【鉄道記録映像】#5 昭和の南海電車(1975)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @railway197240
    @railway197240 2 ปีที่แล้ว +41

    元南海人運転士です。まさかこんなところで社歌16:20出るとは思いも寄らなかった‼️めちゃくちゃ懐かしくて高石市にある運輸教習所での研修思い出します。朝の点呼前に必ずこの歌が流れ、それから教官達に大声で敬礼して点呼します。

  • @jackal9269
    @jackal9269 2 ปีที่แล้ว +22

    いきなりおすすめに出てきたんですけど、これ、めちゃくちゃ貴重な映像じゃないですか!!!
    私は岸和田出身で、子供のころから持病で南海本線、高野線を乗り継いで通院してたこともあって、また鉄道大好きだったこともあり、とても懐かしく拝聴させていただきました。ありがとうございます。

  • @松本裕二-z8c
    @松本裕二-z8c 3 ปีที่แล้ว +36

    南海電鉄の前のマークが懐かしい

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +4

      2代目のマークで1972年6月1日に初代の羽車マークから一新しました。その初代の羽車マークは調味料会社である羽車ソースに採用されていますね。その羽車マークは南海電鉄では鉄道の車輪に対し、羽車ソースでは大八車の車輪を意味している。南海電鉄の羽車マークは採用されなくても羽車ソースの羽車マークは現在でも受け継がれている。by酒向正也

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 2 ปีที่แล้ว +2

      懐かしいのに「新社章」と言われるのがなんとも。現行社章はCIマーク
      初代の羽車マークはなんば駅の正面入口の上についてますね

  • @坂本保博
    @坂本保博 3 ปีที่แล้ว +29

    当時の難波駅とかズームカー、懐かしい‼︎
    今でも南海は好きな鉄道の一つです❗️

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +4

      21000系ズームカーは特急や急行更に林間学校などの団体運用に重宝されました。またセミクロスシート(扉間のみ)では小旅行気分も味わえたことでしょう。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      ズームカーに乗って大阪球場で南海ホークスの野球を見に行ったりお洒落してなんば高島屋でお買い物した方も結構いただろう。by酒向正也

    • @宮井信成
      @宮井信成 2 ปีที่แล้ว +1

      昭和南海電車内装の紅色は、あの高島屋ローズレッドに傚ったものだとのちに知りました。休日はお洒落をして南海電車に乗り高島屋でショッピング。駅名標下部の看板も相まって、まさしくコラボレーションの息吹きを感じずにはいられませんね。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว +1

      そういえば南海電鉄の車両のつり革広告にも確かタカシマヤの商品券やハイランドタカシマヤの広告を出していたとか…。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 ปีที่แล้ว +1

      @@宮井信成 南海電鉄と高島屋のコラボレーションはなんとなくなんばらしかったかな。by酒向正也

  • @万太郎くん
    @万太郎くん 3 ปีที่แล้ว +13

    元気のあった時代だったんだと思います

  • @ysmn.8654
    @ysmn.8654 3 ปีที่แล้ว +41

    この時代にバリバリ働けた人達が一番幸せやったのかも知れへんね。

    • @パピコ-s2m
      @パピコ-s2m ปีที่แล้ว

      時代関係ないよ

    • @佐賀車火無宇
      @佐賀車火無宇 8 หลายเดือนก่อน

      @@パピコ-s2m???????????

    • @international-F3000
      @international-F3000 5 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@パピコ-s2m関係あるだろ、賃金とか、昇進のしやすさとか労働量とか今と全然違う
      俺は昔のほうがキツかったのではと思うが

    • @パピコ-s2m
      @パピコ-s2m 5 หลายเดือนก่อน

      @@international-F3000 よろしい

  • @cl16487
    @cl16487 3 ปีที่แล้ว +10

    83年まで泉大津に住んでいました。緑の電車、バスが懐かしいです😊

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 29 วันที่ผ่านมา

      泉大津といえばオール阪神さんの地元ですね。by酒向正也

  • @andaman9724
    @andaman9724 2 ปีที่แล้ว +4

    特急四国号や大阪球場が懐かしい。この頃のコーポレートカラーは緑。

  • @矢嶋聡-s4r
    @矢嶋聡-s4r 3 ปีที่แล้ว +14

    難波駅の発着は、大阪球場の横を通過しました。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +2

      そう、大阪球場はヤジの聖地と呼ばれていたかな。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

      大阪球場はご存じプロ野球南海ホークスの本拠地でしたが1988年に大手スーパー・ダイエーに譲渡されたあと一部近鉄バファローズ主催ゲームや住宅展示場、更には劇団四季のミュージカル・キャッツの特設劇場も開設されましたが1998年に閉鎖となりまた施設内に残っていたスケートリンク、ボウリング場、卓球場なども閉鎖され解体されました。その後は南海電鉄、高島屋、Kubotaなどが協力して開発した商業施設なんばパークスに生まれ変わり現在に至る。by酒向正也

  • @ゆうてつ-d6c
    @ゆうてつ-d6c ปีที่แล้ว +2

    祖父(幼いころの父も)が旧天下茶屋工場内在住で往年は高石市で最後を迎えられました(病院は堺市でしたが)
    その祖父からよく南海の話を聞かせていただいたことを思い出します。
    この動画を見て、そのころの祖父を思い出しました。

