【大阪にいらない!?】新路線「なにわ筋線」の開業がもたらす影響がヤバすぎた…開業間近の「なにわ筋線」を徹底解説【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • ▼目次
    --------------------------------------------------------------------------
    00:00 オープニング
    01:36 なにわ筋線はどんな路線?
    05:47 なにわ筋線を詳しく見て行こう!
    12:25 なにわ筋線を走る電車たち
    15:44 なにわ筋線の開業の効果は?
    --------------------------------------------------------------------------
    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    「ゆっくり各駅停車」にご乗車頂き、誠にありがとうございます。
    当チャンネルでは「鉄道」に関する情報・まとめ・解説を発信していきます。
    取り上げてほしいテーマなどございましたら、係員にコメント欄にてお知らせください。
    まもなく発車いたします。ご乗車になってお待ちください。
    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    オススメ動画
    ─────────────────────────────────────────────
    ・【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV字回復をはたした駅【ゆっくり解説】
    • 【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV...
    ・【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見た目がイカツすぎる珍列車総まとめ【ゆっくり解説】
    • 【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見...
    ─────────────────────────────────────────────
    引用一覧
    docs.google.com/document/d/1U...
    #交通 #鉄オタ #乗り鉄 #撮り鉄 #高額 #車両 #新幹線 #特急 #夜行バス #高速バス
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 166

  • @Watcher_Az
    @Watcher_Az 17 วันที่ผ่านมา +59

    前半2つの画像が反転してます

    • @yukkuri-localtrain
      @yukkuri-localtrain  16 วันที่ผ่านมา +8

      大変申し訳ございません。
      ご指摘ありがとうございます。

    • @user-rh1to8vj8n
      @user-rh1to8vj8n 6 วันที่ผ่านมา +1

      阪急2300系と南海12000系の写真も反転していますね。

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 17 วันที่ผ่านมา +16

    南海と阪急は「接点はない」て言ってたが、実際には堺筋線建設の際に「どっちが乗り入れるか」で大騒動になったな。

    • @ACYosh
      @ACYosh 7 วันที่ผ่านมา +2

      今でも南海天下茶屋は阪急乗り換えとして案内してますね

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 17 วันที่ผ่านมา +18

    なにわ筋線の開業が楽しみだ。どのように変わっていくのか気になります。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 5 วันที่ผ่านมา +2

      環状線はロングシートに統一され環状とゆめ咲直通の交互に。
      南大阪、奈良(特に王寺)、和歌山はどうなるか気になります

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 17 วันที่ผ่านมา +21

    関東も鉄道関係は変化はしているけど、関西の変化は関東以上ですごいですね。
    このルートが開業したら、今閑散としているJR難波駅もにぎわうようになるのだろうけど、
    遅延が発生したら大変だろうな~。。

    • @user-yj1jm9bo5h
      @user-yj1jm9bo5h 10 วันที่ผ่านมา +3

      遅延がデフォルトだから何も感じない

    • @pinton123
      @pinton123 7 วันที่ผ่านมา

      そうなったらJR難波駅使う人大体関空から来た外国の人だから免税店が多くできそうやな

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w 5 วันที่ผ่านมา

      中部国際空港アクセス2本目は絶望的なのが…名古屋周辺の今後予定新規の鉄道はリニアしかない(逆に高速道路は複数予定している)

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 17 วันที่ผ่านมา +6

    阪急も近鉄・京王のように2種類の幅の線路を持つ事に・・・でも運用は三田線・南北線のようにJR・南海の2重籍とし、阪急は裏方に徹してくれたほうが、運賃面では助かる。

  • @kamemushi81
    @kamemushi81 15 วันที่ผ่านมา +5

    「紀州路快速(きしゅうじかいそく)」の読みが「きしゅう『ろ』かいそく」になっているのが気になります。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 17 วันที่ผ่านมา +12

    南海8300系に阪急マルーンのラッピング車両⁉️

  • @77shuttle68
    @77shuttle68 17 วันที่ผ่านมา +12

    中之島は水の都・大阪の象徴であるべき洗練された街
    いまの雰囲気を残しつつ賑わってほしい

  • @peebap6021
    @peebap6021 17 วันที่ผ่านมา +2

    今ある阪和線経由と南海経由で、関空迄の運賃の差はどうするのか気になります。
    例えば西本町(仮称)ー関西空港間。同じ駅から乗車して違う路線を通って同じ駅で下車するって他の地域で前例とかあるのでしょうか?
    それが他社線となれば?(現行運賃に差が出ている区間)
    自動車だとETCでどうにかなるでしょうけど。

  • @user-sg9lu1qz8l
    @user-sg9lu1qz8l 16 วันที่ผ่านมา +12

    阪急側はまだ事業申請すらしてないので仮にしたとしても到底2031年には間に合いません......

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w 5 วันที่ผ่านมา

      リニア開業には間に合わせる予定なので37年以降か

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 17 วันที่ผ่านมา +15

    南海電鉄と阪急電鉄でなにわ筋線を使って、新大阪駅相互直通運転が計画されている。

    • @user-me7mh2rl8c
      @user-me7mh2rl8c 16 วันที่ผ่านมา

      ただ、相直にするにしても、せいぜい岸里玉出駅以北のみに留めないと、バランス、車輌増加にダイヤの問題が難しいものになる。

  • @user-uk1xt5tm1z
    @user-uk1xt5tm1z 17 วันที่ผ่านมา +12

    なにわ筋線楽しみでしか無い!
    京阪電車なんで中島から乗り換えます!

