エレキギターの配線解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 73

  • @robinfoot_daikou2767
    @robinfoot_daikou2767 11 หลายเดือนก่อน +12

    いままで見た配線解説で一番分かりやすかったです。
    超初心者向けというより、少しカジッた程度の初心者の点と点の知識を線に結んでくれる動画。
    素晴らしい。

    • @frontisland
      @frontisland  11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます (^^)

  • @kaokao571
    @kaokao571 7 หลายเดือนก่อน +3

    アースをブラックホールとする解釈、斬新で分かりやすかったです。

    • @frontisland
      @frontisland  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @小林義和絵画ちゃんねる
    @小林義和絵画ちゃんねる 8 หลายเดือนก่อน +4

    配線まったくわからなかったのですが…ボリュームのところまでは理解できました。
    すごくわかりやすくて助かります。

    • @frontisland
      @frontisland  8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      参考になりましたら幸いです。

  • @chanike3374
    @chanike3374 4 หลายเดือนก่อน +4

    HP含め、参考にさせて頂いております。直流、交流とは全く違う概念で目から鱗でした。

    • @frontisland
      @frontisland  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^)

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 ปีที่แล้ว +24

    解りやすいですが、最初に説明されたの電池回路との関係から言えば、ピックアップは弦振動とマグネットによる発電機だという事を加えた方が良いのでは? ギター本体の電気はアンプから供給されていると勘違いしている人って結構いますよ。

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว

      確かにそうですね!ありがとうございます。
      今後の動画で付け加えてみようと思います。

  • @mutu523
    @mutu523 2 หลายเดือนก่อน +1

    とても面白いいですね!
    配線を見ていると電気工事士の試験勉強を思い出しました。
    電流の流れが一定でないのが難しいですが、先生のメソッドならギターの配線も組める様になれそうです。ホームページ含めて勉強させて頂きます🙇🏻

    • @frontisland
      @frontisland  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      面白いと思ってもらえて嬉しいです(^^)

  • @pedallover
    @pedallover 3 หลายเดือนก่อน +2

    モノすっごいわかりやすいです。
    ありがとうございました。

    • @frontisland
      @frontisland  3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @HaruGuitarChannel
    @HaruGuitarChannel ปีที่แล้ว +3

    ブラックホール理論、とてもわかりやすいです!
    電気的なお話はなかなか理解できず、アレルギー状態でしたので助かりました。
    今後も動画楽しみにしています!

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @zzngty1396
    @zzngty1396 ปีที่แล้ว +4

    電気関係の仕事をしてますが
    ギターの配線はほとんど理解できませんでした。とてもわかりやすい動画でした。

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      自分も理解が出来なくて、たどり着いたのがこれです(^^;)
      分かりやすくするため、本来の原理を無視した解釈となっていますことご承知ください。

  • @CatherineKaneko
    @CatherineKaneko ปีที่แล้ว +2

    全体的にとても分かりやすかったです!
    ただ、1:28の「ピックアップはブラックホールのエネルギーを利用して音の信号を作り出している」という部分が私には理解できませんでした。

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      ブラックホールのエネルギーについては説明が楽なのでこういう言い方をしています。
      他の方のコメントにもあるように、正しい解説としては「ピックアップは弦振動の力から音の電気信号を作り出す発電機です!」みたいな感じになるのでブラックホールからのエネルギーなど必要無いのですが、ではなぜ発電機であるピックアップの両端をショートさせて大丈夫なのか?とか、ピックアップのコールド側を切り離して音がわずかに出力されるのは何故か?とか、まともに解説をすると説明が大変で聞くのも大変で理解も大変となります。
      簡単にイメージ出来るように、実際には無いブラックホールがそこにあると仮定し、そのような働きをしているという想定をした本来の原理とは違った独自の解釈によるコントロールの組み立て方なので、知識がある方には理解が出来ない部分が多々あるとは思いますが、こういう考え方もあるんだなと捉えていただければ幸いです(^^;)
      長文失礼しました。

    • @CatherineKaneko
      @CatherineKaneko ปีที่แล้ว +1

      @@frontisland
      ご返信いただきありがとうございます。
      ピックアップは発電をしているんですね。
      音を拾う装置という認識しかしていなかったので、まさかそれ自体が発電しているとは思いもよりませんでした。
      ギターやベースの配線は見た感じはかなり単純ですが(アクティブを除く)、突き詰めていくとかなり難しいのですね。
      ブラックホールの説明はとても分かりやすかったので、この形で理解を進めようと思います。
      ありがとうございました。

  • @Zerochannel828
    @Zerochannel828 ปีที่แล้ว +2

    アニメーション、説明の仕方、どれをとっても最高に分かりやすいです!!!
    初学の時にこの動画を見つけていれば…笑

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      初学の頃は自分もどう解釈したものかと悩みました(^^;)
      電気の流れを水の流れに例えてみたりしてました(笑)

  • @tadororotto
    @tadororotto 9 หลายเดือนก่อน +1

    すごくわかりやすい!
    ピックアップセレクターの接続についても教えて下さい!!

