ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
準急がもう前の区間準急と変わらなくなってきてる笑
小田急は停車駅追加によって種別変更を減らす方向に動いてますね
東北沢、世田谷代田、梅ヶ丘、豪徳寺のたった4駅だけしか通過しない準急にもはや存在価値はあるのか?
なかなか期待できるダイヤ改正ですね。日中の急行増発は嬉しい。
多摩線の昼間の各駅停車が多摩線内各駅に止まる千代田線.常磐線直通の急行に統合されるのは嬉しいですね。
千代田線から快速急行は作らないのね。千代田線って急行にすることが多い
中央林間方面であれば
千代田線方面の利用者の大半は世田谷区民なので...なんなら急行でも拾えてるのかという疑問も
平日夕方の本厚木→海老名の混雑が朝よりも酷いのに特に増発なしか。
まあ、開成を快速急行通過は意味なかったからなあむしろこれで分かりやすくなるそして、準急は意義が問われるレベルの通過駅数だな…近いうち無くなりそう
2022年のを今頃?
遊園下りの有効列車無さすぎたからな
成城止まりの各停がたくさん出来て、準急本厚木行きがいっぱいできると見た。
それだと良いけど、現実では逆に準急本厚木行(相模大野行や伊勢原行含む意味で)は減少しそう。東北沢・世田谷代田・梅ヶ丘・豪徳寺の下り地下直(=各停成城行)が現在より増加するとは思えないし、狛江は現在より準急が減便されそう(伊勢原急行化で)。喜多見・和泉多摩川は準急が新規停車だから下り地下直が増加するけど、生田・読売ランド前・百合ヶ丘も準急唐木田行が設定されない限り減便だろうし、小田原線新百合ヶ丘以西の通勤準急以下停車駅は確実に減便だろうな。
多摩急行があった頃のような日中でも唐木田電留線でE233や16000が休んでいる光景が見れるようになるんだろうか?
つーかよ準急を喜多見、和泉多摩川に停めるくらいだったら準急なんか要らんな‼️
遠近分離のために必要な種別です
いや、バリューねぇな。
江の島線の話題はあまりないみたいですね…
藤沢の工事が終わるまでは現状維持でしょう。
多摩線の増強ぶりが目立ちますね「永山・多摩センターで京王と対決」から、「沿線の宅地開発とセットで多摩線沿線住民の増加と利用促進を促す」にシフトした感があります
途中の五月台、黒川、はるひ野も停車する、多摩線内各駅停車の直通列車を設定するのは良い事。闇雲に、京王相模原線と競争しても仕方ないし。
多摩線の地下鉄線直通復活は喜ばしいことですね。
白紙ダイヤ改正で無くなったものを、復活やろうと思えばやれるんだな・・・埼京線利用者だが埼京線も相鉄線直通前の復活できないだろうか・・・
喜多見に準急停まるならいいや、本数少なすぎるねん
メリット0の6両急行町田止の列車を廃止して欲しい10両にして新松田発急行新宿行に戻すべき小田急は神奈川西部民を舐めている
やはり多摩線と千代田線直通はあった方がいいな。多摩線の新宿〜多摩センター間は京王線との競合路線であるから地下鉄直通はある方が便利(京王は既に都営新宿線との直通運転を実施)。
JR~千代田線~小田急唐木田が再び直通(多分)、これはアツい
多摩線各駅停車です。急行は、
向ヶ丘遊園行きは需要が下北沢・経堂・成城学園前・向ヶ丘遊園の各駅と少なかったから今回ので多摩線の各駅まで加わったのはいいと思う
改正に停車w
種別変更を廃止する目的で快速急行を開成停車にするなら、同様に町田小田原間の6両急行も栢山足柄間を急行停車駅にして、本厚木から各駅に停まるようにした方が良いのでは?新宿始発の急行10両は最遠で新松田行きにすればいい。
