【バイク紹介】ハンターカブCT125!人気&満足度NO.1の原付2種はやっぱり凄いよ!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025
- ホンダの人気車、ハンターカブCT125の紹介動画です。
ローダウンなどカスタムの参考にもどうぞ!
【装着のカスタムパーツ】
☆キジマのストーンガード
amzn.to/43Xvdb7
☆メーターバイザー
amzn.to/44TZuce
☆ローダウンシート
amzn.to/3Qp3kpa
☆シフトポジションインジケーター
amzn.to/43XBRy5
☆ZETA ハンドガード
amzn.to/3YB2Pe1
☆ZETA スクードプロテクター
amzn.to/3QspeIo
☆エンジンガード
amzn.to/3OH91NT
☆センターキャリア グリルキット
amzn.to/3qg6lgT
☆ローダウンリアサスペンション
amzn.to/45eQE8B
☆ローダウンシート
amzn.to/3Kw6tjh
☆サイドスタンド キタコ
amzn.to/43P6WUA
☆シフトガイド (縁の下の力持ち)
amzn.to/3KqWeNl
☆登場した子 ハンターカブCT125
※売約済です。ありがとうございました。
☆オリジナルグッズ販売中☆
suzuri.jp/GENch
(Tシャツとステッカーが人気です!)
☆ちょこみのつなぎ☆
amzn.to/3CLCWhK
(ミッドユーズド9号)
--------------------------------------------------------------------------
【チャンネル登録お願いします】
www.youtube.co....
【SNS】
〇ちょこみのインスタ
/ gentsuki_girl
〇しゃちょうのツイッター
/ bike_50_125
#ハンターカブ#原付ガールちょこみ#ct125
クラッチ切れるって知らんかったです。ちょこみさん、社長さん、ありがとうございます。
毎度ながら、ちょこみさんと社長さんの掛け合いが心地良い。お世辞じゃなく、普通に民放番組のコーナーになっても良いレベルだと思う。
突然はじまったちょこみの豆知識コーナーで一度もカメラを見ずにカンペ読んでるところが面白かったです!
元オーナーです。今はグロムで究極の選択でした。。。ハンバーグ師匠のハンターについてた、にょーんって伸びるボックスカッコいいです。
マジですか(・。・;自分もYou Tubeがキッカケでこちらのお店に行ってきました❤オイル交換がスペシャルな価格で大満足でしたね(*^^)v
追記︙是非一度オフ会お願い出来ますか!?よろしくお願いしますm(_ _;)m因みに愛車はXR100モタードです!!
私は今年初めにCT125シルバーを手に入れましたが、オプションカタログを見ていたらどれも欲しくて
気が狂いそうになったのでノーマルで納車してもらいました。オプション選びも楽しいバイクですが、
今回紹介されたCT125には一通り必要なものは装着されている感じですね。
画面から前オーナーが大切に乗っていらしたことが伝わってきました。
ちょこみさん しゃちょうさんいつも楽しく動画拝見させて頂いてます おふたりの掛け合いは
いつ見ても楽しくて飽きませんこれからも楽しい動画配信お願いします。
追記:私は今夏60歳の誕生日を迎え、一念発起 大型二輪の免許取得に教習所へ通ってます
別に今更大型バイクを乗り回そうとか思っている訳ではなく 若い頃色々あり二輪免許を取得する機会が
なくてそれでもずうっと免許が欲しくて やっとやる気と機会がそろったので挑戦する事にしました。
何ヶ月かかるかわかりませんが、また何ヶ月か後に合格報告出来る様に安全第一で頑張ります。
「一度買ったら手放さない」と言っておきながら、これは買い取った車両ですと説明されてワロタ。
泣く泣く手放したのでしょうね...😢
宝くじ当たってハーレー買ったと思う(笑)
「こんな出物なかなか無いよーお値打ちだよー」
JA55を手放して65を買ったということで
クラッチ切るのは運転中に偶然、体感で知りました。それはさておき、このカスタムは必要最小限にして効果大ですよね。元オーナーのセンスを感じます。そして販売台数と中古市場への手放し台数…買った皆んなに愛されてるんだなと、カブファンには泣ける思いです。
私は特にバイクが好きという訳ではないけど、このハンターカブには一目惚れしました。
「原付バイク界のお手頃Gショック」といった印象です。所有するだけでワクワクしますね!
