ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
インター版限定なので除外したものがありまして、・ダーク召喚獣のせいで取り逃したアイテムを回収できず、日輪の印が取れなくなったりアニマを習得できなくなったりする・アーロンを別のルートに進めてしまいブレイク系が誰も使えず、ダークプリンが倒せないこの2つは個人的にトラウマ級です!
それぞれHD版でどのように対策されたんですか?返信よろしくお願いします。
@@コメ-n1y 主じゃなくて申し訳ないアニマ取得に関してはエボン寺院を完全クリアしないと取れない宝箱をスルーしてしまうと取れなかったHD版では寺院を抜ける道の真ん中に宝箱がありそれを取れば大丈夫です普通にプレイしてたら問題ないですアーロンのブレイク系に関してはレベルを上げてスフィア戻すのが一番楽かと
@@社畜-t9n 無印もインターもベベルのアニマに関係する宝箱はもともと取れる仕様(隠し宝箱キマリの武器は関係ない)、隠し間違ってる人たまにいるけど
@@japan3502 そういえばそうでした!わざわざ教えていただいてありがとうございます!
@@japan3502 条件って破のスフィアじゃなかったの?
3:18プライベートで友達と遊びに行った海で、突然「お前何なんだよ!」で泳いでいくシーンを再現されて腹よじれるほど笑った思い出。
想像しただけで笑ってしまいましたw
「同じ事考えてた」15:30「ヤッセ!(待って!)」「キマリも練習している」「これ、ブリッツの鉄則!」「せいいっぱい!がんばる!」↑プレイ当時は、友達の会話で盛り込んでましたねw
@@unchooj7043 なにそのFF10で話が通じる友達羨ましすぎるんですがww
友達が笑顔の練習させてくれてて草
とれとれも雷避けもやった親父普通に凄いなって思った
あれはもはや拷問
ワッカが「俺も混ぜろ〜」と言って駆け出した後にルールーがアーロンに「私も走ります」って言うの好きだったな
分かる何も言わずにアーロンが走るのは笑えた
うわ分かる何気に好きやわそのシーン……
キマリにグアドのポーションの良く効くって言われて騙されたな〜
わかる
14:46トラウマでもありながら名シーンと名言が組み合わさったここは感動
シーモアがユウナの唇奪ったのが一番トラウマと同時にシーモアに殺意わいた
同感
プレイヤーを敵に回したシーモアとか言うゴキブリ
ゴキブリとヒロインの貴重な接吻シーン
ドヤと言わんばかりにティーダの方見た瞬間倍の殺意沸かせましたね:( ꐦ´꒳`;):
あの時ユウナ自身がシーモアを殴り飛ばしたいと思ったろうね
ユウナレスカのグロとクソのような状態異常はトラウマだけど戦闘前のアーロンの激熱シーンのおかげでなんだかんだで良い思い出になってます
姉は見事ユウナレスカに格闘してましたが、私は小学生で戦い方が全然わかってなくてマカラーニャ寺院のシーモアとアニマの段階で詰みましたwwww
オーバーデスのたちの悪さは、初見だとゾンビで回避できることを知らないこと、2形態目でゾンビからの回復魔法でこちらに攻撃してくること、さらにストーリー上必ず目にすることになることだと思う
個人的なトラウマは初めて飛空挺に乗り込んだ直後に戦うエフレイエ戦ですね。昔やってた時、あそこで何度石化ゲームオーバーを食らったことか…当時、そこでつんじゃってクリアできませんでした
15:17ワッカの名言かっこよすぎだろ!
俺の一生の推しキャラ(Ebon ju)
つい最近初めてff10を初回クリアした者ですが、ここに挙げられているものは概ね同意できるものの、超個人的なトラウマは真冬の寒い日にやっててルールーが覚えたてのサンダガ唱えた瞬間に家のブレーカーが落ちたこと、かなぁ。
シーモアとユウナのキスはトラウマというより殺意が出た
初見で一番たまげたのはFF10で初めて5桁ダメージ食らったアースイーターのメガトンパンチ
6:58で言われるがままに10秒スキップすると7:08という巧妙な罠
くっそwwwwww
おもろすぎるwww
マジでコレ思いました笑笑
初見の時、ブリッツやりすぎて最初の対シーモア戦の時点でメインのユウナ、ルールー、リュックが全員連続魔+ホーリー、フレア、アルテマを乱発してたから、ユウナレスカ以外苦戦した記憶がないですね。ユウナレスカ倒すために全員にヘイスガとクイックトリック覚えさせたのはいい思い出とれとれチョコボはPS2版は鳥が当たらなくなるバグ使ってクリアした。リメイクでできなくなってて未クリアです
親に隠れて早朝にプレイしてた頃を思い出します😆家族をギャラリーにユウナレスカ戦に挑んで、第三形態入ったところで「もう少しで勝てる‼️見てろ❗️」と啖呵きった瞬間にオーバーデスで全滅して親父に笑われ頭抱えたのは良い思い出www
???「全滅するぞ すぐ全滅するぞ 絶対全滅するぞ ほら全滅するぞ」
@@ギャロップ-k6e ???「だいっきらいだ……だいっきらいだ…!」(T^T)
「ユウナレスカ様と戦うってか?冗談キツイぜ・・・」ユウナレスカ相手に、ボール1つだけで戦おうとするほうが冗談キツイぜ
とれとれチョコボ・チョコボレース・蝶集め・雷除けみんな何回もやりましたけど一番嫌だったのは雷除けでしたね。ルールーの武器だけ強化諦めようかと思いましたし。
ブリッツボールはアニキをスカウトしたらめっちゃ楽になったの覚えてるな。スピードが速いからマニュアル操作にしてフィールドぐるぐるして敵を撒いて自陣ゴール付近からティーダに超ロングパスからのジェクトシュートで周回してた。ティーダがフリーの場合時短で普通のシュートでも可
俺と全く同じことしてて草
アニキの代わりにナギ平原のネーダでも同じことできるよね、ネーダとティーダいれば基本勝てる
攻略見ずに1周目やろうとすると右も左もわからなくなるのが結構なトラウマw
「シン」の体内以外におけるモルボルグレートがないのは頂けません。必ず敵に先制攻撃される→くさい息使われる→何もできず全滅は恐怖以外何者でもありません。訓練場のモルボルワーストも同様です。
個人的には雷避けですね結局達成できずにルールーだけ疑似性能の武器で妥協せざるを得ませんでしたユウナレスカはあまりの一方的さに負けイベントだと思ったら普通に全滅になってビビった記憶があります意外なところでは召喚バトルでの敵のメーガス三姉妹だかのリジェネ与ダメ<回復量になってイクシオンの特殊技で解除できるの気付くまではかなり厳しかったです
