これがコスパ最強の電源!?三端子レギュレータLM317をご紹介します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 42

  • @tomo-hom
    @tomo-hom ปีที่แล้ว +1

    レギュレータはノイズに敏感な回路に使うことが多いですね(電源は電池
    発熱よりリップルノイズ等が無視出来ない微小信号(回路自体の消費電力が小さいので効率よりも低ノイズが求められる)回路設計が多々ありました
    友理が学生だった頃はスイッチング回路ICの性能がまだまだだったのと、素子自体がコスト高で、大きな放熱板を付けて運用していたのが懐かしいです、ありがとうございました

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      確かに三端子レギュレータのノイズのなさは凄いですね!

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa ปีที่แล้ว +1

    今は趣味の電子工作でもおじさんクラスしかやらないラジオ制作とかで電源を交流からとる場合とかだとスイッチングノイズは問題視されますね、
    容量の大きいコンデンサー、インダクター等フィルターで小さくしたり出来ますが今度は突入電流とかの問題も出てきますし、
    レギュレーターも軽負荷だと稀に発振するので(コレの対策は簡単ですが)要注意ですし、アナログ回路では電源の回路と対策は重要ですね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  ปีที่แล้ว

      コメント&解説ありがとうございます!
      参考になります!

  • @mio-hr2nn
    @mio-hr2nn 3 ปีที่แล้ว +14

    可変レギュレータは便利ですけど、
    入力電圧を高めで固定(IN24Vとか)して
    出力を可変(いろんな電圧で出力したい)で考えたときに
    低い電圧で出力した時に、放熱が大変すぎて中々面倒なんですよね。
    結局そのあたりの問題が解決できるように安定化電源持った方が楽なんですよね。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます!
      特に電圧差が大きいと大変ですよね!

  • @すももさん-x8g
    @すももさん-x8g 3 ปีที่แล้ว +9

    基本的には78xxもアース電位端子
    にゲタを履かせることでLM317T同様に可変にすることができますね(まぁLM317T自体が7801.2とネーミングできそうなシロモノだし)
    さらに効率は下がりますが、回路を工夫すると定電流源にもできます

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ปีที่แล้ว

      コメント&解説ありがとうございます!
      なんとなく理解できました!

  • @bakuon-tv
    @bakuon-tv 2 ปีที่แล้ว +1

    ドラレコやFMラジオのノイズを減らす方法とか知りたいです。超簡単でないと分かりませんけど・・・笑

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ちょっと調べてみます!
      うまくいきそうなら動画でご紹介したいと思います!

  • @KOUCHASKII
    @KOUCHASKII 3 ปีที่แล้ว +6

    リニアレギュレータは音響機器に良く使います。音響機器はノイズに顕著なのでね.... ただその分 効率が悪く爆熱仕様になる時があるので空冷システム必須な時があるんですよ。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      音響機器はノイズの影響が大きいようですね!

  • @MisoTech
    @MisoTech 3 ปีที่แล้ว +7

    発熱する部分に小さなペルチェ素子をつけて、発電して、利用すれば、多少は効率が良くなりますね。 (そこまでするなら100円ショップのバックコンバータを使いますが…)

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      100均コンバータは効率良すぎて熱対策が必要ありませんから、
      非常に使い勝手が良いですね!

    • @hagehagehage
      @hagehagehage 3 ปีที่แล้ว +2

      それで得た電力をレギュレータに還流したらターボと呼べばいいんだろうかw

  • @荒井宏一-m5c
    @荒井宏一-m5c 2 ปีที่แล้ว +3

    入力0.1μFセラコン 出力100μFケミコン をつけなで、周囲温度を振ると0.数Vで発信します。ご注意を。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメント&情報ありがとうございます!
      発振することがあるとは聞いていましたが、
      コンデンサをつなぐ時は注意が必要ですね!

  • @TakeFreeCat
    @TakeFreeCat 3 ปีที่แล้ว +1

    昨年末に秋月さんで「LM317の1.5A版、100mA版」を30個程度購入してストックしています。
    倹約DIY 様的な「効率重視」は納得です。
    σ(^^)的に
    1.電源供給部を太陽光パネル
    2. →(充電)18650
    ..   : ←ここまでは単なるソーラパネルを利用しての電池充電。
    3.  →電池電圧によってジュールシーフ回路をスキップさせる回路
    ..   (PICなど[?]でA/D変換して電圧監視?→効率の良い定電圧化回路への切り替え)
    4.   →ジュールシーフ(定電圧化前の昇圧)
    5.    →LM317(定電圧化) : 各電圧用を準備するも良し?(1.5V,3.0V,...etcetc?)
    といった経路を作れば「大元の電源エネルギーは太陽光なので電気代としては無視できる?」
    うーん...悩ましい所ですね w
    拡張としては3番目のPIC(A/D回路内蔵版)で「効率の良い電圧に対する定電圧回路への振り分け?」でしょうか...

