ジムニーのエンジンルームから異音…!?故障の原因や金額などをお話します
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 皆さんの車からもこんな音がしたら要注意です!板金七万円コースにならないように、気づいた時は早めに車屋さんに行ってくださいね!
あ!板金じゃないか!
今回の動画が参考になれば幸いです!
▼チャンネル登録してもらえると嬉しいです!
/ @konatsucamper
____________________________________________ . . .
【お仕事のご依頼はこちらまでよろしくお願いします】
konatsucamper1228@gmail.com
▼プレゼントの宛先☆彡
konatsu-camper...
▼konatsuのほしい物リスト♪
www.amazon.jp/...
▼メンバーシップ
/ @konatsucamper
▼konatsu RADIO plus ASMR(サブチャンネル)
/ @konatsuradioplusasmr2556
▼こなつの農業物語(サブチャンネル)
/ @konatsu-nogyo
▼konatsu camper SHOP
konatsucamp.th...
▼instagram
/ konatsu_camp
▼twitter
/ konatsu_camper
▼blog
konatsu-camper...
_________________________________________ . . .
≫ 撮影・制作機材
・Camera:SONY α7III amzn.to/2H5Cf5r
・Camera:SONY α7C amzn.to/361FVS2
・Camera:DJI POCKET 2 amzn.to/3iSUzmc
・Camera:DJI Action 2 amzn.to/3z25sZx
・Lens:SONY FE 24mm F1.4 GM amzn.to/3EcICkk
・Lens:SONY 35mm F1.8 amzn.to/2CFhf75
・Lens:SIGMA 24-70mm F2.8 amzn.to/3n3vLr5
・Drone:DJI Mavic Mini amzn.to/2SjOcd8
・Gimbal:MOZA Aircross 2 amzn.to/2S4jhTl
・Mic:ソニーワイヤレスマイクロホン ECM-W2BT amzn.to/3EIsVAi
・Mic:ソニー小型ラべリアマイク amzn.to/2ZL2FGo
・Mic:ソニーガンマイクアダプターキットXLR-K3M amzn.to/39yZ6bz
≫ カー用品
・タイヤ amzn.to/38AuHH7
・ベースキャリア amzn.to/2Hrd9OH
・ルーフボックス amzn.to/31x2kE6
・スノボアタッチメント INNO amzn.to/32kwbEu
・マッドガード JB64W用 amzn.to/2uEo1Gn
・フォグランプ amzn.to/3d9NIjh
・ドライブレコーダー amzn.to/2S4k0E3
・360度ドライブレコーダー amzn.to/3nX2MWg
・ボンネットダンパー amzn.to/2UMeMxg
・ワイパー間欠調整スイッチアッシ amzn.to/352bYRW
#konatsucamper #ジムニー #ジムニー女子
こなつさんおもろいわ~。好感持てます!私は30万kmオルタネーター異常ありません。
実際はリビルト品があります。2万円くらい交換できます。確かに嫌な音、保証で治って良かったけど10万キロは保つ部品です。外れなのか水が入りやすいのか。最悪なのがプラグが死ぬとアイドリングに限って猛烈な振動、たまげますヨ。5万キロ保証ですね。
オルタネーターは交流電流を発生させる物、ダイナモは直流電流を発生させる物でどちらも発電機です。
湿気に弱いので寒暖差でこの時期は注意してあげましょう。
女性でしっかり知識があって素晴らしいと思います。
なによりも解らないなりに一生懸命勉強して理解しようとしてるところが車好きとしてはもう好きです付き合ってください
ベルトのテンションの掛けすぎによる故障も考えられる
会社の送迎車ハイエースコミューターも気づかずみんな降ろしてからオルタネーター故障しました自走不可30万キロでした。
オルタネーター故障はホントに困りますよね😭
パジェロに乗っていました。現在シエラ。
オルタネーターって20万~25万キロ位が寿命だと思っていたのですが 軽だと寿命が短いのですね。
当日、交換できたのでしょうか? 店舗に在庫があるってことは多い事例なんでしょうね。
まあ 無事 無償交換出来て良かったですね。
可愛い動画、御馳走様でしたw
ホッコリしました。
リビルト品を買うと安いよアンぺヤアップとかもいいよ
スズキの車はオルタもウォータポンプもベルト強く張りすぎるとベアリングがダメになって異音が出ます😅
自分でベルト張りをやってダメにしたことありました
この異音はヤバいですね、日本一周してる車中泊ユーチューバーさんもオルタネーターやられてました。保証期間内で良かったですね。僕も先月ジムニーではなくエブリィ(4WD)を買って納車10日で駐車場で隣の車のドアで凹まされました。1cm角くらいの傷でしたので安いだろうとディーラーと板金屋に見積もり出してもらったら8万10万と驚きました。今じゃ板金7万じゃ治らないですね(笑)あとスズキだとターボの焼付きもあるので気をつけて下さい❣
エブリィ納車おめでとうございます!😆🎉
板金7万円(笑)今は本当に修理高いですよね(>_
2006プレサージュで野池に向かってる最中に、まずABS・エアバック・シートベルトの警告が点滅し続いて燃料計・水温計が震え出し交差点での加速はなんだがキックバックして…とりあえず路肩に止めてエンジン停止して再起動するとオートロックがカシャカシャってなり日産レッカーのお世話になりました。
オルタネーター、2回交換しました。2回とも同じ音がしました。黒い部分の軸にベアリングがあるんですが、そのベアリングの損傷です。2回とも無償交換でした。走行距離は12万キロ超えてます。
これは無償修理してもらえます。
ただし、オルタネーターを車から外して送り、修理品が届いたら取付という形になります。
リコール案件だと思いますが発生頻度が少ないってことかなー?
