この一手間が大事!誰でも出来るエレキギターのオクターブチューニングをプロが解説【職人に学ぶギターメンテ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ◯ハイエンドミュージック工房 - shop.12msic.com/
◯八田さんのTwitter - / 12msic
◆ギターメンテナンス再生リスト - is.gd/uBnrq7
▶︎Twitter - / rickey_guitar
▶︎演奏チャンネル - / guitarland00
▶︎2ndチャンネル - is.gd/hOnJVS
【人気講座の再生リスト】
◯ギター入門者向け - is.gd/tFfdkI
◯ギター初級者向け - is.gd/SGcYOy
◯コードを押さえるコツ - is.gd/P9hFex
◯楽譜の読み方 - is.gd/OoHTYs
◯曲解説イイトコドリ - is.gd/23OaO4
◯フレーズ解説 - is.gd/l48U4F
◯音作りの基礎 - is.gd/3rF85m
◯指板の理解を深める - is.gd/GBpQi4
◯音楽理論講座 - is.gd/UaaKxA
◯メジャー・マイナースケール講座 - is.gd/vDbjRG
◯ペンタトニック講座 - is.gd/ajXLoi
◯上達の考え方 - is.gd/f8FOb5
◯耳コピのコツ - is.gd/kcC2xX
◯機材レビュー - is.gd/05wsAp
◯弾き比べ - is.gd/VtFTat
◆使用機材 yo-kan.com/sat...
◆再生リストis.gd/bl8w0I
勿論、八田師は技有りですが声がスマート。声質、話す速度、心地よく耳に入りますわ👂
講師向けですね。
テレキャス三連の合わせ方が勉強になりました。とにかくしみじみ解説されていてためになります。
ブランドモノのギターで、大手チェーン店や自社ブランドを持つお店で買ったギターの中にも、
ネックが外せるギターの場合、ボディとネックの接地面の処理が雑なギターにも出会った事があります。
そのせいでオクターブ調整を諦める人も居るかもしれません。
私は20年を経て、上記の接地面トラブルを知り、ようやく好きなギターのオクターブ調整が叶いました。
皆様に良いギターとの出会いがありますように。
うおー!
テレキャスターの三連サドル!
オクターブチューニング見たかった!
最高です!!
有難う御座いますぅぅぅ🙇♂️🙏🎸✨✨✨✨
八田さん、わかりやすいし、信頼性も高い
絶対詳しいのに初心者目線で進行してくれる神(リッキー)
本当に初心者にも分かり易く勉強になりました。ありがとうございます😊
ちょうど今悩んでるとこだった。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
もの凄く素晴らしいです‼️参考になります🎉
タイムリーでオクターブチューニングで悩んでたのですごく参考になります!
ずっとうまく出来なかったので、大変参考になる動画でした。
お二人ともとても聴きやすい美声ですのでとても見やすくありがたいです。
なんだか,ものすご~くお久し振りですが,丁度,オクターブチューニングの勉強をしようと思っていましたので,コメントを残しておきます٩꒰。•◡•。꒱۶
とってもわかりやすく解説をして頂いたので,時間のある時か弦交換をしたときにでも,挑戦してみようと思いました♬
ちなみに,お茶目なカメラはRickeyさんですか?(*^^*)
メモ
1:05,10:52,14:07
めちゃくちゃわかりやすい!
いい動画ありがとうございます☺️
本当に為になります!!
調整がホント大事ですよね!テクニックもでしょうが、キッチリ調整したギターでバーンとコード鳴らすだけで!ぐう〜♬
次は八田さんに、フロイドローズのオクターブチューニングをぜひお願い致します。
スケール練習の時、どうもハイフレットの音が気持ち悪かったので、明日早速オクターブチューニングやってみます。ありがとうございました❗
ギター弾きにとっては、知りたい事のオンパレード。一挙放送ありがとうございます😊
質問です、お答え頂けたら幸いです。FENDER/Britt Daniel Tele Thinline Amarillo Goldを購入しました。15フレットチョーキングした状態でピッキングすると
サドルとオクターブスプリングの共振が原因なのか、嫌なら音がします。
しかし、この症状はこのモデルに搭載されているテレキャスター用6wayブリッジの特有の問題と購入先から言われました。
原因としてはサドルそのものが
非常に軽いことで弦通し穴から
サドルの間で、弦とオクターブスプリングが干渉しております。との回答。さらに1弦はオクターブチューニングの都合上、サドルをネック側に寄せるため、スプリングが伸びきってしまい振動しやすくなっており、
1弦はサドルにかかるテンションが弱い、これらの要因により、指摘された症状が発生しているようです。
対策として、以下のように言われました。もう少し弦高を上げる、弦のゲージを太くする、またはポケットにシムを入れてネック角を調整するなどして弦のテンションを高めることで、症状が起きづらくなる可能性があります。
しかし、根本的な解決にはブリッジの交換が必要となるため、この特性を理解した上で対応していただく必要があります。
買ってすぐなのですが
この不具合は購入者が許容する範囲なのでしょうか?
ある程度、使用しての話ではないので、販売側としては解消してもらえるべき話だと思うのですが
私は、ドラマーでギターに関しては無知なところ多々ありますので
専門的なご意見アドバイス見解などあれば、是非聞かせて頂きたいです。
メンテシリーズ凄く役に立ちます!八田さんの説明凄く分かりやすい最高!