  • @jxfds369
    @jxfds369 3 ปีที่แล้ว +11

    南海はやっぱり、今のだいだい色とオレンジのコーポレートマークよりも2代目の緑色と銀の社章がいいな。

  • @nobubonzo6924
    @nobubonzo6924 3 ปีที่แล้ว +3

    当時南海沿線に住んでました
    戦後わずか30年、この頃の変化は凄まじかった

  • @yazyaz63
    @yazyaz63 2 ปีที่แล้ว +2

    阪急沿線に住んでいましたが、母の知人宅が初芝にあったので、時々南海難波駅から電車に乗るのが楽しみでした。

  • @たーぼう-o8g
    @たーぼう-o8g 3 ปีที่แล้ว +22

    南海高野線沿線住みなので南海電車を見ない日はほぼないです。最寄り駅の三国ヶ丘駅の駅構内にあったパルナスはお笑い芸人の板尾創路さんのご実家でした🙂

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +3

      板尾創路さんの両親が三国ヶ丘駅構内でパルナスを経営していたのは初めて聞いた。そういえば確かパルナスのCMに南海21000系ズームカーが出て来ましたね。by酒向正也

    • @harukasama76
      @harukasama76 3 ปีที่แล้ว +3

      島田紳助さんに弟子入り志願するため実家のケーキ持って押しかけた…ってヤツですね。

  • @サラリーマンスタンド
    @サラリーマンスタンド 3 ปีที่แล้ว +33

    懐かしのドーム型旧難波駅ホームは、私の幼少の頃まで健在でしたね! 
    うす暗いホームで、改札前の売店では当時の定番お土産だった、
    「ヒロタのシュークリーム」の売店(露店)がありまして、日曜日の
    夕方ともなると大行列が出来ていました。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +3

      そういえば南海電鉄の駅や今はない大阪球場の看板広告にはあの『ハマムラ』もお目にかかりましたね。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +4

      南海の看板広告にハマムラのほか阪急に白雪、近鉄に赤福といった広告も鮮やかですね。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +4

      ヒロタのシュークリームもそうだけど南海電鉄の沿線には確か南海チェーンのパルナス直営店もありましたね。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +2

      1981年11月22日に高野線複線化工事(河内長野~橋本間)の一環として途中の紀見峠~御幸辻間に開業し、2021年に40周年を迎える林間田園都市駅の駅舎はなんとかつての南海難波駅の丸屋根を思わせますね。by酒向正也

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +3

      今の南海そば駅ナカの立ち食いそば屋の箸スタンドが南海スイスホテルタワー形に置いている。

  • @jxfds369
    @jxfds369 3 ปีที่แล้ว +3

    懐かしい。小学生の頃、よく岸里の踏切で眺めていました。
    時折、小遣いを貯めてはなんばや新今宮に「四国号」「こうや号」「きのくに」が停車しているのを間近に眺めに行ったり、また四国号の自由席に乗って堺まで行ったりしていましたが、さすがに全席指定の「こうや号」と「きのくに」には乗れずでした。
    一度、低学年の頃に親父に高野山まで遊びに連れて行ってもらったのに、親父がケチって急行で行ったときには、家に帰って来てからも「こうや号に乗りたかったのに」とずっと不貞腐れていたのは今となっては良い想い出です。ただその一方で20000系のこうや号に結局乗れなかったのは、私の鉄道歴の中の残念に思っているうちのひとつ。
    あの丸っこい顔に肌色と赤のツートン、それにヘッドマークと折戸、さらにグリーン車を彷彿とさせる臙脂のモケットとシートカバーの座席は、当時の子供の憧れであり、まさしく「デラックスズームカー」の愛称にふさわしいものでしたね。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

      現在は高架化されました。このためかねてから障害となっていた高野線を岸ノ里で分断しざる得ませんでした。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      デラックスズームカーは南海にとって高嶺の花でしたね。また南紀直通の「きのくに号」は急行券が必要で同じく高嶺の花と呼ばれていました。by酒向正也

  • @tackhassy2216
    @tackhassy2216 2 ปีที่แล้ว +2

    貴重な映像をありがとうございます!

  • @furu9300
    @furu9300 3 ปีที่แล้ว +13

    和歌山市駅ビルは、キーノ和歌山に生まれ変わっています。改札口が一階に移設しています。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

      初代和歌山市駅は明治36(1903)年に開業したが昭和20(1945)年の和歌山大空襲で焼失、その後約10年間仮駅舎の状態が続き、2代目でコンクリート製の細長い駅舎が完成したのは1955(昭和30)年だった。しかし1972(昭和47)年1月から建て替え工事に入るため17年という短命で終わり、翌1973(昭和48)年5月16日に3代目の茶色い大きな駅舎としてオープンした(そのビルの中には2014年に閉店した高島屋などが入居していた)。しかし建設から40年以上の歳月が経ち老朽化が著しくなり再度改築することとなり、2020年に4代目の駅舎に生まれ変わった。by酒向正也

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 2 ปีที่แล้ว +1

      関空開港後と泉州エリアの衰退が重なり佐野以南が見捨てられた感があるのが残念です

  • @hitoth2000
    @hitoth2000 3 ปีที่แล้ว +6

    この動画見たかったやつです!
    南海人!

