はじめよう経済学+(Plus)「第1講 市場(続)」① 市場需要曲線の導出

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 31

  • @suu8874
    @suu8874 3 ปีที่แล้ว +4

    続編嬉しい‼︎本当にありがとうございます😊

  • @user-xv7rb5mz3f
    @user-xv7rb5mz3f 2 ปีที่แล้ว +1

    感謝しかない😭

  • @ななみ.special
    @ななみ.special 3 ปีที่แล้ว +3

    続編!🌸ありがたいです。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  3 ปีที่แล้ว +1

      きなこさん、いつもコメントいただきありがとうございます。
      ところで、先日研究に関してコメントをいただけなかったでしょうか。
      エンゲルの法則に関しては私は研究したわけではありませんので、大したコメントはできないかと思いますが、よろしければ授業ホームページに記載しているアドレスからご連絡をいただければ、分かる範囲でアドバイスさせていただきます。

    • @ななみ.special
      @ななみ.special 3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。あまりにも個人的な質問だったので、申し訳ないと思い削除しました。私がいる学部は福祉科学なので、経済学が分かる先生がいません。誰にも聞けず、どうしようと思っていました。ありがとうございます。
      ご連絡いたします。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  3 ปีที่แล้ว

      そうでしたか、それは大変ですね。
      承知しました。ご連絡お待ちしております。

  • @のの-i3q
    @のの-i3q 3 ปีที่แล้ว +3

    待ってました〜!!!めちゃくちゃ嬉しいです!続編出たのがここ最近で1番の嬉しい事です!今から全編見て学習しますね!ほんと、ありがとうございます!

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  3 ปีที่แล้ว

      コメントいただきありがとうございます!
      勉強の動画なのにそこまで喜んでいただけるとうれしいです笑
      続編は半年かけてすべて完成させる予定ですので、少し気の長い話で申し訳ありませんが丁寧に授業を作っていきたいと思います。

  • @espressoizer
    @espressoizer 3 ปีที่แล้ว +1

    社会人になって20余年になりますが、現在、大学(経済学部、通信)で学んでいます。加藤先生の講義を役立てさせていただいております。新シリーズ(Plusシリーズ)、楽しみです。引き続き、勉強させていただきます。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  3 ปีที่แล้ว

      コメントと応援いただきありがとうございます。
      大学で学び直されているとのこと素晴らしいですね。ぜひ経済学をより深く学んでみてください。
      新シリーズもどうぞご期待ください。分かりやすくて良い動画を作りたいと思っています。

  • @amoreamore222
    @amoreamore222 3 ปีที่แล้ว +2

    お久しぶりです!
    経済学用語解説の動画も見させていただきました。
    相変わらず、理解しやすく有意義でした。
    ですが、やはり連続性のある経済学講義のほうが嬉しいですね。
    ありがとうございます。しっかり、勉強させていただきます。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  3 ปีที่แล้ว +1

      いつも応援いただきありがとうございます。
      なるほど、シリーズ物の方が良いのですね。
      貴重なご意見ありがとうございます。
      経済学用語集はいくつでも動画を作成できる反面、連続性が失われやすいのでそこは欠点ですね。
      また、次回作もわかりやすく作りたいと思いますので、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。

  • @濱ナポリ
    @濱ナポリ 2 ปีที่แล้ว +1

    中小企業診断士の資格取得のために理解深めるために見てます。全くの初心者にもとてもわかりやすくてありがたいです。
    屈折需要曲線で検索したらこの動画が出てきたのですが、もしないようでしたら解説動画希望します!

  • @shonohirasawa70
    @shonohirasawa70 3 ปีที่แล้ว +4

    Thank you for teaching me lots. You are a wonderful teacher.

  • @isseyran
    @isseyran 3 ปีที่แล้ว +1

    続編ありがとうございます!頑張ります^ ^

  • @小松和文-r1t
    @小松和文-r1t 2 ปีที่แล้ว +1

    毎日動画見させてもらっています。
    本編の方ではこの内容は公務員試験の30%とおっしゃられていたと思うのですが、この続編というのは、公務員試験の範囲のどのくらいに当たるのでしょうか?

