GADGET LABO
GADGET LABO
  • 587
  • 2 921 277
GADGET LABO 202401 PzKpfw Ⅲ
ガジェットラボのアーカイブ WW2ドイツ軍Ⅲ号戦車 のご紹介
WW1敗戦後のドイツ国防軍が再軍備に向けて秘密裏に開発を進めた戦車です。装甲部隊創設者のハインツ・グデーリアンの指揮の下で改良を重ね、WW2初期のドイツ主力戦車として、また現代戦車運用の基軸になる歴史的な存在となりました。
มุมมอง: 116

วีดีโอ

GADGET LABO 202401 PzKpfw Ⅳ
มุมมอง 2527 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ WW2ドイツ軍Ⅳ号戦車&主な派生型 のご紹介 WW1敗戦後のドイツ国防軍が再軍備に向けて開発を進めた戦車の一種。装甲部隊創設者のハインツ・グデーリアンの指揮の下で改良を重ね、WW2ドイツ戦車として生産数は最多となりました。
GADGET LABO 202401 PzKpfw Ⅴ Panther
มุมมอง 27712 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ WW2ドイツ軍中戦車パンター のご紹介 WW2 独ソ戦で赤軍T34を駆逐できる戦車として独軍ハインツ・グデーリアン将軍の指揮の下で開発され、D・A・G・F型はじめ各種派生型戦闘車輛が産まれました。
GADGET LABO 202401 PzKpfw VI TigerⅠ
มุมมอง 30816 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ WW2ドイツ軍重戦車ティーガーⅠ のご紹介 WW2末期にナチス国防軍はティーガーⅠ、ティーガーⅡ、2種のⅥ号戦車を平行開発し、1944年に実戦投入しました。
GADGET LABO 202401 PzKpfw VI Tiger II
มุมมอง 362วันที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ WW2ドイツ軍重戦車ティーガーⅡ のご紹介 WW2末期にナチス国防軍はティーガーⅠ、ティーガーⅡ、2種のⅥ号戦車を平行開発し、1944年に実戦投入しました。ティーガーⅠを更に重装甲・重武装化した70トン級重戦車がティーガーⅡです。
GADGET LABO 202401 T 34 2019 Tank Battles scenes
มุมมอง 399วันที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ T-34 レジェンド・オブ・ウォー 戦車砲撃戦 のご紹介 2019年 露アレクセイ・シドロフ 監督脚本、 マルス・メディア、ロシア1TV制作の WW2 赤軍T34戦車をテーマにした戦争アクション映画です。
GADGET LABO 202401 T 34 2019
มุมมอง 48014 วันที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ T-34 レジェンド・オブ・ウォー のご紹介 2019年 露アレクセイ・シドロフ 監督脚本、 マルス・メディア、ロシア1TV制作の WW2 赤軍T34戦車をテーマにした戦争アクション映画です。
GADGET LABO 202401 WW2 Tank Battle in Kursk
มุมมอง 48814 วันที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ WW2 クルスク戦車戦 のご紹介 1943年 WW2 欧州東部戦線でのナチス独軍とソ連赤軍による「史上最大の戦車戦」記録フィルム(カラーライズ)の MADです。
GADGET LABO 202401 Fury 2014
มุมมอง 37614 วันที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ フューリー のご紹介 2014年 米国デヴィッド・エアー監督・脚本によるWW2の戦車兵たちの生きざまを描いた映画です。米軍が大量生産し実戦投入したM4シャーマンは現存する車体を脚本演出に沿って改修され、ボービントン戦車博物館より貸し出された現存する駆動可能なティーガーI(車体番号131)との迫真の戦車戦が描かれました。
GADGET LABO 202401 The Longest Day 1962
มุมมอง 50921 วันที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイブ 史上最大の作戦/英国軍MAD のご紹介 1962年米国20世紀FOX制作によるWW2連合軍ノルマンディ上陸作戦を描いた戦争映画です。
GADGET LABO 202401 The Land Ship Genealogy
มุมมอง 53521 วันที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ ランドシップの系譜 のご紹介 英国の秘密兵器としてWW1中に開発されたランドシップ Mr.Ⅰは、歴史上はじめて欧州西部戦線に投入されました。実戦経験から改良を重ね、米国の量産技術も加えられて Mr.Ⅷ Liberty Tank までバージョンアップし、現代まで続くMBT系譜の起点となりました。
GADGET LABO 202401 The Devils Brigade 1968
มุมมอง 49421 วันที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ 映画「コマンド戦略」のご紹介 1968年 米国ウィリアム・ホールデン主演の戦争映画です。
GADGET LABO 202401 GERRY ANDERSON's TIGER JOE TANK
มุมมอง 79228 วันที่ผ่านมา
ガジェットラボのアーカイ ジェリー・アンダーソンのタイガージョータンク のご紹介 謎の円盤UFO登場シャドーモ/ムーンサンダーはこちらから th-cam.com/video/84YtqRTr8S0/w-d-xo.html th-cam.com/video/dZxX0d0ygLc/w-d-xo.html  キャプテンスカーレット登場ユニトロンタンク他はこちらから  th-cam.com/video/XtwKQK9yWEY/w-d-xo.html JOE90登場メカはこちらから  th-cam.com/video/CeLChAKK5Cc/w-d-xo.html th-cam.com/video/fD7Hx8EtVSQ/w-d-xo.html th-cam.com/video/LrigZiGYOos/w-d-xo.html 1950年代から空想科学の映像コンテンツを数多く創出したイギリスの...
GADGET LABO 202401 The Time Tunnel 1966 02
มุมมอง 578หลายเดือนก่อน
ガジェットラボのアーカイ タイムトンネル 02 のご紹介 タイムトンネルMAD 01 はこちらから th-cam.com/video/dVWMNka3T5Y/w-d-xo.html 米国アーウィン・アレン原案、ABCネット1966~1967年放送、全30話のSFTVドラマです。
GADGET LABO 202401 The Time Tunnel 1966 01
มุมมอง 719หลายเดือนก่อน
ガジェットラボのアーカイ タイムトンネル 01 のご紹介 米国アーウィン・アレン原案、ABCネット1966~1967年放送、全30話のSFTVドラマです。
GADGET LABO 202401 KNIGHT RIDER KITT 02
มุมมอง 401หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 KNIGHT RIDER KITT 02
GADGET LABO 202401 KNIGHT RIDER KITT
มุมมอง 550หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 KNIGHT RIDER KITT
GADGET LABO 202401 Independence Day Resurgence 2016 04
มุมมอง 549หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 Independence Day Resurgence 2016 04
GADGET LABO 202401 Independence Day Resurgence 2016 03
มุมมอง 561หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 Independence Day Resurgence 2016 03
GADGET LABO 202401 Independence Day Resurgence 2016 02
มุมมอง 650หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 Independence Day Resurgence 2016 02
GADGET LABO 202401 Independence Day Resurgence 2016
มุมมอง 481หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 Independence Day Resurgence 2016
GADGET LABO 202401 Independence Day 1996 01
มุมมอง 623หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 Independence Day 1996 01
GADGET LABO 202401 RECOLLECTION 2019
มุมมอง 528หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 RECOLLECTION 2019
GADGET LABO 202401 STAR TREK Deep Space Nine
มุมมอง 5962 หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 STAR TREK Deep Space Nine
GADGET LABO 202401 The Ladders Monsters GUILALA
มุมมอง 1.1K2 หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 The Ladders Monsters GUILALA
GADGET LABO 202401 STAR TREK Klingon Battlecruiser D7
มุมมอง 7532 หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 STAR TREK Klingon Battlecruiser D7
GADGET LABO 202401 STAR TREK TOS The Shuttlecraft
มุมมอง 6432 หลายเดือนก่อน
GADGET LABO 202401 STAR TREK TOS The Shuttlecraft