  • @user-xu9vo4ub5v
    @user-xu9vo4ub5v 7 วันที่ผ่านมา +1

    JRなんば駅発着のJR大和路線の運用はどうなるんでしょうか???

  • @ACYosh
    @ACYosh 17 วันที่ผ่านมา +5

    新難波はうめきたのように難波に統合すると予想します

    • @user-tb5uz3gw5r
      @user-tb5uz3gw5r 11 วันที่ผ่านมา +2

      確かに!そうでもしないと、既存の南海難波駅は利用者が大幅に減少(高野線ユーザーや泉北高速ユーザーは残る)する可能性がありますからね!

    • @user-cb2of8iz2o
      @user-cb2of8iz2o 9 วันที่ผ่านมา

      元湊町駅?なんばが梅田のようにひろがるね

    • @pinton123
      @pinton123 7 วันที่ผ่านมา

      おそらくそうなるだろうね

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 17 วันที่ผ่านมา +6

    新難波駅と新今宮駅との44‰の急勾配区間の爆誕‼️

  • @user-uw1kg7sq7i
    @user-uw1kg7sq7i 16 วันที่ผ่านมา +2

    中之島クロスによって起業を促すらしいですね。その企業がなにわ筋線を利用できる再開発ビルに入居するのかなぁ。
    ロイヤルホテルの周辺が更地になっていて大掛かりな再開発が行われるようですし、西本町にも新たな動きがあるでしょう、
    地価の高い地域が梅北周辺に続いて出来るというわけですね。

  • @user-eq3mx7sl3t
    @user-eq3mx7sl3t 17 วันที่ผ่านมา +2

    16:00
    新大阪から関西空港への所要時間が10分短縮されるのは南海を使った場合ですよね。
    これはなにわ筋線開業前は難波まで御堂筋線を使うと想定されていると思うので、
    時間短縮になるのは直線的だからではありません。

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 17 วันที่ผ่านมา +2

    利用客移転に関しては路線の運賃体系も重要かと?(中之島線や近鉄けいはんな線が苦戦してるのも建設費償還のための割増運賃の影響だし)

  • @user-ps8ii4ej2f
    @user-ps8ii4ej2f 16 วันที่ผ่านมา +8

    その頃まで生きてるやろか❔

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 9 วันที่ผ่านมา +3

      分かりません。

  • @user-my5ir9yh7s
    @user-my5ir9yh7s 4 วันที่ผ่านมา +1

    あつ、追記で、阪急が新大阪に駅を造り、なにわ筋線に乗り入れて関西国際空港までを走る事も、ほんとに夢の様なお話で、JR、南海、阪急のおかげで、いろんな夢が叶う、素敵な路線になっていくんでしょうね‼️。

  • @SeijiSolid427
    @SeijiSolid427 5 วันที่ผ่านมา +1

    18:25
    西本町駅の近くには大阪メトロ四つ橋線本町駅があるので、「そもそも近くに駅がなかった」や「駅がなくて不便だった」は表現としては違うかなと思います。

  • @77shuttle68
    @77shuttle68 17 วันที่ผ่านมา +9

    これにあべのから近鉄南大阪線が乗り入れたら熱いんだけどな😊

    • @user-kq2sv6ed5n
      @user-kq2sv6ed5n 15 วันที่ผ่านมา +3

      すげぇ分かる
      でも乗換客誘導のためにあべのハルカス建てちまったから多分興味ないんやろな

  • @sm36006920
    @sm36006920 17 วันที่ผ่านมา +4

    反転しているのが地図で良かったよ(良くない)
    動画が反転だと余計見づらい

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 17 วันที่ผ่านมา +5

    ラピートの新型車両は、貫通型の空港特急電車になりそう。
    名鉄2000系タイプかな❔

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 16 วันที่ผ่านมา +1

      小田急の60000形MSEタイプも選択肢に挙がりそうな気がします。
      (アレも東京メトロ千代田線への乗入れの為に非常口が装備されています。)
      編成を分割しての運用を考慮すれば中間の貫通型先頭車や貴方の案の様な名鉄2000系タイプになりそうですね。
      逆にその必要が無ければ両先頭車の様な流線型デザインも有り得そう。

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 16 วันที่ผ่านมา +1

      デザイン的には西武のラビューも捨てがたいな(丸みを帯びた前面だが貫通路付)>なにわ筋線用ラビート後継車

    • @user-fe8pu5kl3v
      @user-fe8pu5kl3v 11 วันที่ผ่านมา +1

      サザンプレミアム12000系はどうなのかな

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 12 วันที่ผ่านมา +5

    阪急の狭軌車両、上飯田線の名市交車並のレア物になりそうな気がする

  • @kei56k1
    @kei56k1 17 วันที่ผ่านมา +1

    東西裏返しの地図は新鮮です。大阪市内交通の東西格差がよくわかります。

  • @user-jw5vz9mu7v
    @user-jw5vz9mu7v 17 วันที่ผ่านมา +2

    大深度地下の垂直方向の所要時間を短縮するいいアイデアは無いものかね…

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v 17 วันที่ผ่านมา +3

    住ノ江にマルーン色の阪急が入庫するのかな? 和歌山市へ来て欲しいかな?

  • @tysinthi6071
    @tysinthi6071 17 วันที่ผ่านมา +2

    これJR阪和線か南海本線どちらかが遅れたらどちらも遅れがでることになって、関空への輸送に遅れが出やすくなるんじゃ...