  • @かまぼこ-w7f
    @かまぼこ-w7f 3 ปีที่แล้ว +5

    自分が小さい頃は
    1000fの何番かが綾鷹ラッピングをしていて綺麗だった記憶が残っています

  • @sundeko3701
    @sundeko3701 3 ปีที่แล้ว +13

    自分の世代にちょうど合致する75年以降の南海。73年の昇圧で旧型車が一掃され車両の趣味的な面白さはちょっと無くなったけど、それでもまだまだ在阪私鉄の中でも独特の雰囲気のある会社(鉄道路線)だったな。

  • @へいめんけんさく
    @へいめんけんさく 3 ปีที่แล้ว +23

    #南海平野線、#南海天王寺支線、#南海ホークス 懐かしい。
    一回乗っても南海電車、特急乗っても阪急電車。全身乗っても阪神電車。
    南海電車とホークスは緑が似合う。

    • @takashi7370
      @takashi7370 3 ปีที่แล้ว

      嗚呼あら荒

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 2 ปีที่แล้ว +1

      負けた、負けた、また負けた。弱い阪急にまた負けた。
      一杯飲んではよ帰ろ

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว +1

      南海電鉄とホークスの緑、いいですね。当時は野村克也氏が選手兼任監督を務めていたからね。by酒向正也

  • @くま太郎-n2m
    @くま太郎-n2m 2 ปีที่แล้ว +4

    前なんばのホーム好きだったけどな
    ヨーロッパの駅を彷彿とさせるアーチ状の高い天井
    13:46この橋の架け替えで大和川増水による運転見合わせが減った
    高野線と阪和線は相変わらずだけど

  • @まるこアマルチャン
    @まるこアマルチャン 2 ปีที่แล้ว +3

    北助松の駅に止まるのは木造の電車だった。羽衣まで15円だった覚えがある。
    羽衣で降りて浜寺プールの水練学校に通ってた。
    懐かしいのを見せていただきありがとう。

  • @okhan
    @okhan 3 ปีที่แล้ว +14

    昔の南海電車は関西の大手私鉄というより
    でかいローカル私鉄みたいな雰囲気だった
    天下茶屋や岸の里駅とか薄暗くてうらぶれてたし

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 2 ปีที่แล้ว +7

    ダーリンハニーの相方を初めて見た、いままで吉川さんしか知らなかった。

  • @rhscm989
    @rhscm989 3 ปีที่แล้ว +7

    11:52 河内長野~三日市町間は1974年3月に第1工区扱いとして複線化されていますが、それに先立って1973年には三日市町駅橋上化(同時に東西自由通路も併設)が実施され、その後約34年のブランクを置くこと2007年10月にはバリアフリー化を兼ねた大幅なリニューアルに加えて西側にのみ平面フロアタイプの駅舎も新設、さらに美加の台寄りの踏切も撤去して現在の姿と化しました。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว

      三日市町から橋本まで平成8年まで複線化が懸かってしまった。

    • @rhscm989
      @rhscm989 3 ปีที่แล้ว

      @@大坂孝幸
      いいえ。正確な完成時期としては「平成7年=1995年」が正当です。
      一連の河内長野~橋本間複線化工事は1972年度から7工区に分けて実施されましたが、最終的には1995年8月30日に御幸辻駅が上下ホームともリニューアルされたのをもって完成し、2日後の9月1日には河内長野~橋本間複線化完成を反映したダイヤ改正を実施、この際急行の増結・解放は河内長野(1969年11月~1974年3月)→三日市町(1974年3月~1995年8月)に続いて橋本に移設され、難波~橋本間は約55分から約50分と5分短縮されました。

  • @kunibiki181
    @kunibiki181 5 หลายเดือนก่อน

    近鉄沿線ですが南海は馴染が有ります、平野線、高野線は最近まで高野山にバイトしていました。

  • @毛利竜介
    @毛利竜介 2 ปีที่แล้ว

    懐かしい映像ですね~!私は南海線沿線に住んでいるんだよね!ありがたや~!✌️🤩

  • @池田博機
    @池田博機 3 ปีที่แล้ว +1

    南海沿線って、風情が今も多く残っているので落ち着きがあります。  (By 阪神沿線住民)

  • @日本大阪-o9o
    @日本大阪-o9o 2 ปีที่แล้ว +2

    懐かしいですね 特急 淡路号 四国号など 指定席も有ったのが記憶に残ってます、、、流石 日本一古い鉄道会社ですね 移り変わる時代が蘇ります

    • @原田寛-e3u
      @原田寛-e3u 2 ปีที่แล้ว +1

      日本大阪さん
      淡路号は急行扱いで、難波からみさき公園から多奈川線に入り深日港でグループ会社の深日海運の定期船で淡路島へと結んでいました、四国号は今の特急サザンの大元ですね。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 ปีที่แล้ว

      民営鉄道の老舗、それが南海電鉄です。by酒向正也

  • @奥村耕平-g7z
    @奥村耕平-g7z 3 ปีที่แล้ว +6

    おおっ、これ見たかったやつだ!
    ありがてぇ

  • @Hard__slider
    @Hard__slider 2 ปีที่แล้ว +4

    南海公式がなんば駅改造整備工事3期分の映像出してるけど逆にあれで昭和平成令和を生き抜いてるのがマジで凄いのよ

    • @くま太郎-n2m
      @くま太郎-n2m ปีที่แล้ว

      6000系?昇圧前後の近代化された辺りからいつもいるよな
      まあそろそろ年貢の納め時が近づいてる様だけど大井川でまだまだ活躍しそう
      因みに6000系6001Fと同じ歳

  • @takukoi4988
    @takukoi4988 3 ปีที่แล้ว +10

    58歳の私にしたら、南海のイメージ色は緑(バスも含めて)なんだな

  • @karakasa1
    @karakasa1 3 ปีที่แล้ว +12

    天下茶屋に住んでました。あの近辺は私の子供時代は、電車工場有り、貨物運送あり、支線も二本あり、路面電車有り、岸里の複線同士の大ジャンクション有り、廃駅ありで、おさな心に電車趣味を植え付けられました。
    余談ですが、南海しか知らなかった幼い頃は、電車の車輪には太鼓がついているもの、扉は片開が当たり前なんだ。貨物列車はワニみたいな顔して不気味な牛の鳴き声を上げる機関車が牽引しているものだと思ってました。
    更に、当時天王寺に行った時によく観る、国鉄関西線で走っているパンタの無い列車と似たのがなんで南海走っているのかも子供心に謎でした(^▽^;)