当時父親に頼まれて蝶探し、とれとれチョコボ、チョコボレース、避雷針よけを徹夜して一晩でクリアした瞬間が一生で一番集中力使った気がする
おまえ俺の子供になってくれ
父「息子が一晩でやってくれました。」
とれとれチョコボだけでもして欲しいな
当時は私も妹に蝶探しと雷避けだけやってもらいました自分でやった時は夜中ずっとやってもクリア出来なかったのに短時間で成功してましたw
1番は取れ取れチョコボですね😅PS2バージョンは裏技で勝てましたがリメイクでは裏技が使え無くなって断念した苦い思いをしましたね😅ブリッツボールは確か1点取って後はパス回しで逃げ切った覚えがありますがあとから何回もやり込みはまった思い出がありますね☺️
トラウマというか、エボンジュ前の召喚獣達と戦うシーンでライブラを武器に設定して説明欄?画面上部に出るテロップ見ると『泣かないで』とか『終わりにしよう』って召喚獣達のコメントが添えられてたことに気づいた時涙腺崩壊飛び越えて滝になった。二度と挑みたくないと思った。
終盤に飛空艇で自由に行けるようになった頃に何も知らずにキノコ街道歩いててヘレティックメーガスに遭遇してデルタアタックであっさり全滅食らった時は唖然としましたね。あれは個人的なトラウマの一つでしたね。
オリジナルから移行してHDやってて、適当に捕獲しながら歩いてたら急にそいつらに殺されて3時間くらい無駄になったわ...(セーブしなかったのが悪い)
@@-handk-2990 モンスター訓練場で鍛えてヘレティックメーガスにリベンジ(1体ずつと3体同時)をした時はスカッとしましたね。
@@-handk-2990 昨日の俺やんけwww
雷避けは当時小学生だった時父さんの代わりにやってたのがいい思い出ですww当時はゲームができること自体が珍しくてあんな単調な作業にも面白みを感じていましたから、当時の純粋な気持ちでもう一度ff10やりたいですね!
初見時、小学生低学年だった事もあるけど、とりあえずストーリーみたさにガンガン進めてたら終異体で詰んだ思い出。(その前の段階のエフレイエや、シーモア第二形態でもかなり苦戦はしたが。)高学年くらいで最初からプレイし直して出てきた敵を全て倒してたら普通にクリア出来たから良く出来た難易度だなぁとしみじみ思いましたね。ユウナレスカとの戦闘シーンは何十回とやり直した記憶あるけど、あのシーンのアーロンさんマジで格好いいんだよなぁ……それとシンと正面から戦うのも割とトラウマな人はトラウマそう。あそこまで行けば訓練所とか、最強武器解禁出来るけど、そのままシナリオ通りレベリングしたりせずに突っ込んだらほぼ間違えなくシンのOVERDRIVE見る事になると思うし。PS2で20回ほどストーリー見るために最初からやり直したり、switchのリマスター版もしたけど、何回してもff10は神作品だよなぁ
ガガゼトのシーモアはたしかに一番強いかもしれないラストステージはまさかの絶対死なないってのが衝撃だった
オートリレイズだっけか
遡及レスですが、激しく同意です。「くっそつえぇ・・・」って声に出しました。
個人的なトラウマはモルボルシリーズが出てきた瞬間、結婚式、闇落ちヴァルファーレ、闇堕ちメーガス200回の雷避け、全キャラステータスカンストする際のジャンボプリンとアースイーターの周回
ヘレティックを闇落ちって表現してるの好き闇落ちヴァルファーレとイクシオンはオートフェニックス使ったら基本負けないよ、単体攻撃しかしないからね
@@NIER-kou 返信あざます!闇堕ちヴァルファーレはモンスター集める時になんかの気まぐれでビサイド入ったら秒殺されたんでトラウマになってますwステ上げてたら強い奴じゃないんですけどまだその時運も何も上がってないから攻撃当たんないしで😅
やばい…雷ナワトビ100回が印象強すぎて他のトラウマが全部ふっとんでる…
ユウナのキスがダントツ一位。 マジでショックでした😭 七曜の武器は無くても無問題(逃げてるだけ)
おぉ、舞台がFF10に!オメガ遺跡のモルボルグレートは正宗入手まで本当に悩まされました。
正宗は武器も強化も難しくないよ
@@japan3502 実は初見ではその前の七曜の鏡入手で躓いてまして…。七曜の聖地への道の開け方がわからなかったのです(笑)。
@@japan3502 正宗の入手タイミングを間違えたら割ときついけどね
7:10流石シーモア。俺達に出来ない事を平然とやってのける。そこにシビれるぅ、憧れるぅ
モルボルに出会った瞬間に臭い息されて全滅したのがトラウマです😭
イベントでのトラウマはアルベドのホームでリュックからティーダが究極召喚の代償を知らされるシーン あそことエンディングは必ず滝のように涙を流す
ただ「おとわっか」って検索しただけなのにオススメにFF10の動画ばかり出てくる、、、
雷避けはコントローラー破壊した記憶があります。。。
「もう邪魔すんなよ!」本当に本当に同意で、もう3回戦ったから流石にないと思ったのに…シン突入時のドアップからの再再再バトルで言い様のない嫌悪感に見舞われたあの時を思い出しました。。
だがしかし、あの時は既にみんなオメガ遺跡での修行を経ているという……
でもシーモアバトルのBGMは好き
最終異体は初見の時炎の魔石がアホほど余ってて全員に炎吸収付けてたせいでノーダメで倒してこれまでの強さはなんだったんだ…ってなった記憶がある
シーモアがエボンジュと融合してラスボス化してくれれば熱かったのにね存分に叩きのめせたw
@@kiichiokada9973 シンの体内でレベル上げしてた…
レミアム寺院のチョコボのレース?宝箱とるやつも厄介でしたね…
エフレイエのポイズンブレスが最強のトラウマ。初めてプレイした時、ユウナ離脱で誰もユウナスフィア進んで無くて回復要員いないアルベト回復薬使えるリュックすぐ死ぬで何回も全滅させられたトラウマボス
めっっっちゃわかる…
めっちゃ声若い黒崎一護😂あと浮竹隊長とグリムジョー😂
いやー最高ですね!FF10またプレイしたくなった。。。
個人的にミニゲームならストーリー進む事に難易度上がる蝶々集めバトルならシヴァ手に入れるところの寺院でのシーモア ですかね あのシーモアだけはかなり負けて 策をねった挙句 グラビデ覚えさせてやっと勝てたトラウマが
シーモアを上回るトラウマってなんだよって思ったら、とれとれチョコボと雷平原があったかw蝶々も苦手だったなあ、あとモンスター集めw