でもな
観てる車両
本体40万にオプション18万くらいで 普通にバイク買えるでw
@@furuyashinichi3211
確かに原付二種としては割高感ありますね。
でもカブ全体がプレミア化していて、配達用のカブプロですら、ノーマルで40万、納期は半年~1年と聞いていますから、仕方ないと思います。
同じ50万以上出して125cc超の小型バイクに乗るか、自分の好みと使用用途に合った原付二種に乗るかの差ですね。
私はコンビニの駐車場に停まっているクロスカブやハンターカブに目が留まってしまうタイプなので、原付2種のカブ派だと思います。
このハンターカブ、色が素敵ですね。カスタマイズもいい感じ。欲しいと思う人多そう。
いつも声だけの出演店長😊
今日は顔が拝見出来てラッキー🍀でした✌️
今後も2人で頑張ってくださいね
40年前ホンダモトラに乗ってました。その前がヤマハメイトでエンジン焼き付き(2Sオイル入れずに走って)、その前は
ダックスで、ホンダのバイクの頑丈さは
今でも変わらないですね。もちろんヤマハ、スズキ、カワサキの性能の良さも特筆。
今は、CB125Tではしってます。ちょこみさん、しゃちょうさんいつも、楽しくみてますよ。ありがとう!
ハンターカブ購入を検討してます。
動画参考になりました。
僕はたまたま店頭にあったハンターカブを運良く購入でき、今AT限定小型二輪免許勉強中ですごく楽しみです!
この動画をみてもっと楽しみになりました!
【そうです‼️】
というときの、上から物言いが、かわいくてかわいくて!
バイク乗らないけどこのチャンネル凄く楽しくて見てしまう🥰
僕の友人もバイク散々乗ってきた人で最近ニンジャを買ったのに1ヶ月で売り飛ばしてしまう人が突然ハンターカブ買ってきて500キロとか一日で乗り回してしまうほどハマってるみたいです
速さとかではない何やら不思議な魅力と面白さがあるみたいです!
今月九州の某レンタル屋さんでハンターカブ借りました。普段クロスカブ乗りですが、「ハンター」でもいいなと思わされるパワフルさでした。
「山野さん」からハマりました。
良き指導者(社長)に巡り合いましたね。
巡り合いも貴女の才能や努力故です。今後の活躍と幸せを願うと共に期待しています。
ちょこみさんの喋りは、聞いててワクワクします。飽きません。女子アナにも負けません!👍
これからも応援しますので、がんばって下さい!😊
クロスカブJA60なら時計もシフトシンジケータも付いてるし、足元もそんなに幅広じゃないので乗りやすいですよ。
是非クロスカブちゃんも取り上げてください。
ハンターカブとクロスカブ110はスペック的には大きな差は無いので、価格差を考えたらクロスカブのほうがコスパ良いですよね~😁
ちょこみちゃんはかわいいし、はきはきゆっくりしゃべるから聞きやすいし、社長さんとのQ&A形式の解説は飽きをこさせず、初心者の自分でも分かりやすくので助かってます。現在、普通二輪免許を取得中。こちらのチャンネルでしっかり勉強させて頂きますね!
今年の4月にハンタ⤴︎になりました!めちゃくちゃ楽しいです♩
同じ緑のハンターカブ持ってますがかなりカスタムしてます
初期タイプに関してはメーターと出来ればスロットルボディを大口径に交換すれば走りが変化して楽しくてなりますよ
まぁ、ボアアップしてCT181という別物な乗り物になってるんですが…
ハンターカブ本当に人気ですねえ。燃料タンク大きいのは羨ましいなあ。
おかげで私の愛車C125とほとんど出会う事がありませんので「被った!(カブだけに)」みたいな事が無いですw
私もCT125のカブ主です。身長は173㌢ですが、足つきの悪さは悪路を乗るため‥と理解して乗っていました。ローダウンするつもりはありませんが、楽しいですよ。ただ、今年の夏の暑さに負けてしまい。最近は乗ってません。(笑)
バンク角が減って逆にシャコタンは怖いですよね(^_^;)
「楽しそうだなぁ、早く乗りたいな〜」とお2人の動画を楽しく見させて頂いてます!
自分も早くバイクに乗りたい!
CT110にボテ箱付けて買い物専用で10年くらい乗ってますけど飽きないですね!
上がりのバイクにピッタリ!