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      かつて南海電鉄は明治36年に難波から移転してきた煉瓦造りの天下茶屋工場がありました。太平洋戦争時期に幾度か空襲の被害も受けました。しかしながら大阪市の都市計画事業の一環として南海本線の連続立体交差事業(大阪市内では萩ノ茶屋~大和川間を高架化)及び大阪市交通局市営地下鉄(現在の大阪市高速電気軌道・Osaka Metro)第6号堺筋線の動物園前~天下茶屋間の延伸に伴い、かねてから河内長野市の南海高野線千代田~河内長野間の千代田検車区(現在の小原田検車区千代田支区)の線路を挟んで西側に1980年11月自ら土地を購入して工事を着手、1982年3月に千代田工場として操業し現在に至る。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      天下茶屋や岸ノ里(現在の岸里玉出)は高架化前、南海電鉄ファン必見の場所でしたね。by酒向正也

    • @karakasa1
      @karakasa1 3 ปีที่แล้ว +2

      @@酒向美由起
      あのレンガ造りの工場の建物は、撤去工事の最後まで間凝っていました。あれビヤホーメか何かに転用するのかと期待してましたが結局取り壊されてしまいました。大変もったいなくて残念でした

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว +1

      当時の南海電鉄に於ける電気機関車はダークグリーンの凸型が往き来していました。目的は貨物輸送でしたが高野線では1971年4月1日に泉北高速鉄道(当時は中百舌鳥~泉ヶ丘間)が開業する前日に廃止となり、一方の南海本線でも1977年3月31日に天王寺支線と天下茶屋~堺貨物ヤード(現在の堺駅辺り)間をあえなく廃止となり、残った和歌山地区の和歌山市から加太線の東松江間も1984年2月をもって廃止となり南海電鉄からは完全に貨物輸送が無くなることとなった。by酒向正也

  • @徳山喜男
    @徳山喜男 3 ปีที่แล้ว +10

    昔は、関西の私鉄は京阪を除いてプロ野球チームを持っていました。
    今は阪神タイガースだけです。
    対近鉄バファローズとのヤジ合戦で、南海電車ボロ電車近鉄電車二階立てと言っていました。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +2

      南海電車はボロ電車、近鉄電車は2階建て、やい貧乏人悔しかったら阪急沿線住んでみぃ‼️阪神電車はボロ電車、読売新聞ダメ新聞(巨人)。それで結構です。by酒向正也

    • @houseyfk
      @houseyfk 3 ปีที่แล้ว

      京阪は、プロ野球やろうか?という話が出て、結局"やめとこ!"となったらしいですね。関西私鉄で最も好きですので、プロ野球チームがあったらよかったのに… と思いました。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

      @@houseyfk 番外編です、プロ野球チームのない京阪では京阪電車テレビ付きかな。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      近鉄電車2階建ては伝統を誇るビスタカーを意味します。そのビスタカーは現在も走る30000系「ビスタEX」を始め、団体貸切の20000系「楽」、50000系「しまかぜ」のカフェ席と先頭のハイデッカー式車両それに最新鋭の80000系「ひのとり」のハイデッカー式プレミアム席車両ですね。by酒向正也

    • @takachans2030
      @takachans2030 3 ปีที่แล้ว

      もし京阪がプロ野球球団を持った場合、チーム名は「京阪ピジョンズ」という名前になる予定だったそうです。京阪特急のハトマークということで、ピジョンズ(鳩)というチーム名だったそうですが、なんかあまりにも弱そうなチーム名ですね!😂

  • @しろみの
    @しろみの ปีที่แล้ว

    この時代だったからできたのでしょうそれにしても大掛かりな工事ですね

  • @kaz-maple
    @kaz-maple 3 ปีที่แล้ว +28

    その昔、南海ホークスのプロ野球選手が大阪球場へ南海電車で「通勤」している光景があったとか。
    おおらかな時代だったんですね。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +4

      その南海ホークスは現在、高層マンションが建っている中百舌鳥球場(高野線の中百舌鳥~白鷺間の南西側にある)が練習場でしたね。by酒向正也

    • @TheTugboy
      @TheTugboy 3 ปีที่แล้ว +1

      若鷹荘!

  • @ふなびきまなぶ
    @ふなびきまなぶ 3 ปีที่แล้ว +4

    かっこいい

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +6

    緑の濃淡時代が懐かしい。
    今の青橙の帯と銀塗装は、違和感ある。

  • @伊野尾志摩ライナー
    @伊野尾志摩ライナー 3 ปีที่แล้ว +6

    当時はラピートが走り出すとは誰もが思わなかった

  • @ohfujiken
    @ohfujiken 3 หลายเดือนก่อน

    13:06 工事関係者のヘルメットおじさんたちも見守りながらってのがかっこいいな!

  • @石川実-i4r
    @石川実-i4r 3 ปีที่แล้ว +7

    昭和時代の南海電鉄を見ていると真っ先に思い付くのはなんば駅から白浜方面の唯一のディーゼルカーを使用した急行きのくにでしたね、当時の国鉄和歌山駅から急行きのくにに連結されて走ってましたよ。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

      国鉄では急行「きのくに」として、南海電鉄では特急としての扱いで単に「きのくに号」と呼ばれていました。by酒向正也

    • @ラズモフスキー07
      @ラズモフスキー07 3 ปีที่แล้ว +2

      23時頃の難波発→新宮行 特急 黒潮号も
      ありました。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 หลายเดือนก่อน