エフレイエ戦前に戻されて現実を受け入れられなかったのはいい思い出だ…
何回かセーブデータ見直したw
とれとれチョコボは慣れれば比較的簡単だけど雷避けは単純作業な癖に長時間拘束されるのと一度のミスで過程が全て無意味になるってのがクソ要素150以降にミスした時はマジでコントローラー投げたくなる
ルカ・ゴワーズは運も絡みますが、いちおう前半戦をパス回ししてゴワーズにボールを渡さずに、ティーダにジェクトシュートを撃たせることさえ出来ればほぼ勝ち確とはなるにはなりますが(ダメ押しに後半戦残り20秒くらいでワッカにシュートを撃たせる)1点をキープ出来ればクリスタルの優勝カップは獲れなくはないのですが、やはり難易度が高いのは否めませんね😅開幕のブリッツオフでゴワーズボールから始まったらほぼ詰みですwwwユウナレスカは誰もが一度は通る道…(PS2版では私も何度も全滅してようやくゾンビ状態維持が勝利の光明と気づきました)
ちょうど断念したリマスターFF10をやりたくて、途中から拝見致しましたが、まさに、詰まった1位を見ることが出来ました!とても参考になりまして、ただいま夜中ですが、今から再開しようと思います!またコメントに来ますね。ありがとうございました(笑)
ガガゼトのシーモアは負けすぎて心折れて、小学生4.5年辺りで、1年積みゲーにしたの懐かしいなぁ。ある日突然倒せて、そのまま最後までいけましたなぁ。小学生の時は難解なこのストーリー理解できなかったなぁ。もうアラサーか
キングベヒーモスの初見殺しメテオがない
結婚式乱入のムービーでワイヤーの上を滑走してくシーンで確かキマリが裸足だった気がするんだけどアレ見てるだけでゾワゾワした
ブリッツボールの最初のカップ戦はゴワーズ云々じゃなく、オーラカのメンバーがポンコツ過ぎて泣けます(笑)先制されて「オワタ…」と諦めていたら何と終盤に超フリーでティーダにチャンス!!ジェクトシュートで同点になり延長突入という激アツ展開に。最後はワッカが決勝のビクトリーゴールを決めて見事に優勝!!これで心置きなく引退できるね…と感動しました。が、その後にあっさりフリーで復帰した時は「あの涙を返せ!!」と罵倒した僕がいました(笑)
自分個人のトラウマはシーモア:異体とユウナレスカですね。シーモア:終異体はそれほどでした。なによりもシーモア:異体は石化砕きがあるのでそのせいで何度もやり直しましたね
確かにユウナ登場時はこんな可愛い純粋な子が使命受け入れて、、悲しい世界だからの→親父がシン+自分はすでに滅びた文明の人間だったってのほんと衝撃だった
とれとれチョコボだなあPS2(インターナショナル)、Vitaそれぞれ0:00出したけどもうやりたくないなあカモメのランダム配置(早すぎ)、チョコボの捜査の悪さどれをとってもやばいんだよなあ後、ヘルティックヴァルファーレですかね。アニマ取るために寺院の隠しアイテム取ろうと思ったら町の入り口で強制エンカウントでボコボコにされた。
「反射神経のいい方はもう飛ばしてることでしょう」
シーモア終異体は毒くらうんでバイオ使えば結構楽に倒せるんですよね
ユウナレスカとシーモアは攻略見ないとかなりキツいとですね自分は現在プレイ中なんですが圧倒的とれとれチョコボですクリア出来る気配がしない
キマリ「トラウマ?それは2021年になっても通れないことかな」
シーモア終異体は何回も負けまくった
懐かしいですねー 私はヘレティックの人達が凄く辛かったです
ブリッツボールは初めは意味がわからなかったけど、わかるとすごく楽しくて、本編そっちのけでずっとやってたwやり込むと、ジェクトシュートは演出が長すぎて使わなくなくなりますね…
ビサイドオーラカとアニキ強かったですね!
初期レベルだとアルベドサイクスの守護神ルムニクはジェクトシュート減衰無しを普通に止めてくるから、ブロック自力突破してスフィアシュートで最大値引かないとゴール出来ないんだよね…w
自分はダット成長させまくってアビリティ覚えさせまくってましたwビサイドオーラカメンバーでは唯一ほとんどのアビリティを覚えることが出来て素早さも結構上がるアタッカー。
@@rainbow-kakapo ルムニクに腹立ち過ぎてフリーになるまで粘って自分のチームに引き入れましたwキッパは弱過ぎてイライラしてたらまさかのシュート力99になるのは予想外でした。
キマリが弱い←あるあるスフィア盤の位置やら固有アビやらで他のキャラ育てた方がよくね?てなるのが不遇だと思いますキマリ序盤のカッコいい初登場やら「キマリは通さない」もあったり印象に残るのに…
マカラーニャの蝶探し(当たり判定おかしい、あ…キマリ使わないから良いか、アビリティが労力の割に合わないし)
懐かしい!雷よけは苦労したなぁ。しかも友達にFF10貸した際には、雷よけ私出来ないの〜って、友達の分もやらされたなぁ……
雷平原のBGMはとても好きだったな
最近トロコン目的でPS4盤プレイしてましたが、一番のトラウマは「シーモア最終形態を倒す」というトロフィです。アニマを習得しないでシーモア最終形態を倒してセーブしたらトロフィ取得できていなく、やり直しになりました😭
キッパがザルすぎるのもトラウマだったけどシナリオにしっかり組み込まれていて逃げられない必須イベントなのに肝心のクリア必須条件ともいえるジェクトシュートの取得条件イベントが船の上でとっくに終わった事実にあとから気づいて詰んだ覚えがある\(^o^)/
シーモア終異体前のやりとりムービーを何度繰り返し見たことか・・・ユウナレスカ戦の頃には全キャラかなり強化してたのもあって、ごり押しで何とかなったのでそこまで苦労しなかった思い出。
ミニゲームは色々苦労したけど、元々片目が乱視なので、蝶々避けの奥行きわからなくて詰んでたのは良い思いでです。中学生当時は、父親もヲタで完クリしなくていいならキマリ弱いから諦めたら?と言われて即諦めてました。大人になった30歳の今では雷避けの反射がは微妙に鈍っててエンカントなし付けないとできなかったのが悔しい感じです。
小学生の頃、召喚獣でゴリ押ししてたからユウナがいないボス戦で詰んだのが懐かしい
ガガゼト山は基本めんどいのしかいないですよね。終異体や聖地のガーディアンもそうですが、キマリ育ててないとヤバいビランとエンケ戦。それ以外だと用心棒の洞窟の入り口にいるロボですかね?
