原 節子さん 20歳の肖像「嫁ぐ日まで」1940年

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 131

  • @ASUKA225
    @ASUKA225 ปีที่แล้ว +21

    原節子さん✨美人だし
    何より声がとても上品です❣️

    • @user-ry3du7we4k
      @user-ry3du7we4k ปีที่แล้ว +5

      このお父さんはなかなかさっぱりしたインテリ、紳士的で娘たちとの距離感がいい感じですね。

  • @user-xx3oq6qo8s
    @user-xx3oq6qo8s ปีที่แล้ว +11

    本当に「懐かしい映画、ありがとう!ーーー原節子さんの美しさに、うっとりしてしまいました!ーーー永遠の美人ですね!」また、原節子さんの映画、期待してます

  • @user-tu3pf8dw5f
    @user-tu3pf8dw5f 2 ปีที่แล้ว +19

    戦前戦後、20世紀21世紀を通じて最高の女優さんはこの原節子さんでしょう。
    165㎝の高身長で日本人ばなれした美貌、スケールの大きな女優さんでした。
    役柄上古風で耐える女性を演じていましたが、精神的には進歩的な戦う女性だったらしいですね。
    もっとも演じたかった役が細川ガラシャ、と知ってなるほどと思いました。
    スターがスターであった時代の最高のスターで、43歳で引退。
    その引き際も見事としか言いようがないです。

  • @user-li8lv4ik8s
    @user-li8lv4ik8s 2 ปีที่แล้ว +6

    亡くなられた時に初めて原節子さんを知り、ファンになりました😢

  • @umigameable
    @umigameable 4 ปีที่แล้ว +20

    この映画はもう30年ほど前に恵比寿のシネマプラザでビデオのものを一度観ているのですが、今回高画質で観て、改めて完成度の高さと美しさに感銘を覚えました。登場人物の細やかな心理の描きがじつに見事な演出で、物語の中に自然に引き込まれてしまいました。戦前の日本の良き姿がおさめられた貴重な作品だと思います。それにしても島津保次郎監督の技量は素晴らしいですね。門下から吉村公三郎、木下恵介といった逸材を排出しただけのことはあります。これからも島津作品には注目してゆきたいと思います。

  • @dentmeistertakeda
    @dentmeistertakeda 7 ปีที่แล้ว +38

    美しい言葉と立ち居振る舞いに、感涙致します。

  • @kyoshiroinemuri8002
    @kyoshiroinemuri8002 5 ปีที่แล้ว +22

    原節子さん、きれいですね。実に。私には、ウットリ仰ぎ見る永遠の「スター女優」の一人です。そして、この時期に作られた数々の映画を見ては旧制高校のあった頃を懐かしんでいます。古き良き日本よ・・・。

    • @kimik4676
      @kimik4676 ปีที่แล้ว +3

      古き良き日本よ。
      同感です。

  • @user-md5ki4zz6e
    @user-md5ki4zz6e 4 ปีที่แล้ว +12

    この映画は時代を感じて好きな映画の一つです。黒澤明監督の奥様も出演。アップありがとうございます。家の間取り。良いところの家庭ですね。また、今ではみられない映画のアップまっています。

  • @user-ll9df8jn3r
    @user-ll9df8jn3r 3 หลายเดือนก่อน +2

    若い頃の声が、鼻にかかっていて可愛らしい原節子さん。

  • @YT-li5ut
    @YT-li5ut 13 วันที่ผ่านมา +1

    この映画大好きで何度も観ています。
    言葉遣い、家の雰囲気、服装、音楽、すべてが観ていて落ち着く。
    お父さん、叱っている時でも言葉遣いが綺麗。
    男性でも「〜なの?」とか「〜かしら?」とか良いなぁ。
    それでいて、シチュー、エクレア、サンドイッチ、梅見…と、今も変わらないものもある。
    そして何よりも原節子さんが素敵。
    猫とネズミの名演技(笑)に本気で驚いている感じのリアクションがすごく可愛いwww

  • @marimari-vw8ht
    @marimari-vw8ht 2 ปีที่แล้ว +10

    この時代にエクレアがあるとは驚きました。

  • @user-ts7jt3xn2w
    @user-ts7jt3xn2w ปีที่แล้ว +4

    素晴らしい映画ですね

  • @hige2931
    @hige2931 ปีที่แล้ว +4

    戦前はなんでもあったという祖母の言葉がやっとわかった。ほんとにエクレアにシチュー、バターが存在してた!長火鉢ある生活ってちょっと羨ましいー。
    終戦を境に戦前の歴史が正しく?悪きことしか伝わってないのが悲しいなーと思う。

