【ふしぎの海のナディア解説】ノーチラス号【万能潜水艦】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 205

  • @jyunio
    @jyunio  ปีที่แล้ว +89

    どうしても作りたかったので作ってしまいました
    すみません…ネモ船長

    • @akanechan8823
      @akanechan8823 ปีที่แล้ว +17

      グラタンもやってほしいです🥰
      ノーチラスも凄いけどグランディス一味が居なかったら負けていたケースが多い🥰

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 ปีที่แล้ว +7

      ナイスです👍

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 ปีที่แล้ว +6

      @@akanechan8823
      次の動画にワクワクだぜ〜

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +3

      グラタンは、万能戦車?
      本名忘れたw
      カトリーヌかエリザベスか女性の名前だった気がするw

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 ปีที่แล้ว

      ナディアもジャングル大帝と同様にディズニーにパクられて映画『アトランティス』が作られた。

  • @アメリカザリガニ
    @アメリカザリガニ ปีที่แล้ว +80

    逆に当時の技術で作られたグラタンの方がすごい。

  • @taroyamasita471
    @taroyamasita471 ปีที่แล้ว +29

    正式名称が旧がヱルトリウムで新がヱクセリヲンというのが面白い。
    あと、「カトリーヌとお呼び!」w

  • @DSS-DSS
    @DSS-DSS ปีที่แล้ว +29

    ノーチラス号と空中戦艦の戦闘は最高だった!

  • @sora_aoi
    @sora_aoi ปีที่แล้ว +19

    新しい船になる度に副長のコスチュームが
    えっな姿に笑

    • @kawaguchikolupinus9570
      @kawaguchikolupinus9570 ปีที่แล้ว +5

      最後に船長とそういう関係とかかれてますからさもありなん

  • @-Shinonome
    @-Shinonome ปีที่แล้ว +46

    見てる時は何とも思わなかったけど隠密性を大切にする潜水艦にパイプオルガンはやばい

    • @実藤忠彦
      @実藤忠彦 ปีที่แล้ว

      パイプオルガンは松本零士の「惑星ロボダンガードA」の漫画版に、ドップラー総統と同じコマによく登場していましたね。「ヤマト」フリークのガイナックスの面々だから、意図的に登場させたんじゃないかな?

    • @-Shinonome
      @-Shinonome ปีที่แล้ว

      @@実藤忠彦 ニューノーチラス号の砲撃音をそのまま借りてくるくらいだからそうかも知れませんね……

  • @necoyasiki942
    @necoyasiki942 ปีที่แล้ว +9

    オマケ装備……ネモ船長がジャンの脱出時にプレゼントした帽子。以後、形見みたいにずっとジャンの帽子となっていたけど、物語終盤に再会した時に返還されて被りなおすシーンが何気にカッコイイ。

  • @キン肉マリポーサ
    @キン肉マリポーサ ปีที่แล้ว +19

    やっぱいいですね大塚明夫さんのネモ船長は
    清川さんのガーゴイルが聞きたくなりました

  • @TK-7053
    @TK-7053 ปีที่แล้ว +66

    ノーチラス号が破壊されたあと、どんなふうに復活するのか、同型艦か強化された新型艦かと期待していたら、まさかの宇宙戦艦!
    度肝抜かれた!

  • @ゼロゼロ-d1w
    @ゼロゼロ-d1w ปีที่แล้ว +7

    トップをねらえ!からのナディアをリアルに見てましたが、エクセリオン、エルトリウムのネームシップと艦橋や武装の演出の採用。
    N-ノーチラスの主砲の発射音はヤマトの主砲音源を借りて使うなど制作者良いぞもっとやれ状態でした。
    緊迫の戦闘シーンと最高のBGM演出はのちのエヴァでも健在で以後のアニメ史に引き継がれていますね。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +15

    ノーチラス号最大の危機は、ぶっちゃけ私のトラウマになりましたw

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 ปีที่แล้ว +3

      フェイトさん・・・😢。

  • @もょもと-g5r
    @もょもと-g5r ปีที่แล้ว +22

    PS2の「トップをねらえ!」で沖縄の海をマシン兵器で散策してたらノーチラス号が沈んでたのはビックリした

  • @akirayoshizawa
    @akirayoshizawa ปีที่แล้ว +20

    プラグスーツのエレクトラさん、…ハァハァ

  • @admiral5660
    @admiral5660 ปีที่แล้ว +11

    放送当時見ていた時はN-ノーチラスが好きだったのに、時間が経ってこちらの方が魅力的に見えてくる不思議。推進機や各部の動作音が妙にリアルでとても好きです。

  • @内野雅裕
    @内野雅裕 ปีที่แล้ว +3

    10:16
    当時このセリフを聞いた瞬間、ボロボローっと涙がこぼれてきたのを思い出しました。
    無敵のノーチラス号がなすすべもなく、空中に引きずり出される様
    一方的に攻撃され続ける中、飛び出して行くグラタン
    沈没するノーチラス号からナディアたちに希望を託すネモ船長のこの言葉は本当に突き刺さりましたねぇ…
    このシーンと対になっているであろう、ジャンが帽子を返すあのシーンをこのチャンネルで見てみたいです😊