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ปีที่แล้ว +1

      コメント&詳しい考察ありがとうございます!
      参考になります!

    • @TakeFreeCat
      @TakeFreeCat 3 ปีที่แล้ว

      @@kenyakuDIY さま
      Resありがとうございます。

  • @electroniquepassion
    @electroniquepassion 3 ปีที่แล้ว +2

    Salut 👋🇫🇷

  • @tochantana9604
    @tochantana9604 8 หลายเดือนก่อน +1

    単車用のレギュレーター作れる?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  8 หลายเดือนก่อน

      コメント&アイデアありがとうございます!
      確かに作れるかもしれません。
      ちょっと調べてみます!

  • @ランドーズマシー
    @ランドーズマシー 3 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!

  • @roo2114
    @roo2114 3 หลายเดือนก่อน +1

    3端子レギュレーターのコスパって意味あります?1個か2個、使っても一度に5個は使わないでしょう。で、コスパって?気に入って使いたいものを使えば良いのではないでしょうか?たとえそれがオーバースペックであっても自己満足で良いと思います。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 หลายเดือนก่อน

      コメント&ご意見ありがとうございます!

  • @ojanmaru
    @ojanmaru 3 ปีที่แล้ว +2

    100均のUSB電源は効率99%もないよせいぜい70~80%がいいとこだと思います。結構ばらつき大きいし。
    そもそも優秀なSW電源でも92~3%じゃないかな

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      確かにこれまでの100均のシガソケUSB電源は、
      MC34063というICが使われていることが多く、効率は80%位でした!
      ただ、動画でご紹介している新型は専用のICが使われており、
      効率はもっと高いですよ!
      さすがに99%は誤差もあるかもしれませんが、
      90%後半はあると思います!

  • @炒飯オムレツ
    @炒飯オムレツ 3 ปีที่แล้ว +1

    L78M12 よくお世話になりました。東京三洋さん

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      12Vのタイプですかね?

  • @nikupf
    @nikupf 2 ปีที่แล้ว +3

    面倒だから78使っちゃうな…、±電源でも79使わずに78を2個で作る。オーディオ系の工作にはスイッチングはちょっと怖い。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      確かに何種類か78シリーズ用意できればそれで済む場合も多そうですね!

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo หลายเดือนก่อน

      スイッチング電源でそこそこの電圧にした後に、シリーズレギュレータ入れるのが定番。

  • @クラブマン-d4f
    @クラブマン-d4f 3 ปีที่แล้ว +1

    つまり、トラック等のバッテリー24Vに12Vの電装品を付ける時に使う下圧させるデコデコに使われているやつですね(^_-)-☆

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 ปีที่แล้ว

      24V→12Vにはよく使われてますね!
      理論上は半分電気を捨てることになりますが、
      簡単な方法ではあります!

  • @sangorouhorise2530
    @sangorouhorise2530 2 ปีที่แล้ว +1

    三端子レギュレータは元々電源トランスの整流出力の平滑なのでDC- DC変換には効率良くないですよね

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว

      コメント&情報ありがとうございます!

  • @popcoron11
    @popcoron11 2 ปีที่แล้ว +1

    紹介しているレギュレータを効率を上げるような回路と言うのは無いのですかね❓
    よく言われる力率とか効率とか改善する様な回路を組むことが有ると思うのですが・・・
    それに、述べている様に気になるほど効率が悪いのなら、買う人も少ないだろうしメーカーとして利益にならないと思われます。
    それでも発売されていると言う事は、綺麗な波形以外の物があるのではないかと感じたのですがね。
    同様の物の回路図・・・drive.google.com/file/d/1l0Ng7aqLIbF9R9c9206HQ8Q7_kfWCPME/view
    作った人・・・th-cam.com/video/vlwjbG9vjNY/w-d-xo.html

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      制御回路など元々消費電力が小さく、効率が悪くても特に支障ない所によく使われてますね。
      足3本繋ぐだけで目的の電圧が得られるので手軽に使えますね!

    • @popcoron11
      @popcoron11 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kenyakuDIY
      ありがとうございます。
      確かに、これは便利です。自分も作ってみようと思います。有難う。