  • @tsubakiai
    @tsubakiai 5 ปีที่แล้ว +45

    小津作品における原節子は現在では神格化されているが、戦前期の作品は親近感が感じられて別の魅力に溢れている。それにしても当時すでに「エクレア」があったとは・・・

    • @user-li8lv4ik8s
      @user-li8lv4ik8s 2 ปีที่แล้ว +6

      シチューも♪

    • @user-io5bl5kl7s
      @user-io5bl5kl7s 2 ปีที่แล้ว +6

      昭和30年生まれの私でさえ
      ケーキは一年に一度近所の
      和菓子屋さんで売っていたのを
      買っていました。楽しみで
      ワクワクしながらもスポンジ
      の固さは好きじゃ無かった
      ですね。バタークリームは
      今では懐かしい味です。

    • @user-ry3du7we4k
      @user-ry3du7we4k ปีที่แล้ว +1

      小津さんは役者をきっちり型にはめてくるからね。演者の喋り方までたどたどしくみせる。様式美の世界。
      原節子も小津映画以外では結構生き生きしてるし、黒澤作品ではまったく違う顔をみせてて興味深い

  • @user-gu2ku7wf7r
    @user-gu2ku7wf7r 3 ปีที่แล้ว +10

    1940年(昭和15年)公開の映画にエクレアが出てくるとは思わなかった。
    後添えであっても母親を慕いなさいという当時の考え方をヒシヒシと感じるものがある。結婚も二人だけの合意ではなく、両親の
    同意が必要だと語るシーンも大日本帝国憲法下の時代背景をよく表している。
    沢村貞子、杉村春子という二大女優の若いこと、若いこと。

  • @msasaitama
    @msasaitama 5 ปีที่แล้ว +26

    うわー!杉村春子大先生が若い!1940年というと34才だろうか?女学校の先生役なんて貴重な映像ですねー

  • @user-dq8nw3ki2r
    @user-dq8nw3ki2r ปีที่แล้ว +6

    原節子は小津安二郎の映画が有名だが出演は6本に過ぎない。初めて出演した「晩春」は29歳で戦争で当時の婚期を逃した娘役。有名な「東京物語」では33歳で戦争未亡人。最も綺麗かったと想われる20~25歳の時代は戦争で余り知られておらず国威高揚の国策映画に出演させられた。美貌の全盛期は実は封印された女優だった。それでも戦後作品に恵まれ民主化のシンボルとなる。姿を消した42歳は今ならまだまだ若いが当時は母親役や大石内蔵助の妻りくが最期なのでやり尽くした感があったと思う。人気絶頂て引退したという表現は少し違う。日本映画最大のレジェンドスターであることは間違いない。

  • @Kiyo7
    @Kiyo7 5 ปีที่แล้ว +15

    島津監督らしく 感動できる佳作だと思います こんな映画があったとは知りませんでした
    感謝です

  • @user-wr4ew8bu6t
    @user-wr4ew8bu6t 4 ปีที่แล้ว +11

    この映画の原節子さんは、実際には19歳ですね。1920年6月17生まれであり、この映画の公開日は1940年3月です。いい映画で、何度もみています。原さん、若いです。島津保次郎監督の作品をもっとみたいですね。

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k ปีที่แล้ว +8

    戦前の経済的に少し余裕があるがそう裕福でもない一般的な庶民生活が描かれていて興味深い。93になった自分の母親が子どもの頃だ。
    公開当時20歳の原節子は割烹着姿になると母親のように落ち着いているし、それでいてとても可愛い。今の女優さんはたいがいどっちかなんで、昔の女性は総合的にしっかりしてたんだなあと思う。
    妹役の浅子を演じている矢口陽子は黒澤明監督夫人で、実年齢は原節子とほぼ同じ

    • @user-sh3cq5zv2i
      @user-sh3cq5zv2i 5 หลายเดือนก่อน

      どうりで!林寛子に似てるなーって感じてたけど、ご子息殿は母親に似た女性に惹かれたのかしら?でも不思議。

    • @user-ry3du7we4k
      @user-ry3du7we4k 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-sh3cq5zv2i 無意識にそれはあるかもしれませんね。