質問です
テレキャスターの弦高調整でビンテージタイプサドルの弦高調整ですが
6弦5弦の高さ調整で、サドルは平行の方が良いのでしょうか?
6弦側5弦側で高さを調整し、サドルが斜めでも良いのでしょうか?
ベターな方を教えて下さい。(4弦3弦、2弦1弦も同じ?)
またオクターブ調整でビンテージタイプは、両方の弦で狂いが一番小さい
ところで合わすで良いでしょうか?そうで無く6弦で合わす?5弦で合わす?
ほうが良いのかベターな方を教えて下さい! 宜しくお願いします!
リッキーさん今後アコギの弦交換やメンテもやってもらいたいです!
スティーブヴァイが全てのフレッドで音程が合うギター使ってましたね。フレットがグニャグニャに曲がってました。
ありがとうございます👏😭
ずっと前のオクターブチューニングの動画無くなってて困惑してたので嬉しいです!
それもバージョンアップ!!??
助かりましたー!! ありがとうございます!
毎回助かります❗️
24Fのギターだと12Fだけでなく24Fも合わせながら確認した方がいいのかずっと気になってるんですけどどうなんでしょう。。
ストラトのオクターブチューニングすると6弦のサドルがいっぱいまで行ってしまい、上手く合わせる事ができない…
機会があれば又オクターブチューニングの解説動画等を期待しています。
今は亡きウィルキンソンさん
仕方ないのでVega tremってやつを買ってみました。近いうち取り付けよう。
フロイドローズタイプのブリッジを使っているので
オクターブチューニングの時はその弦をダルンダルンにたるませてロック緩めて
勘で「このくらい?」でやってるので苦労してます。
改めて見ると5弦が6弦4弦より前になっているのであってないのかな?
tak koshi さん
情報ありがとうございます。調べて購入します。
何回やってもオクターブチューニングができないと諦めかけていたところ、この動画に出会い自分がブリッジのネジを反対に回してたことに気づきました…
一生感謝ですm(_ _)m
19:10マスオさんw
この動画で使っているチューナーってなんというチューナーですか?
KORGのAW-2とかそんな感じのチューナーだったと思います!
(質問)弦のゲージを10-46から095-44に変えようと思っています。そうしたら、ネック、弦高、オクターブはあらためて調整が必要ですか?
弦の張力が変わる可能性があるのでチェックすることをオススメします!
@@Rickey_Guitar そうなんですね。ありがとうございます。いつも楽しみにしております!
弦交換、 弦高ストラト・テレキャスばかりなのでレスポールもお願いします。
いつもとても為になる動画をありがとうございます。
ひとつ気になるのですが、オクターブ調整の際、12フレットを押さえる力加減です。
押さえる力加減でピッチが変わりますよね。
これに関しては、自身の押弦の力加減の「癖」で調整するのがベスト?でよろしいのでしょうか…。
テレ(ウィルキンソン)は、初めて知りました‼️
最近コラボ多いね‼
まだコラボやって‼
役に立ちます
ありがとー😆💕✨
家庭の事情でギターをやめて7年。
いずれ復活します。
オクターブはそもそもギターのフレットの割り付け上、どうしても合わない。
最終的に行きついたのは、
1、ナットは極力低く。3フレット押さえて、1フレットと弦の隙間が0.2mm。上質紙2枚分。
2、ネックはフレットすり合わせをしっかりやった上で、1フレットと最終フレットを押さえて、8フレット辺りで名刺1枚分。
3、この状態で、1フレットと13フレットの音でオクターブを合わせる。
こうすることで、解放、1フレット、13フレットの音のずれが最小値になりました。
後のチューニング方法は、解放弦で合わせるなり、ハーモニクスで弦の相対差で合わせるなりですね。
1弦がどうしても合わないッッ!!
限界までブリッジのところ緩めたけどそれでも半音くらいフラットしちゃう!
他の弦はピッタリあったんですけど1弦は無理です。原因わからず困っております。誰か助けて!!!
ナットの溝も影響します!
6弦が限界まで巻わしても合わないのは弦高の調整も必要だからなのでしょうか。
ネックが外せるタイプのギターですと、ネックとボディの間に凸凹があったりして、瞬さんに合った状態ではないかもしれません。
私は、弦高調整は弾きやすさで調整してから、オクターブ調整してます。
14:28
職人も凄いけどギターも凄いという事ですかかね
これ待ってましてん
前回、弦高だったから次はオクターブかなって期待してましてん
とても参考になりました。WT3をゲットして私のギターも調整したいと思いました。
ありがとうございます(o^∇^o)ノ
ストラトのサドルをかなり締める事になった!
バネが邪魔だったから取って限界まで下げたらネジが弦に当たりそう😓
しかもまだ高い😓
コマとネジを2、3mm削ったろうかな😡
閉めても緩めても何も変わらないんですが、、、
ギターではないのですが私のベースのハイポジションはオクターブを合わせてもハイポジションのポジションによって音がずれるのでオクターブは敢えて低くしてます。
音程がシャープしてたらどうしようもないのですが低くしておけば少しチョーキングして合わせられるからその様にしてます。
何回やってもオクターブチゅーニング合わない😢
好きな女の子がindigo la Endの『夜漁り』が好きなので解説していただけるとありがたいです