デビュー年にハーレーから乗り換えました。
飽きませんねー。
6月にpcx125を買ったばかりですが、この動画を見てハンターカブCT125気に入りました。すごく詳細に紹介されていますのでハンターカブが魅力的に感じました。
欲しくなりましたね、
ハンターを買い足せば良いだけのお話だ
ステップも変えてますね!!
自分も売る気まったくないくらい楽しいバイクです
チョコミちゃん可愛い😊❤️いつまでもセンタースタンドが立てられないチョコミちゃんでいて欲しい😚💕✨️
カブに乗るユーチューバーさんが多い中、ちょこみさんがハンターカブを勧めるとほしくなっちゃいました😊
ハンターカブ!
すごいすごいとは思っていましたが、それほどとは・・・
カスタムパーツも多いし、オリジナルを作りやすいですよね😊
ハンターカブ.色々カスタム
したらめっちゃ格好良くなりそう☺️まぁノーマルでも充分格好いいけど😊
1年2ヶ月待ってる間に新型になって納車されて半年経ちますが手放す気はないっすね〜
JA55でも言われてる方多かったんですけどJA65もヘッドライトがめっちゃ暗くて夜間走行は危ないです。フォグランプつけました。
結構いい値段なんでもっと明るいやつにしてほしかったな。
新コーナーちょこみの豆知識いいですね!
続けてください!
ちょこみの豆知識、新コーナーの始まり🎉俺もちょこみさん手離さないよ😍❤️
ハンターカブ、良いですね
ヤマハ→カワサキ→ヤマハ→ヤマハと来てるので、そろそろホンダに行きたいですw
北海道民ですが、先日仙台に遊びに行きました
お店を見てみたかったのですが、時間がなく行くことができませんでした
次の機会があったら今度こそ原付の聖地に行きたいですw
HONDAのカブは、昔からシフトペダルを踏みっっぱなしで『クラッチ切った様な状態』になる機構でしたね。😁
高校時代に4速の50ccに乗ってた時に、シフトダウンの度にブリッピンクする際に使ってましたよ‼️
ワシも今週末からハンター⤴︎になる。今からワクワクがとまらない
ちょこみの豆知識、いつもと違う感じがして、新鮮でした😊
欲しいバイクの1台です。
私、CT125は2台目です。出てすぐ予約購入、半年後オカマされて廃車・・・またすぐ予約して購入。
それくらい魅力的なバイクです。買い物やツーリングなんでもOK。私は手放しません。
しかしやっぱりちょこみさん・・・いつ見てもかわいいですね。次が楽しみです。
こんばんは 涼しくなったらお店に行ってみたいです🤗
こんばんは。センタースタンドが立てられなかったちょこみちゃん可愛い!
新型のキルスイッチが無くなったのは残念ですね?
CT125にX-ADV750のリアホイールが装着出来ればリアにチューブレスが履けますね。
それとCTに180㏄も併売して欲しいですね、ADVに125も。
これ、ローダウンしてますが、ノーマルだったらちょこみさん、センタースタンド立てられたんじゃないでしょうか。
「流行ってるっんですか?」「まだ。」のやり取りが最高に可愛かったです。(笑)
やったー!初めてイイね一番乗り~。ハンター良いですよね。GSXR-125に乗っていますが、カブ系には憧れがあります。
ハンターカブ125、いいですねぇ〜❣️
社長とちょこみさんのかけあいが面白くて、こちらの動画をチャンネル登録してから、ワクワク感が収まりません。💓
今、PCX、GB350、REBEL250、ハンターカブ125のうち、どの組み合わせ(2台)を乗ろうか悩んで思案中です。
サムネの付け方のセンスは、とてもお気に入りです❣️
一度買ったら手離さないからの買い取らせていただきました😂
ちょこみさん、どんなバイクも似合いますね👍
フロントにABSあるんだ。 昔、林道でそ〜っとブレーキをかけたら、いきなり前輪が滑って大転倒したことがあった。 ABSがついていれば防げるかもしれないですね。
楽しい動画をありがとうございます。ローダウンされている分だけセンタースタンド使用時のリフト量(仕事量)が増えているので持ち上げ難くなっています。対策としてはメインスタンドを少し短くしてあげれば操作性が向上します。
ハンターカブは‥やっぱり凄い!😃僕の知人もたくさんハンターに乗ってますが‥手放した人は、ゼロ人です!