オルタが逝くには年数も距離も少ないです。
三菱電機製?の様ですが…
私の車は日立製オルタでやはり1年程で逝って無償で交換したけど
その後は15年以上元気です。
車齢からいって初期不良の域でしょう。
音、匂い、見た目は車の調子を知るのに大切です。
オルタネーターは重要です。
154万キロ走っている大型トラックに乗ってますが、サービスエリアで修理しましたね😅
オルタネーターの初期ベルトの張りすぎですね。僕も購入時に気になってました。ベアリングに負荷がかかってるのです。保障交換でよかったですね。なんであんなに張るのだろ。むしろ緩めにして初期馴染みがすんでから適正値に張るべきなのに。今のベルトはそんなに伸びないのにね。
初めまして。JB23乗りですが、ジムニーは古くなると、エンジン色々な所から音が、出ますので、まめに点検して頂いた方が、良いです。
サムネが、ちがみな?って思って開いたら違ったwww
オルタネーターは構造自体は複雑では
ないので平成車でも10年位壊れない
とかザラだし、ハズレ品に当たった可能性はある。
前の車が平成一桁だったけど廃車にするまで(26年)オルタネータは何ともなかった
壊れた時用に廃番前に一つ確保しておいたんですけどねw
まなつちゃんの車はエンジンベルトの泣きがうるさくなってきた・・・ KURE泣き止めスプレーも解消されず・・
ジムおばさんも オルタネーターの異常があったみたいで、こなっちゃんの動画の紹介してました。ジムおばさん3年6ヶ月経っていて保証期間すぎていたのですが走行距離が期限内ということで無償で大丈夫みたいでした💦
身近に同じ症状が出てるので少し不安です、、異音には注意しようと思います。
あれ?ウォーターポンプもとっかえなかったんだ。
てことは、状態がよかったってことか?
オルタネーターとウォーターポンプセットでとりかえるんだよね。
補償とリコールとサービスキャンペーンはありませんか?
5年または10万㌔の保証期間内ですかね、無料で何よりです☺️ 修理後のエンジン音は俗に言う「タペット音」で正常な音量ですね✌
私もジムニー納車して乗り始めましたが、とても参考になります。
これからも沢山の動画宜しくお願いします😊
そうそう、私も購入して間もなく、この(動画における修理後の)カタカタ音が気になりディーラーに聞いてもましたが、「こういうものだ」と。
今まさしくこの状態です。
年内ギリギリ修理してもらえる事になりました。
4年、26,000kmでオルタネーターが壊れるなんてリコール案件だと思います。
私も同じ所が壊れました。
異音も同じでした。
十年普通に持ちますからね。
会社のホンダの軽も2万キロ程でオルタ、イカれてましたが何か手抜き的な作りがあるんですかね?