シーモアとユウナのキスが一位だろ!!!!当時夢に出てきたわ!シーモアマジで許さねえ!!
動画開幕ふっ飛ばされるワッカ気持ち良すぎだろ
とれとれチョコボの個人的な思い出はタイム0秒を達成したときのゴールタイムが33-4になったことだな(このタイム+風船12〜3個でタイム0秒いけたはず)
な阪関無
@@秋月南水 俺自身その時タイム見て、思わず「なんでや阪神関係ないやろ!」って叫んじゃいましたw
なにげ、やり込んでるが真ジェクトシュートみたの初めてな気がするwwやりこんじゃうからw
記憶を消してまた初めからやりたい
21:43今思えばシーモア最終異体が弱いのはこの台詞をシーモアが鵜呑みにしてしまったからかもしれない
一位は相当やったな。めっちゃやられた覚えがある。頑張ってスフィア盤進めたなぁ〜
シンの顔は、悲しくなり、ザナルカンドの試練突破後に出てくる魔天のガーディアンは強すぎ、ユウナレスカはグロくて泣いた。ほんとにいろんな意味で、トラウマが多いけど、シリーズ1好き。
ラスダンの宝箱回収しようと思って進めてたら戻れなくなって、ラスボスだけ拝んで負けようと思ったらオートリレイズで負けれなくて、そのままエンディング行ってしまったこと
中盤は、ワッカとアーロンの物理でなんとか押し切ってたけど、終盤でユウナの連続アルテマが強すぎてヌルゲーになったのはいい思い出だわ
うーん、それでもクイックトリック一択だと思うんだわ
@げむな シナリオクリア後はそうかもだけどシナリオ中はアルテマのが強ない?
シーモア終異体の何がだるいかって、その前商人で「聖水?まぁ買う必要ないべ」って思ってたらあれだからそもそもゾンビ化直そうって言うのが頭から外れてるんですよねこれ
アルテマウェポンとれて良かったですね!!自分も何とか運でとれました。
今の夫と知り合って15年程経ちますが、出会った時から最近になるまで「ガガゼトのシーモアはやばい」で定期的に盛り上がれるほどトラウマです😂
最近なのめっちゃ嬉しい
トラウマといえばやっぱり一番はリマスターのボイスドラマの内容でしたね
スピラの為その記憶消さねばな。
そんなものはなかった。いいね?
雷避けは個人的に一位w ヘレイクシオンとこのコメントとか思わず呟いたセリフw
ルカゴワーズ戦の時延長戦までいっちゃって一か八かLFのワッカにレッティからのロングパスしたら通ってシュート決めた時はガッツポーズ出た
雷のお陰でルールーが終身二軍行きになった人多そうwティーダ、ユウナが対象じゃなくて良かったと思ったわw
シーモアの声をやっている諏訪部順一さんの声は好き。ハマり役だと思います。最初自分はシーモア好きだったんですけど、後半だんだん人相が悪くなり要注意人物化して、フェードアウトしました。。。諏訪部さん曰く、結婚式でのユウナとのキスシーンは、口を拭われた時、声担当の自分もショックだったみたいです😂でも、歌も上手いし、シーモアの他にティーダが序盤ザナルカンドを走るシーンのDJ(?)、シパーフ使いの声もやってて多才。
トラウマシーンも多いFF10だけどマヌケなシーン(戦闘)割と多いのもいい塩梅なんですよねアルベドガンナー戦で魔道ビーム前にアルベドシーラー復活させて不発させるという致命的な欠陥エフレイエ戦でのミサイル弾切れ(飛空艇飛ばしてすぐだったからね仕方ないね)シーモア終異体でのシーモアがリフレクかけた後にデスペルすると自分にフレア撃つ等長文すみませんでした
シド「弾切れ~?今日はなんちゅう日だ!」ですね。もっとミサイル積んどけよ、と突っ込みたいところですが、ホームから緊急脱出した状況だから仕方ないか…ホーム脱出&爆破シーンの飛空艇のスピードもある意味草生えてますね。
@@yossyfuji 爆破の規模がデカすぎる
シーモアは初戦が1番苦戦したな〜第3形態まであるし連続魔法が受けきれなかった記憶
嗚呼全部懐かしい、そして全部苦戦した…キマリがデスペルとマイティガード、ティーダがヘイストを覚えて倒せた時は本当に嬉しかった…(隙自語
シーモアNTRキスがホント辛いユウナのこぶしギュッが見てられない
ルッツ・ガッタで片方だけ生き残るイベントしか見たことない今思うとシーモア:終異体のゾンビ化からアレイズは対エボン•ジュ用だったんだなエボンジュこれで2撃で死ぬし
オリジナルだけど、雷避けは必ず「もう二度とやりたくない!」と思うのに、2回目以降は必ずルールーの七曜をゲッドしないと気が済まなくなる不思議。。。とれとれチョコボはオリジナルだと裏技(バグ)で楽勝。それ以降の盤ではバグは除去されていますね😢
雷避けが絶対1位でチョコボが2位と思ってたwてかシーモア終異体、最終異体マジでカッコいい!そしてシーモアバトル時のBGMめちゃくちゃ好き!10-3が出るなら執念深いシーモアがラスボスで出てきてほしい!
