Translation of description: Introducing the connecting lines of Kumagaya Station, which is attracting attention in the future. This connecting line is a connecting line that connects the Chichibu Railway and the JR Takasaki Line. Although it is not used now, it is a noteworthy connecting line that may be used for transportation of class A in the future due to the partial abolition of the Mikajiri line.
こんばんは。お久しぶりです。まもなく行われるC58 363号機の甲種引き渡しが気になりますね。
いよいよもうすぐみたいですね。とりあえず返却は八高線経由なんですかね。JR東日本のディーゼル機関車を減らしている状況を見ると、DD51との組み合わせも10年しないで見れなくなるんですかね。
昔秩父鉄道に東武東上線が乗り入れしてた時代、秩父夜祭りの時にJRが乗り入れていました。その時にその連絡線を使っていたと思われます。
115系や8000系が乗り入れていた時代ですね。上越新幹線開通時までは熊谷駅で貨物取扱があったので、この連絡線は貨物でも利用されていたようです。ただ、その頃は国鉄側にもっと側線があったようで、信号システムも今と違いますし、その頃のような運用は難しそうです。
東武の甲種輸送の最有力は栗橋の連絡線でしょうね
北斗星カラーの受け渡しもそこで行いましたので
コメントありがとうございます!確かに栗橋受け渡しの可能性高いと思います。ただ、記憶違いでなければ、DE10北斗星色も羽生駅で受け渡しをしたと思います。
C11が栗橋駅での受け渡しだったような。
ただ、10両編成の車両を一度に入れられるのかはわかりませんが。
@@yareyare1968 C11でしたね
おそらく分割で対応するでしょうね
@@yareyare1968 10両でもいけますよ。誘導障害試験で栗橋に10両編成が11032F、メトロ13000系、東急2020系と何度も入ってますから。
@@Kamui785 10両でもいけますよ。誘導障害試験で栗橋に10両編成が11032F、メトロ13000系、東急2020系と何度も入ってますから。
こんばんは。
確か東急からの車両譲渡は、陸送で行っています。20年近く使っていない線路を復活させることは可能なのか?
おはようございます。私も記憶があいまいだったのでちょっと調べましたが、7000系を一気に譲り受けたときは鉄路で運び、7800系の時は陸送だったようです。線路自体は距離も短いので整備は難しくないでしょうが、運用上は面倒なのでそっちの問題かなと思います。
@@railnote
ありがとうございます。これもそうなのですが、今後は新鶴見か大宮でPFからDDまたはDEに替えて東武の新型車両を牽引すると思います。
秩父側にPFやDEを運転出来る方を養成すれば熊谷もありですが、東武も南栗橋で一括して新型車両を整備したいだろうし、栗橋での引き渡しの方が双方にとっても便利だと思います。線路閉鎖も短い時間で済みます。
東武車だけならそういう形になる可能性が高いとは思う反面、秩父鉄道の絡みがあるので気になって撮影しました。
現状置き換えが比較的早くに必要なのは5000系、次いで6000系のみです。それを考えるとかおっしゃる通り東武は栗橋で、秩父鉄道は陸送で済ましちゃうのかなって感じがします。SLに関しては今の返却だけでなく、送り込みも寄居にしちゃえば良いだけですから。
あと、あえて乗務員関係を考えるなら深夜に連絡線近くで引き渡し前提でやれば、連絡線周りの訓練を少し行えば、訓練の手間自体はあまりかからないのではないでしょうか?東武への羽生引き渡し同様に、どちらかの機関車を長い区間乗り入れさせなくても引き渡し自体は可能でしょうから。
@@railnote こんばんは。
ありがとうございます。確かに秩父線への譲渡を考えると熊谷連絡線の復活もありでしょうね。今後どのようになるのか楽しみです。
Translation of description:
Introducing the connecting lines of Kumagaya Station, which is attracting attention in the future. This connecting line is a connecting line that connects the Chichibu Railway and the JR Takasaki Line. Although it is not used now, it is a noteworthy connecting line that may be used for transportation of class A in the future due to the partial abolition of the Mikajiri line.
@Yúgen Official
Thanks for explaining! That really help.
Rail Note ty :) never expected it!
Can you do it for the rest of upcoming videos?
ÇÀRÑÀGÈYT Yes no prob :))
熊谷駅のJRと秩父鉄道線直通は21世紀初頭の秩父夜祭臨を最後に手を引きかなり久しいが、いまの情勢では保安装置の整合性及び乗車率の数字がきちんととれているかで大きく変わり、非常に難しいとみてよい。
というのもJRは信◯線の無惨な大事故がトラウマで直通運転を撤退し拒否するくらいやから、意外と割りが合わないよ。
因みに秩父へは西武池袋・秩父線の独り勝ちやから、東武東上線及び高崎線も以前やっていた頃もあったが、それらは敗れて撤退したよ。
秩父鉄道がSLパレオエクスプレスに使ってるC58 363号機が今年大宮で全般検査を受けてるんですよねえ。
大宮に行った時は三ヶ尻線を使って行ったけど、広瀬川原の車庫に戻ってくるときにはどうするのか。
このままだとトレーラーに乗せられるしかないんでしょうね。
帰りは寄居までDD51形に牽引されて帰ってくると思います。帰りは前もそのパターンだったので。
cool