お疲れ様です😊
窓の下低いから超危ない。
お気を付けて。
メーカー車種違いますが、異音や警告出てないのにバッテリーの充電がされなくなり、メーターも消えて電気系ダウン、結局廃車しました。
まぁ27万km乗ったので諦めつきました😅
機械はいつかは故障しますので5感を働かせて違和感を感じたら車屋さんに持ち込んで見ましょう。その感覚は非常に大切です。
壊れるの早すぎ。これはリコールにして良い奴も早く交換すべき。
そうですよね😂
昔、スズキのキャリーとアルトで経験したのは、オルタネーターの架台(ブラケット)不良で
ベルトとオルタネーターのプーリーの直角が出ておらず、ベルトが半年から1年で滑る様になり
オルタネーターの異音も少し出ており、ディーラーに問い合わせても原因不明?でしたが、
部品専門店に相談したら、純正部品で対策品が出ていると聞き交換後、無事修理完了でした。
後日、ディーラーに部品確認したところ、その様な部品は出て居ないの一転張りでした。
タペット音?
通常に戻って無いと思います。
新車を1度見て。
ベルトにかかってるプーリーが気になります。
貼りすぎか取り付け位置不良によるベアリング破損っぽいですね
グリス不足や水侵入ってのもありえなくはないけど
ウチのJB64も全く同じ症状で最終的に無償交換となりました
給電不良による走行中のシステム停止(パワステが効かなくなる等)からのエンジン停止は恐怖でした
オルターネターのホキベルトの鳴きですね。ベルトのテンション調整が必要ですね。
なかなか女性オーナーで異音から故障部位を特定出来る人は少ないのでこなつさんは凄いと思います。
おそらく、オルタネーターのベルトプーリーのベアリングかシャフトのベアリンが破損していたのかと思います。通常オルタネーターは10年以上は壊れない(車種にもよりますが)ので
早めに気がついて即ディーラーに確認したところも完璧な対応です。ジムニー愛、車愛がこなつさんからすごく感じました。花丸です。
オルタネーターベアリングの音ですね、修理後の気になられる音はインジェクター(燃料噴射)の音なので普通です。
オルタネーターのベアリングのように思いますね。でも、痛むのが早すぎる。
似たような人いますね
素直にリコールの方が有難いですね。
車検後なら
ベルトの消耗による異音ならベルト交換!車検時点検箇所
オルタネーターからの異音はベルトの締め過ぎによるプーリー&ベアリングの破損かも…💦
ウォーターポンプは異音出てくるので故障がわかりやすい判明オルタネーターは突然バッテリーに充電出来なくなる。
こなっちゃん👩貴重な情報ありがとう✋確かに大事にしてる車から異音がしたら不安になるよね😖💧でも保証期間内で良かったね🎵
3月までジムニーに乗っていましたよ。
わたしは、車の状態を把握するのに、ラジオとか消してドライブしていました。
エンジンの音を聞いていると、あれ?故障かな?ということは数回ありました。
エンジンの音が一番のカーステレオ?だったかもです。
こんにちは🤭
えっ?年式にしては早すぎですよ…
多分不良ですね😅………
不良だと思います…。笑
何で車検時に気が付かないのだろうか?急におかしくなる事は無いので、何かしらの前兆はあったと思います
これだけの異音がするのだから、1ヶ月前にも多少の音はしていたと考えられますね
まあ、無償修理期間だったのが救いでしたね
ジムニー愛が伝わりますね、男性でも無頓着な方は気づかないね
オルタネーターですか?
笑22乗って18万キロで車検通しました。15万キロの時色々部品消耗品(ゴムホース類)交換してますが‥オルタネーターはまだ大丈夫です。ジムニーは良い車です😊長ぁ~く付き合って下さい✨
随分前乗っていた日産のセレナ二代目、12万キロ(6年で)乗りましたがオルタの不具合ゼロでした。というか全然故障しない車でした。次の世代のセレナは故障しまくりだったそうですけど。ジムニー結構オルタの交換あるみたいですね。
5'45"の音は正常です。中速走行で、車内から少し聞こえるくらい迄は正常範囲と思います。音が大きくなったら調整で小さくできます。適正なオイル交換で調整迄のスパンを長くできます。
何はともあれ治ってよかった🤗
あと、konatsuさんが持ってる本が気になった。😑
ベアリング変な向きに入ってたのかな🙁検品しっかりして欲しい🥺
僕もjb64ジムニー乗ってるのでそのへんが鳴った瞬間にディーラー持っていきます😂
発電機 バッテリーに供給は微妙に間違い。車内電力をオルタで賄って、足りない分をバッテリーから貰うのが正しい考え方。減ったバッテリーの電力を補う。音聞きたいなら私のページに上げてます。
寒くなるとエンジンベルトがキュルキュルなる車が増えますよねー
人間と一緒で寒さに弱いんですかねー
この症状多いようです!自分もクレームで無償で交換してもらいました😊
やはりおおいのですね!😳💦
オルタネーター内のベアリング不良かな
アマチュアでも修理に凝ってる人はベアリングだけ自分で交換してますね
オルタネーター自体は大丈夫だと思いますこわれたのはオルタネーターのベアリングだよ、それでも早いなー日本精工(NSK)のベアリングなら20万キロ持つよsuzukiはどんなベアリング使ってるかわからんけど不良品かも
ジムニー君風邪ひいた?