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 16 วันที่ผ่านมา +3

    新難波駅は、難波駅になりそう。

  • @207mia3
    @207mia3 5 วันที่ผ่านมา

    開業したら大阪近郊区間に組み込まれる可能性がありそうだから組み込まれたら大回り乗車で私鉄車両に乗れる路線が関西にも出来ることに。尼崎方面に線路分岐させたらと時々思う

  • @user-lo5ku3wf8b
    @user-lo5ku3wf8b 16 วันที่ผ่านมา +3

    なにわ筋線の運賃は別になるのやろな。

  • @chihayaharuka616
    @chihayaharuka616 5 วันที่ผ่านมา

    7:18魔理沙「大阪では千林大宮駅や衣摺加美北駅、四天王寺前夕陽丘駅みたいな周辺にある複数の地名や施設名などを組み合わせた長い駅名が多いから」
    中之島は住所は中之島なうえに島の外は行政区も異なるので、むりやり複合駅名にするなら「玉江常安」くらいでしょうか

  • @kamenokamekiti
    @kamenokamekiti 16 วันที่ผ่านมา

    ラピートの車両がなにわ筋線が走行できないとなると
    現行のラピートの車両は、南海の特急の「サザン」「こうや」「りんかん」「泉北ライナー」
    のいずれかに使用されるのでしょうか?

    • @user-fx5lc8ok8t
      @user-fx5lc8ok8t 16 วันที่ผ่านมา +2

      「こうや」「りんかん」には使われないと思う。なぜなら、高野線は車輛サイズが異なるからだ。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 16 วันที่ผ่านมา +2

      ​@@user-fx5lc8ok8tさん
      極楽橋まで行く「こうや」は橋本以南の急曲線の関係で全長の短い30000系・31000系に限定されるけど、橋本止まりの「りんかん」や泉北高速線直通の「泉北ライナー」はその制限が無いので「ラピート」用50000系の転用は可能に思えるのですが…?🤔

    • @user-jt7cd2yb9d
      @user-jt7cd2yb9d 16 วันที่ผ่านมา +1

      何回か「泉北ライナー」として運行されたので、泉北ライナーまたはりんかんとして
      使用される可能性はあると思います。

  • @sinnya616
    @sinnya616 15 วันที่ผ่านมา +1

    整備主体である関西高速鉄道より、なにわ筋線事業の再評価にて、費用便益比が1.66と中々の値が出ています。新大阪-日根野は特急毎時3本・1日45-48往復と特急街道上位クラスなので環状線の別線を造るのは納得ですʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @TerioThe3rdChorusu
    @TerioThe3rdChorusu 3 วันที่ผ่านมา

    南北は筋、東西は通というのは、ニューヨークのアベニュー(筋)、ストリート(通)と同じですね。
    大阪は水都としてシカゴと姉妹都市ですが、中之島以外の船場辺りはニューヨークっぽさもあるので面白い街です。まぁ歴史はニューヨークとは比較になりませんが。

  • @user-hh3dc1hr5u
    @user-hh3dc1hr5u 4 วันที่ผ่านมา

    新しく開業する区間はいいよ。
    ただ、既存路線の乗り換えのダイヤを変えないで欲しい…
    おおさか東線なんか、延伸するたびにダイヤ変わって、そのせいで今では、会社に出社するために、入社当初より30分速く起きなあかんくなってんけど…
    1回目の延伸段階で、さらに延伸するの決まってるねんから、そこを端から考慮したダイヤ組めるやろうに…

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 16 วันที่ผ่านมา +2

    なにわ筋線の開業による大阪環状線の過密ダイヤ解消は歓迎ですが、正直肝腎の関西国際空港に需要があまりない(インバウンド需要が大半)という皮肉が7年間でどう変わるかにもかかっている気がします( -᷄ω-᷅ )
    南海は、スピード面や遠距離需要の点ではJRに完敗してしまうので、北大阪エリアからの堺、岸和田、泉佐野といった沿線の主要都市への呼び込みも重要視した方がよさげ。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 16 วันที่ผ่านมา +1

      関空快速は京橋乗り入れをやめて新大阪乗り入れにして欲しいです。
      京阪への乗り換えは中之島でできるから。
      大和路線のなにわ筋線直通は普通だけで、大和路快速は環状線直通を続ける予定らしいが、
      環状線はロングシート普通に統一した方がよい

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 15 วันที่ผ่านมา

      ​@@jojiajordan5942だからこそ、中之島でなく福島に新駅を作るべきでは?(JR環状線やJR東西線と接続できるし)>なにわ筋線

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 7 วันที่ผ่านมา

      @@user-md6tw5hb6d 福島と新福島を統合してしまうとJR東西線の環状線バイパスとしての機能が失われてしまうので、敢えて作らないのでは?と思います( -᷄ω-᷅ )

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 17 วันที่ผ่านมา +2

    ともすれば不便な大阪の南北方面を一直線的に結ぶ狙いがあるのがなにわ筋線。南海の梅田乗り入れが実現する。おそらく、これには「もう一つ狙い」があり、将来的に予定されている四国新幹線の事前ルート的意味合いもあると考えられる。

    • @ryuusei0207
      @ryuusei0207 16 วันที่ผ่านมา +1

      四国新幹線がどこを走るのか教えてください!興味あります!!