ความคิดเห็น

  • @user-gl1uj3fg2l
    @user-gl1uj3fg2l 26 นาทีที่ผ่านมา

    Ⅲ号とⅣ号は、弾が尽きるか破壊されるまで何処までも走って行ってガンガン撃つイメージで、興味を持ってからの映像作品での戦車はコレだと思っています。 もっとも最初のきっかけの平成ガメラでの描写は展開→布陣→一斉投射なので、かなり違いますが…

  • @user-gl1uj3fg2l
    @user-gl1uj3fg2l 50 นาทีที่ผ่านมา

    GADGET LABO様のチャンネルでコメントすると笑い話になりそうですが、ドイツ軍のⅤ号戦車がパンサー(パンテル?)Ⅵ号がティーガーⅠとⅡと知ったのは6〜7年前で、行きつけの模型屋さんで知り合ったミリタリーモデラーさんに教えて頂きました。 解説コメントで紹介頂いた動画も併せて観ましたが能力もデザインも時代の一歩先以上進んでいそうですが、全速を出し続けると履帯が外れそうとも感じてしまいました。

  • @user-uq4dc2ef6u
    @user-uq4dc2ef6u 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    悲運の主力戦車、3号戦車素晴らしい戦車だったのにアメリカM-4、ソ連KV−1、T−34といった超絶した強敵を前に、主力の座を降ろされた。 GADGETさんこのまま2号戦車、1号戦車・・・A7Vまでいきましょう!!

