ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私の父や親戚も八幡製鉄所で働いていました。中2の時に新日鉄になり、家族や親戚も千葉の君津市へ越しました。その父も去年95歳で逝去しました。でも、この動画を私の目を通して一緒に見ていたと思います。これだけの動画を作るのに大変なご苦労されたと思います。真に感謝しております。ありがとうございました。
お父様にも当時の思い出を一緒に聞きたかったです、コメントありがとうございます
私は八幡に住んでいます。この北九州市の歴史を誇りに思いますし、皿倉山から見る綺麗な夜景が大好きです😄
小学校時の秋の遠足は毎回猪倉の山を越えて河内貯水池だった。起業祭も毎年行ったし、製鉄所見学も父親に連れられて1度だけだが行った。大学生の時に帰省した時は中央町のパチンコ屋によく行った。皿倉山も何度も登った。そんな懐かしい八幡だったが、両親が亡くなったのを機に実家も取り壊したことで、帰省することも無くなった。今は両親の法要をお寺で執り行う時に日帰りするだけになってしまった。だから今はこのような北九州市を紹介してくれる動画を見て懐かしんでいる。ありがとうございます。
素晴らしい日本の製鉄技術の歴史と明治以降の日本人の努力が理解できる良い作品でした。感動しました!有難う御座います。ナレーションも内容に合った素晴らしいものでした。
ありがとうございます。ごんちゃん。勉強になりました。
私の会社は春の町にあります。こんな歴史ある街だったとは知りませんでした。先人達に感謝します。
千葉県君津には北九州から転勤で来た人が沢山住んでいます。そのため北九州の方言が通じるようです。
私八幡西区折尾生まれなんよ亡き父日鉄マンだったです。殆ど父の転勤で愛知県下で育ちましてが、亡き両親の出身長崎県南島原市よ、九州弁今もでます。今後も北九州人だましいで生きますたい。
私も北九州市生まれで現在は千葉県に住んでいるので
故郷八幡の詳しい歴史を載せて頂き 有難く嬉しさに感涙いたしました。私達の世代は八幡製鐵(鉄ではなく鐡)とプライドを持って書きます❗️
P
50数年前に、高見小学校に通っていました。製鉄所の城下町みたいなとこにある小学校で(社宅が多い地区ってことです)(保護者のほとんどが製鉄所勤務みたいな)、一学年200人全校生徒1200人越えのマンモス学校、全員で校庭に立ってラジオ体操をしていた光景を今でも思い出します。
祖父が戦後直ぐにドイツに渡り、パテントを譲ってもらって会社をおこし、集塵のプラント(電磁石を使ったものだそう)を北九州の工場に軒並み建てたのですが、硫化性の物が問題だったようで北九州ぜんそくに苦しみました。ブエノスアイレス、君津、釜石、北海道と徐々に引っ越す人が増えましたね。あの頃。
Very interesting document that I watched with great pleasure, and thanks to which I am richer in knowledge of so far unknown for me historical facts related to the plant. Many thanks for sharing.
貴重な歴史ご紹介ありがとうございます 1945年当時母は八幡市役所勤務で8月8日は1晩中逃げ回り八幡製鉄所には一発の攻撃も無かったとの事アメリカは戦後製鉄所を使う為攻撃しないのかと思ったと………私は君津に行くお友達が余りにおおく淋しい思いをした記憶があります
なんかね……凄く感動しました日本頑張れ✊‼️
河内貯水池のちょっと下の豊町というところに住んでましたよ。いい所でした。
現九州製鐵所八幡地区は 渋谷区と同じ広さの敷地を持ちます。
鐡でなく鐵 (下が王)の誤りでした。すみません
八幡戸畑の小中学校が起業祭の日に休校と言われてましたが、当時、八幡製鉄所職員の社宅である鞘ヶ谷の小学校に通っていた私たちは休校にはならず疑問に思っていました。なんたって生徒の父親たちの大半が製鉄所勤めなのに何故起業祭に行けないのか不満をもらしてたことを思い出しました。でも一度だけ父に連れられて起業祭に行き、雪が降る中サーカス小屋に入ったことを覚えています。
蒸気機関によって産業革命が起こったなんて歴史の授業では軽く触れて終わりだが、この頃の高炉における製鉄技術の発達は日本国でも超重要ポイントだと学校は強く教えるべきだろう。
1957年ごろは、八幡では洗濯物が屋外で干せなかったですね、空はさび色で、ばい煙が舞っていました、
잘봤어요^^
前回に下関市と門司市が合併したら福岡県と山口県のどっちの県になったのか?とコメントしましたが、今日タクシーに乗って座席前に置いてあった「財界九州2月号」を読んでたらたまたまその記事が載ってました1925年中野金次郎の提言により門司市と下関市が合併して「関門県」となる可能性があったと…まさかの「県」だとは驚きましたもしかしたら関門県が出来てた場合後年北九州市から田川、豊前市あたりの旧豊前国をはじめ下関市から光市くらいまでは関門県となり北九州工業地帯ではなく関門工業地帯と呼ばれてたかも知れない可能性があったかも知れません…
仕事で八幡にめっちゃ行く。石炭→製鉄所→スペースワールド→アウトレット。でも土地がそろそろ余り始める。どうしたらあの急勾配な土地に建てた住宅を平地に移動するんかな?