これから観ます。
オルタネータのベアリングはベルトの張りすぎでも壊れちゃう場合があります 車検してすぐということはベルトの張りすぎでベアリングが壊れた可能性がありますね いずれにしても無料で直してもらえて良かったですね♡
オルタネーター直してからのエンジン音は、同じ音ですよ!😊
安心しました!ありがとうございます😭
直って良かったですね❗️サムネ見たら自分の事のように焦った❗️😂
このような事例があることを教えてくれてありがとうございます。もしかするとリコール出るかもしれませんね。
古い車を何台もも乗っていますが、オルタネーターが数年で壊れるってなかなかない事だと思います。
組み立て不良が第一の原因なのかなと思います。
普段と何かが違うって気づきが大事ですね。会社の子に教えてあげてほしいです(笑)
この先も大事に乗ってあげてくださいね
故障、なおって良かったですね。✨👏🎉
私も同じR06A型のエンジンに乗ってますのでとても参考になりました。
ありがとうございます。
なおった後のカチカチ音🎵は私のも同じ音がしてます。ので大丈夫だと思います。😄
ジムニー女子かっこいい。
自分で勉強してて偉い。
修理後の小さなカチカチ音はインジェクターの正常作動音ですね。修理前の異常音はオルタネーターベアリングの異音です。
昔ならベアリングだけ交換して修理してたんだけど 今はやってくれないのかな?部品代も500円前後で済むのにね。
仮に車検等の整備後で且つリブベルトの張り調整を実施していたとしたら張り過ぎによるベアリング破損の可能性が高いと思われます。
保証期間内でよかったですね 私はコンプレッサーの交換してもらいました
たった3年でオルタがダメになるとは…。無償修理で良かったですね👍毎日、ジムニーからの音などに気を使うのがいいですね~。大切な愛車ですから。
前の車は25万キロ廃車まで問題なし
JB23は20万キロ問題なしだけど交換
大して乗ってないのにそんな異音
テンションかけ過ぎでプーリー、ベルト、ベアリング全部ダメになったパターンか
参考になりました。普段あまり気にしていないけどしっかり耳を傾けないといけませんね。
これから気をつけます。
オルタネータ内の軸受けベアリングのベルト側に、負荷がかかり過ぎたのかな。
オルタネーターのベアリングがやられたんでしよう。オルタネーターが故障したらバッテリーに充電されないのでバッテリー残量がなくなったらエンジンは止まり走れなくなります。オルタネーターのアセンブリ交換なのでお高いですよ。それとファンベルトとかベルト系も消耗品なんでこまめに緩みやヒビ我をチェックしないとベルト切れたらオーバーヒートしますよ。お大事に。
ベアリングかな?
でも部品一式交換するんだろうねぇ
俺のライフは17年もので18万キロ走ってるけどオルタネーター大丈夫です。そんなに早く磨耗して壊れるなんて設計が悪いか素材の耐久性がないかでしょう。
実は私も全く同じ症状が今年4月にありました。車検前2ヶ月の時で、2.7万km走行時点でした。やはりオルタでした。最近点検でディーラーに行った時、ほぼ同じ走行距離のジムニーが同じ症状でオルタ交換したそうです。初期型で頻発しているようですね。
なるほど…!そうだったのですね…!
たまたま同じ時期にジムニーに使用されていたオルタが不具合出るやつだったってことですよね💦
ジェネレーターの異音64ジムニーの定番の不具合ですね。
オルタネーターのボールベアリングでしょね。
公差外だったのかな?
オルタネーターのベアリングじゃないかな?走行距離が多くなると発生し易いけど、そこまで走ってないもんね、(10万とか)。
トラブルシューティング出来るkonatsu氏素敵です!これからも楽しいジムニーライフを満喫してくださいね~ところで…島根は雪大丈夫?(笑)風邪など召されぬ様、お気を付け下さい
オルタネーター→車の発電機だね
壊れたらエンジン掛からなくなっちゃう・・・
走れる内に修理出来てよかったね。
ベルトの音じゃない感じ、06はワンウェイクラッチ付いてんのかな?