そもそも町田ー小田原間の6両急行はいらないこのクソ列車のせいで伊勢原から混雑が酷すぎる新松田ー新宿間の10両急行で運転すべきあと急行は栢山ー足柄間は通過で良い
江ノ島線は
特に改正は発表されていません
多摩線が結局千代田線と再び繋がって、しかも今度は日中の多摩線全駅に新宿発着と地下鉄発着が交互に来るとなると、中間駅が6両限定の江ノ島線は「長い支線」という感じに見えて来る。小田急江ノ島線は「都心直通が沢山有るバージョンの京急逗子線」「優等が走ってるバージョンの京成千葉線千原線」かも知れない。
小田急ダイヤ改正良きしんやまかぜ最高
小田急にようやく「普通」が訪れた、という感じ。五月台黒川はるひ野停車の急行が「区間急行」じゃないのは置いとき、日中パターンダイヤの千代田線~唐木田の急行の運行は当然。日中において地下直が向ヶ丘遊園という近郊区間内の駅までしか行かないのは正直言って異常だったし、そもそも「千代田線直通と言えば多摩線」(というか地下直と言えば本線じゃない方)というイメージであるし、しかも多摩線の全駅に止まるなら、本当に妥当だし自然。地下直や他社車(都営車含む意味)は普通「本線じゃない方」との結び付きの方が強いでしょ(京王京王線vs京王相模原線・京急本線vs京急空港線・京成本線vs北総北総線等)。そして「本線じゃない方」路線の全駅に止まる地下直便が毎時3本は有る(2013改正からの京王相模原線区間急行+2015改正からの快速・2022改正の京急空港線の特急・昔からの北総北総線の各駅停車)。その「普通」がようやく訪れたという感じ。
日中パターンダイヤは2013年改正日中の京王に更に酷似するね。新宿~本線方面の最優等・新宿~本線方面の各駅停車が毎時6本ずつ、新宿~多摩ニュータウンの準優等(ニュータウン路線内全駅停車)・地下鉄~多摩ニュータウンの準優等(ニュータウン路線内全駅停車)が毎時3本ずつでしょ。橋本特急を特ロマに訳すと本当にそっくり。まあこれがシンプルで最も良いんだよ。下りも新百合ヶ丘で多摩線準優等と小田原線最優等が接続して各停が町田待避なら、京王の調布と府中にそっくりじゃんか。準急の喜多見・和泉多摩川停車にも大賛成だね。「区間準急」を最初から経堂以西全駅停車にしとけば良かったのであって、そうしてたら2004年から地下直の区準も運行出来てた。本当にシンプルで分かり易いダイヤになるという事だね。
やっと6両急行なくなるのか?
無くならないんじゃね?
6両急行は残る遊園行きの急行を唐木田行きに変えるだけ
町田の折り返し線が6両分しかないから、6両急行を10両にすると、相模大野発着になるね。
そもそも開成→足柄が6両分しか止まれんべ
御殿場線に直通する快速急行を作って欲しい。
できれば東急と対抗して常磐・千代田線発中央林間方面の快速急行を導入すれば…
まあ直通先と合わせると似た様な場所を結ぶ路線ではあるけどほぼ競合なんてしてないから無いでしょ 代々木上原で対面乗り換え出来れば充分便利だし
準急の和泉多摩川停車、急行の多摩線内各停はいらない。新宿〜唐木田間の急行は小田原行きまたは新松田行きに変更で十分です。もし多摩線内各停にするなら快速を追加し、生田を停車駅に追加。千代田線直通かつ成城学園前発着限定で区間準急を復活して欲しいです。あと小田急線乗り入れの電車は全電車綾瀬または北綾瀬発着かつJR車両の乗り入れ廃止(小田急車両の常磐線乗り入れも)が妥当です。開成に快速急行を停車させる必要はないと思いましたが、大雄山観光に力入れるなら一理あると思います。
準急がもう前の区間準急と変わらなくなってきてる笑
小田急は停車駅追加によって種別変更を減らす方向に動いてますね
東北沢、世田谷代田、梅ヶ丘、豪徳寺のたった4駅だけしか通過しない準急にもはや存在価値はあるのか?