インター版限定なので除外したものがありまして、
・ダーク召喚獣のせいで取り逃したアイテムを回収できず、日輪の印が取れなくなったりアニマを習得できなくなったりする
・アーロンを別のルートに進めてしまいブレイク系が誰も使えず、ダークプリンが倒せない
この2つは個人的にトラウマ級です!
それぞれHD版でどのように対策されたんですか?返信よろしくお願いします。
@@コメ-n1y 主じゃなくて申し訳ない
アニマ取得に関してはエボン寺院を完全クリアしないと取れない宝箱をスルーしてしまうと取れなかった
HD版では寺院を抜ける道の真ん中に宝箱がありそれを取れば大丈夫です
普通にプレイしてたら問題ないです
アーロンのブレイク系に関してはレベルを上げてスフィア戻すのが一番楽かと
@@社畜-t9n 無印もインターもベベルのアニマに関係する宝箱はもともと取れる仕様(隠し宝箱キマリの武器は関係ない)、隠し間違ってる人たまにいるけど
@@japan3502 そういえばそうでした!
わざわざ教えていただいてありがとうございます!
@@japan3502 条件って破のスフィアじゃなかったの?
3:18プライベートで友達と遊びに行った海で、突然「お前何なんだよ!」で泳いでいくシーンを再現されて腹よじれるほど笑った思い出。
想像しただけで笑ってしまいましたw
「同じ事考えてた」15:30
「ヤッセ!(待って!)」
「キマリも練習している」
「これ、ブリッツの鉄則!」
「せいいっぱい!がんばる!」
↑プレイ当時は、友達の会話で盛り込んでましたねw
@@unchooj7043 なにそのFF10で話が通じる友達羨ましすぎるんですがww
友達が笑顔の練習させてくれてて草
とれとれも雷避けもやった親父普通に凄いなって思った
あれはもはや拷問
ワッカが「俺も混ぜろ〜」と言って駆け出した後にルールーがアーロンに「私も走ります」って言うの好きだったな
分かる何も言わずにアーロンが走るのは笑えた
うわ分かる何気に好きやわそのシーン……
キマリにグアドのポーションの良く効くって言われて騙されたな〜
わかる
14:46トラウマでもありながら名シーンと名言が組み合わさったここは感動
シーモアがユウナの唇奪ったのが一番トラウマと同時にシーモアに殺意わいた
同感
プレイヤーを敵に回したシーモアとか言うゴキブリ
ゴキブリとヒロインの貴重な接吻シーン
ドヤと言わんばかりにティーダの方見た瞬間倍の殺意沸かせましたね:( ꐦ´꒳`;):
あの時ユウナ自身がシーモアを殴り飛ばしたいと思ったろうね
ユウナレスカのグロとクソのような状態異常はトラウマだけど戦闘前のアーロンの激熱シーンのおかげでなんだかんだで良い思い出になってます
姉は見事ユウナレスカに格闘してましたが、私は小学生で戦い方が全然わかってなくてマカラーニャ寺院のシーモアとアニマの段階で詰みましたwwww
オーバーデスのたちの悪さは、初見だとゾンビで回避できることを知らないこと、2形態目でゾンビからの回復魔法でこちらに攻撃してくること、さらにストーリー上必ず目にすることになることだと思う
個人的なトラウマは初めて飛空挺に乗り込んだ直後に戦うエフレイエ戦ですね。昔やってた時、あそこで何度石化ゲームオーバーを食らったことか…
当時、そこでつんじゃってクリアできませんでした
15:17
ワッカの名言かっこよすぎだろ!
俺の一生の推しキャラ
(Ebon ju)
つい最近初めてff10を初回クリアした者ですが、ここに挙げられているものは概ね同意できるものの、超個人的なトラウマは真冬の寒い日にやっててルールーが覚えたてのサンダガ唱えた瞬間に家のブレーカーが落ちたこと、かなぁ。
シーモアとユウナのキスはトラウマというより殺意が出た
初見で一番たまげたのはFF10で初めて5桁ダメージ食らったアースイーターのメガトンパンチ
6:58で言われるがままに10秒スキップすると7:08という巧妙な罠
くっそwwwwww
おもろすぎるwww
マジでコレ思いました笑笑
初見の時、ブリッツやりすぎて最初の対シーモア戦の時点でメインのユウナ、ルールー、リュックが全員
連続魔+ホーリー、フレア、アルテマを乱発してたから、ユウナレスカ以外苦戦した記憶がないですね。
ユウナレスカ倒すために全員にヘイスガとクイックトリック覚えさせたのはいい思い出
とれとれチョコボはPS2版は鳥が当たらなくなるバグ使ってクリアした。リメイクでできなくなってて未クリアです
親に隠れて早朝にプレイしてた頃を思い出します😆家族をギャラリーにユウナレスカ戦に挑んで、第三形態入ったところで「もう少しで勝てる‼️見てろ❗️」と啖呵きった瞬間にオーバーデスで全滅して親父に笑われ頭抱えたのは良い思い出www
???「全滅するぞ すぐ全滅するぞ 絶対全滅するぞ ほら全滅するぞ」
@@ギャロップ-k6e ???「だいっきらいだ……だいっきらいだ…!」(T^T)
「ユウナレスカ様と戦うってか?冗談キツイぜ・・・」
ユウナレスカ相手に、ボール1つだけで戦おうとするほうが冗談キツイぜ
とれとれチョコボ・チョコボレース・蝶集め・雷除け
みんな何回もやりましたけど一番嫌だったのは雷除けでしたね。
ルールーの武器だけ強化諦めようかと思いましたし。
ブリッツボールはアニキをスカウトしたらめっちゃ楽になったの覚えてるな。
スピードが速いからマニュアル操作にしてフィールドぐるぐるして敵を撒いて自陣ゴール付近からティーダに超ロングパスからのジェクトシュートで周回してた。ティーダがフリーの場合時短で普通のシュートでも可
俺と全く同じことしてて草
アニキの代わりにナギ平原のネーダでも同じことできるよね、
ネーダとティーダいれば基本勝てる
攻略見ずに1周目やろうとすると右も左もわからなくなるのが結構なトラウマw
「シン」の体内以外におけるモルボルグレートがないのは頂けません。
必ず敵に先制攻撃される→くさい息使われる→何もできず全滅は恐怖以外何者でもありません。
訓練場のモルボルワーストも同様です。
個人的には雷避けですね
結局達成できずにルールーだけ疑似性能の武器で妥協せざるを得ませんでした
ユウナレスカはあまりの一方的さに負けイベントだと思ったら普通に全滅になってビビった記憶があります
意外なところでは召喚バトルでの敵のメーガス三姉妹だかのリジェネ
与ダメ<回復量になってイクシオンの特殊技で解除できるの気付くまではかなり厳しかったです
当時父親に頼まれて蝶探し、とれとれチョコボ、チョコボレース、避雷針よけを徹夜して一晩でクリアした瞬間が一生で一番集中力使った気がする
おまえ俺の子供になってくれ
父「息子が一晩でやってくれました。」
とれとれチョコボだけでもして欲しいな
当時は私も妹に蝶探しと雷避けだけやってもらいました
自分でやった時は夜中ずっとやってもクリア出来なかったのに
短時間で成功してましたw