  • @user-md5ki4zz6e
    @user-md5ki4zz6e 4 ปีที่แล้ว +14

    ネズミとりの場面に時代を感じます。原節子さんのお姉さん役と矢口陽子さんの妹役。かけあいいい感じです。話し方もぐっと柔らかいです。お父さん役の御橋公さん
    優しそうな方ですね。噂の娘にもお父さん役で出てますね。時代を感じる映画です。
    戦時色が出てないところが良いです。

  • @user-de9wn3qu4i
    @user-de9wn3qu4i 7 ปีที่แล้ว +10

    アップありがとう

  • @user-ys6jg7xi3d
    @user-ys6jg7xi3d ปีที่แล้ว +5

    いきなり結婚で、相手が思ってた人ではなく、いきなり出てきた人だった😆

  • @user-mv9bd5gt4f
    @user-mv9bd5gt4f 4 ปีที่แล้ว +13

    原節子さんを見ると、どうしても、グレタ・ガルボがうかんでしまう。
    ガルボも引退『36歳くらい』すると、世間と一切遮断して、私生活をみせなかった。
    黒澤監督の白痴を見たとき、原節子の役が、自立して、強い意思を持った役を演じていたので、東京物語で演じていた、品の良い、古風の女性の役と真逆の役柄だったので、演技力のある女優さんだとびっくりした覚えがあった。その点から見ても、原節子は、グレタガルボと非常に、にてるように感じた。

  • @KH-rx5ts
    @KH-rx5ts หลายเดือนก่อน

    原節子さんが既に亡くなった浅草生まれのうちの祖母にイントネーションがそっくり。
    すごく懐かしい気持ちになりました。

  • @analogueandy8x10
    @analogueandy8x10 4 ปีที่แล้ว +9

    Ms. Hara is so young here!

  • @user-rs3yb6uw8v
    @user-rs3yb6uw8v 13 วันที่ผ่านมา +1

    この頃から既にグローバル欧米化が始まっていたのですね!bravo👏👏👏😊

  • @MeikoEgloff
    @MeikoEgloff 7 ปีที่แล้ว +17

    「青き御空映して澄める瞳 母は飽かず眺めて労つ歌いつ 尊き玉もなじかは我は求めじ
    愛し我が子のそが瞳に勝るる 玉はあらじな」

  • @fumiosoeda6004
    @fumiosoeda6004 4 ปีที่แล้ว +26

    今の映画は4Kで観れて、音響も素晴らしい。この技術でこの頃の俳優さんが、映画で残されてたら、素晴らしいと思いますし、絶対観てみたい。   現在は映画技術が向上しても俳優が下落。

  • @bunsan-oy6ez
    @bunsan-oy6ez ปีที่แล้ว +1

    昔のわしが生まれる前の映画だ、原節子さんの美人さは今もってス素晴らしいものです、昔の映画だとは思えませんGOOD!!😊❤

  • @user-vk1yj3tf5l
    @user-vk1yj3tf5l 4 ปีที่แล้ว +8

    エクレアにシチュー。うちの祖父母は当時まず、その単語を知らなかっただろう。

  • @kobutamoti
    @kobutamoti 2 ปีที่แล้ว +4

    梅園で妹が「モチよ」(勿論よ)とこたえますが、この言い方って昭和40年代の頃まで少女まんがでも使われてました。なんとなくですが、平成を過ぎてからテレビでも言葉使いがひどくなった気がしますね。

  • @SABNISTANMAY
    @SABNISTANMAY 5 หลายเดือนก่อน +2

    Setsuko Hara is one of the few actresses in the world with beauty devoid of any sexual nature. She truly felt pure.