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      1/16のAFVアイテムは、まだいくつかオリジナルストックは在りますが…編集スタイルがマンネリ化しつつあります。なので、このシリーズは またいつか…ということにしたいと思います。そろそろSFアイテムが恋しくなってます。

  • @user-ui7pc5hk4r
    @user-ui7pc5hk4r 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    たまーにニュースとかで羽の生えた車を”空飛ぶ車”って言ってて笑っちゃいますよね。

  • @skyas43byf
    @skyas43byf 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    捕獲したロシア側では、「なんて優れた軽戦車だ!」といわれており、これを徹底的に研究したうえで開発されたのが「T50軽戦車」だった。T26やT60ほど有名ではないが、フィンランドに捕獲されて使用されている。Ⅲ号は初めからⅣ号と完全統合するべきだったけど、それは後年そういった状況とか歴史が俯瞰できるから言えることで、現場サイドでは「1両でも多く前線に戦車を送ろう」と頑張っていただけ。かりに、フンメルと彼のベース車両Ⅲ/Ⅳ号戦車車体が戦車型として完成していても、工場のラインはすぐには変更できないんだから結果Ⅲ、Ⅳ号は別戦車として作り続けざるを得なかったろう。Ⅲ突が数の上でのドイツ戦車の主力になったのはなんか皮肉に思える。Ⅲ突は砲兵、戦車兵の間で取り合いになっていたとも聞くが、SSや陸軍の間でも車両の取り合い傾向が続き、結果戦車が分散配置される遠因になった。やっぱ、集中的運用を43年か44年初めの時点で完成すべきだったと思う。

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      選択集中で「やらないことを決める」戦略視点の欠如ですね。全てばら撒きで良しとする…どこかの国も、歴史から学ぶべきかもしれません。

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    This tank established the operational basis for the development of the modern MBT. The production history of each version of Tank III and the correspondence of the subject model photographed this time are as follows. Type A May 1937- Short-barreled 46.5 caliber 3.7cm gun prototype Type B October 1937 - Short-barreled 46.5 caliber 3.7cm gun, improved undercarriage Type C       - Short-barreled 46.5 caliber 3.7cm cannon, improved undercarriage Type D January 1938 - Short-barreled 46.5 caliber 3.7cm cannon, improved undercarriage Type E December 1938 - Short-barreled 46.5 caliber 3.7cm cannon, torsion bar suspension Type F September 1939 - Short-barreled 42 caliber 5cm cannon, reinforced armament and armor Type G April 1940 - Short-barreled 42 caliber 5cm cannon, Tropical spec Type H October 1941 - Short-barreled 42 caliber 5cm gun, widened track Type J December 1941 - Short-barreled, 42 bore, 5cm gun, new body design Type L (Late J) - Long-barreled 60 caliber 5cm gun, increased armor ...Subject front row center/HengLong 1/16 modification (African front tropical spec)                        Type M October 1942 - Long-barreled 60 caliber 5cm gun, wading function Type N June 1942 - Short-barrel 24 caliber 7.5cm cannon, Type J/L/M conversion to firepower support tank ...Subject front right/HengLong 1/16 modification (Northern Italian Front spec) The subject model of the Type Ⅲ derived type photographed this time. Ⅲ Type H Submarine tank ...Subject front left/HengLong 1/16 (river wading spec) Ⅲ assault gun ...Subject back right / HengLong 1/16 Ⅲ recovery tank ...Subject back left/HengLong 1/16 custom modification (Vinterkötten track spec)

