GADGET LABO 202201 The Beast from 20,000 Fathoms 1953

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ส.ค. 2022
  • ガジェットラボのアーカイブ リドサウルス のご紹介
    「原子怪獣現わる(The Beast from 20,000 Fathoms)はユージーン・ルーリー監督1953年米国SF映画です。北極圏の核実験で深海に眠る太古の巨大生物リドサウルスが目覚めて、帰巣本能によって東海岸のマンハッタン島に上陸しました。リドサウルスのダイナメーション特撮をレイ・ハリーハウゼンが手がけています。

ความคิดเห็น • 20

  • @user-hi1ov8sd4s
    @user-hi1ov8sd4s ปีที่แล้ว +2

    無人ジェットコースター爆弾?。やはりシンゴジラの無人在来線爆弾の方が語呂合わせが良い。恐竜やトカゲ型モンスターから脱却した日本の怪獣文化は世界に誇る日本独自のものだと思われます。

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  ปีที่แล้ว +4

      ジェットコースターはたまたま引火性の発電施設に落下しました。トカゲではないゴジラは今ではガラケイでスマホに変わる存在ではありません。それを誇る意識が日本の国力を衰退させるのかも知れませんね。

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo  ปีที่แล้ว +9

    タイトルの 20,000 Fathoms は 水深36,000メートルを指します。マリアナ海溝の最深部が10,000メートルなので、その3倍以上深い地殻に閉じ込められていた(劇中では1億年前の)巨大生物が「リドサウルス(RHEDOSAURUS)」です。重火器の攻撃で飛散した血液中の未知のウイルスによって市民や兵士が次々に倒れます。北極圏の核実験で最初に遭遇したトム・ネスビット教授はリドサウルスの傷口にアイソトープ弾を撃ち込むことを提案。コニー・アイランドの遊園地に追い込まれたリドサウルスは弾丸を撃ち込まれ苦悶の声を上げて絶命しました。

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo  ปีที่แล้ว +9

    東宝1954年公開「ゴジラ」の企画段階のタイトルは「海底二万哩から来た大怪獣」。プロットにも類似性が多くレイ・ハリーハウゼンはゴジラを模倣作品と非難していました。
    リドサウルスは放射能で変異した怪獣ではなく、危険な未知のウイルスを拡散する生物であり、これを制圧するのがアイソトープ=核放射線の威力。一方のゴジラは生きている原子炉となりこれを制圧するのが抗核バクテリア。核に対する日本と米国のスタンスの違いは映像作品でも鮮明です。

    • @goldenflash2787
      @goldenflash2787 ปีที่แล้ว +1

      そう言われてみれば...。
      目から鱗の、おお〜っとなる考察ですね。
      素晴らしい。

  • @user-ti5qp9kj9r
    @user-ti5qp9kj9r ปีที่แล้ว +2

    リドサウルスは前足が太くて、どこか子犬のような愛らしさがあると感じました。やはり、モデルアニメーションの四つ足怪獣はプロポーションが美しい。

  • @user-gl1uj3fg2l
    @user-gl1uj3fg2l ปีที่แล้ว +1

    リドサウルスも「宇宙船」で知り「霧笛」のあらすじを知って暫く後に映画を観ましたが、情緒的なものは感じられず、正しく「ゴジラ」のイメージ元でした。
    四脚歩行のクリーチャーはストップモーションに利がありますし、破壊される建造物もストップモーションであれ合成であれ素晴らしいです。
    本動画を観て改めて、首が起きている四脚の肉食恐竜?は珍しいのでは?と思いました。

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  ปีที่แล้ว +2

      金星竜イーマもそうですが、ハリーハウゼンのダイナメーションは、彼自身がコメントしているように、動かす対象物に自分の感情やそれに伴う身体の細かい表情を投影してコマを動かすので、人間らしい所作を感じます。それが彼のすばらしさであり、一方で人間的なアニメートを超えられない壁だったように思います。ただ建築物が崩壊するイメージは、彼の自然観察から掴んだ優れたシミュレーション表現なので、自分にはレオナルド・ダビンチが残した沢山の自然観察のスケッチのイメージが重なり、そうした自然に向き合う態度に価値を感じます。