なかなか期待できるダイヤ改正ですね。
日中の急行増発は嬉しい。
多摩線の昼間の各駅停車が多摩線内各駅に止まる千代田線.常磐線直通の急行に統合されるのは嬉しいですね。
千代田線から快速急行は作らないのね。千代田線って急行にすることが多い
中央林間方面であれば
千代田線方面の利用者の大半は世田谷区民なので...
なんなら急行でも拾えてるのかという疑問も
平日夕方の本厚木→海老名の混雑が朝よりも酷いのに特に増発なしか。
まあ、開成を快速急行通過は意味なかったからなあ
むしろこれで分かりやすくなる
そして、準急は意義が問われるレベルの通過駅数だな…近いうち無くなりそう
2022年のを今頃?
遊園下りの有効列車無さすぎたからな
成城止まりの各停がたくさん出来て、準急本厚木行きがいっぱいできると見た。
それだと良いけど、現実では逆に準急本厚木行(相模大野行や伊勢原行含む意味で)は減少しそう。東北沢・世田谷代田・梅ヶ丘・豪徳寺の下り地下直(=各停成城行)が現在より増加するとは思えないし、狛江は現在より準急が減便されそう(伊勢原急行化で)。喜多見・和泉多摩川は準急が新規停車だから下り地下直が増加するけど、生田・読売ランド前・百合ヶ丘も準急唐木田行が設定されない限り減便だろうし、小田原線新百合ヶ丘以西の通勤準急以下停車駅は確実に減便だろうな。
多摩急行があった頃のような日中でも唐木田電留線でE233や16000が休んでいる光景が見れるようになるんだろうか?
つーかよ準急を喜多見、和泉多摩川に停めるくらいだったら準急なんか要らんな‼️
遠近分離のために必要な種別です
いや、バリューねぇな。
江の島線の話題はあまりないみたいですね…
藤沢の工事が終わるまでは現状維持でしょう。
多摩線の増強ぶりが目立ちますね
「永山・多摩センターで京王と対決」から、「沿線の宅地開発とセットで多摩線沿線住民の増加と利用促進を促す」にシフトした感があります
途中の五月台、黒川、はるひ野も停車する、多摩線内各駅停車の直通列車を設定するのは良い事。
闇雲に、
京王相模原線と競争しても仕方ないし。
多摩線の地下鉄線直通復活は喜ばしいことですね。
白紙ダイヤ改正で無くなったものを、復活やろうと思えばやれるんだな・・・埼京線利用者だが埼京線も相鉄線直通前の復活できないだろうか・・・
喜多見に準急停まるならいいや、本数少なすぎるねん
メリット0の6両急行町田止の列車を廃止して欲しい
10両にして新松田発急行新宿行に戻すべき
小田急は神奈川西部民を舐めている
やはり多摩線と千代田線直通はあった方がいいな。多摩線の新宿〜多摩センター間は京王線との競合路線であるから地下鉄直通はある方が便利(京王は既に都営新宿線との直通運転を実施)。
JR~千代田線~小田急唐木田が再び直通(多分)、これはアツい
多摩線各駅停車です。急行は、
向ヶ丘遊園行きは需要が下北沢・経堂・成城学園前・向ヶ丘遊園の各駅と少なかったから今回ので多摩線の各駅まで加わったのはいいと思う
改正に停車w
種別変更を廃止する目的で快速急行を開成停車にするなら、
同様に町田小田原間の6両急行も栢山足柄間を急行停車駅にして、本厚木から各駅に停まるようにした方が良いのでは?