  • @user-li8lv4ik8s
    @user-li8lv4ik8s 2 ปีที่แล้ว +3

    猫いい演技してる!💕

  • @user-vo2ug3wh7q
    @user-vo2ug3wh7q 9 หลายเดือนก่อน +2

    "今度のお母さんって言い方お止めなさい。って仰有いね。
     亡き母の写真を継母が隠したと誤解し、愚痴る妹に、実母への思慕の情を理解しながらも"困った人ねェ―”と、する姉の優しさ。
     亡くなった実母への思慕に堪えかねて家を出た妹を探し回る姉の姿。レコード店で見つけた妹の手を取り、母親の様に優しく連れ出す白い手の美しさ…。
     
    "浅子ちゃん。お母さんの仰有る事、真っ直ぐな気持ちで聴くんですよ。何でも素直にね。分かった❓️>
     涙を込めて優しく諭す好子。その溢れる様な妹への愛。嫁ぐ日の自分の事よりも、最後迄妹を思い遣る姉としての。まるで母親の様な。
     これが、二十歳の女性の言葉だろうか?まるでの様な、心の優しさ、香わしさに涙が溢れる。
     小津安二郎映画のが此処にある。

    • @user-vo2ug3wh7q
      @user-vo2ug3wh7q 14 วันที่ผ่านมา

      この当時の言葉の美しさ、立ち居振舞いの美しさ、分けてもの美しさ。今は、失われた。

  • @YujiSuzuki-ru1mn
    @YujiSuzuki-ru1mn 8 หลายเดือนก่อน +2

    戦前でもまだ食糧難ではないんだな、すべて手動いい時代。

  • @maribelperezperez7023
    @maribelperezperez7023 4 ปีที่แล้ว +10

    Setsuko Hara What a gorgeous woman Preciosa mujer

  • @0598reikokuwa
    @0598reikokuwa 6 ปีที่แล้ว +15

    貴重な映画のアップ本当にありがとう御座います。最後まで「成瀬巳喜男」監督作品とばかり思いこんでいました。「島津保次郎」監督作品もほのぼのとしていいですね。女学生の合唱する「母と子」という歌をもっと聞きたくて探しています。

    • @user-rj2li4gu6y
      @user-rj2li4gu6y 5 ปีที่แล้ว +3

      私もこの「母と子」歌が気になります。探してもなくて…

    • @meikoegloff-otsubo5452
      @meikoegloff-otsubo5452 5 ปีที่แล้ว +10

      当時は西洋の音楽を「輸入」して、それに日本語の歌詞をつけて歌うというのが流行していました。この曲はこのような「舶来唱歌」の一つです。作詞は誰だか分かりませんが、曲はフリッツ・クライスラー(Fritz Kreisler)によるものです。原曲はバイオリンとピアノだと思います。この曲が歌い継がれなくなったのは、「良妻賢母」の色が強い女学生唱歌は民主的じゃないという理由からだと思います。「良妻賢母」のどこがいけないんでしょうかね。昭和4年生まれの母が時おり歌っていました。

    • @user-rj2li4gu6y
      @user-rj2li4gu6y 5 ปีที่แล้ว +3

      @@meikoegloff-otsubo5452 詳しい説明をしていただきありがとうございました。フリッツ・クライスラーですか…調べてみますね♪

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b 3 ปีที่แล้ว +2

      クライスラーヴァイオリン小品集の中でCaprice Viennois(ウィーン綺想曲)と呼ばれているもののようですね

  • @MrMinowahiro
    @MrMinowahiro 6 ปีที่แล้ว +18

    いい映画です。しかも画質も最高。
    浅子役の矢口陽子が気になって調べたら、なんと黒沢明監督の奥様だった!!

  • @user-dn2xw7fq9d
    @user-dn2xw7fq9d 2 ปีที่แล้ว +2

    沢村貞子さん、も主演していますね。

  • @user-ff2lh3ng1s
    @user-ff2lh3ng1s ปีที่แล้ว +2

    昭和15年、まだ国策映画ではないこうした普通のホームドラマが作れたんですね。女学生たちが「全員、亥年」という
    台詞が杉村春子さんの先生からありましたが、自分の親がこの女学生たちと同じ年(大正12年生。関東大震災の年)だ
    ということになり、男子学生は出てこないものの、およそこの世代の方たちが数年以内には太平洋戦争に駆り出された
    のか、と、そんなことを思いながら鑑賞しました。野外撮影された端正な街並みも印象的。こんな町も空襲で焼かれて
    しまったのでしょうか・・・この画面の中の誰一人として、原爆も真珠湾攻撃もまだ知らないのかと思うと不思議です。

  • @mckavitt
    @mckavitt 6 ปีที่แล้ว +13

    It IS Hara Setsuko!!! I recognised the voice before her face. Wow! Not yet the HS we all know. But such beautiful hands, something I note in each film w her. And already so moving. Good find! Arigatō.
    English subtitles please????