    • @naoyasano8695
      @naoyasano8695 16 วันที่ผ่านมา

      @@ryuusei0207 藤井聡の案では、和歌山までは、なにわ筋線と阪和線に沿う形のルート。和歌山から左に曲って友が島を連絡橋で繋いで淡路島を経由し、大鳴門峡を経て四国に至るもの。

  • @MTKJAKNNSMOKMMK
    @MTKJAKNNSMOKMMK 17 วันที่ผ่านมา +2

    新大阪からの移動が楽⭐️
    南海沿線に祖父母の家あるから⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

    • @CDBAKA
      @CDBAKA 15 วันที่ผ่านมา

      開通する頃まで長生きしてや

  • @user-zs3gd2cs6e
    @user-zs3gd2cs6e 6 วันที่ผ่านมา

    元地元民としては仮称駅名の西本町に違和感があります。駅の位置からして住所地としての西本町と少しはなれてます。西本町は本町通と中央大通の間なのに、新駅は中央大通の南にできるみたいなんで。

  • @user-pf1yv2nw5k
    @user-pf1yv2nw5k 6 วันที่ผ่านมา

    新駅に新特急、楽しみです!

  • @rousseaujeanjacques3801
    @rousseaujeanjacques3801 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    南海には苦行急行はやめにしてもらって、6本の空港特急にして欲しいね。サザンのように指定席と自由席の設定を。南海の一人勝ちになるから。6本とも阪急に乗り入れられるから。

  • @user-my5ir9yh7s
    @user-my5ir9yh7s 4 วันที่ผ่านมา

    コメント失礼します😃。
    こうした新しい路線の話になると、どうしても運賃がどうとか、車両がどうとかって事に目を向けがちだとおもいますが、そう言う事は省いて、僕からお話したいんですが、まずJR、そして南海電車が、新大阪駅から同じ線路を使って、関西国際空港までを共同運行する😄。僕が一番なにわ筋線で注目すべき所ってそこじやないかなと思ってます‼️😄😄😄。今までにない様な超巨大プロジェクトですし、ましてや南海電車が新大阪まで乗り入れてくるやなんて、僕が小学校とか、中学校の頃には全く考えられなかった事が7年後に現実として目の前にやってくる、7年後、大阪うめきた地下ホーム、新大阪駅に来て南海電車を見た人々はびっくりするでしょうね😄。僕もめちゃくちゃ嬉しいし、びっくりもしていますよ😁。ああ、楽しみだな😁。

  • @user-um5ic7cu5u
    @user-um5ic7cu5u 16 วันที่ผ่านมา +1

    7月にはめでたい電車の新しい色も出ますね!大阪最近頑張りすぎだよ😂そういえば阪急のなにわ筋線が完成すると関西空港に行くとか言われてますよね!どうなるんだろう!南海の路線を使うのかそれともJRの路線を使うのかはたまた新路線を作るのかどうなるんでしょうね

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 16 วันที่ผ่านมา

      なにわ筋線といえば奈良も忘れずに
      (大和路線直通)

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 9 วันที่ผ่านมา

      Oldman阪急です。
      新大阪〜うめきた新駅〜関空間は、南海さんと相互直通運転する方向で進んでいるものと推察されます。
      その為、新大阪連絡線+なにわ筋線用の阪急車両は、狭軌(1067mm軌間)を採用し、南海さんの車庫を拠点に検修を行う方向になっているようです。☝️
      なお、一部メディアでは、JR阪和線にも乗り入れる等が報道されていましたが、広域アーバンネットワークを自前で構築するJRさんの意向には合致しない筈なので、多分、実現性は低いと考えています。🤔🍀

  • @user-no2J8810ZZ
    @user-no2J8810ZZ 11 วันที่ผ่านมา +1

    どうせなら大阪メトロの営業路線として
    開業してもらいたい。なにわ筋線の初乗り
    料金とか取りだしたら劣化版の都営浅草線
    みたくなりそうだから。

  • @user-yt5nx1cw2k
    @user-yt5nx1cw2k วันที่ผ่านมา

    関空・紀州路快速がなにわ筋線経由に変わるかどうかは分かりませんよ JR西日本から正式な発表もありませんし

  • @user-rr2sh9be2d
    @user-rr2sh9be2d 17 วันที่ผ่านมา +3

    西本町は東の堺筋本町に合わせてなにわ筋本町にしてほしいな

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 16 วันที่ผ่านมา +2

      正直、阿波座駅として中央線と連絡する通路作らへんかなーと思ってる。
      ※地下鉄の阿波座駅は中央線の千日前線との交差点がコスモスクエア側のホーム先端付近だったりするので、なにわ筋線から中央線長田側のホーム先端部はあまり遠くない気がする。

    • @user-rr2sh9be2d
      @user-rr2sh9be2d 16 วันที่ผ่านมา +3

      @@00Tohkichiro00 中央線の駅を作らないにしろせめて連絡通路は作ってほしいですね。新宿〜新宿3丁目よりかは駅間が長いのでできれば中央線も新駅を作ってほしい所ですが...

    • @CDBAKA
      @CDBAKA 15 วันที่ผ่านมา

      大阪市に陳情出したらいいのに。
      こんなコメント欄でボヤいてても何も変わらないぞ?