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    現代MBTに発展する運用面での基礎を確立した戦車です。ある意味で最も戦車らしい存在かも知れません。 ● Ⅲ号戦車の各バージョンの生産歴と今回撮影した被写体モデルの対応は以下のとおり。 A型 1937年 5月- 短砲身46.5口径 3.7cm砲 試作 B型 1937年10月- 短砲身46.5口径 3.7cm砲 足回り改良 C型     短砲身46.5口径 3.7cm砲 足回り改良 D型 1938年 1月- 短砲身46.5口径 3.7cm砲 足回り改良 E型 1938年12月- 短砲身46.5口径 3.7cm砲 トーションバーサス採用 F型 1939年 9月- 短砲身 42口径 5cm砲 武装装甲強化 G型 1940年 4月- 短砲身 42口径 5cm砲 熱帯仕様整備 H型 1941年10月- 短砲身 42口径 5cm砲 履帯幅拡大 J型 1941年12月- 短砲身 42口径 5cm砲 車体新設計 L型(J後期型) 長砲身 60口径 5cm砲 増加装甲化 …被写体前列中央/HengLong 1/16 改造 (アフリカ戦線熱帯仕様)                        M型 1942年10月- 長砲身 60口径 5cm砲 渡渉機能装備化 N型 1942年 6月- 短砲身 24口径 7.5cm砲 J/L/M型換装 火力支援戦車化 …被写体前列右/HengLong 1/16 改造 (北イタリア戦線仕様) ● 今回撮影したⅢ号派生型の被写体モデル。 Ⅲ号H型 潜水戦車 …被写体前列左/HengLong 1/16 (河川渡渉仕様) Ⅲ号突撃砲 …被写体後列右/HengLong 1/16 Ⅲ号回収戦車 …被写体後列左/HengLong 1/16 カスタム改造 (ヴィンターケッテン装軌仕様)

  • @minicle426
    @minicle426 วันที่ผ่านมา

    The noise they make is terrifying.

  • @user-vr8uo3oj2h
    @user-vr8uo3oj2h 2 วันที่ผ่านมา

    German King 👑 Tiger 🐅 tank was great tank

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 2 วันที่ผ่านมา

    設計に余裕があったので、後々の改良やバリエーションにも対応出来たのでしょうね。イギリスのモデラー・トニー・グリーンランド氏がパイログラビュワーなるヒストリカルフィギア用の焼きゴテを使ってツィンメリットコーティングを施したⅣ号戦車H型の作例を初めて見た時は、「こんな方法があるのか!」と度肝を抜かれました。 コーティングの再現がが最も難しいドイツ戦車だと思います。これの模型を作っていて一番楽しいのは、板バネ式サスペンションの構造がよく分かる時です。

  • @GorillaMonkeyWomanButtocks
    @GorillaMonkeyWomanButtocks 2 วันที่ผ่านมา

    WHERE I BUY MODEL????

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo 2 วันที่ผ่านมา

      I mostly buy from Japanese store sites and auction sites.

    • @GorillaMonkeyWomanButtocks
      @GorillaMonkeyWomanButtocks 2 วันที่ผ่านมา

      @@gadgetlabo ok thank I think good idea airbrush then paint add effects

    • @GorillaMonkeyWomanButtocks
      @GorillaMonkeyWomanButtocks วันที่ผ่านมา

      @@gadgetlabo what is best way to airbrush

  • @user-hi1ov8sd4s
    @user-hi1ov8sd4s 2 วันที่ผ่านมา

    パンターはエキゾーストパイプからのアフターファイヤーが酷かったのでしょうか?、後期には消炎型マフラーに改良されています。アフターファイヤーが出ると、夜に敵に見つかりやすい・夜間行軍中に後ろに続く車両の乗員が眩しい・火災の原因なる等のデメリットがあります。自宅でできる消炎型マフラーの実験。ロウソクの炎を金網でさえぎると金網の所から上には炎が上がりません。パンターの消炎型マフラーもロウソクの実験のような簡単な仕組みかもしれませんね。このコメントには多大な想像が含まれます。

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo 2 วันที่ผ่านมา

      消炎器/フラッシュサプレッサーの原理についてのWiki解説は以下です。 「ガスがバレルの先端を離れる瞬間にガスを急速に冷却させることにより、発火炎を抑制またはゼロにする。銃口から出る燃焼火薬の総量はフラッシュサプレッサーの有無で変わらないものの、大きな開口部に発射ガスを分散させることによる圧力低下で、ガス密度が大幅に低下する。圧力低下による温度低下(断熱膨張)と外気による冷却により、フラッシュの明るさが低減する。」

  • @user-gl1uj3fg2l
    @user-gl1uj3fg2l 3 วันที่ผ่านมา

    ティーガーⅠ好きで各社各スケールのプラモデルをいくつ作ったかわからないと言う友人はT34を高く評価していました。 理由は極寒のソ連でディーゼルエンジンを採用した事だそうで、(同じ)整備士らしい視点だなと感心しました。 かく言う自分は初めて作った海外戦車プラモはタミヤMM48のT34と35のSU125?で選んだ理由は単色だから塗装が楽そう…でした。