祖父が 製鉄病院勤務の耳鼻咽喉科医でした。宿老田中熊吉さんはご近所に住んでいて、母は、しょっちゅう 「田中のおじいちゃんが」と話題にしていましたが、子供の頃の私は、そんな昔話に興味を持ちませんでした。
公害の原因企業名を出すところは、評価できる。若松区のグリーンパークの映像があったが、そこは新日鐵の土地ではない。高須や宗像に土地を持ってたようだが。
当時の製鉄は凄かった!現代製鉄所要拠点で盛ってる所あるのかな?殉職者や公害を大量に残し衰退の一途では?
製鐵が出来てなかったら門司や小倉は史実とほぼ変わらない程度の発展をしてても八幡や戸畑は遠賀郡の一部かもしくは今の宗像くらいのちょっとしたベッドタウンだったのかもしれませんね。史実より芦屋の方が発展してて芦屋が人口10万都市だったのかも。
戦前祖父が八幡製鐵で働いたことがあるが、外国語ができなくて馬鹿にされて辞めて、三井田川炭鉱に転職したと聞きます
音が小さい広告より遥かに小さくて聞きとれん
ご視聴される機器(携帯、TV、PC)の音量を上げてみてください。
スペースワールドつて確か八幡ぢやなかつたかな。八幡製鉄絡みの跡地か何かにできたんぢやなかつたつけ。違つたかな。
【やわた】ね八幡やはたじゃあ なくて【やわた】ドイツの技術者が【H】発音が出来なかったから
私は生まれは北九州で子供の頃住んでいましたが親戚のおばさんや従姉妹達は八幡に住んでいましたが皆やわたとは言わなくてやはたと言ってました。
@@綾小路りんご【やはた】で正解ですよでも 【やわた】なんですよ
登記時、間違って「やわた」になったと聞いた事あります。ドーピードカーにはローマ字でYAWATAと記されていたかと。。。
@@うーまるんてんてん 違います
日清戦争の賠償金3億円で作られた八幡製鉄所‼️
愛知県下に北九州ナンバーの車よく見かけますけん!他に袖ケ浦目にしますハローワークも愛知県下に人送ればいいと思っておるとね?こんなことしてたら地方空洞化になります。昨日北九州市長決まったんね❗愛知県下在住北九州市八幡西区折尾生まれのおじんより。
私の父や親戚も八幡製鉄所で働いていました。中2の時に新日鉄になり、家族や親戚も千葉の君津市へ越しました。その父も去年95歳で逝去しました。でも、この動画を私の目を通して一緒に見ていたと思います。これだけの動画を作るのに大変なご苦労されたと思います。真に感謝しております。ありがとうございました。
お父様にも当時の思い出を一緒に聞きたかったです、コメントありがとうございます
私は八幡に住んでいます。
この北九州市の歴史を誇りに思いますし、皿倉山から見る綺麗な夜景が大好きです😄
小学校時の秋の遠足は毎回猪倉の山を越えて河内貯水池だった。
起業祭も毎年行ったし、製鉄所見学も父親に連れられて1度だけだが行った。
大学生の時に帰省した時は中央町のパチンコ屋によく行った。
皿倉山も何度も登った。
そんな懐かしい八幡だったが、両親が亡くなったのを機に実家も取り壊したことで、
帰省することも無くなった。
今は両親の法要をお寺で執り行う時に日帰りするだけになってしまった。
だから今はこのような北九州市を紹介してくれる動画を見て懐かしんでいる。
ありがとうございます。
素晴らしい日本の製鉄技術の歴史と明治以降の日本人の努力が理解できる良い作品でした。感動しました!有難う御座います。ナレーションも内容に合った素晴らしいものでした。
ありがとうございます。ごんちゃん。
勉強になりました。
私の会社は春の町にあります。こんな歴史ある街だったとは知りませんでした。先人達に感謝します。
千葉県君津には北九州から転勤で来た人が沢山住んでいます。
そのため北九州の方言が通じるようです。
私八幡西区折尾生まれなんよ亡き父日鉄マンだったです。殆ど父の転勤で愛知県下で育ちましてが、亡き両親の出身長崎県南島原市よ、九州弁今もでます。今後も北九州人だましいで生きますたい。
私も北九州市生まれで現在は千葉県に住んでいるので
故郷八幡の詳しい歴史を載せて頂き 有難く嬉しさに感涙いたしました。私達の世代は八幡製鐵(鉄ではなく鐡)とプライドを持って書きます❗️
P
50数年前に、高見小学校に通っていました。製鉄所の城下町みたいなとこにある小学校で(社宅が多い地区ってことです)(保護者のほとんどが製鉄所勤務みたいな)、一学年200人全校生徒1200人越えのマンモス学校、全員で校庭に立ってラジオ体操をしていた光景を今でも思い出します。
祖父が戦後直ぐにドイツに渡り、パテントを譲ってもらって会社をおこし、集塵のプラント(電磁石を使ったものだそう)を北九州の工場に軒並み建てたのですが、硫化性の物が問題だったようで北九州ぜんそくに苦しみました。
ブエノスアイレス、君津、釜石、北海道と徐々に引っ越す人が増えましたね。あの頃。
Very interesting document that I watched with great pleasure, and thanks to which I am richer in knowledge of so far unknown for me historical facts related to the plant. Many thanks for sharing.