1番は取れ取れチョコボですね😅PS2バージョンは裏技で勝てましたがリメイクでは裏技が使え無くなって断念した苦い思いをしましたね😅ブリッツボールは確か1点取って後はパス回しで逃げ切った覚えがありますがあとから何回もやり込みはまった思い出がありますね☺️
トラウマというか、エボンジュ前の召喚獣達と戦うシーンでライブラを武器に設定して説明欄?画面上部に出るテロップ見ると『泣かないで』とか『終わりにしよう』って召喚獣達のコメントが添えられてたことに気づいた時涙腺崩壊飛び越えて滝になった。二度と挑みたくないと思った。
終盤に飛空艇で自由に行けるようになった頃に
何も知らずにキノコ街道歩いててヘレティックメーガスに遭遇して
デルタアタックであっさり全滅食らった時は唖然としましたね。
あれは個人的なトラウマの一つでしたね。
オリジナルから移行してHDやってて、適当に捕獲しながら歩いてたら急にそいつらに殺されて3時間くらい無駄になったわ...(セーブしなかったのが悪い)
@@-handk-2990
モンスター訓練場で鍛えてヘレティックメーガスにリベンジ
(1体ずつと3体同時)をした時はスカッとしましたね。
@@-handk-2990 昨日の俺やんけwww
雷避けは当時小学生だった時父さんの代わりにやってたのがいい思い出ですww当時はゲームができること自体が珍しくてあんな単調な作業にも面白みを感じていましたから、当時の純粋な気持ちでもう一度ff10やりたいですね!
初見時、小学生低学年だった事もあるけど、とりあえずストーリーみたさにガンガン進めてたら終異体で詰んだ思い出。(その前の段階のエフレイエや、シーモア第二形態でもかなり苦戦はしたが。)
高学年くらいで最初からプレイし直して出てきた敵を全て倒してたら普通にクリア出来たから良く出来た難易度だなぁとしみじみ思いましたね。
ユウナレスカとの戦闘シーンは何十回とやり直した記憶あるけど、あのシーンのアーロンさんマジで格好いいんだよなぁ……
それとシンと正面から戦うのも割とトラウマな人はトラウマそう。
あそこまで行けば訓練所とか、最強武器解禁出来るけど、そのままシナリオ通りレベリングしたりせずに突っ込んだらほぼ間違えなくシンのOVERDRIVE見る事になると思うし。
PS2で20回ほどストーリー見るために最初からやり直したり、switchのリマスター版もしたけど、何回してもff10は神作品だよなぁ
ガガゼトのシーモアはたしかに一番強いかもしれない
ラストステージはまさかの絶対死なないってのが衝撃だった
オートリレイズだっけか
遡及レスですが、激しく同意です。「くっそつえぇ・・・」って声に出しました。
個人的なトラウマはモルボルシリーズが出てきた瞬間、結婚式、闇落ちヴァルファーレ、闇堕ちメーガス
200回の雷避け、全キャラステータスカンストする際のジャンボプリンとアースイーターの周回
ヘレティックを闇落ちって表現してるの好き
闇落ちヴァルファーレとイクシオンはオートフェニックス使ったら基本負けないよ、単体攻撃しかしないからね
@@NIER-kou 返信あざます!
闇堕ちヴァルファーレはモンスター集める時になんかの気まぐれでビサイド入ったら秒殺されたんでトラウマになってますw
ステ上げてたら強い奴じゃないんですけどまだその時運も何も上がってないから攻撃当たんないしで😅
やばい…雷ナワトビ100回が印象強すぎて他のトラウマが全部ふっとんでる…
ユウナのキスがダントツ一位。 マジでショックでした😭 七曜の武器は無くても無問題(逃げてるだけ)
おぉ、舞台がFF10に!オメガ遺跡のモルボルグレートは正宗入手まで本当に悩まされました。
正宗は武器も強化も難しくないよ
@@japan3502
実は初見ではその前の七曜の鏡入手で躓いてまして…。七曜の聖地への道の開け方がわからなかったのです(笑)。
@@japan3502 正宗の入手タイミングを間違えたら割ときついけどね
7:10流石シーモア。俺達に出来ない事を平然とやってのける。そこにシビれるぅ、憧れるぅ
モルボルに出会った瞬間に臭い息されて全滅したのがトラウマです😭
イベントでのトラウマはアルベドのホームでリュックからティーダが究極召喚の代償を知らされるシーン あそことエンディングは必ず滝のように涙を流す
ただ「おとわっか」って検索しただけなのにオススメにFF10の動画ばかり出てくる、、、
雷避けはコントローラー破壊した記憶があります。。。
「もう邪魔すんなよ!」
本当に本当に同意で、もう3回戦ったから流石にないと思ったのに…シン突入時のドアップからの再再再バトルで言い様のない嫌悪感に見舞われたあの時を思い出しました。。
だがしかし、あの時は既にみんなオメガ遺跡での修行を経ているという……
でもシーモアバトルのBGMは好き
最終異体は初見の時炎の魔石がアホほど余ってて全員に炎吸収付けてたせいでノーダメで倒してこれまでの強さはなんだったんだ…ってなった記憶がある
シーモアがエボンジュと融合してラスボス化してくれれば熱かったのにね
存分に叩きのめせたw
@@kiichiokada9973 シンの体内でレベル上げしてた…
レミアム寺院のチョコボのレース?宝箱とるやつも厄介でしたね…
エフレイエのポイズンブレスが最強のトラウマ。初めてプレイした時、ユウナ離脱で誰もユウナスフィア進んで無くて回復要員いないアルベト回復薬使えるリュックすぐ死ぬで何回も全滅させられたトラウマボス
めっっっちゃわかる…
めっちゃ声若い黒崎一護😂
あと浮竹隊長とグリムジョー😂
いやー最高ですね!FF10またプレイしたくなった。。。
個人的にミニゲームならストーリー進む事に難易度上がる蝶々集め
バトルならシヴァ手に入れるところの寺院でのシーモア ですかね あのシーモアだけはかなり負けて 策をねった挙句 グラビデ覚えさせてやっと勝てたトラウマが
シーモアを上回るトラウマってなんだよって思ったら、とれとれチョコボと雷平原があったかw
蝶々も苦手だったなあ、あとモンスター集めw
エフレイエ戦前に戻されて現実を受け入れられなかったのはいい思い出だ…
何回かセーブデータ見直したw
とれとれチョコボは慣れれば比較的簡単だけど雷避けは単純作業な癖に長時間拘束されるのと一度のミスで過程が全て無意味になるってのがクソ要素
150以降にミスした時はマジでコントローラー投げたくなる
ルカ・ゴワーズは運も絡みますが、いちおう前半戦をパス回ししてゴワーズにボールを渡さずに、ティーダにジェクトシュートを撃たせることさえ出来ればほぼ勝ち確とはなるにはなりますが(ダメ押しに後半戦残り20秒くらいでワッカにシュートを撃たせる)
1点をキープ出来ればクリスタルの優勝カップは獲れなくはないのですが、やはり難易度が高いのは否めませんね😅
開幕のブリッツオフでゴワーズボールから始まったらほぼ詰みですwww
ユウナレスカは誰もが一度は通る道…(PS2版では私も何度も全滅してようやくゾンビ状態維持が勝利の光明と気づきました)
ちょうど断念したリマスターFF10をやりたくて、途中から拝見致しましたが、まさに、詰まった1位を見ることが出来ました!