  • @user-hi1ov8sd4s
    @user-hi1ov8sd4s 3 วันที่ผ่านมา

    レッドバロン(マッハバロン?)に防衛隊の戦車として登場します。おそらくバンダイ1/15の製品でしょう。ワイヤーで動かしていると思いますが確証はありません。

  • @minicle426
    @minicle426 3 วันที่ผ่านมา

    The most gorgeous female puppets ever. ❤

  • @user-dz3kj1po3j
    @user-dz3kj1po3j 3 วันที่ผ่านมา

    ドイツの戦車と言えばこの戦車も外せませんね!色んな仕様があって汎用性が高い名戦車ですね~(^_-)-☆

  • @SACHSENBERG29
    @SACHSENBERG29 3 วันที่ผ่านมา

    我が日本陸軍にもせめてこの4号長砲身戦車があれば……

  • @user-uq4dc2ef6u
    @user-uq4dc2ef6u 3 วันที่ผ่านมา

    正にドイツ軍の軍馬として、凍てつくロシアから灼熱のアフリカまで八面六臂の活躍をしましたね~ キット化バリエーションも多いですね、でも最初はパンターやタイガー戦車に目がいってしまって、この軍馬の魅力に気付くには時間掛かりました😅 AFVモデリングガイドに傾斜装甲を取り入れた改造案が紹介(ガレージキット使用)されてたのですが、中国メーカーがあっさりキット化して早速製作しましたが、パンターよりもカッコよかった😂。

  • @skyas43byf
    @skyas43byf 3 วันที่ผ่านมา

    本来主力戦車はⅢ号の方で、Ⅳ号はあくまで支援戦車だったはずだが、敵対したイギリス、ソ連の戦車が重装甲でⅢ号の3.7cm砲では破壊が難しかった。ところが、Ⅳ号は7.5Cm砲であり破壊力があるからいつの間にか主力戦車になった。Ⅲ号とⅣ号は性格が似ており、早くから「統合しよう」という話がありⅢ/Ⅳ号戦車が試作されたが、フンメル、ナスホルンのベースになったが戦車型はできずじまい。Ⅳ号は砲塔の旋回を別エンジンにて行っていたが、ガソリンタンクを増設したときこれを取り外してしまい、砲塔は手動で回していた。最末期にはⅢ号や38(t)が前線に再配備されたが、Ⅳ号は数の上での主力であり終戦まで、さらにシリアで戦い続けた。ある本では「ラングがⅣ号戦車の最終形態」と書かれてたが、やはりJ型が旋回砲塔の戦車では最後のⅣ号なんでしょう。

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo 3 วันที่ผ่านมา

    The correspondence between the production history of each version of Tank No. IV and the subject model photographed is as follows Type A Oct. 1937- Type B December 1937 Type C Type D January 1938 Type E Type F1 April 1941- Writings in front of left/HengLong 1/16 Earliest trial modifications          Subject front row, 2nd from left/HengLong 1/16 modified Type G (late Type F2) May 1942- Subject front row, 2nd from right / modified HengLong 1/16 Type H, April 1943 Type J, June 1944- Subject front right / TAMIYA 1/16 The production history of the main derivative armored fighting vehicles and the correspondence between the models photographed are as follows No. IV Assault Gun December 1943- Subject back row left/HengLong 1/16 modified Assault Gun No. IV, December 1943 - subject back row, second from left / BANDAI 1/15 Assault Gun IV December 1943 - subject back row, 3rd from left / BANDAI 1/15 modified Hummel 1943 - subject back row 4th from left / BANDAI 1/15 modified Hummel 1943 - subject back row 5th from left / BANDAI 1/15 Wirbelwind 1944- Subject middle right/HengLong 1/16 modified

  • @user-xg5zp5oz3j
    @user-xg5zp5oz3j 3 วันที่ผ่านมา

    電撃戦の一翼をいなった戦車ですね。現在はドローンが新しい戦争を始めました。空ではドローンを従えた戦闘機が開発されてますから、そのうち陸でも歩兵に協力する自律ドローンが登場するでしょうね。

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo 3 วันที่ผ่านมา

    ● Ⅳ号戦車の各バージョンの生産歴と撮影した被写体モデルの対応は以下のとおり。 A型 1937年10月- B型 1937年12月- C型 D型 1938年 1月- E型 F1型 1941年 4月- 被写体前列左/HengLong 1/16 砲塔装甲試作型改造         被写体前列左より2番目/HengLong 1/16改造 G型(F2型後期)1942年5月- 被写体前列右より2番目/HengLong1/16改造 H型 1943年 4月- J型 1944年 6月- 被写体前列右/TAMIYA 1/16 ● 主な派生型装甲戦闘車両の生産歴と撮影した被写体モデルの対応は以下のとおり。 Ⅳ号突撃砲 1943年12月- 被写体後列左/HengLong 1/16改造 Ⅳ号突撃砲 1943年12月- 被写体後列左より2番目/BANDAI 1/15 Ⅳ号突撃砲 1943年12月- 被写体後列左より3番目/BANDAI 1/15 改造 Ⅳ号フンメル 1943年- 被写体後列左より4番目/BANDAI 1/15 改造 Ⅳ号フンメル 1943年- 被写体後列左より5番目/BANDAI 1/15 ヴィルベルヴィント 1944年- 被写体中段右/HengLong 1/16改造