    • @user-rr2sh9be2d
      @user-rr2sh9be2d 15 วันที่ผ่านมา +2

      @@CDBAKA 何回か出しましたよ

    • @pinton123
      @pinton123 7 วันที่ผ่านมา

      @@user-rr2sh9be2d強い
      こういう行動力持ってる人好きよ

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 17 วันที่ผ่านมา +5

    直通は良いけど間の駅を見ると
    需要が無さそう駅ばかり🤔
    第2の中之島線になりそうな
    感じがするな🤔

  • @su346494649
    @su346494649 16 วันที่ผ่านมา +1

    西本町駅は、立売堀駅のほうが地域には馴染みのある名前。またひとつ難読駅名が誕生しますね!

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 15 วันที่ผ่านมา

      靭公園も捨てがたいな(テニスの大坂なおみ選手がプレイヤーとして育ったクラブがあるし)

  • @user-wh5bj9sx1g
    @user-wh5bj9sx1g 16 วันที่ผ่านมา +2

    マルーン色のラピートが走ったらゲキアツ❤

    • @user-fe8pu5kl3v
      @user-fe8pu5kl3v 11 วันที่ผ่านมา

      MOB マルーンラピート?
      スイス🇨🇭の登山電車

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 9 วันที่ผ่านมา +1

      Oldman阪急です。
      残念ながら地下路線を走行する列車は、緊急時の車外への乗客避難を容易にする為、列車の前後方向(運転室、車掌室)から外に扉が開く事が車両基準で決められていますので、今の南海さんのラピート号が、そのまま「なにわ筋線」を走行する事は無いと考えます。🤔🍀

  • @FUJI3625
    @FUJI3625 17 วันที่ผ่านมา +1

    こうして見るとなにわ筋線は、地下の山岳鉄道のようだ。

  • @Baji-Uni
    @Baji-Uni 17 วันที่ผ่านมา +2

    当初JRvs南海·阪急私鉄連合の競争になるかと思われたが、阪急がJRとも組むのは意外だった。
    でも今の阪和線は223系以降の新型車天国。その運用の一部を阪急が肩代わりして余剰を大和路線や嵯峨野線に回せばその頃にはオンボロの仲間入りしてる221(場合によっちゃ201も)置き換えできると考えたらある意味南海以上に相性バツグンな気がするね。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 17 วันที่ผ่านมา +3

    取り残された南海汐見橋線は、廃止されてしまうのか⁉️

    • @user-yw2id7lk3o
      @user-yw2id7lk3o 17 วันที่ผ่านมา +1

      ほぼ、廃墟路線の南海汐見橋線は?かつて、なにわ筋に拘ると言う事で、候補には挙がってたけど?☝️😓利用客乏しいから脱落しました。👋😔南海汐見橋線は?大阪市内で有りながら、1時間にたった2本程度で!価値又将来性👋無い路線な為、私の、予想では?約7年後の2031年なにわ筋線開業迄に廃止で!梅田貨物線跡みたいに道路に成る、可能性高いかも?🤔

    • @user-yw2id7lk3o
      @user-yw2id7lk3o 17 วันที่ผ่านมา +1

      ほぼ、廃墟路線の南海汐見橋線は?利用客乏しいから、かつて!なにわ筋線に拘ると言う事で、候補に挙がってたけど?🤔脱落しました。👋😓私の予想では?南海汐見橋線は、梅田貨物線跡みたいに、廃止で道路にするかも?🤔とりあえず!約7年後のなにわ筋線開業迄に、南海汐見橋線は?廃止の可能性高いし、価値又将来性👋無い為!☝️😓恐らく廃止で線路撤去するかも?☝️😓

  • @taka7218
    @taka7218 14 วันที่ผ่านมา +1

    西本町駅は阿波座に作る予定だから微妙。今の阿波座駅は西本町の南側と西側なので変なことに。

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 17 วันที่ผ่านมา +1

    JRは関空紀州路快速とは別に、大和路線普通を乗り入れさせて、新大阪からはおおさか東線の普通にしたらいいと思うが?

    • @rousseaujeanjacques3801
      @rousseaujeanjacques3801 15 วันที่ผ่านมา

      それは環状線に入るんじゃあないの? って捌ききれるのか?

  • @user-ff6kb8lx9z
    @user-ff6kb8lx9z 15 วันที่ผ่านมา +1

    阪急の工事が遅れているもよう。がんばれ。

  • @tohrub1975
    @tohrub1975 8 วันที่ผ่านมา

    関空アクセスは南海の一人勝ちになる予感しかしない。
    早さ、安さ・・・南海本線を走る次世代ラピートが圧倒するでしょうね。それでいてJRのはるかより格安なので……。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 17 วันที่ผ่านมา +2

    関空特急はるかも271系の大増備が計画されているか。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 16 วันที่ผ่านมา +1

      あと229系も増えますね。
      関空快速が全てなにわ筋線直通になるのはいうまでもないが、
      大和路線・おおさか東線は221系がなにわ筋線に入れない(うめきたとJR難波はあくまでも特例)から代わりに229系が入るでしょう

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w 5 วันที่ผ่านมา

      くろしおには273系の地下線対応バージョン導入して289系はしらさぎに転用と思う

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w 17 วันที่ผ่านมา

    新大阪から空港特急が1時間4本(阪和南海2ずつ)となる

  • @kiyotoTETSU
    @kiyotoTETSU 17 วันที่ผ่านมา

    阪急が20m3扉4扉どっち造る?
    JR西日本は3扉仕様ホームドアを
    設置し始めている225系ベース
    かマルチホームドア代金を支払う
    なにわ筋線内はマルチ対応だけど
    今後ホームドア設置をどう対応?
    するかが楽しみだね!