      南海に於ける南紀直通時代を含めたきのくには電車に牽引された客車(サハ4801)とキハ55系は終始冷房も無く特に夏場は蒸し風呂状態と呼ばれていました。何しろきのくにに用いられたキハ55系は乗車券のほかに急行券が必要という案内を出されていましたがそれでも夏場は非常に嫌われていましたね(和歌山から白浜・新宮間に併結される天王寺からの旧国鉄のキハ28・58系急行きのくには冷房付きだった)。by酒向正也

  • @あきあき-o7s
    @あきあき-o7s 3 ปีที่แล้ว +4

    なんかいい、南海。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +7

    今は亡き、南海平野線。

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 3 ปีที่แล้ว +1

      現在の大阪メトロ谷町線の前身ですね。
      1980年11月27日に天王寺駅と八尾南駅の間が延伸され、入れ替わりに平野線は廃止になりました。平野線は既に1960年代後半には利用客が増えすぎて、高速鉄道化の計画が持ち上がっていましたが、これは南海電気鉄道としてではなく、当時の大阪市交通局により行われ、結果的に谷町線の延伸という形になったのです。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

      @@rosafoetida14 いわば南海電鉄は大阪市に負けました。by酒向正也

  • @PEACOist
    @PEACOist ปีที่แล้ว +1

    孫文が友人だった南方熊楠に会いに来るときに乗ってきたのが蒸気機関車時代の南海
    会談をしたのが和歌浦不老橋の近くにあった料理旅館芦辺屋

  • @伊野尾志摩ライナー
    @伊野尾志摩ライナー ปีที่แล้ว +1

    やっぱ何回乗っても見ても面白いな!!

    • @oyuki423
      @oyuki423 10 หลายเดือนก่อน

      上手い‼️

  • @みつはしのりゆき
    @みつはしのりゆき 3 ปีที่แล้ว +6

    非冷房の鉄道に冷房入れたのが南海電鉄が初めてですね

    • @みつはしのりゆき
      @みつはしのりゆき 3 ปีที่แล้ว

      昭和40年代に痛ましい事故が続きました

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

      @keikyuspirits of simens kyoichi 大衆冷房車は1959年の名鉄・名古屋鉄道の5500系が最初でしたよ。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      @keikyuspirits of simens kyoichi それに対し関西では1969(昭和44)年に投入された京阪2400系が通勤冷房車両の草分けです。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      それは試験的に改造されて導入するも太平洋戦争突入で中止となったのは皮肉のことでしたね。by酒向正也

    • @Hime_sayuri28
      @Hime_sayuri28 ปีที่แล้ว

      未だに秋迄南海高野線、冷房きつすぎます。新幹線🚅でも調整します。
      三日市町駅待合室なんば向かう電車からみたら冷え過ぎて待合室真っ白だった大昔(改装前だった)加減知らんのかな?
      車内も弱令車ってシール貼ってたが、冷え症の方の配慮無いし
      安全確認取ってると思いますが、駅の所長さんと確認し無くなりました。ドアに挟まれたりベビーカーホームと扉に挟まれたり、ホームに靴落ちたり
      指差し点検しない南海高野線です
      そして早く扉締めます。
      年寄りなど乗車や電車から降りられません。配慮無い。昔は腕章付けた学生さんか?開くドアで安全確認し
      乗り降り助けたり
      必ず駅長居ました。
      何故事故起こるんか?
      南海高野線千代田駅飛込み自殺あったのTH-camrさんアップありました。令和になってました。
      数えきれないです。

  • @akihirosato1975
    @akihirosato1975 ปีที่แล้ว +3

    これ、あくまでMONDO TVで放送されたダイジェスト版なんだよね
    記録映画としてのフルバージョンが確実に存在するんだけど、DVD化とかされてないのか?
    南海電鉄は絶対原盤持ってると思うので、今からでもDVD化なり配信映像なりリリースして欲しいと思う

  • @ひろ-v1k6g
    @ひろ-v1k6g 2 ปีที่แล้ว +1

    走る電車は緑の電車。今のカラーリングは未だに馴染めないです。吊り革にブルーとピンクの高島屋の広告が入ってましたね。懐かしいです☺

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 ปีที่แล้ว +2

      南海電鉄と高島屋はお互いに業務提携しています。by酒向正也

  • @聖人メトロン
    @聖人メトロン 3 ปีที่แล้ว +11

    ありがとうございました😃
    南海、阪神、阪急、京阪、近鉄は、始発駅で大ターミナルです。
    一方、名鉄の大ターミナル名古屋駅は、始発駅ではないので座れる保証なしで可哀想。関西人は恵まれている。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +4

      名鉄名古屋駅は、日本の私鉄史上最大のカオス駅。

  • @太田康久
    @太田康久 3 ปีที่แล้ว +17

    東京から大阪へ旅行に行くと関東の私鉄に雰囲気が似ているので乗ると一番おちつく鉄道が南海電鉄です。

    • @RK-sd7hb
      @RK-sd7hb 3 ปีที่แล้ว +2

      根津系だったのもあるのかな?……
      …………関係ないか………

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +1

      渋沢栄一氏も出資したのかな。

    • @太田康久
      @太田康久 3 ปีที่แล้ว +3

      高野山鉄道に初代根津嘉一郎氏が出資に関われています。その関係で当時京成が出資していた梅鉢車両と関わりがあったものと思います。

    • @RK-sd7hb
      @RK-sd7hb 3 ปีที่แล้ว +1

      @@太田康久
      あ、前身の会社に関わっていたんですね。
      東武と南海を国に売るとかなんとか…と言う物を読んだような気がしていたんですが、記憶違いだったんでしょうか……………