    • @kenshirominami7531
      @kenshirominami7531  6 ปีที่แล้ว +3

      mckavittさん, I'm not good at English.
      So, I must say again. "I wish I could add English subtitles to this video, but it is too long and hard for me to do so."
      To put it briefly, this is one of the movies portraying sisterly love and parent-child love.
      Setsuko Hara appeared in this movie around the age of 20.

    • @mckavitt
      @mckavitt 6 ปีที่แล้ว +2

      kenshiro minami Thank you v. much for these precisions. I would do it if I understood other than a couple of phrases in Japanese. I love your language tho' & would learn it pronto if I ever came there to live, rest assured. Your English here was fine. Have a good weekend & end of year holidays. 😊 I could tell Setsuko Hara was v. young, her face & facial expressions hadn't yet developed as they would later on. What a wonderful actress! 🌹

    • @kenshirominami7531
      @kenshirominami7531  6 ปีที่แล้ว +2

      mckavittさん, Thank you for watching this movie.
      I'm very pleased you like that.
      I hope you'll have a good weekend & Year-end and New Year holidays, too.

    • @mckavitt
      @mckavitt 5 ปีที่แล้ว +1

      kenshiro minami Arigatō. Hara Setsuko’s voice is immediately recogniseable. I watch the film, even tho’ I understand almost no Japanese (a language I wish I knew!). One can understand a film from other things than the language. Arigatō. Arigato.

    • @christinaczarnecki625
      @christinaczarnecki625 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kenshirominami7531 I love HS so much !!! She is amasing ! Can´t understand a world sadly...

  • @tomtumu2132
    @tomtumu2132 8 หลายเดือนก่อน +2

    ネタバレあり
    この人とは結婚しないだろうなと思っていたらやっぱりーだった。でも突然ぽっと出の人と…だったので、私の感情置いてけぼり。
    お父さんの再婚相手は、お父さんを見てくださるから真心込めて…と言っていたけれど、再婚相手が先に倒れることもあるのに、介護要員のように言われているのがちょっと。
    時代を感じる映画だった。
    昭和頃までは本当に言葉遣いに品を感じる。生活様式や言葉遣いをこうして感じることができるのは嬉しい。
    私の祖父母世代です。外交官と結婚したけれど、このあとの戦争でどうなったのかな…。

  • @goognamgoognw6637
    @goognamgoognw6637 3 ปีที่แล้ว +5

    subtitles please. thank you!

  • @user-jz9fz4bv4h
    @user-jz9fz4bv4h ปีที่แล้ว +2

    昔の映画は現代の感覚で見ると色々モヤモヤする
    。制作された時代の感覚はこんなんなんだなぁ~とおもって見るのが正解。

  • @macutio
    @macutio 3 ปีที่แล้ว +6

    原節子と、矢口陽子(後の黒澤明夫人)が姉妹ですか!

  • @tarkouihamouche5341
    @tarkouihamouche5341 3 ปีที่แล้ว +11

    Merci pour tous ses bons moments avec Setsuko Hara une femme et actrice merveilleuse beaucoup d'émotions en regardant ses films 😥😍

  • @kimik4676
    @kimik4676 ปีที่แล้ว

    大川平八郎さんがどなたかに似ているなぁと考えながら見ていたら国広富之さんが浮かびました。美男子ですね。😊

  • @mash4949
    @mash4949 6 ปีที่แล้ว +9

    若き日の加藤治子さんが出てますね。

    • @numbat9611
      @numbat9611 5 ปีที่แล้ว +4

      MA SHさん、よくぞ見つけてくださった。
      20:16ぐらいからですね。

    • @shibatakino6338
      @shibatakino6338 3 ปีที่แล้ว

      3)¥

  • @user-te4nu6gj3f
    @user-te4nu6gj3f หลายเดือนก่อน

    美人だなぁ。

  • @user-ym4ib1kd7w
    @user-ym4ib1kd7w ปีที่แล้ว +2

    私は、9才でした。

  • @shigsho
    @shigsho 5 ปีที่แล้ว +4

    English TITLE please? Thank you.

    • @2020marion
      @2020marion 5 ปีที่แล้ว

      Totsugu hi made (嫁ぐ日まで, Wedding Day) is a 1940 drama / romance film, directed by Yasujirō Shimazu.

