランスに収まれば普通に食べてOK。
    範囲内で好き勝手に食事してれば絶対痩せる。ダイエット脳なんてものは無い。食べすぎなければ痩せる。