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

      @@太田康久 梅鉢鐵工所はのちに帝国車輌工業(大阪府堺市)となり、更に1968(昭和43)年10月には東急車輌製造(本社・横浜市、現在の総合車両製作所)に吸収合併されて同社の大阪工場となったが現在は閉鎖されて跡地には大型ショッピングモール・アリオ鳳に生まれ変わっている。by酒向正也

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +4

    今では、青と橙の帯の南海電鉄だが、本線は、緑の濃淡、高野線はステンレスの無塗装時代。
    泉北高速鉄道線は、貫通扉に青帯がアクセント。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +2

      その緑の濃淡はよそ者から見れば京阪電車と間違えた方もいたとか(笑)…。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

      その泉北高速鉄道の貫通扉にブルーのアクセントは今はない100系とこの1975年にデビューした3000系で採用された。その後1987年に側面にブルーのテープを貼り付け、泉北高速鉄道としての更なるイメージアップを図った。尚、1990年にデビューした5000系、1996年にデビューした7000系それに2007年にデビューした7020系はステンレス車体をやめてアルミ合金とし、アイボリーホワイトの車体にスカイブルーとダークブルーのラインを配色としたカラーリングである。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 ปีที่แล้ว

      泉北高速鉄道では3000系の代替として南海8300系に準じた姉妹車、9300系を2023年8月より営業運転を始めます。車体はステンレス(前面は白色の鋼製)にダークブルーのラインで水色の帯を無くしました。今後5000系、7000系それに7020系も定期検査入場次第スカイブルーのラインが無くなり、ダークブルーのラインに変わります。by酒向正也。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 11 หลายเดือนก่อน

      泉北高速鉄道は大阪府の第三セクターである大阪府都市開発から始まり、2014年7月からは正真正銘の泉北高速鉄道として運営していますが2025年には親会社の南海電気鉄道に吸収合併されます。by酒向正也

    • @タッチー-t1k
      @タッチー-t1k 7 หลายเดือนก่อน

      ​​@@酒向美由起泉北高速鉄道の5000系・7000系・7020系は東武鉄道の新車と見間違う人も多く最新の9300系は小田急と見間違う人もいる。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว +2

    ふと思えば今はもう南海電鉄は関西空港から世界へ飛び立ち、和歌山での歴史を味わい、海を渡って四国へ旅立ち、そして高野山での宿坊体験に是非いかがでしょうか。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +6

    出て来た車両は引退したばかりのもので今も現役なのは2023年に引退する6000系、最初に旧1001系(11001系が前身)と並ぶ7100系(当時としては最大級の152両を保有していたが約半数は運用を離脱)、冷房準備車だった6100系(現在の6300系)でした。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 ปีที่แล้ว

    1975年の南海電鉄は創業90周年を迎えたがなんば駅では駅改良工事(南海線では新ホームに移転済みで高野線でも工事が進んでいた)を始め南海線の大阪・堺両市内連続立体交差化事業(この時は玉出~石津川間)や高野線河内長野~橋本間で20メートル級車両乗り入れによる混雑緩和と沿線宅地開発に伴う複線化工事が進んでいました。南海電鉄は限界を強いられた感じかな。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว +1

    葛城山脈(和泉山脈)を貫く新紀見トンネルは1975年に貫通、翌年にレンガ造りの紀見トンネルの使用を改修工事のために使用を停止、該当区間となる天見~紀見峠間が複線化されたのは1979年5月26日でそれを含めた河内長野~橋本間の複線化は1972年に着工、まず河内長野~三日市町間を1974年3月に、1983年6月5日に千早口~天見間と紀見峠~御幸辻間(橋谷信号所~御幸辻間は1964年2月に完成したがその一環として1981年11月22日に林間田園都市駅が開業)がそれぞれ完成、残る三日市町~千早口間も1984年3月11日に完成すると共に加賀田信号所を廃止、代替として9月1日に美加の台駅を開業させて残る御幸辻~橋本間も1986年8月に工事に着手、最終的に1995年9月に全工事が完了し、橋本以北に於ける20メートル級車両(従来は17メートル級車両が三日市町以南しか乗り入れなかったが1984年3月12日から林間田園都市以北で土曜日を含めた平日で1本のみだったのが1985年6月16日からは本格的に往き来するようになる)が入線するようになり、更に沿線の高野山を含めた紀伊山地の霊場と参詣道が2004年に世界遺産に登録すると2005年11月からは本格的に往き来するようになってしまったのである。但し泉北高速鉄道の100系(廃車・現存せず)と3000系の車両は三日市町以南には入線しなかったが1989年9月からは千代田工場の入場を除き中百舌鳥以南では入線しなくなった。by酒向正也

  • @だゎあ
    @だゎあ 3 ปีที่แล้ว +12

    5:20
    このモ164が未だに現役だなんて…
    161一族恐るべし()

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      平野駅に入線する当時金太郎塗りだった164号車は現在茶色に塗られています。by酒向正也

  • @宮井信成
    @宮井信成 2 ปีที่แล้ว +3

    例のなにわ筋線が開業して本格的に運用開始されれば、仮称『新難波駅』としてほぼ『地下』に集約されると思われるので、自慢の現行ターミナル駅はお役御免。東急東横線渋谷駅のような状態になるのだろうなあ………

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata ปีที่แล้ว +1

    6:25 × きんきにほんてつどう ○ きんきにっぽんてつどう Wikipediaでも「きんきにっぽんてつどう」と記述している(沿線住民より)

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +3

    旧南海大阪なんば駅のドーム型駅舎と大阪球場。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +2

    ふと思えば南海電鉄は老舗と伝統を誇り、世界と歴史を繋ぐ存在となってしまいましたね。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +11

    春の桜と20000系「こうや号」の相性も抜群だったかな。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +4