    • @N--T
      @N--T 17 วันที่ผ่านมา +1

      それを想定して、大阪駅21番ホームに長期実用化試験として新型ホームドアを設置したわけで。

    • @user-fe8pu5kl3v
      @user-fe8pu5kl3v 17 วันที่ผ่านมา +1

      南海8300系 4扉にJR225系3扉に新大阪駅巨大なホームドア🚪

  • @koinu-ch.5591
    @koinu-ch.5591 16 วันที่ผ่านมา

    さすが大阪Ver上野東京ライン…

  • @user-yl7tw8vj2m
    @user-yl7tw8vj2m 16 วันที่ผ่านมา +1

    ここで近鉄に先んじてFGT。

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 15 วันที่ผ่านมา

    長堀鶴見緑地線の松屋町駅みたいだな>西本町駅(仮称)

  • @tsushima0527
    @tsushima0527 16 วันที่ผ่านมา

    京阪が中之島でなにわ筋線に乗り入れできんかな?。なんか方法あらへんかな?。京阪がなにわ筋線に乗り入れ出来たら!京都から関空まで乗り換えなしでいけるんやけどね!

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 9 วันที่ผ่านมา +1

      Oldman阪急です。
      「なにわ筋線」は狭軌の天下!
      軌間の問題が解決出来ない限り、それは無いですね。🤔🍀

  • @naboo080903
    @naboo080903 8 วันที่ผ่านมา

    大阪の地図が左右逆転しています。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 16 วันที่ผ่านมา +1

    2031年、南大阪・奈良(特に王寺)・和歌山が便利に。
    開業後、環状線はロングシート車各停に統一されますから
    (環状とゆめ咲直通の交互ダイヤへ)

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v 17 วันที่ผ่านมา +1

    西本町 にしほんまちですね

  • @user-lz1wh8wc3u
    @user-lz1wh8wc3u 11 วันที่ผ่านมา +2

    四つ橋線を無理矢理JRおおさか東線規格で全て作り直して、奈良まで相互直通運転すればいいのに。
    作り直し中の陥没事故が起きたら市営モンロー主義が根本的な原因として大阪市に責任転嫁しときゃいいだろう。

  • @wmjggg
    @wmjggg 14 วันที่ผ่านมา

    西本町 にしもとちょうなんて地名あった?と思ったら「西 本町」だった

  • @umakan
    @umakan 16 วันที่ผ่านมา

    岸里玉出をお忘れなく

  • @user-wk6ip6ni5w
    @user-wk6ip6ni5w 17 วันที่ผ่านมา +1

    これめっちゃ楽しみ。新大阪駅に次期ラピートが、十三にJR(223系?)が、関空にマルーン車両が来るかも。

    • @user-hk6ng6dk2f
      @user-hk6ng6dk2f 17 วันที่ผ่านมา +2

      阪急新大阪線の十三駅は地下駅なので
      他の阪急線とは通路での接続になる

  • @e1to_1208
    @e1to_1208 16 วันที่ผ่านมา

    阪急が狭軌の車両を持ち始めるようになったら、阪急と阪神が傘下の鉄道会社(阪急は能勢電鉄・神戸電鉄・阪急神戸高速線、阪神は山陽電鉄・阪神神戸高速線)をどんどん統合させていったら面白い...京成も同じ事やってるからね
    大阪だけでなく神戸でも新線建設をしてほしい(空港アクセス路線、阪急神戸市営地下鉄連絡線など)

  • @yukihiro7116
    @yukihiro7116 15 วันที่ผ่านมา +1

    うまく行けば京都から南大阪のアクセスが劇的に変わる。しかし…あまりの相乗りは路線の混雑をもたらし、他社線のトラブルがなにわ筋線の遅延に繋がり、ひいては関空特急が東海道線を走るとなると全てがガタガタに。6/12からJR西日本は2日間マトモに動いてないことを忘れてないか?今の環状線経由でもマトモに流れているのを見たことはないぞ。

  • @user-jg7nj5to8s
    @user-jg7nj5to8s 17 วันที่ผ่านมา

    11:55 本当それですね😅
    新しい地下路線って勾配が凄いような・・・
    13:12 ほんそれ www😂
    上じゃなくて左右ならまだワンチャン←
    14:32 ほんそれ Part,3
    15:38 ほんそれ Part,4
    狂気の・・・アイエ、狭軌のマルーンカラーが待ち遠しいですね😁
    16:51 ほんそれ Part,5
    四ツ橋線がポツンと地下鉄路線に😅

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 16 วันที่ผ่านมา +1

      >ほんそれPart.1
      勾配のきつい最近の地下路線といえばうめきたから大阪環状線へのアプローチルートが思い出されます。
      あそこを通過して安治川口へと向かう貨物列車もEF210のプッシュプルで運用される位ですから…。😂

  • @NZ-nu3qt
    @NZ-nu3qt 8 วันที่ผ่านมา

    南海トラフが心配だ!