    • @frontisland
      @frontisland  9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      ピックアップセレクターについても動画に出来たらいいなと思っています(^^)

  • @yoshiki1530
    @yoshiki1530 10 หลายเดือนก่อน +1

    エレキギターの回路のイメージがよくわかってきました。

    • @frontisland
      @frontisland  10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @worry1224
    @worry1224 ปีที่แล้ว +2

    めちゃくちゃ分かりやすいです!
    これからも動画投稿期待しております!

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!嬉しいです(^^)

  • @しん-x5r
    @しん-x5r ปีที่แล้ว +2

    はじめまして!Frontislandさんの公開している配線図をみて
    ジャンクギター等をいじくり回すのを趣味にしてます
    見てみたかった解説動画、初心者の自分には涙もんです!!
    理解を深める為に繰り返し見ます。有難うございます!!

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว +1

      ウェブサイトの観覧ありがとうございます(^^)
      今後ともよろしくお願い致します!

  • @miyoshi200k
    @miyoshi200k 5 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様で🍺
    すんごく分かりやすいです!!
    有難う御座います!

    • @frontisland
      @frontisland  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^)

  • @ichiva7273
    @ichiva7273 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい動画ありがとうございます✨
    トーンのところで「ポットはコンデンサに対して、ホット側に入れてもアース側に入れてもどちらでもokです」とありますが。
    どちらにしても音質的な変化はないのでしょうか?

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      ピックアップからの信号について、電気的にはどちらも同じと言われていて実際に耳で聞いた感じでも同じに聞こえますが、厳密なところは分かりません(^^;)
      あとは、回路の組み方で電磁ノイズの受け方が変わるのですが、、、
      例えばノイズを拾いやすいコンデンサをコールド側へ入れた場合、コンデンサが受けたノイズをホット側のポットが阻止してくれるのですが、コンデンサをホット側へ入れた場合はノイズはそのままホット側へ流れます。
      なので、音質に影響するレベルのノイズがピックアップの信号に混ざるようなことがある場合には出力される音は違うものになると思います。

    • @ichiva7273
      @ichiva7273 ปีที่แล้ว +2

      とても詳しい解説ありがとうございます😭
      おかげさまで理解が深まりました!
      これからも動画楽しませてもらいます😌

  • @諸般
    @諸般 10 หลายเดือนก่อน +1

    トーン回路使わないなら外したほうが音抜け良くなりそうね。

  • @josafatmoya4067
    @josafatmoya4067 หลายเดือนก่อน +1

    Blessed captions, Thaks for the information bro¡¡

  • @わだ将軍
    @わだ将軍 6 หลายเดือนก่อน +1

    おー、凄いなぁ、分かりやすい! うちの娘の中古のギター、ちょっとおかしいので、見てみよかな、という気になりますね。

    • @frontisland
      @frontisland  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      娘さんのギター治ると良いですね(^^)

  • @user-rf4qv8sz4d
    @user-rf4qv8sz4d 8 หลายเดือนก่อน +1

    とてもわかりやすい動画で参考になりました!!
    ふと疑問に思ったのですが、もしボリュームの0と10を逆にしたい場合は、ポット表面に繋ぐ端子を3番にすれば可能なのでしょうか?

    • @frontisland
      @frontisland  8 หลายเดือนก่อน +1

      ポットの1番と3番を入れ替えればリュームの0と10は逆になります。
      この場合カーブの規格に注意が必要で、例えばAカーブの場合はCカーブのものに交換しないと2〜9あたりの効き方が変わるというか不自然な感じになります。

    • @user-rf4qv8sz4d
      @user-rf4qv8sz4d 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@frontisland そうなんですね( ˘ω˘ )
      ということはボリュームを基本フルテンでしか使わない人は大丈夫な感じなんでしょうか?

    • @frontisland
      @frontisland  8 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-rf4qv8sz4d
      どのカーブのものも0と10の時は同じ状態なので使う本人が良ければ大丈夫だと思います。

    • @user-rf4qv8sz4d
      @user-rf4qv8sz4d 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@frontisland なるほどです🤔とても勉強になりました!ありがとうございます🙇‍♀️

  • @ntsguitars
    @ntsguitars ปีที่แล้ว +1

    とてもわかりやすい!素晴らしいです👍!