  • @user-us9jj8lk2u
    @user-us9jj8lk2u 3 วันที่ผ่านมา

    柑橘系剥いでル間に愛スル❤ダーリンの異変に気づけヨ!後の兄弟拳バイクロッサー水野兄弟のお袋サンな石黒隊員のカミさん!!!😲😨😱😣😅😂

  • @user-us9jj8lk2u
    @user-us9jj8lk2u 3 วันที่ผ่านมา

    プロトタイプ日本沈没???!😲😨😅他天体の衝突を土地地下自体に埋込開発動したジェットパイプと言う名のエンシンブースター?で地球🌏自体を動かして大脱出を試みル発想はマジガチ凄過ぎルナー!!!😣😭👍🙆🙌

  • @minicle426
    @minicle426 3 วันที่ผ่านมา

    It's a wonder they still had any Eagles left by the end of the show. So many got blown up.

  • @minicle426
    @minicle426 3 วันที่ผ่านมา

    This was very dark and violent for a kids show of its time. Even more now.

  • @minicle426
    @minicle426 3 วันที่ผ่านมา

    "I'm so excited, all six of my nipples are tingling!"

  • @minicle426
    @minicle426 3 วันที่ผ่านมา

    2:31 The great Windsor Davies as Zero!

  • @user-gl1uj3fg2l
    @user-gl1uj3fg2l 3 วันที่ผ่านมา

    シロアリの女王もかなり大きいですが比じゃないですね。 彼女が姿を見せて大暴れした事で、エイリアンの社会形態が進化の帰結とは思えなくなってしまいました。続編は製作されれば辻褄合わせに興味があるので観ようとは思います。 若い頃より甘くなったとは言え、お金を払って劇場で観た作品は遠慮なく文句を言う事にしています。

  • @celica4945
    @celica4945 4 วันที่ผ่านมา

    他動画にも既出コメントの通り、サンダーバードの救助メカの人気No.1メカですね、 また、ガテン系の職種・業種の人にとっては実在したら大助かりのメカですね。

  • @weirdohsrodd
    @weirdohsrodd 4 วันที่ผ่านมา

    最初にこの戦車に興味をもったのはソ連映画「ヨーロッパの解放」を観てからでしたね。 ティーガーの本来の コンセプトは4号戦車より強力な次のタイプで陣地突破用の戦車を作れと言うものでした。 車体が箱形だったのも4号戦車の名残でしょうか?

  • @weirdohsrodd
    @weirdohsrodd 4 วันที่ผ่านมา

    パンサーと言えば、初めてタミヤが本格的に精巧なモデルとして発売した戦車でしたね。 パンサーは足周りが悪いので、末期には砲塔だけ流用した防御陣地に使われましたね。この方法は特に足の遅い戦車を破棄する時に考えたもので、ソ連はクルスクなんかでやって効果があったそうです。

  • @ken-hq7ii
    @ken-hq7ii 4 วันที่ผ่านมา

    イオンエンジンは真空でしか使えないのにバッカス三世は大気中を飛んでいる。この辺が甘い。

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo 4 วันที่ผ่านมา

      推力が極めて低いイオンエンジンでは宇宙空間であっても500tの船体の急加速や急反転はできないので、メカ設定はファンタジーレベルと思います。

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 4 วันที่ผ่านมา

    この戦車が完成するまで延期された「クルスクの戦い」では故障が多発してしまいましたが、改良によって傑作戦車になりましたね。 戦後西側の殆どの戦車砲は、砲身の真ん中に負圧を利用したエバキュエーター(排煙器)を付けていますが、フランスの戦車砲だけは戦後自軍で利用していたパンターの影響で、射撃後の砲身内の排煙を圧搾空気で吹き出す機構をずっと採用し続けています。