  • @chofferP
    @chofferP 15 วันที่ผ่านมา

    東の相鉄
    西のなにわ筋

  • @user-es4bu8ir2n
    @user-es4bu8ir2n 17 วันที่ผ่านมา +1

    新難波駅地下50m、そこから44‰の超急勾配とか、これでもかと言うほどカオスを詰め込んだ路線になるのね、すごい楽しみ…

    • @user-fe8pu5kl3v
      @user-fe8pu5kl3v 11 วันที่ผ่านมา

      高野線 橋本 極楽橋間が40〜50‰ありますね

  • @mcrystal-road5287
    @mcrystal-road5287 16 วันที่ผ่านมา

    「JRはるか」は関空に行くのに南海本線を通して貰った方が早く着くのでは?
    でも同線路を複々線にしない限り容量が足らないでしょうね、

  • @75841089k
    @75841089k 16 วันที่ผ่านมา

    やっぱり都会では何でも直通するんだね。路線や車両がバラバラで乗り間違えが起きそう。

  • @user-sn8ip8iv6e
    @user-sn8ip8iv6e 12 วันที่ผ่านมา

    てことは今のJR難波はそのままか
    最後わざわざ新今宮通す理由がよくわからないけど。
    南海は新大阪、JRが難波までいけるのは双方にメリットはありますね。
    ただ相互乗入れなるから運賃はメトロよりは高くなりそう。

  • @tamashibainu
    @tamashibainu 6 วันที่ผ่านมา

    今里筋いらんやろ
    なにわ筋も阪急のために税金つかうなよ 橋下の銭もうけ 関空なんか
    毎日行くんか
    大赤字確定

  • @DaishinTakaoka
    @DaishinTakaoka 17 วันที่ผ่านมา +1

    地下鉄中央線沿線からすると西本町に接続駅が出来ない限り、あまり便利になる面はない。むしろ弁天町から関空快速に乗れなくなるのはデメリットだな。

    • @user-vx6nh2yq5e
      @user-vx6nh2yq5e 17 วันที่ผ่านมา

      海遊館からリムジンバス

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 16 วันที่ผ่านมา

      弁天町はロングシートだけで充分。
      関空へは新今宮で乗り換えれば

  • @user-me7mh2rl8c
    @user-me7mh2rl8c 16 วันที่ผ่านมา

    列車前面の非常口若しくは、貫通扉問題は、今も国鉄・JRに優遇している。工事限界を拡大してくれりゃ、自由なデザインの車輌を見たいものだけど。

  • @keychansansan
    @keychansansan 15 วันที่ผ่านมา

    なにわ筋線のようなアクロバティックな地下路線や無くて専用高架線をぶち上げて関空新大阪間を湖西線の如きスピードで貫いてほしいんや。1時間くらいでいけんかのぉ?

  • @yukio326jp
    @yukio326jp 14 วันที่ผ่านมา +1

    JR難波からJR大阪駅うめきたに連絡線を通すなら分かるけど新今宮から地下線を作って新難波を作る意味がない。
    中津-十三の淀川跨ぎ(R176下)を地下線にするリスクを分かっていない。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 9 วันที่ผ่านมา +1

      Oldman阪急です。
      なにわ筋線がJRと南海の共同運行という大前提では、終端駅でかつ高架駅の南海難波駅から地下に潜る方法は技術的に困難なので、計画通り手前の新今宮駅付近から別線を横付けし、徐々に地下に潜る手段しか取り得ないでしょう。
      (個人的には、汐見橋支線の活性化を考慮して、汐見橋を地下駅化し接続すると、長らく考えていましたが…予想は外れました。😅)
      難波と汐見橋では、ターミナルのポテンシャルが圧倒的に違い過ぎるので、南海さんとしても難波を無視し駅を設置しないのは、営業政策上もあり得ない選択です。☝️
      あと、阪急新大阪連絡線+うめきた新線の新淀川河底部は、シールド工法を取り入れた地下路線になるものと推察しており、JR東西線に続き新淀川をトンネルで越える事になりますが、開通後のJR東西線でリスク?が顕在化したことは、残念ながら寡聞にして知りません。
      勿論、建設に際して、万一の豪雨や新淀川洪水被害による水没等への対応としては、駅舎等の地上部との開口部、あるいは鉄道トンネル途中に防水水密扉とか、充分な能力を持った排水設備などが当然設置されるでしょう。☝️🍀

  • @flyers8924
    @flyers8924 15 วันที่ผ่านมา

    中之島京都口ー丼池西本町ー長堀西大橋(設置案急浮上) な感じ?w

  • @binestyle
    @binestyle 17 วันที่ผ่านมา

    まあ、シティバス75号系統がほぼ真上なのが心配。

    • @user-vx6nh2yq5e
      @user-vx6nh2yq5e 17 วันที่ผ่านมา

      中之島線が開業した時は107号系統,天満橋~弁天町バスターミナルが廃止になった

    • @watakazu
      @watakazu 13 วันที่ผ่านมา +2

      動画をみてるとなにわ筋線と75系統の共通は西本町だけ。75系統は土佐堀通りからなにわ筋に入り、そこから細かなバス停設けています。(中之島仮駅は通りません)
      なにわ筋線の主目的は大阪ー関西空港を結び混雑緩和に繋げること、環状線のダイヤの緩和など主に大阪府の区域輸送の円滑化で75系統の存在意義は路線の区域輸送が目的なのでそもそも競合になりにくいと思います。
      つまり棲み分けができるので、開通した後も残ると思いますよ。