  • @user-ts8fh8se4x
    @user-ts8fh8se4x 3 ปีที่แล้ว +4

    いい映画 
    小型の 晩春
    お父さんは 
    小型の 笠智衆

  • @user-oz2eu9in3i
    @user-oz2eu9in3i 3 ปีที่แล้ว +4

    モノクロの方が映像も音もはっきりしていて分かりやすかったです。内容は伝統的なきちんとした正統派で麗しくも悲しさを秘めている印象です。自由恋愛を否定しお見合いで簡単に嫁いでいく時代を映しているか,お父様とお母様を慕い家を重んじる風潮重視が気になります。例のネズミ取りを依頼したのは特別意味はなかったのですね。現状を打破できないもどかしさか。残念ですね。妹の無念悲哀を押し殺させている。しかし万歳万歳良かったで完?

  • @silvanalocati417
    @silvanalocati417 2 ปีที่แล้ว

    no entiendo el idioma japones ,sin embargo esta es una de mis peliculas preferidas,Cada tanto la vuelvo a ver,Las chicas son hermanas no?,Se casa la hija mayor enamorada o por normas sociales de esa epoca?

  • @user-ry5uu4ry3z
    @user-ry5uu4ry3z ปีที่แล้ว +3

    エクレアはかなり古くからフランスにあったお菓子ですので当時の日本で食べられていたとしても不思議ではありません。エクレアとは雷、稲妻という意味です。

  • @user-ql1pc5jw6u
    @user-ql1pc5jw6u 5 ปีที่แล้ว +6

    戦前の映画ですかね

  • @maribelperezperez7023
    @maribelperezperez7023 4 ปีที่แล้ว +2

    English or Spanish subtitles

  • @tomokida7
    @tomokida7 2 ปีที่แล้ว +35

    こういった家庭の日常を観て、「男尊女卑」「男女不平等」と欧米人は言うのだろうか・・。礼儀作法、言葉遣い・・、「美しい」とわしは思う。欧米の文化は知っている、だがこれが日本の文化だし、過去も現在も日本人は男女問わず納得していると思う。彼の価値観や慣習で、我が国を批判するのはやめて欲しい。いい映画、秀作だな。小津ー笠ー原・・のコンビと同じくな。

    • @user-ry3du7we4k
      @user-ry3du7we4k ปีที่แล้ว +2

      自分の子どもの頃にご老人だった明治生まれの人たちの壮年期の姿をみられるのも映像作品の良さですね。
      この映画は小津安二郎の晩春と似たモチーフだが、島津作品はもう少しぶっちゃけた庶民的な感じがしますね

    • @swiss890
      @swiss890 ปีที่แล้ว +7

      礼儀作法が美しい。初めの一歩「ご挨拶」が出来ない大人が多い現在の日本。

  • @user-ym4ib1kd7w
    @user-ym4ib1kd7w ปีที่แล้ว

    島津監督か、小津監督さんは、有名でしたね。原節子、轟ゆきこ、森繁久弥かな?売れっこ俳優でしたね。

  • @PerAllwin1963
    @PerAllwin1963 ปีที่แล้ว

    Too bad no English subtitles.

  • @fumiosoeda6004
    @fumiosoeda6004 3 ปีที่แล้ว +8

    辛坊治郎がTVで原節子は小津さんと出来てたなと云ってましたが、この時代の女は、男と女の秘密事は墓場まで持って行きます。 現代みたくペラペラ喋る人はいなかったです

    • @kobutamoti
      @kobutamoti 2 ปีที่แล้ว +3

      小津監督には小料理屋をやっている女性がいたそうですし、原さんも真剣に考えた方がいらしたそうです。辛坊じろうって失礼な言い方する人ですね。

    • @jpachannel3894
      @jpachannel3894 ปีที่แล้ว +2

      2人だけにしか分から無い事ですがそれは無かったと思いますよ・。
      やはり小津監督も憧れの女性だったのではないだろうか?
      言った人は反省した方が良いな・。
      外国の映画監督は有る様ですが・。

  • @user-rm5xu1lc5i
    @user-rm5xu1lc5i 3 ปีที่แล้ว

    เก็บพรมในห้องน้ำ ครบทุกผืน

  • @asdfghjklzxcvbnm246
    @asdfghjklzxcvbnm246 ปีที่แล้ว +2

    原節子さんの「なあに?」が可愛らし過ぎて衝撃を受けたので、モノマネしようとしましたが、まったくムリでした。
    永遠の処女とは、この声と話し方かな、と思いました