  • @skyas43byf
    @skyas43byf 5 วันที่ผ่านมา

    ソ連軍では公式に禁止されていたが、捕獲したパンサーは壊れるまで普通に使われており、中にはパンサーで編成された部隊もあったといわれている。機械的な信頼度はT34より上、タイガー系ではよく壊れてギアボックスもそこまでひどくは壊れず、実用性能はタイガーⅠとどっこいどっこいなので生産数のわりに重宝されたらしい。T34より話もある。これだけ資料、写真がでてるのにパンサーのエース バルクマンの搭乗車両に関しては想像図のみ・・・あれが出てくれればなぁ。

  • @user-uq4dc2ef6u
    @user-uq4dc2ef6u 5 วันที่ผ่านมา

    ついに出ました、パンター戦車、これこそ長らく主力だった4号戦車の後継だったのだが、如何せん登場が遅すぎた~ パンター戦車もキット化バリエーション展開してますね~D型、A型、G型、それどころかF型(GADGETさん作ってますね~)も、でもタイガー1型に至っては極初期型、初期型、中期型、後期型、最後期型〜何処までキット化するでしょうね~そして積みプラに埋もれる😂 追伸、GADGETさんご存知だと思いますが、ラインメタル社の作ったコンセプトモデルKF51パンターもキット化されてますよ、私買ってしまいました😂

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo 5 วันที่ผ่านมา

      KF51 Panther…もうSFプロップの印象ですね。PVもチェック済ですが、現実感を残しているのは足回りのみです。1/16が販売されてもLABOでの資料化はしないかも知れません。

  • @user-dz3kj1po3j
    @user-dz3kj1po3j 5 วันที่ผ่านมา

    ドイツの戦車(いや世界的に)の中で一番全体的なバランスが取れたシルエットの傑作戦車ですね~性能もいいし言うことがありませんね!(^_-)-☆

  • @nyatta
    @nyatta 5 วันที่ผ่านมา

    ダイムラー・ベンツ社ではなくMAN社案が採用された事に今でも胸を撫で下ろしています。タミヤもきっと賛同してくれるでしょう…

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo 5 วันที่ผ่านมา

      ベンツ案はT34のシルエットそのもので自国のアイデンティティ欠如が問題だったのかも知れませんね。

  • @user-xg5zp5oz3j
    @user-xg5zp5oz3j 5 วันที่ผ่านมา

    戦後しばらくフランス陸軍の戦車として使われたそうですね。ヤークトパンターは、前部の傾斜により構造的に最強と聞いています。

    • @gadgetlabo
      @gadgetlabo 5 วันที่ผ่านมา

      戦後はソ連の鹵獲分がルーマニア等に配備されたり独占領下フランス工場でのストックが活用されてたようですね。以下Wikiの記述です。 「フランスは第二次世界大戦後、ドイツ軍の残存車両を再生したものに加えて占領時代の工場で生産したパンターで戦車部隊を編成している。これらフランス製パンターは1951年頃まで現役で運用され、退役後も1961年頃までパリ近郊で予備保管されていた。後に少数が武装を撤去して民間に払い下げられており、重量物トラクターやクレーン車に改造されて使用されている。」

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo 5 วันที่ผ่านมา

    August 1975...My first real contact with WW2 tanks was a Panther A and T34/85 that were placed outdoors at the L'hôtel des Invalides in France. I happened to find them on a free day of my university's study tour in Europe while traveling through the center of Paris, and spent about two hours taking detailed photos of them on my own. L'hôtel des Invalides is a huge facility where Napoleon's coffin was laid to rest, and two Panther A models and a T34 were placed without fences in an open-air plaza facing a wide street. Now these three tanks have already been relocated, but the French tanks from WW2, British Matilda tanks and other exhibits are currently being set up. The production records of the versions of the V Panther and the derivative Jagdpanther are as follows. January-September 1943 production type D September 1943-July 1944 production Type A March 1944-April 1945 production Type G August 1944-January 1945 production Type F  V derivative tank destroyer Jagdpanther   January 1944-April 1945Production

  • @danlecleir4770
    @danlecleir4770 5 วันที่ผ่านมา

    Thank you for posting such cool and interesting stuff, this answers some questions I've had