貴重な歴史ご紹介ありがとうございます 1945年当時母は八幡市役所勤務で8月8日は1晩中逃げ回り八幡製鉄所には一発の攻撃も無かったとの事アメリカは戦後製鉄所を使う為攻撃しないのかと思ったと………
私は君津に行くお友達が余りにおおく淋しい思いをした記憶があります
なんかね……凄く感動しました
日本頑張れ✊‼️
河内貯水池のちょっと下の豊町というところに住んでましたよ。いい所でした。
現九州製鐵所八幡地区は 渋谷区と同じ広さの敷地を持ちます。
鐡でなく鐵 (下が王)の誤りでした。すみません
八幡戸畑の小中学校が起業祭の日に休校と言われてましたが、
当時、八幡製鉄所職員の社宅である鞘ヶ谷の小学校に通っていた私たちは
休校にはならず疑問に思っていました。
なんたって生徒の父親たちの大半が製鉄所勤めなのに何故起業祭に行けないのか
不満をもらしてたことを思い出しました。
でも一度だけ父に連れられて起業祭に行き、雪が降る中サーカス小屋に入ったことを覚えています。
蒸気機関によって産業革命が起こったなんて歴史の授業では軽く触れて終わりだが、この頃の高炉における製鉄技術の発達は日本国でも超重要ポイントだと学校は強く教えるべきだろう。
1957年ごろは、八幡では洗濯物が屋外で干せなかったですね、空はさび色で、ばい煙が舞っていました、
잘봤어요^^
前回に下関市と門司市が合併したら福岡県と山口県のどっちの県になったのか?
とコメントしましたが、今日タクシーに乗って座席前に置いてあった「財界九州2月号」を読んでたらたまたまその記事が載ってました
1925年中野金次郎の提言により門司市と下関市が合併して「関門県」となる可能性があったと…
まさかの「県」だとは驚きました
もしかしたら関門県が出来てた場合後年北九州市から田川、豊前市あたりの旧豊前国をはじめ下関市から光市くらいまでは関門県となり北九州工業地帯ではなく関門工業地帯と呼ばれてたかも知れない可能性があったかも知れません…
仕事で八幡にめっちゃ行く。石炭→製鉄所→スペースワールド→アウトレット。
でも土地がそろそろ余り始める。どうしたらあの急勾配な土地に建てた住宅を平地に移動するんかな?
祖父が 製鉄病院勤務の耳鼻咽喉科医でした。宿老田中熊吉さんはご近所に住んでいて、母は、しょっちゅう 「田中のおじいちゃんが」と話題にしていましたが、子供の頃の私は、そんな昔話に興味を持ちませんでした。
公害の原因企業名を出すところは、評価できる。若松区のグリーンパークの映像があったが、そこは新日鐵の土地ではない。高須や宗像に土地を持ってたようだが。
当時の製鉄は凄かった!
現代製鉄所要拠点で盛ってる所あるのかな?
殉職者や公害を大量に残し衰退の一途では?
製鐵が出来てなかったら門司や小倉は史実とほぼ変わらない程度の発展をしてても八幡や戸畑は遠賀郡の一部かもしくは今の宗像くらいのちょっとしたベッドタウンだったのかもしれませんね。史実より芦屋の方が発展してて芦屋が人口10万都市だったのかも。
戦前祖父が八幡製鐵で働いたことがあるが、外国語ができなくて
馬鹿にされて辞めて、
三井田川炭鉱に転職したと聞きます
音が小さい
広告より遥かに小さくて聞きとれん
ご視聴される機器(携帯、TV、PC)の音量を上げてみてください。
スペースワールドつて確か八幡ぢやなかつたかな。八幡製鉄絡みの跡地か何かにできたんぢやなかつたつけ。違つたかな。
【やわた】ね
八幡やはたじゃあ なくて
【やわた】ドイツの技術者が
【H】発音が出来なかったから
私は生まれは北九州で子供の頃住んでいましたが親戚のおばさんや従姉妹達は八幡に住んでいましたが皆やわたとは言わなくてやはたと言ってました。
@@綾小路りんご【やはた】で正解ですよ
でも 【やわた】なんですよ
登記時、間違って「やわた」になったと聞いた事あります。
ドーピードカーにはローマ字でYAWATAと記されていたかと。。。
@@うーまるんてんてん 違います
日清戦争の賠償金3億円で作られた八幡製鉄所‼️
愛知県下に北九州ナンバーの車よく見かけますけん!他に袖ケ浦目にしますハローワークも愛知県下に人送ればいいと思っておるとね?こんなことしてたら地方空洞化になります。昨日北九州市長決まったんね❗愛知県下在住北九州市八幡西区折尾生まれのおじんより。