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      そう言っていただけると動画を作った甲斐があります(^^)

  • @楠樹-r8y
    @楠樹-r8y ปีที่แล้ว +1

    面白いしわかりやすい
    また動画楽しみにしてます

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます(^^)

  • @mizuhogaoka1364
    @mizuhogaoka1364 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。ありがとうございます。ギター弾いてる時に右腕の内側がピックアップの近くに触れるとピリピリと通電を感じるのですが、多少は身体にもギターから電気が通っているのでしょうか?

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว +1

      基本的にギターから体へ電気が流れることはありませんが、かなり古いアンプでコンセントの接続方向に指定があるタイプのもので接続方向を間違えた場合や、アンプのトラブルで漏電が起きているものについては人体に電気が流れて感電するリスクがあります。
      「右腕の内側がピックアップの近くに触れるとピリピリと通電を感じる」という事例は初めて聞きました。原因が何なのか気になりますね🤔

    • @mizuhogaoka1364
      @mizuhogaoka1364 ปีที่แล้ว +1

      回答いただきありがとうございます。アンプはYAMAHAのTHR10Ⅱなのでそんなに古くはないかなって思いますが確かにコンセントの方向って重要ですね。毎回ビリビリするわけではないので様子見します。

  • @user-kh7pu2ms9o
    @user-kh7pu2ms9o 9 หลายเดือนก่อน +1

    弦アースについて質問よろしいでしょうか?
    シールドのジャックを触るとノイズは無くなるんですが弦、ペグ、ブリッジを触ってもノイズが減りません。(ブリッジはテスターで確認するとブラック塗装のせいで絶縁状態)
    バックパネルを開けるとアース線がボリュムーポットの背に配線されているんですがこの場合どうするのがよろしいでしょうか?

    • @frontisland
      @frontisland  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      現物を見てみないとなんとも言えませんが、もし本当にブラック塗装が原因で絶縁状態ということであれば、そういう仕様のものとして販売されているとしか考えられませんのでそのままで良いと思います。
      もし本当にブラック塗装が原因で絶縁状態の場合、弦アースを有効にするにはアースと弦の導通を確保するために何かしらの処置が必要になると思います。
      もし本当にブラック塗装が原因で絶縁状態の場合には通電性のある黒クロメート等のブリッジに交換するというのも一つの選択肢です。
      原因によって対策は変わります。これは勘ですが、もしかしたら他に原因があるような気もするのでよくよく調べてみることをお勧めします。

    • @user-kh7pu2ms9o
      @user-kh7pu2ms9o 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@frontisland
      丁寧なお返事ありがとうございます。
      もしやと思いブリッジ外してみたらアース線は出てるものの、しっかりブリッジ裏まで塗装されており削り落として組み直すと、ジャックを触った時が100%としたら95%程までノイズが減りました。
      実用上気にならないのでこれで解決としますが残りの5%は何なのでしょうか?

    • @frontisland
      @frontisland  9 หลายเดือนก่อน

      残りの5%の要因となりうる原因は何パターンもありますので現物をよくよく調べなければ正確な原因は分かりません。
      ブリッジ構造等、現物を見てみないとなんとも言えませんが、もし本当にブラック塗装が原因で絶縁状態ということであれば塗装で覆われたブリッジと弦との導通状況も良くないと思いますので、何かしら処置をしてあげることで改善することもあるかと思います。
      導体である金属は電気を流しやすい物質ですが、電気を流しにくいという性質も持っており電気の流れにくさは抵抗(Ω)で表されます。
      弦からジャックのGND端子までの道のりを見直すことで95%が94%になったり93%に変化する可能性はあると思います。

  • @tak40hnm30
    @tak40hnm30 หลายเดือนก่อน +1

    ジャズベースのボリュームポット配線はIN/OUTが逆になっていてボリュームゼロでもアンプ側から見てアースに落ちてませんがなぜですか。

    • @frontisland
      @frontisland  หลายเดือนก่อน

      @@tak40hnm30
      こちらの動画で解説しています↓
      th-cam.com/video/drah2Ns1veM/w-d-xo.htmlsi=noBdEGsLMi0hN7Mx
      参考になりましたら幸いです。

    • @tak40hnm30
      @tak40hnm30 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。そちらの動画拝見しました。ジャズベースの回路はとっても合理的だと。ただアンプ側から見るとボリュームゼロでホット側がアースに落ちないのはポット/シールドの残留ノイズ(有ればですが)には不利でしょうか。

    • @frontisland
      @frontisland  หลายเดือนก่อน

      そうですね。なのでボリュームが1つだけであればポットの2番をシールド側に繋ぐのが基本かなと思います。

  • @感嘆符-f2c
    @感嘆符-f2c 3 หลายเดือนก่อน +1

    どうやってノイズだけをアースに流してるんですか?