  • @gadgetlabo
    @gadgetlabo 5 วันที่ผ่านมา

    1975年8月…自分がWW2の戦車に実際に触れたのはフランスのアンヴァリッド廃兵院の屋外に置かれていたパンターA型とT34/85でした。大学の欧州研修ツアーでの自由行動日、パリ中心市街を移動中に偶然見つけて単独行動で2時間ほど細部の写真を撮影し続けました。廃兵院とはナポレオンの棺が安置された巨大な施設で、広い通りに面した屋外の広場に、パンターA型2輌とT34が1輌 柵も無く置かれていました。現在はこの3輌は既に移設されたようですが、WW2当時の仏戦車や英マチルダ戦車他の展示物が現在は設置されているようです。 V号パンターのバージョンと派生型ヤークトパンターの生産記録は以下のとおり。 1943年1月-9月生産D型 1943年9月-1944年7月生産A型 1944年3月-1945年4月生産G型 1944年8月-1945年1月試作F型  V号派生型駆逐戦車ヤークトパンター   1944年1月-1945年4月生産

  • @tomnakzy
    @tomnakzy 7 วันที่ผ่านมา

    個人的にはTiger I の斜め後方からの姿が大好きです。斜め後方からの姿が絵になるのはTiger I とスェーデン戦闘機ビゲンでしょうか。F-4ファントムもいいかな?(^◇^;)

  • @user-hi1ov8sd4s
    @user-hi1ov8sd4s 7 วันที่ผ่านมา

    弁当箱というあだ名があったそう。 タミヤの1/35ティーガーで最初に出たプラモデルは転輪がポリのような材質で塗料がのりませんでした。

  • @user-dz3kj1po3j
    @user-dz3kj1po3j 7 วันที่ผ่านมา

    戦車と言えばこれですよね!何せカッコイイし性能も良い、整備性に難があるかも知れませんが、デザイン的にはパンツァーと双璧でしょうね👍私的にはヤークト系も好きです(^_-)-☆

  • @SACHSENBERG29
    @SACHSENBERG29 7 วันที่ผ่านมา

    オットーカリウス氏が居られましたね😼🎵彼は最近まで存命でしたが[ティーガー薬局]には行ってみたかったです😼👊‼️今頃はかつての戦友達と想い出話に花が咲いている事でしょう。しかし、これ等の虎や豹や象が要らなくなる世界はいつ来るのでしょうか…🙀💨❔

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 7 วันที่ผ่านมา

    ソ連軍は鹵獲したティーガーⅠをコピーしようとしましたが、構造が複雑過ぎてコピー出来なかったと何かで読んだ事があります。 ヴィットマンが出る前に、チラッとオットー・カリウスも映ってますね。 自分は元々タンクモデラーなので、幾度となくティーガーⅠにコーティングを施し、完成させてきました。

    • @nyatta
      @nyatta 7 วันที่ผ่านมา

      自分は当初グデーリアン将軍がT-34をパクってコピって対処するように命じたのが諸々の事情で完コピは無理なので代替としてパンテルを開発したと聞いたんだが…

    • @yuusama5203
      @yuusama5203 7 วันที่ผ่านมา

      @@nyatta その話も有名ですね。同じ様にソ連側もティーガーⅠをコピーしようとしていたのです。

    • @nyatta
      @nyatta 7 วันที่ผ่านมา

      ​@@yuusama5203 究極のリアリスト集団たる軍としては -パクリ合い- 敵を研究し良い物は取り入れるというのは正しい姿勢ですよね。

    • @yuusama5203
      @yuusama5203 7 วันที่ผ่านมา

      @@nyatta 挙句の果て、独ソ共に同じ様な自走砲を作ってましたからね。

  • @nyatta
    @nyatta 7 วันที่ผ่านมา

    ティーガーと言えばⅠ型ですよね。でもV号戦車パンターが一番好きです…

  • @shizuokakid2278
    @shizuokakid2278 7 วันที่ผ่านมา

    ヴィットマン、ありがとうございます!

  • @skyas43byf
    @skyas43byf 7 วันที่ผ่านมา

    1:33ビットマン氏ですよね。静止画は何回か写真集で見た記憶があるけど、元は動画のコマかぁ。タイガー1は1942年8月29日の初陣で第502重戦車大隊の4両出撃したけど故障3両で、夜中に取りに行ったという。泥濘地には弱いのがこの時点で分かったのが良かったのかもしれないけど、大戦末期の「バラトン湖の戦い」でも泥濘地に足を取られて放棄・・・・結局泥に弱いのは改善が難しかった、という事なんでしょう。ソ連側が「自分たちはこんなに強いドイツ戦車と戦っている!」と大宣伝したので「タイガーⅠ=ナチの強い戦車」の図式が出来上がってしまいました。「戦略大作戦」で銀行の前にタイガーがいるけど、なんとかM4で戦えないか?とイーストウッド氏がサザーランド氏にいったところ「タイガー?お前ら正気か?(CV宍戸錠)」で即答してたけど、連合軍の国ではそういう認識だったんですね。きっと。