  • @user-ym4ib1kd7w
    @user-ym4ib1kd7w ปีที่แล้ว +3

    此は、絶対しては、駄目な事だ、お父さんは自分の事だけしか、考えて無いかな?可哀想だ😣

  • @thomasota4429
    @thomasota4429 4 ปีที่แล้ว +3

    おいおい、これて何年、当時の生活様式が窺われるね。煙管キセルも時代だ、炊き飯もここ10年食べたことがない、貞子さんですね、大杉春子、豪華だ。微妙な生活模様、火鉢、台所、ラジオ、乙女反抗期、全く平凡な流れだ。が、見応えがありました。ではお母さんは誰が見るの。
    細川ガラシャではなかった「散りぬるべき時知りてこそ 世の中の花も花なれ 人も人なれ」。good luck

  • @mariageraldadoamaralmello3045
    @mariageraldadoamaralmello3045 2 ปีที่แล้ว

    Quero legenda em português.

  • @kannomasumi7333
    @kannomasumi7333 ปีที่แล้ว +1

    私の母校の校訓に「良き妻、良き母....」なんてあったなぁ〜。私は、良き妻でも母でもないけれど。日本人の妻は、売れっ子のはずだわ。

  • @user-hs3zh5fj1m
    @user-hs3zh5fj1m ปีที่แล้ว +1

    笠さんがいない・・。

  • @user-ym4ib1kd7w
    @user-ym4ib1kd7w ปีที่แล้ว

    沢村貞子と、加藤大介は、いとこどうしでしたよね。🥰

    • @kimik4676
      @kimik4676 ปีที่แล้ว +2

      お姉様ではなかったかと‥。

  • @swiss890
    @swiss890 2 ปีที่แล้ว

    始めの画面の駅と市場は何処でしょうか?何回見直しても読み取り出来ず解りません。

  • @user-sh3cq5zv2i
    @user-sh3cq5zv2i 5 หลายเดือนก่อน +1

    男ってこういう女性を求めちゃうな~

  • @yuuisomi
    @yuuisomi 2 ปีที่แล้ว

    原節子

  • @mastad7876
    @mastad7876 2 ปีที่แล้ว +1

    アツシさんの言葉使いがちょっとオネエぽくて草。お姉さん座りだし。

  • @user-sh3cq5zv2i
    @user-sh3cq5zv2i 5 หลายเดือนก่อน

    杉村春子だったら役のためなら大型トラックの免許でも取りかねないなって思ってしまった。

  • @300fq6
    @300fq6 ปีที่แล้ว +2

    身を焦がして焦がして炭になっちゃったような男がどれほどいたことでしょう。

  • @barbaragoddard8769
    @barbaragoddard8769 ปีที่แล้ว

    are they vaping????

  • @Moonprismpower-makeup
    @Moonprismpower-makeup 5 ปีที่แล้ว +1

    玄関の鍵閉めないの......??

  • @user-bc3ym9xp7o
    @user-bc3ym9xp7o 3 ปีที่แล้ว +1

    稼ぐ日まで

  • @fumikosakata2759
    @fumikosakata2759 5 ปีที่แล้ว

    v…5

  • @booboo-ov3tj
    @booboo-ov3tj ปีที่แล้ว +1

    表情や声が老いてて全員おじいちゃんおばあちゃんに見える。でも、いずれ、貴重な映像です。

  • @user-nl1ru2sz1q
    @user-nl1ru2sz1q 3 ปีที่แล้ว +2

    皆んな演技を、しているから、本当の人の心はわからないな、確かに魅力だけど😭だから、自殺する、女優さんも居るからね

  • @user-tu3pf8dw5f
    @user-tu3pf8dw5f 5 ปีที่แล้ว +7

    ありじゃないですか、〇〇みたいな、〇〇かな、は今は普通ですが
    この映画を見れば、大変失礼な言葉だとわかる。

  • @09umeo
    @09umeo 5 ปีที่แล้ว +5

    開戦1年前、嵐の前の静けさか、でもこのつつましい状況で米に仕掛けるとは、獨伊が既に陥落しているのに世界を相手に…もや回避ならば民主主義は遅れていたか、かく客観的に観れる歳になってきた。過ちは繰り返してはならない。

    • @user-ry1jr4ev1u
      @user-ry1jr4ev1u 5 ปีที่แล้ว +6

      Baka!!!!!