    • @frontisland
      @frontisland  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      実際にはノイズをアースへ流しているわけではなく、ノイズ信号をコールドの電位と等しくすることでノイズが音として出力されないようにしています。
      音の信号は、まっすぐな水平の線を基準に時間の経過とともに電位が上下する波形で表されます。
      水平の線がコールド、波形がホットです。
      ホットの波形はコールドを基準に上下します。
      無音の時はまっすぐな水平の線(コールド)と同じ位置にホットが居ることになり、コールドとホットの電位の差は0(等しい)となります。
      コールドの電位と等しい電位のものは音として出力されないのです。
      弦等が帯びる電磁ノイズの信号を電気的にコールドに繋げるとノイズの電位とコールドの電位は等しくなります。実際には色々な条件があり完全に等しくなるわけではありませんが、コールドと電位を同じにされたノイズは音として出力されなくなるということになります。
      ピックアップのホット側の信号がコールドに対して電位差がある(波形ができている)状態で、ノイズもコールドに対して電位差がある(波形ができている)状態である場合にはピックアップとノイズのどちらも出力されますが、ピックアップのホット側の信号がコールドに対して電位差がある(波形ができている)状態で、ノイズはコールドに対して電位差が無い状態である場合にはピックアップの信号のみが出力されます。
      以上、自分なりの解釈です。
      うまく説明が出来なくて申し訳ないです😅

  • @B-tin
    @B-tin ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    いつもマニアックな解らない事を教えていただきありがとうございます。
    フロンティスランドさんの動画はヘェ~がいっぱいです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    • @frontisland
      @frontisland  ปีที่แล้ว +1

      おつかれさまです。
      恐縮です!自分も解らないことが多いので間違いや捕捉お願いします(^_^)

  • @비형대지
    @비형대지 ปีที่แล้ว +1

    오~이해 했어! (실제 아무것도 이해를 못함!🤐 ㅡㅡ ㅋㅋㅋ)

  • @innpressTV
    @innpressTV 7 หลายเดือนก่อน +1

    違うな

    • @frontisland
      @frontisland  7 หลายเดือนก่อน

      動画内でも伝えていますが、本来の原理とは違う視点の解釈の内容となっています。それが伝わらなかったのであれば残念です。
      そうではなく、根本的に違うというのであればあなたにとっての正解を教えていただきたいです。

  • @sA-nn4xb
    @sA-nn4xb 7 หลายเดือนก่อน

    ブラックホールって何だ?
    実験装置もいい加減過ぎる。

    • @frontisland
      @frontisland  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      ブラックホールとは現象解説の際に用いた“喩え“です。
      実験装置はシンプルにした結果いい加減なものになりました。

    • @sA-nn4xb
      @sA-nn4xb 7 หลายเดือนก่อน

      ​​@@frontislandいい加減な実験装置からはいい加減で間違った結果しか得られないし、初心者を惑わす。
      後、弦アースや人体の影響に関する考え方もおかしいのでは。
      あなたもギターを仕事にしているなら、そうした初心者を惑わす様な表現は控えるべきでは。

    • @frontisland
      @frontisland  6 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@sA-nn4xb
      私の感覚ではシンプルで良い加減の実験装置から良い加減の結果が得られて良かった と感じておりますが、 @sA-nn4xbさんはそうは思わなかったという点は理解しました。
      動画の内容としましては、私がギターを仕事とし、ギターの配線について分かりやすく人に伝える際に何か良い解釈の方法はないかと長年考えた結果たどり着いた一つの解釈のカタチでありそれを表現したものですが、私もまだ未熟ですのでギターの配線について初心者を惑わさない分かりやすい解説やおすすめの解釈の方法がありましたらご教授いただけると幸いです。
      どうぞよろしくお願いいたします。

    • @KzKuwata
      @KzKuwata 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@frontisland
      例えの表現すら理解できない初心者以前のお馬鹿さんを相手に
      ここまで紳士的な対応、関心しました。

    • @frontisland
      @frontisland  4 หลายเดือนก่อน

      @@KzKuwata
      コメントありがとうございます!
      恐らくこの方はもっと的確で解りやすい具体的な表現を知っているからこそご指摘をいただいたのだと思いました。
      そうであれば私自身の知識技術の向上や人に伝える時に大いに役に立ちますので教えていただけると嬉しいなと思っております。