    今はない南海電鉄直営の観光バスのガイドさんも当時の南海にふさわしい緑色の征服でしたね。by酒向正也

  • @SHOSHO319
    @SHOSHO319 3 ปีที่แล้ว +15

    ダーリンハニーの出ている現在の映像まで昭和加工しているところが憎い…

  • @京ぱん
    @京ぱん ปีที่แล้ว

    鉄道記録映像としてDVD化されました。13本中12本が4巻に分かれましたが、この回が唯一の未収録なんですね。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

    南海電鉄は今も昔もいつも乗りよい明るい南海ですね。by酒向正也

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +5

    2025年開業140年の南海電鉄。
    今では、8300系が最大勢力化か。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +3

      そう、2025年には大阪で3度目の万博、大阪・関西万博が開催されます。日本万国博(1970年)、国際花と緑の博覧会(1990年)に続き3度目の万博です。by酒向正也

    • @南薗健太
      @南薗健太 2 ปีที่แล้ว

      そしてその10年後の2035年に
      開業150年。
      現役時代南海ホークスで鳴らした
      ノムさんが生誕して丁度100年‼️‼️

  • @瀬戸内ジャクソン-g1t
    @瀬戸内ジャクソン-g1t 3 ปีที่แล้ว +6

    『じゃりン子チエ』で描かれた南海電車が、ホントの南海電車だ。今のカラーリングは残念⁉︎

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 2 ปีที่แล้ว +1

      カラーリングが変更された当時少年時代だったので、その世代の沿線民は皆現行カラーに対してようやく南海がかっこよくなったと言い皆ラピートに夢中でした。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +4

    南海の緑は電車、バスは勿論プロ野球チーム・南海ホークス(現在の福岡ソフトバンクホークス)のユニホームまで隅から隅まで緑にこだわったのは凄いことでしたね。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

    この時の南海電鉄は大阪市南区難波新地に本社を構えていた。その大阪市南区難波新地はやがて南区難波そして中央区難波に地名が変わりまた南海電鉄本社も現在では浪速区敷津東に移転し定着している。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +4

    1961年に華々しくデビューし、1984年に引退した20000系デラックスズームカーは高嶺の花と呼ばれた遊園地の乗り物のようでした。特に多客時には予約が取れず満席状態になることがしばしばあったことでしょう。この1975年の映像から2年後の1977年4月には昭和天皇のお召し列車として運用されたのは驚きの如くです。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +2

      その20000系使用のお召し列車は橋本~極楽橋間で運転され、目的は和歌山県での全国植樹祭だった。by酒向正也

  • @孝一郎巽-d9q
    @孝一郎巽-d9q 2 ปีที่แล้ว +1

    巽孝一郎さんご本人は今から37年前の昭和60(1985)年07月23日(火曜日)の昼過ぎに南海高野線なんば駅ヘ林間学校のひとたちの荷物おろしの仕事をしていました、

  • @タッチー-t1k
    @タッチー-t1k 7 หลายเดือนก่อน +1

    関西の私鉄を関東の私鉄に例えると…
    阪急→東急
    阪神→京急
    近鉄→小田急・西武
    京阪→京成
    南海→東武
    尚、京王・相鉄に相当するものはない。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 7 หลายเดือนก่อน

      阪急→東急、阪神→京急、京阪→西武、南海→京成、近鉄→東武・小田急といった感じです。by酒向正也

    • @syuusuiroketto
      @syuusuiroketto 6 หลายเดือนก่อน

      阪急→東急
      阪神→京急
      近鉄→東武
      南海→京成
      京阪→京王
      のイメージです

    • @molly_mtx21
      @molly_mtx21 3 หลายเดือนก่อน

      南海本線&空港線 = 京成の縮小版
      南海高野線 = 小田急→箱根登山鉄道の縮小版ってイメージ

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +2

    泉北高速鉄道線は、第三セクターから、南海電鉄グループ泉北高速鉄道株式会社になった。

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 3 ปีที่แล้ว

      かつては大阪府都市開発という社名でした。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 ปีที่แล้ว

      泉北高速鉄道は和泉市に本社を置き、東大阪にトラックターミナル更に北大阪に物流倉庫もあります。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 9 หลายเดือนก่อน

      泉北高速鉄道は2025年度から南海電鉄に吸収合併され南海電鉄泉北線となる予定です。by酒向正也

  • @長谷川亮-c8p
    @長谷川亮-c8p 3 ปีที่แล้ว +7

    南海は国鉄と同じ軌間ですね。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +2

      1980年11月27日に廃止された平野線と現在阪堺電気軌道に継承された阪堺線と上町線は1,435mmの標準軌ですよ。by酒向正也

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail4 2 ปีที่แล้ว +2

    私は未だに南海=緑🟢のイメージが定着して全く離れません🧠 恐らく今の若者達は丸で想像出来ないだろうけど…つまり未だに前期の概念から脱皮出来ない私も相当歳喰ってるって事ですね😅

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

    南海電鉄はこの時は貸切観光バスも経営していましたが1980年頃に南海観光バスとして分社されるも今はグループから離脱して別の業者に譲渡されている。また路線バスの南海電鉄バスは2001年10月から南海バス(本社・堺市)に分社化されて現在に至る。by酒向正也

  • @博之蓮沼
    @博之蓮沼 3 ปีที่แล้ว +1

    少年時代の頃の南海電車と言えばこれなんやな‼️

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +6

    ふと思えば旧1001系ヒゲ新を湾岸の俊足ものと呼ばれ、21000系ズームカーを華麗なるべっぴんさんと呼ばれ、20000系デラックスズームカー「こうや号」を高嶺の花と呼ばれた遊園地の乗り物と呼ばれていましたね。by酒向正也