    • @user-sv5sf1rd1l
      @user-sv5sf1rd1l 4 ปีที่แล้ว +8

      meo u のようなウォーギュルトインフォメーションプログラムに洗脳された平和ボケが生き残ってる間は、日本もまだまだ厳しいな、、と痛感するコメントですね。
      自分で調べる努力さえすれば、いくらでも歴史の真実は知れるのに、、無知は言い訳にはならない。
      古い映画ばかり見てぼーっとしてる暇があったら少しは勉強してくれ。
      戦前も戦後も日本人は平和を愛し、世の中や人のために生きてました。ただ、戦前の方が、愛するものを守るためには命を投げ出せる気骨を持った人が多かったという事だけ。

  • @user-dp9sd2qt7e
    @user-dp9sd2qt7e 5 ปีที่แล้ว +2

    エクレア
    平成生まれだと思ってた。

    • @Rosie.S.T
      @Rosie.S.T 4 ปีที่แล้ว +3

      昭和30年代後半から50年代前半がエクレアの全盛期だったかも。

    • @user-dp9sd2qt7e
      @user-dp9sd2qt7e 4 ปีที่แล้ว

      @@Rosie.S.T マジすか?!

    • @Rosie.S.T
      @Rosie.S.T 4 ปีที่แล้ว +4

      うん、昭和40年代はエクレア派とシュークリーム派にわかれてた。どちらもケーキ屋さんでしか買えなかった。40年代は安いシュークリームは食料品店にもあったけど、エクレアはケーキ屋さん。当時は、カスタードクリームが保存料ばっかの黄色い安物のなんちゃってカスタード風クリームか、ちゃんとしたカスタードクリームしかなかったから。今みたいにスーパーで販売するのは昭和50年代後半くらいかな?私は、東京の秋葉原出身だけど、東京でそんな感じかな?秋葉原とかはスーパーがなかったから、たいてい洋菓子専門店かデパートで買ってた。シュークリームはスーパーでなく、個人の食料品店にも安いのは売ってたよ。シュークリーム以外は、大量生産してなかったかも。食料品店では冷蔵しないでシュークリーム売ってた。よく安いシュークリーム買ってたから覚えてる。50年代は、食料品店は秋葉原辺りは一軒しかなかったし。

  • @fumiosoeda6004
    @fumiosoeda6004 4 ปีที่แล้ว +1

    小津さんの、隠れ恋人だったのだろう? 昔の女優は余計な事は喋らなかった。若くして引退後は鎌倉にひっそりと暮らして、夢を壊す老いた体は見せなかった。享年95歳。京マチコさんと同じ歳で亡くなったのは、なにかの運命か?

    • @user-ux6hq8bl4l
      @user-ux6hq8bl4l 3 ปีที่แล้ว +3

      所作が懐かしく良いです
      今の女優はうすぺらく軽く存在感ない人ばかり。80年前にタイムスリップしたようです。

  • @god2385
    @god2385 2 ปีที่แล้ว +1

    こんな美しい人に家事はさせたくない。父親も、そんなに偉そうにしているならさぞ稼いでいるのだろうから、シッターくらい雇えばいいのに、と思います。

  • @NN-sc7id
    @NN-sc7id 9 หลายเดือนก่อน +1

    どう見ても男顔で美人とは思われないのですが?😂どこが美人なのか教えて欲しいです!又歩く姿も男歩きと思いますが😂

  • @naotonaito4476
    @naotonaito4476 5 ปีที่แล้ว +1

    内容はゴミだが、原節子の若い日の姿が観られて、良かったです。

  • @ubega
    @ubega 3 ปีที่แล้ว +1

    原節子とかどこがいいんだよww 神格化されすぎ

    • @user-qy9qk6cl4w
      @user-qy9qk6cl4w ปีที่แล้ว +6

      はー‼️今の時代の女優こそどこがいいの、といっても私も原節子さん女優が女優をされてた頃は知りません。すでに引退されてました。初めて見た時は、綺麗で上品た女優さんだと思いました。母も原節子さんの大ファンです。最初は名前しか知りませんでした。今の女優さんよりはいいと思います。

    • @user-qy9qk6cl4w
      @user-qy9qk6cl4w ปีที่แล้ว

      興奮して、脱字が多し❗️