とても参考になりまして、ただいま夜中ですが、今から再開しようと思います!またコメントに来ますね。
ありがとうございました(笑)
ガガゼトのシーモアは負けすぎて心折れて、小学生4.5年辺りで、1年積みゲーにしたの懐かしいなぁ。ある日突然倒せて、そのまま最後までいけましたなぁ。小学生の時は難解なこのストーリー理解できなかったなぁ。もうアラサーか
キングベヒーモスの初見殺しメテオがない
結婚式乱入のムービーでワイヤーの上を滑走してくシーンで確かキマリが裸足だった気がするんだけどアレ見てるだけでゾワゾワした
ブリッツボールの最初のカップ戦はゴワーズ云々じゃなく、オーラカのメンバーがポンコツ過ぎて泣けます(笑)
先制されて「オワタ…」と諦めていたら何と終盤に超フリーでティーダにチャンス!!
ジェクトシュートで同点になり延長突入という激アツ展開に。
最後はワッカが決勝のビクトリーゴールを決めて見事に優勝!!
これで心置きなく引退できるね…と感動しました。
が、その後にあっさりフリーで復帰した時は「あの涙を返せ!!」と罵倒した僕がいました(笑)
自分個人のトラウマはシーモア:異体とユウナレスカですね。シーモア:終異体はそれほどでした。なによりもシーモア:異体は石化砕きがあるのでそのせいで何度もやり直しましたね
確かにユウナ登場時はこんな可愛い純粋な子が使命受け入れて、、悲しい世界だからの→親父がシン+自分はすでに滅びた文明の人間だったってのほんと衝撃だった
とれとれチョコボだなあPS2(インターナショナル)、Vitaそれぞれ0:00出したけどもうやりたくないなあ
カモメのランダム配置(早すぎ)、チョコボの捜査の悪さどれをとってもやばいんだよなあ
後、ヘルティックヴァルファーレですかね。アニマ取るために寺院の隠しアイテム取ろうと思ったら
町の入り口で強制エンカウントでボコボコにされた。
「反射神経のいい方はもう飛ばしてることでしょう」
シーモア終異体は毒くらうんでバイオ使えば結構楽に倒せるんですよね
ユウナレスカとシーモアは攻略見ないとかなりキツいとですね
自分は現在プレイ中なんですが
圧倒的とれとれチョコボです
クリア出来る気配がしない
キマリ「トラウマ?それは2021年になっても通れないことかな」
シーモア終異体は何回も負けまくった
懐かしいですねー 私はヘレティックの人達が凄く辛かったです
ブリッツボールは初めは意味がわからなかったけど、わかるとすごく楽しくて、本編そっちのけでずっとやってたw
やり込むと、ジェクトシュートは演出が長すぎて使わなくなくなりますね…
ビサイドオーラカとアニキ強かったですね!
初期レベルだとアルベドサイクスの守護神ルムニクはジェクトシュート減衰無しを普通に止めてくるから、ブロック自力突破してスフィアシュートで最大値引かないとゴール出来ないんだよね…w
自分はダット成長させまくってアビリティ覚えさせまくってましたw
ビサイドオーラカメンバーでは唯一ほとんどのアビリティを覚えることが出来て素早さも結構上がるアタッカー。
@@rainbow-kakapo ルムニクに腹立ち過ぎてフリーになるまで粘って自分のチームに引き入れましたw
キッパは弱過ぎてイライラしてたらまさかのシュート力99になるのは予想外でした。
キマリが弱い←あるある
スフィア盤の位置やら固有アビやらで他のキャラ育てた方がよくね?てなるのが不遇だと思いますキマリ
序盤のカッコいい初登場やら「キマリは通さない」もあったり印象に残るのに…
マカラーニャの蝶探し(当たり判定おかしい、あ…キマリ使わないから良いか、アビリティが労力の割に合わないし)
懐かしい!雷よけは苦労したなぁ。しかも友達にFF10貸した際には、雷よけ私出来ないの〜って、友達の分もやらされたなぁ……
雷平原のBGMはとても好きだったな
最近トロコン目的でPS4盤プレイしてましたが、一番のトラウマは「シーモア最終形態を倒す」というトロフィです。
アニマを習得しないでシーモア最終形態を倒してセーブしたらトロフィ取得できていなく、やり直しになりました😭
キッパがザルすぎるのもトラウマだったけどシナリオにしっかり組み込まれていて逃げられない必須イベントなのに肝心のクリア必須条件ともいえるジェクトシュートの取得条件イベントが船の上でとっくに終わった事実にあとから気づいて詰んだ覚えがある\(^o^)/
シーモア終異体前のやりとりムービーを何度繰り返し見たことか・・・
ユウナレスカ戦の頃には全キャラかなり強化してたのもあって、ごり押しで何とかなったのでそこまで苦労しなかった思い出。
ミニゲームは色々苦労したけど、元々片目が乱視なので、蝶々避けの奥行きわからなくて詰んでたのは良い思いでです。
中学生当時は、父親もヲタで完クリしなくていいならキマリ弱いから諦めたら?と言われて即諦めてました。
大人になった30歳の今では雷避けの反射がは微妙に鈍っててエンカントなし付けないとできなかったのが悔しい感じです。
小学生の頃、召喚獣でゴリ押ししてたからユウナがいないボス戦で詰んだのが懐かしい
ガガゼト山は基本めんどいのしかいないですよね。終異体や聖地のガーディアンもそうですが、キマリ育ててないとヤバいビランとエンケ戦。それ以外だと用心棒の洞窟の入り口にいるロボですかね?