50の原付壊れたので、買い替えたいんだけど、ハンターカブ良いね😊大人気でかなり納車待ちらしいけど、今も続いてるのかな?半年以上待つなら中古の選択肢もありだよね😉原2なら不便な事も少ないし、コレみたらハンターカブ欲しくなった。
ハンターカブ( ちょこみさん的にはハンター⤴️ 😁)凄く良いですよね この車両はカスタムパーツがいっぱい付いてますね😊 販売台数が3位に対して 買取台数が圏外は意外でした🙃 あとは なんと下半身は水没しても 走れると言う事ですか❓まぁやっては行けないですけど❗️😆 センタースタンドかける時 あと少しだったんですけど 何度もしてる ちょこみ💕さん 可愛いかったです 思わず 頑張れと言ってしまいました😇
緑のハンター↗乗ってます!
動画でも言われてるように欠点もありますがそれでも大好きで乗りまくってます!!絶対手放したくないですね。
ああ、ダイソーの100匀時計だぁ。僕もつけてます、信頼とリーズナブルでお勧めの逸品です。
ハンターカブ!カスタムパーツ豊富にあるしいいね〜😅足つき悪そうだけど所詮カブやしエンジンガードは必須やね~🎉ちょこみの豆知識カブに乗ってるから知ってたけどちょこみの成長を応援します😊😊😊
ハンターカブは、最高ですが!ちょこみさんあなたも最高ですよ。
ハンターとモンキーとカブ110で悩みまくり頭の中がグルグル状態です
ちょこみさんのしゃがみ姿のファンです
マスクの色がバイクに合ってバッチリですね
153cm男性だけど
ハンターカブは買うつもりだが絶対ローダウンしない
ローダウンするぐらいならスクーター買う
やっぱ高さが走行性能の根幹
今回もちょこみさんがかわいかった。ずっとちょこみさんのアップで本編はワイプでいいんじゃないかと思います
ハンターカブもここまでカスタムするとすごく格好良くなりますね
メーターバイザーつけるか悩んでたけどやっぱかっこいいな。リンクも貼ってくれてるから購入検討します!
今晩は!
モスグリーンとブラックのツートンカラーがお洒落ですね😊👍
カブは、シンプルかつ頑丈な車体で長く付き合える。だから、売る人が少ないのでしょう。
燃費が良く静かなホンダ伝統の空冷4サイクル。積載性も良い。👍
チョコミさんの言う通り、足付ぐらいしか弱点が無いよね。💙
🏍🏍🏍
あと、このブラックのマフラーが好きだな。メッキを磨くより、耐熱ブラックで塗るほうが楽だもん。😁
これは良いカスタムしてますね
即効で売れそう😊
肌綺麗
今日も可愛い♡♡ちょこみちゃん。吸気口は上にあると安心ですね。
Uberの配達をしてます。免許を取って来年原付二種のバイクを買いたいと思ってます。そこで配達におすすめな原付二種を紹介してほしいです!PCXとか人気ですが、いまカブ50乗っているので、カブ110かなと思ってますが、意外とこれもいいじゃんという出会いも探してます。
実用性を考えたらアドレス125
安定性だとPCX125
外観性だとハンターカブ、あと燃費も良いところ
自分は原付スクーターからPCXに乗り換えて配達してますが、デメリットは小道や坂道での取り回しがキツくなったくらいですかね。その点、原付サイズの125ccが最強かと。
ハンターカブで配達は洒落てると思います。収納性の少なさや配達でのギアチェンジが面倒くなりそうなので諦めましたが^^;
ジャイロ
Привет из России мы тебя любим, спасибо за ваши милые видео !
ロシアからこんにちは、私たちはあなたを愛しています。素敵なビデオをありがとう!
Да брат пиздец любим уважаем, только нихуя не понимаем но это не особо мешает на самом деле.
センタースタンドは踏むのではなくて、浮いてこない程度に軽く足裏で抑えるだけ。あとは持ち上げるのではなくて、後ろに引いてやるようにすればそんなに力要らないかも。
良い紹介! 買いたくなるわー!