多分ベアリングじゃ無いかなぁ…
新品交換7万でも中古やリビルド品ならもう少し費用が抑えられますよ。寿命はピンキリですけど…
自分で直せる人は分解図から部品だけ取り寄せしてやる人もいますけど、オルタネーターは分解めんどくさいですし…
新品でも割と寿命がまちまちだったりしますし、乗り方にもよりますけど、暖機運転はした方がいいです。
吾輩もジムニーを乗ってますが、スズキは、トラブルが多く駄目なきがしてなりません。
とりあえずは、保証期間で良かったですなぁ。
最近の車のほうがコストダウンし過ぎて弱いですよね。
ウォーターポンプなどもそうで、ベアリングとか昔より早く壊れすぎます💧
ベルト張りすぎて過負荷かかりすぎたのかもな。
車、機械は正直ですからね。。。
良く異変に気付いたと思います。👍
オルタネーターは当たりハズレが有るからね。新品でもリビルトかな?
下回り覗いて各所のオイル漏れ、異物付着などの確認も。
ハスラーの旧車乗っていますが、オルタネーター、部品、作業代で、20万円コースです。😱
異音に気が付くことはすごくいい事です。
人間も体調の変化に敏感であれば手遅れという事態に至らないのと同じで、気になることは車を大切にしている証でもあります。
無事治ると良いですね。😊
オルタネーターのベアリングは2RS両シールタイプで水の侵入により錆びたのかな?構造的に水が侵入しやすいのかな?リビルド交換したみたいですね
異音ってどこから鳴っているのかわからない場合が多いのですが、すぐにわかってよかったですね。
オルタネーターは発電機です、エンジンの力を電気に変えてバッテリーに充電します。壊れて発電しなくなるとメーターのBATTランプが点きます、そうするとバッテリーに充電しなくなるので、バッテリーの電圧が落ちたら自走不能になります。早めの対処でよかったですね!
リビルト品などもあるので安く修理もできます。カチカチ音はインジェクションの音です、燃料を霧吹きみたいに吹く装置の音です。大丈夫ですよ。
オルタネーター、普通は、10年、10万㎞ぐらいは、余裕な、部品な気がします
自分は、古いスバルのレガシィに乗ってますが、17年、12万㎞越えでも、異音はしなかったけど、
発電量が落ちてきたので交換しました! 新品は高いけど、リビルド品なら、新品の半額ぐらいで買えます
日本車は保証期間中はタダだから良いけど、外車だとナカナカ直してくれないよね。保証期間中でもしばらく様子見てくれとか言って直さないよね。
スズキ車の持病、ベルト鳴き。
プーリーに問題がある?
ウォーターポンプにも出ることがあるけど、
プーリーに問題があるからベルトの偏摩耗が起きて
異音が発生するのかな・・・
早すぎですね、オルタネーターなんて10年位は持つんだけど😅
まぁ壊れると発電できなくてバッテリー上がりでエンジンかかんなくなっちゃうけど(笑)
ベルトも車検で確認してるはずだし…🤔💭 何にしても無償で良かったね 新品めちゃくちゃたかいですよ。
7万は大きいですね
保証期間内で良かったです。
修理代で思い出したのですが
私の知人の
レクサスが大雨で水没して
修理代350(万)
だったみたいです。実話
冗談抜き
こんばんは
オルタネーターでしたか
ベルトの不具合で回転バランスが崩れて本体がやられちゃいまいたかね。
大切な愛車がはやく元通りになって良かったです
まだ新しい年式なのに部品の劣化とは。普通はこんなに早く壊れません。自分の2世代前のジムニーも異音がしたためオルタネーターを交換しましたが、高出力のものをネットで買って自分で交換しましたので3万円くらいだったと思います。
ちょっといいですか?
異音の正体がベルトの負荷によるものだとすると、ベルトのテンションの調整不良が疑われます。
なんらかの整備の際に調整ミスしたか、元々、車製造での問題なので、補償期間内だから無料という考えはおかしいですよ。
部品の劣化ではないのは確かです。
ほかにも同じ症状の人がいたのであれば、製造時の問題の可能性が高いので、補償期間外だったとしてもメーカーの責任で無料で交換してもらうべきですよ。
車屋さんだから、何でもかんでも正しいことを言っているとは限りません。信用しすぎないように気を付けてください。
外れの部品が付いて居たんだね~!