シーモアとユウナのキスが一位だろ!!!!
当時夢に出てきたわ!
シーモアマジで許さねえ!!
動画開幕ふっ飛ばされるワッカ気持ち良すぎだろ
とれとれチョコボの個人的な思い出はタイム0秒を達成したときのゴールタイムが33-4になったことだな(このタイム+風船12〜3個でタイム0秒いけたはず)
な阪関無
@@秋月南水 俺自身その時タイム見て、思わず「なんでや阪神関係ないやろ!」って叫んじゃいましたw
なにげ、やり込んでるが真ジェクトシュートみたの初めてな気がするwwやりこんじゃうからw
記憶を消してまた初めからやりたい
21:43今思えばシーモア最終異体が弱いのはこの台詞をシーモアが鵜呑みにしてしまったからかもしれない
一位は相当やったな。
めっちゃやられた覚えがある。
頑張ってスフィア盤進めたなぁ〜
シンの顔は、悲しくなり、ザナルカンドの試練突破後に出てくる魔天のガーディアンは強すぎ、ユウナレスカはグロくて泣いた。ほんとにいろんな意味で、トラウマが多いけど、シリーズ1好き。
ラスダンの宝箱回収しようと思って進めてたら戻れなくなって、ラスボスだけ拝んで負けようと思ったらオートリレイズで負けれなくて、そのままエンディング行ってしまったこと
中盤は、ワッカとアーロンの物理でなんとか押し切ってたけど、終盤でユウナの連続アルテマが強すぎてヌルゲーになったのはいい思い出だわ
うーん、それでもクイックトリック一択だと思うんだわ
@げむな シナリオクリア後はそうかもだけどシナリオ中はアルテマのが強ない?
シーモア終異体の何がだるいかって、その前商人で「聖水?まぁ買う必要ないべ」って思ってたらあれだからそもそもゾンビ化直そうって言うのが頭から外れてるんですよねこれ
アルテマウェポンとれて良かったですね!!
自分も何とか運でとれました。
今の夫と知り合って15年程経ちますが、出会った時から最近になるまで「ガガゼトのシーモアはやばい」で定期的に盛り上がれるほどトラウマです😂
最近なのめっちゃ嬉しい
トラウマといえばやっぱり一番はリマスターのボイスドラマの内容でしたね
スピラの為その記憶消さねばな。
そんなものはなかった。
いいね?
雷避けは個人的に一位w ヘレイクシオンとこのコメントとか思わず呟いたセリフw
ルカゴワーズ戦の時延長戦までいっちゃって
一か八かLFのワッカにレッティからのロングパスしたら通って
シュート決めた時はガッツポーズ出た
雷のお陰でルールーが終身二軍行きになった人多そうw
ティーダ、ユウナが対象じゃなくて良かったと思ったわw
シーモアの声をやっている諏訪部順一さんの声は好き。ハマり役だと思います。
最初自分はシーモア好きだったんですけど、後半だんだん人相が悪くなり要注意人物化して、フェードアウトしました。。。
諏訪部さん曰く、結婚式でのユウナとのキスシーンは、口を拭われた時、声担当の自分もショックだったみたいです😂
でも、歌も上手いし、シーモアの他にティーダが序盤ザナルカンドを走るシーンのDJ(?)、シパーフ使いの声もやってて多才。
トラウマシーンも多いFF10だけどマヌケなシーン(戦闘)割と多いのもいい塩梅なんですよね
アルベドガンナー戦で魔道ビーム前にアルベドシーラー復活させて不発させるという致命的な欠陥
エフレイエ戦でのミサイル弾切れ(飛空艇飛ばしてすぐだったからね仕方ないね)
シーモア終異体でのシーモアがリフレクかけた後にデスペルすると自分にフレア撃つ等
長文すみませんでした
シド「弾切れ~?今日はなんちゅう日だ!」ですね。もっとミサイル積んどけよ、と突っ込みたいところですが、ホームから緊急脱出した状況だから仕方ないか…
ホーム脱出&爆破シーンの飛空艇のスピードもある意味草生えてますね。
@@yossyfuji 爆破の規模がデカすぎる
シーモアは初戦が1番苦戦したな〜
第3形態まであるし連続魔法が受けきれなかった記憶
嗚呼全部懐かしい、そして全部苦戦した…
キマリがデスペルとマイティガード、ティーダがヘイストを覚えて倒せた時は本当に嬉しかった…(隙自語
シーモアNTRキスがホント辛い
ユウナのこぶしギュッが見てられない
ルッツ・ガッタで片方だけ生き残るイベントしか見たことない
今思うとシーモア:終異体のゾンビ化からアレイズは対エボン•ジュ用だったんだな
エボンジュこれで2撃で死ぬし
オリジナルだけど、雷避けは必ず「もう二度とやりたくない!」と思うのに、2回目以降は必ずルールーの七曜をゲッドしないと気が済まなくなる不思議。。。
とれとれチョコボはオリジナルだと裏技(バグ)で楽勝。
それ以降の盤ではバグは除去されていますね😢
雷避けが絶対1位でチョコボが2位と思ってたw
てかシーモア終異体、最終異体マジでカッコいい!そしてシーモアバトル時のBGMめちゃくちゃ好き!10-3が出るなら執念深いシーモアがラスボスで出てきてほしい!