ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
産地擬装を防ぐことが目的で法整備したのに結果的に真摯な農家を苦しめてるよね
今晩は栃木の武子農場です。うちでは未検米を30キロ1万円で売っています。全数直売なので穀物検査受ける必要有りません。穀物検査法 農家を苦しめるだけです。Natural Agriculture 武子農場
穀物検査は手間です。直売路線を考えています。
表示が「未検査米」であっても ①コンクールの賞状と②生産者が合致すれば(べつに添付)
ありがとうございます。
そうですね。私は、個人販売してますがJA に委託して検査を受けてます。JAS 法にも明記されているみたいですね。なかには、明記しない方もいます。
コメントありがとうございます。法律はいろいろ守ってくれますが、零細農家には、義務をクリアする人手と金と時間がないので、何にもできなくなります。規制は大事な面もあるし、活性化させない面もありますね。
令和2年3月27日から、「精米年月日」に加えて「精米時期(年月旬)」表示も出来るようになりました。「玄米及び精米表示の見直し(年月旬表示の導入)についてー農林水産省ー」www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/200414.html
情報ありがとうございます。すこし緩和されましたね。
自分もコシヒカリ作ってますが直売は3割ぐらいですねぇ!検査出荷は手間とお金がかかりますね!😥
コメントありがとうございます。直販体制を整えるのが良いですね。がんばります。
コメント 追加版 穀物検査法で整粒の大きさは規定されていません。JA米は1.85ミリとか2ミリの網目を要求されているようです。粒が大きい方が 精米したときに歩留まりが良いからです。コシヒカリを2ミリで篩ったら くず米の山です。農家はどうするか。粒を大きくする為窒素で煽ります。結果イモチ病が出るので殺菌剤バンバン掛けます。こんな米食ってたら長生きできないです。笑い 穂重型品種が開発されているのはこのためです。要は米屋の金儲けの為 消費者の為ではありません。爆笑 武子農場ではコシヒカリ作っていますが 現段階では一番消費者のニーズに合っていると思います。 Natural Agriculture 武子農場
勉強になります。
一生懸命努力しているのが動画で理解できます。 トレーサビリティは米農家にとっては常識です。 このお米はどこの田んぼでいつ取れたのか? 中々難しいかも知れんが、個人販売を考えているようでしたら、銀○の老舗料亭なども紹介できます。 有名なのが8○目儀兵さん、京○と銀○に老舗料亭を展開しています。 是非とも東京○座のお店に顔出ししてみて下さい。 お昼頃がいいと思います。 塩にぎりが食べられます。
取組んでおられる方には基本的なことですが、どんどん学んでいきます。
追加の追加版 表示はできないけど口頭で言うのはOKです。ザル法律ですね。笑い Natural Agriculture 武子農場
包装容器には表示できませんが、店内のポップ・ポスターに食品表示法が適用されないのもポイントです。
「米屋と組む❗」(米屋が売りやすい 工夫を実装する😄)
産地擬装を防ぐことが目的で法整備したのに結果的に真摯な農家を苦しめてるよね
今晩は栃木の武子農場です。うちでは未検米を30キロ1万円で売っています。全数直売なので穀物検査受ける必要有りません。穀物検査法 農家を苦しめるだけです。Natural Agriculture 武子農場
穀物検査は手間です。
直売路線を考えています。
表示が「未検査米」であっても ①コンクールの賞状と②生産者が合致すれば
(べつに添付)
ありがとうございます。
そうですね。私は、個人販売してますがJA に委託して検査を受けてます。JAS 法にも明記されているみたいですね。なかには、明記しない方もいます。
コメントありがとうございます。
法律はいろいろ守ってくれますが、零細農家には、義務をクリアする人手と金と時間がないので、何にもできなくなります。
規制は大事な面もあるし、活性化させない面もありますね。
令和2年3月27日から、「精米年月日」に加えて「精米時期(年月旬)」表示も出来るようになりました。
「玄米及び精米表示の見直し(年月旬表示の導入)についてー農林水産省ー」
www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/200414.html
情報ありがとうございます。すこし緩和されましたね。
自分もコシヒカリ作ってますが直売は3割ぐらいですねぇ!
検査出荷は手間とお金がかかりますね!😥
コメントありがとうございます。
直販体制を整えるのが良いですね。がんばります。
コメント 追加版 穀物検査法で整粒の大きさは規定されていません。JA米は1.85ミリとか2ミリの網目を要求されているようです。粒が大きい方が 精米したときに歩留まりが良いからです。コシヒカリを2ミリで篩ったら くず米の山です。農家はどうするか。粒を大きくする為窒素で煽ります。結果イモチ病が出るので殺菌剤バンバン掛けます。こんな米食ってたら長生きできないです。笑い 穂重型品種が開発されているのはこのためです。要は米屋の金儲けの為 消費者の為ではありません。爆笑 武子農場ではコシヒカリ作っていますが 現段階では一番消費者のニーズに合っていると思います。 Natural Agriculture 武子農場
勉強になります。
一生懸命努力しているのが動画で理解できます。 トレーサビリティは米農家にとっては常識です。 このお米はどこの田んぼでいつ取れたのか? 中々難しいかも知れんが、個人販売を考えているようでしたら、銀○の老舗料亭なども紹介できます。 有名なのが8○目儀兵さん、京○と銀○に老舗料亭を展開しています。 是非とも東京○座のお店に顔出ししてみて下さい。 お昼頃がいいと思います。 塩にぎりが食べられます。
取組んでおられる方には基本的なことですが、どんどん学んでいきます。
追加の追加版 表示はできないけど口頭で言うのはOKです。ザル法律ですね。笑い Natural Agriculture 武子農場
包装容器には表示できませんが、店内のポップ・ポスターに食品表示法が適用されないのもポイントです。
「米屋と組む❗」(米屋が売りやすい 工夫を実装する😄)
ありがとうございます。