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 2 ปีที่แล้ว +1

      そのこうや号が晩年本当に遊園地でただただ醜く朽ちていく姿は悲しいものでした。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว +1

      @@MrDaiful それはみさき公園に静態保存され、のちに南海ホークス史料館として使われてきたが1994年にあえなく解体されました。by酒向正也

  • @爆裂-r8j
    @爆裂-r8j 3 ปีที่แล้ว +1

    電車の中に吊り広告。南海対阪急 17 18 19 大阪球場。なかもず球場もあったな。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      南海対近鉄、南海対太平洋、南海対日本ハムそれに南海対ロッテもそうでした。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      当時、南海ホークス(現在の福岡ソフトバンクホークス)を含めたパシフィックリーグの球団では日本ハムファイターズ、ロッテオリオンズ(現在の千葉ロッテマリーンズ)、近鉄バファローズ(今はない)、阪急ブレーブス(現在のオリックスバファローズ)それに西鉄が前身だった太平洋ゴルフ倶楽部ライオンズ(のちにクラウンガスライターライオンズを経て現在は埼玉県所沢市に本拠地を移し埼玉西武ライオンズとなる)が存在していました。by酒向正也

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      その南海ホークスは野村克也氏が選手兼任監督を指揮していましたが1977年のプレーオフに解任され、ロッテ(1978年)、西武(1979年、1980年)で選手として活躍しました。by酒向正也

  • @森猫-l1z
    @森猫-l1z ปีที่แล้ว +1

    10年後に南海電気鉄道百年史というゴッツい本を出版する

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +4

    南海山手線、今のJR阪和線。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

      JR西日本阪和線はかつて天王寺始終着で運転されていました。しかし天王寺駅東方の改良工事(阪和線から関西本線への渡り線設置)に伴い天王寺だけではなく大阪方面(大阪環状線へ直通)、新大阪、京都へも走ります。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 ปีที่แล้ว

    2025年度に引退する6000系のうち6001f×4連(そのうち6001・旧6801だった6601・6002は1962年に製造、旧6819だった6602は1969年製)と6907f×2連(6907と6028)を竣工当時のステンレス無塗装に戻して走らせて有終の美を飾らせている。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +2

    旧1001系が横切っていた玉出3号踏切は南海電鉄にとって大阪市内での交通渋滞がもっとも酷かったことでしょう。その玉出3号踏切の東方は現在の阪堺電気軌道阪堺線の塚西停留場があります。by酒向正也

  • @oki4300c
    @oki4300c 3 ปีที่แล้ว +4

    16:37 首から上を出している奴が居なかったか?

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

    老舗と伝統を誇り、世界と歴史を繋ぐ南海電鉄です。by酒向正也

  • @ZAQ502
    @ZAQ502 ปีที่แล้ว

    南海電鉄はまだ国際化してない時代だった。🥲

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

    軌道線(路面電車で現在の阪堺電気軌道)の入道雲の塗装は経営の合理化を図るために1976年7月1日からの上町線に於けるワンマン運転を見据えて塗り替えられましたね。by酒向正也

  • @木村充保-b3w
    @木村充保-b3w 2 หลายเดือนก่อน

    白浜の明光バスも近鉄グループから南海グループに。南海白浜急行バス以来。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

    南海電気鉄道(南海電鉄)の由来は旧南海道(紀伊・淡路・四国の阿波・讃岐・土佐・伊予)に因んで名付けられたものである。正真正銘の南海は和歌山県(紀伊)で徳島県(阿波)ではグループの南海フェリーの航路と徳島バス(四国交通を含む)で兵庫県の淡路島と三重県の東紀州には全く無い。また南海道ではない大阪府では大阪市南部と泉州(和泉)それに南河内地域に路線網を張り巡らせている。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว

    南海電鉄の産声は汽笛一声から始まり、もはや世界と歴史に愛される存在にもなりました。by酒向正也

  • @東方しか勝たん-m1h
    @東方しか勝たん-m1h 3 ปีที่แล้ว +1

    5:07   現在はない駅

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

      高野線の帝塚山~住吉東間ですね。その真上に跨ぐのは上町線の神ノ木停留所です。by酒向正也

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi 3 ปีที่แล้ว +3

    歴史的阪和間文化の専門家として話させてもらいますがこれはかなりすごい鉄道会社ですね。

  • @seitoku55
    @seitoku55 3 ปีที่แล้ว +1

    これ、モンド21で見ました
    貴重な映像と思い 録画保存したなぁ

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 ปีที่แล้ว

    小林亜星さんに似た方がいましたね。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 ปีที่แล้ว

    現在、南海電鉄として残るのは本業の鉄道事業だけではなく不動産、土地の売買や請負もしていますね。by酒向正也

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +6

    当時の南海電鉄社長だった川勝傳氏は保有していたプロ野球・南海ホークスのオーナーも務めてまいりましたが1988年4月23日に86才で亡くなっています。by酒向正也

    • @1enknight38
      @1enknight38  3 ปีที่แล้ว +3

      「おれの目の黒いうちはホークスは売らん」と言ってた川勝オーナーが亡くなったら、半年もしないうちにダイエーに売られたとおうのがなんとも。
       たくさんコメントありがとうございます。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 3 ปีที่แล้ว +3

      そのダイエーも、巨額債務超過で中内功オーナー退任で、孫正義会長率いるソフトバンクに買収されて、今の福岡ソフトバンクホークス。

  • @佐賀車火無宇
    @佐賀車火無宇 8 หลายเดือนก่อน

    発掘記録映像とか言ってるけどこの番組が発掘されてて草

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 3 ปีที่แล้ว +1

    記念式典は確か高島屋大阪店のグランドホールで執り行われましたね。by酒向正也