    • @user-gl1uj3fg2l
      @user-gl1uj3fg2l ปีที่แล้ว

      @@gadgetlabo様
      返信いただき、ありがとうございます。
      観せて頂く側としては金属アーマチュアとラテックスのパペットに感情表現させられる事は凄い事ですし、劇中の惨状の元凶が人類の″やらかし″ですから、感情移入の余地の為に人間らしい所作は邪魔にならないと思います。
      ハリーハウゼン監督の自然観察のお話で、樋口真嗣監督の平成ガメラでの都市破壊シーンは阪神淡路大震災の映像を参考にした事が被災者を思うと悩まれたという談話を思い出しました。
      自然の理りに向き合う事で素晴らしい映像が撮れるとしても、現実の災害が空想作品に反映される事は自分も少し複雑です。

  • @user-nu5hr3ku9q
    @user-nu5hr3ku9q ปีที่แล้ว +4

    レイ・ブラッドベリ先生の「霧笛」が原作ですよね(自分の初見は萩尾望都様ですが)怪獣のとらえ方が日本と違って、
    哀愁を帯びた爬虫類です。
    人智を超えた神獣ではありませんね。キリスト教の文化では神獣は認められないのでしょうね。

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  ปีที่แล้ว +4

      ブラドベリーとハリーハウゼンは親友で、両者が対談する記録動画でも語られてましたが、ブラッドベリーの短編小説「霧笛」はたまたま似たモチーフだったので、ハリーハウゼンから事前に連絡しておいた…といった内容でした。知名度が在ったブラッドベリーの原作ということで映画をPRした各種の記事が既成事実化してしまったようですね。「霧笛」はテーマ性もプロットも全く異なる内容で、孤独な海竜(4脚ではない)が、霧笛を仲間の存在と思って灯台に現れる場面のみが重なってます。

  • @user-mf1sd8ex9p
    @user-mf1sd8ex9p ปีที่แล้ว +4

    「原子怪獣現わる」ですね!何かで見た記憶がありますが、カラーもあったんですね(着色かな?)なぜか怪獣がトカゲのデカイ版に見えてあまり恐さを感じませんね💦前の動画も含めて、直ぐにやられてしまうのが、この頃の海外の怪獣物の特徴かな?(-_-)

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  ปีที่แล้ว +5

      モンスターを観たいのは、人の恐怖を抑える免疫効果が在るからかも知れません。すぐにやられるモンスターで良しとするのは、恐怖への耐性がもともと高い状態かも。より怖いモンスターへの待望は、更に耐性を高めたいからかも知れませんね。効果が持続するワクチンの接種が望まれます。

  • @dragonzilla6482
    @dragonzilla6482 ปีที่แล้ว +2

    I see the Rhedosaurus to be the ancestor of Godzilla, by the way I love that green model of the Rhedosaurus. What company made that?

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  ปีที่แล้ว +1

      The manufacturer is BILLIKEN, Japan. Since it was already sold more than 30 years ago, it is an item that can only be obtained through auctions in Japan.
      I happened to find it on the following auction.
      The condition is that the item will not be shipped overseas.
      page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1061526858

    • @dragonzilla6482
      @dragonzilla6482 ปีที่แล้ว +2

      @@gadgetlabo Interesting. I saw the Rhedosaurus at the Ray Harryhausen Titan of Cinema Exhibition last year in Scotland, well at least only the skull and it’s the profile image for the second part of that long video on the exhibition.

  • @goldenflash2787
    @goldenflash2787 ปีที่แล้ว +2

    カラーのバージョンはソフト化されているのでしょうか?

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  ปีที่แล้ว +2

      オフィシャルなカラーライズ版は未だ市販されてはいないと思います。
      プライベートでカラーライズされた異なる2つの公開コンテンツをサンプリングさせていただき、ストーリーに沿って再編集・画質補正をしています。フルレンジのカラーライズ版が欲しいですね。

  • @user-ic5ip4in9d
    @user-ic5ip4in9d ปีที่แล้ว +1

    これ見たらGODZILLAはパクりだって言われるわなw

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo  ปีที่แล้ว +3

      車も家電もゴジラのように模倣から始まって、やがて世界から認められましたが、新しい価値開発では凋落の状況です。これからどうするかが問題ですね。