  • @kunkey866
    @kunkey866 17 วันที่ผ่านมา

    山トロ線

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 17 วันที่ผ่านมา

    なにわ筋線は、中之島でなく、福島に駅を作るべきだよな。

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w 17 วันที่ผ่านมา +5

      当初は西大橋と共に設置予定だったがコスト削減で見送られた。中之島が見送りだと京阪ぶちギレは間違いない

    • @user-yj1jm9bo5h
      @user-yj1jm9bo5h 10 วันที่ผ่านมา

      環状線も東西線も阪神線もあるし要らんやろ

  • @user-fu6nh3bp9t
    @user-fu6nh3bp9t 14 วันที่ผ่านมา

    大阪環状線が不便になりそう。

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v 17 วันที่ผ่านมา

    都会の極楽橋あたり😂

  • @hoshimai8546
    @hoshimai8546 17 วันที่ผ่านมา

    なにわ筋線が開業すれば、古くなった大阪環状線の更新が可能になる。
    コンクリートの耐用年数など考えると、これは避けて通れない。
    おそらく片回りずつ更新し、その間はもう片回りとなにわ筋線、おおさか東線で代用することになると予想。
    北急の箕面延伸も、おそらくなにわ筋線の開業による乗客減を見越してのものと予想。

  • @user-gl5dg1st6f
    @user-gl5dg1st6f 17 วันที่ผ่านมา +2

    現在の法で35‰以上は、不可の筈。
    山岳や既存ならいざ知らず。
    44‰なんて狂気の沙汰としか思えん。

    • @watakazu
      @watakazu 13 วันที่ผ่านมา +1

      それこそ、普通車で持て余し気味の南海2000系の出番かもしれませんね。
      そうなると高野線大運転の活躍が期待できるかも?

    • @user-gl5dg1st6f
      @user-gl5dg1st6f 13 วันที่ผ่านมา

      @@watakazu さん
      どうなるでしょうね?
      山岳車両は割高になりますからね。
      京阪京津線、神戸電鉄の車両も億みたいですし。
      更に高速運転仕様も入りますし。

    • @watakazu
      @watakazu 13 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-gl5dg1st6f そうでしょうね。どうなるか?17mの短い車両長ながら2000系を活用するのか(空港仕様改造)新たな新造車両を作るか?この動画の話だとなにわ筋線は高野下〜極楽橋間の急勾配並みの勾配を克服できて本線、空港線で高速運転が必要な車両がなにわ筋線→南海本線の直通運転が必要になってきます。
      どっちにしろその対応できる車両が必要になってきますね。
      それを対応できる車両が南海にありますがいかんせん17mで車両が短いのがネックで20mぐらいの対応車両が必要なら新造しかないのかなって思いますね。
      そこが資金的にどうなのか?私もよくわかりません。

    • @user-gl5dg1st6f
      @user-gl5dg1st6f 13 วันที่ผ่านมา +1

      @@watakazu さん
      妄想の世界だけで考えると、阪急は路線を作りますが狭軌の為に他線転用不可。
      とすれば、神戸高速線の様なトンネル会社に近いイメージになります。
      車両は南海、JRが保有して管理運用。
      阪急が製造だけをし、JR南海仕様なら20m4扉で解決。
      JR南海なら空港線や昔の紀勢本線乗入れ実績がありますからね。
      これが1番コストや運用面で、しっくり来そうな気がしています。
      妄想だけだから、無責任発言ですけど。

    • @watakazu
      @watakazu 13 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-gl5dg1st6f それが我ら鉄分が多い人には楽しみでもありますね。
      だいぶ昔の話、阪神なんば線が未開通の時代、開通したら近 神戸か姫路まで直通運転で名神、名姫特急としてアーバンライナーが阪神を走る妄想スレが立ってた時がありました。
      結構それは地下線の構造上無理ちゃうかとか、いや新造で行けるとか当時賑わってましたが、開通で15年経った今でもまだ夢の夢ですね。

  • @user-yb1nk8im5f
    @user-yb1nk8im5f 15 วันที่ผ่านมา

    大阪南部なんとかしろ

  • @_mmz_
    @_mmz_ 17 วันที่ผ่านมา +1

    ミナミに行く用事無いからなあ
    梅田河原町三ノ宮があれば事足りるし

    • @HM-gb2mr
      @HM-gb2mr 17 วันที่ผ่านมา +3

      さては阪急ユーザーですな

  • @user-tf5mr6uf4r
    @user-tf5mr6uf4r 16 วันที่ผ่านมา +1

    ・同名異駅や二駅間別ルールが大発生して大混乱。
    ・ラピートが満員になるくらい京阪中之島線が乗客を運んだとしても、まだ閑散路線。
    ・阪急の妄想や我儘に、他社はついていけるのか?
    ・そもそも新大阪まで行くのに大部分の阪急沿線民は、並行するJR線に乗ったほうが早(速)い、安い、便利。
    ・おおさか東線やラピート等の折り返し列車をどう処理するか見もの

  • @RK118-dr7vo
    @RK118-dr7vo 17 วันที่ผ่านมา

    初コメ

  • @user-rc1gg2bj2o
    @user-rc1gg2bj2o 11 วันที่ผ่านมา

    御堂筋線、四ツ橋線に新たになにわ筋線、それぞれ200mぐらいしか離れてない。無駄じゃないかな?

  • @user-sy4om7ct8k
    @user-sy4om7ct8k 16 วันที่ผ่านมา +1

    どういう意図をもって地図を反転させてるのか不明ですが、印象が非常に悪いです。
    最近出てきた興味深いチャンネルかなと思っていましたが、視聴者をこんなことでおちょくって楽しいんでしょうか…

    • @user-yj1jm9bo5h
      @user-yj1jm9bo5h 10 วันที่ผ่านมา +1

      普通に編集ミスだろ。何をそんなにキレてんだ?