ちょこみはいつも無茶苦茶可愛い😍
ちょこみさんの説明が可愛い😍
こんなバイク好き〜
せいらん工房からシフトインジケーターをメーター横に取り付けるメーターホルダーでてるよ😊
追伸、ハンドル廻りもスッキリするし、まるで純正メーターみたくなって超カッケーくなるよ😊
私も153センチと大きくないのでサス交換して4センチ下げています
そしてセンタースタンドをたてることができません😅
欲しい❤
今 一番欲しいカブです。
詳しい説明をありがとうございます。😂
試乗とかしてほしい
センタースタンドは後ろに引っ張らずに、上に引き上げるようにした方がかけやすいよ😊
CT125(JA55)乗りです。燃費はそこまで良くない外れエンジン乗りですw
ハンターカブは良いんだけど、エンジンの当たり外れが大きいらしく、うちのは外れだったっポイ。
実燃費で大体リッター40km行くかどうかですね。(長距離だと最高リッター58kmといったところ)
自分自身身長高めで足も比較医的長め(身長174cm、股下84cm)なので、足つきに困ったことは無いです。(普通に座って両足踵までぺったりと着きます)
高速道路や自動車専用道路以外なら走る場所を選ばないのが魅力のこのバイクです。
林道など意外と走れるので楽しいですし、何よりスタックしても降りて押しやすいし、キャンプにも向いてる良いバイクです。
高速乗れたらより最高なんですけどねぇ……(;^_^A
アフリカツインに買いかえよう!
@@バニング-l3q 免許がありませんf(^ー^;
これはザクを意識した色ですか?
げんチャンネルと出会って、私の通勤特急(HONDA Dio )が健気で可愛く思うようになりましたよ。9年落ち23,000kmには見えないくらい、ピカピカにしています。BATTやタイヤ、エアクリーナエレメント、プラグは、それぞれ1回交換しました。原付は『ミニマル生活』にピッタリですね。たまに、ソロ&プチツーリングも楽しんでいます(た)
先月ハンターカブ買いましたが、やはりハンドルブレースはあった方がいいですね。55km/hくらいのときの振動が減ります。
ハンター⤴︎なりてー❤ちょこみ仕様いいなぁ😊
バイク乗りではありませんが、もしバイクに乗るなら・・・ハンターカブと思っています。
カブ系なのにカブじゃ無いしカスタムバーツは無限にあって、皆さん沼にハマるんですよね。売れているバイクなのに
中古車が少ないというのは、買うなら新車で44万円払ってカスタムにお金をかけてという、貧乏人には乗れないバイク
なんですよ。免許はありませんがこれ絶対に乗ってみたいんです。欲しいなぁ~社長さん、その子を安く譲って下さい。
50ccのジョグより小さい125探してたらカブシリーズに辿り着いた。買おっかな
同じ色で同じシートつけてます。なんかうれしいです!笑
楽しかったでありがとう。気を付けてな
マイケルもカブ乗ってますよーでもまだ国内では少ないT115です!!
でもハンターカブ乗ってる人最近多いですよねー😊
動画冒頭で顧客満足度とオーナーが売らない事に触れているのに買取車を紹介するのこのチャンネルらしくてw😂👍
毎日暑い日が続きますが,ちょこみさんは,美白美人ですね!
いつも楽しく拝見させて頂いております。クロスカブも特集して下さい😅
ハンターにしようとしたけど
値段が高すぎるのでクロスにしましたw 当時
CC110乗り
確かに、私がアドレス125を購入する前にHONDAの夢店で跨って見ましたが、おっしゃる通り、足付きの悪さと、ハンドルが遠い感じだった為に、見送った経緯があります。また、価格もアドレス125の2台分の価格だったこともダメ押しになりました😅
ちょっとカブ系は神格化されすぎてる気がします…
俺もハンターカブオーナーなんですけど 減速の時のエンジンブレーキがキツイので ワンウェイバルブを着けてます💡 おかげで2速1速のエンジンブレーキがマイルドになりました💡
ちょこみさんのマメ知識ありがとうございます。知りませんでした。また、カブにもローダウンってあるんですね。
綺麗なバイクですね!
ハンター↑です(笑)豆知識など新しく出来て面白さ倍増っすね
米国国立公園警察の警察官たちがハンターカブで警らしている姿を見た時には流石ホンダだなあ😮と感動しました。
アメリカでは、ホンダトライアルと呼ばれていました。
白い車体にフロントスクリーン。排気量が110だったと記憶しています。
オーストラリアでは郵便配達に使われてます笑
人気車ハンターカブ!オプションだけでも、?十万単位でしょうか?速攻売り切れ間違いない☝️💸💸💸
ちょこみ仕様のハンターカブ乗ってると分かっちゃうね😉👍🎉