新宿始発の急行10両は最遠で新松田行きにすればいい。
そもそも町田ー小田原間の6両急行はいらない
このクソ列車のせいで伊勢原から混雑が酷すぎる
新松田ー新宿間の10両急行で運転すべき
あと急行は栢山ー足柄間は通過で良い
江ノ島線は
特に改正は発表されていません
多摩線が結局千代田線と再び繋がって、しかも今度は日中の多摩線全駅に新宿発着と地下鉄発着が交互に来るとなると、中間駅が6両限定の江ノ島線は「長い支線」という感じに見えて来る。小田急江ノ島線は「都心直通が沢山有るバージョンの京急逗子線」「優等が走ってるバージョンの京成千葉線千原線」かも知れない。
小田急ダイヤ改正良き
しんやまかぜ最高
小田急にようやく「普通」が訪れた、という感じ。五月台黒川はるひ野停車の急行が「区間急行」じゃないのは置いとき、日中パターンダイヤの千代田線~唐木田の急行の運行は当然。日中において地下直が向ヶ丘遊園という近郊区間内の駅までしか行かないのは正直言って異常だったし、そもそも「千代田線直通と言えば多摩線」(というか地下直と言えば本線じゃない方)というイメージであるし、しかも多摩線の全駅に止まるなら、本当に妥当だし自然。
地下直や他社車(都営車含む意味)は普通「本線じゃない方」との結び付きの方が強いでしょ(京王京王線vs京王相模原線・京急本線vs京急空港線・京成本線vs北総北総線等)。そして「本線じゃない方」路線の全駅に止まる地下直便が毎時3本は有る(2013改正からの京王相模原線区間急行+2015改正からの快速・2022改正の京急空港線の特急・昔からの北総北総線の各駅停車)。その「普通」がようやく訪れたという感じ。
日中パターンダイヤは2013年改正日中の京王に更に酷似するね。新宿~本線方面の最優等・新宿~本線方面の各駅停車が毎時6本ずつ、新宿~多摩ニュータウンの準優等(ニュータウン路線内全駅停車)・地下鉄~多摩ニュータウンの準優等(ニュータウン路線内全駅停車)が毎時3本ずつでしょ。橋本特急を特ロマに訳すと本当にそっくり。まあこれがシンプルで最も良いんだよ。下りも新百合ヶ丘で多摩線準優等と小田原線最優等が接続して各停が町田待避なら、京王の調布と府中にそっくりじゃんか。
準急の喜多見・和泉多摩川停車にも大賛成だね。「区間準急」を最初から経堂以西全駅停車にしとけば良かったのであって、そうしてたら2004年から地下直の区準も運行出来てた。本当にシンプルで分かり易いダイヤになるという事だね。
やっと6両急行なくなるのか?
無くならないんじゃね?
6両急行は残る
遊園行きの急行を唐木田行きに変えるだけ
町田の折り返し線が6両分しかないから、6両急行を10両にすると、相模大野発着になるね。
そもそも開成→足柄が6両分しか止まれんべ
御殿場線に直通する快速急行を作って欲しい。
できれば東急と対抗して
常磐・千代田線発中央林間方面の快速急行を導入すれば…
まあ直通先と合わせると似た様な場所を結ぶ路線ではあるけどほぼ競合なんてしてないから無いでしょ 代々木上原で対面乗り換え出来れば充分便利だし
準急の和泉多摩川停車、急行の多摩線内各停はいらない。新宿〜唐木田間の急行は小田原行きまたは新松田行きに変更で十分です。もし多摩線内各停にするなら快速を追加し、生田を停車駅に追加。
千代田線直通かつ成城学園前発着限定で区間準急を復活して欲しいです。あと小田急線乗り入れの電車は全電車綾瀬または北綾瀬発着かつJR車両の乗り入れ廃止(小田急車両の常磐線乗り入れも)が妥当です。
開成に快速急行を停車させる必要はないと思いましたが、大雄山観光に力入れるなら一理あると思います。