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます。
      動画説明欄にも次のようなことを書いています。
      目安なのですが、続編まで視聴することで5割くらいの範囲はカバーできているかと思います。
      ただ、公務員試験はもっと内容が難しいですので、私の動画は勉強の導入としてご利用いただくのがよいかと思います。
      <はじめよう経済学+(Plus)のご紹介>
      「はじめよう経済学(本編)」の続編になります。
      本編をすべて学び終えた方が、より高度な内容を学べるように作成しました。
      本編とこの続編を学ぶことで、大学(経済学部)の2年生相当の学力が身に付きます。
      公務員試験や中小企業診断士等の試験対策でご覧いただいている方には、本編と続編を合わせて試験内容の(あくまで目安ですが)5割程度をカバーしているとお考えいただければと思います。

  • @hayato5402
    @hayato5402 2 ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼します。問題集の制作予定はありますか?

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  2 ปีที่แล้ว

      ご質問いただきありがとうございます。
      はじめよう経済学+(Plus)に関しては、問題集を作る予定は今のところありません。
      まだ全然作成が進んでいませんが、各回の小テストの分量を増やすことで少しは対応できればと思っています。

  • @真面目なヌオー
    @真面目なヌオー 2 ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼します。
    y=30-3xとy=18-xの水平和だとどうなりますかね?
    動画を何回か拝見したのですがイマイチ答えが出せなくて、、、

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  2 ปีที่แล้ว

      ご質問いただきありがとうございます。
      手書きの資料で解説をしてみましたのでご確認ください。
      introduction-to-economics.jp/wp-content/uploads/2022/08/note20220812_02.pdf
      もし追加のご質問があれば、お気軽にお尋ねください。

  • @YUSUKE-f1t
    @YUSUKE-f1t 3 ปีที่แล้ว +1

    加藤先生、こんにちわ。いつも勉強させていただいております!私は30代後半で大学の通信で経済学を学んでおりますが、先生の動画がより分かりやすく大変助かっております。ありがとうございます!
    質問がありコメントさせていただきました。
    私の理解では「y=ax+b」の「b」が切片であると認識しておりますが、水平和をして市場需要曲線を書いたとき動画では市場需要関数が「D:P=-1/2x+9」となっているにも関わらず市場需要曲線の切片は10になっているのはどの様に解釈したらよろしいでしょうか?

    • @YUSUKE-f1t
      @YUSUKE-f1t 3 ปีที่แล้ว +1

      すみません、動画を見直したら理解できました。失礼いたしました。

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  3 ปีที่แล้ว

      ご質問いただきありがとうございました。
      ご自身でご理解いただいたのですね。
      私の動画がお役に立っているようでよかったです!
      30代で通信の大学に通われているということで、勉強熱心な方なのだろうと推測致します。ぜひ経済学を深く学ばれてみてください。
      また、何かございましたらお気軽にご質問ください。

  • @badass8650
    @badass8650 2 ปีที่แล้ว +1

    x = -P+10の+10は何を表しているんですか?

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  2 ปีที่แล้ว

      ご質問いただきありがとうございます。
      単なる数値例として式を設定しているだけではありますが、強いて解釈をするとなれば、
      x=-P+10における「+10」の部分は、
      「ある財について需要量=0の状況を考えたとき、1つ目の購入に対して最大10円を支払ってもよい」ということを表しています。

    • @badass8650
      @badass8650 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hajimeyou-keizaigaku なるほど!解釈の部分がわからなかったのでスッキリしました!ありがとうございます

    • @hajimeyou-keizaigaku
      @hajimeyou-keizaigaku  2 ปีที่แล้ว

      ご理解いただけたようでよかったです。
      また疑問点ありましたらお気軽にご連絡ください。