  • @すぐそこにある鉄道風景
    @すぐそこにある鉄道風景 ปีที่แล้ว +3

    ノーチラス号解説ありがとうございます!
    当時リアルタイムで見ていた世代ですが、「さよならノーチラス号」の回は録画して何度も見返してセリフを覚えてしまうほどでしたね。
    前半はガーフィッシュ10隻を一瞬で葬り去る無双ぶりなのに、一転して後半はスーパーキャッチ光線・原子振動砲で完膚なきまでに破壊され。。。
    あと既にコメントがありましたが、フェイトさんが死んでしまう回も当時衝撃でした。
    「ネモ船長の判断は正しいよ」とジャンに語り掛けて、このままフェードアウトして静かに死を暗示するって演出かと思っていたところからの「俺は死にたくなーい!俺にはまだやりたいことがたくさんあるんだーー!!」「フェイトさん!フェイトさああん!!」いま思い出しても泣けてきます。
    庵野さんの作品ではナディアとトップが未だに一番好きなんだよなあ(^^;

  • @旅猫-w9t
    @旅猫-w9t ปีที่แล้ว +7

    劇中に登場するリンカーン島のモデルは、海底二万里の続編、ミステリアス・アイランドで描かれたノーチラス号の母港(ミステリアス・アイランドでは活火山の島で最期に噴火)。
    海底二万里に登場するネモ船長の出自は、インドに在った小国の王子(イギリスのインド植民地政策により滅んでしまう)
    ガーゴイルが使用したジェリコの街を破壊した原子振動砲の原点は、旧約聖書に描かれているジェリコ(エリコ)の城壁を破壊したとされるラッパ(7度目の吹奏で城壁が崩れ落ちた)。

  • @takapyoro
    @takapyoro ปีที่แล้ว +10

    メガドライブのアドベンチャーゲームでは、シナリオが初期シナリオを流用したので、ノーチラス号沈没後にνノーチラスではなく、同型船のノーチラス二世号が登場します。

  • @八神疾風-r4r
    @八神疾風-r4r ปีที่แล้ว +26

    まさかこのチャンネルでノーチラス号の解説が見れるとは…

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 ปีที่แล้ว +14

    庵野がNHKで過去の名作アニメやSFのオマージュで遊びまくった名作w
    ノーチラス号も色んな要素を取り込んでいて、オタクにはクスリとさせる仕掛けが多かった印象。

  • @やっさん-b7c
    @やっさん-b7c ปีที่แล้ว +8

    潜水艦物と言えば宇宙空母ブルーノア(+シイラ)とかありますけど、やっぱりノーチラス号ですね~。不思議の海のナディアは、NHKを騙して作り上げた名作ですw

    • @鋼鉄ダヌキ
      @鋼鉄ダヌキ ปีที่แล้ว +2

      …たぶんNHKの担当も、ノーチラス事件に巻き込まれる主役が学者とその助手 ベテラン船乗りの中年男3人だけじゃなんだから「眼鏡の少年と褐色の少女」を足す、まぁそんくらいのアレンジなら… と思ったんだろうな…。

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 ปีที่แล้ว

      庵野氏含む大作家に金任せで作れば、受信料潤沢ジャブジャブ資金NHK!
      作画下請けに韓国に出したら、ガイナック沈没!

    • @実藤忠彦
      @実藤忠彦 ปีที่แล้ว +4

      元々は宮崎駿たちジブリのスタッフが残した企画書が元ネタで(後にこれが「ラピュタ」になる)、NHKがそれを元にアニメを作るようにガイナックスに要請したのが始まりです(だから飛行石とブルーウォーターなど似たガジェットが存在する)。
      この頃は岡田斗司夫氏が社長としてガイナックスに在籍中で、SF設定その他を担当しており、中でもブルーウォーターの設定はなかなか面白いですよ(実際には没になって、別案に変えられましたけど)

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l ปีที่แล้ว +13

    原案は海底2万マイルになっているが、実際に見ると宇宙戦艦ヤマト+海底軍艦+沈黙の艦隊=ふしぎの海のナディアだった。

    • @内野雅裕
      @内野雅裕 ปีที่แล้ว +4

      これわかる!
      その通り!

    • @ヤマト黒猫-j3s
      @ヤマト黒猫-j3s ปีที่แล้ว +4

      @@内野雅裕
      SF的に主砲棒を無くしたかったけどあれが無いとカッコよく無いって発想凄い分かるw

    • @x180286
      @x180286 ปีที่แล้ว

      +緯度0大作戦。

    • @irohas
      @irohas ปีที่แล้ว +1

      海底2万マイルはNHKに企画通す為にちょっとだけ設定入れたんだよね

    • @30zerozero
      @30zerozero 7 หลายเดือนก่อน

      ネモと潜水艦と島

  • @自堕落ペンギン
    @自堕落ペンギン ปีที่แล้ว +21

    まさか、戦艦ヤマト続き、スパロボ参戦するとは思ってはいなかった

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 ปีที่แล้ว +6

    3:30 紺碧の艦隊もウォータージェット方式。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +3

      新旭日の艦隊では、電磁誘導推進!w

  • @菅野忍
    @菅野忍 ปีที่แล้ว +10

    「ふしぎの海のナディア」のノーチラス号が出るとは。😅
    終盤で宇宙戦艦として再登場した時はビックリしましたね。😅

  • @饅頭が怖い
    @饅頭が怖い 5 หลายเดือนก่อน

    懐かしい〜〜!!先日、動画サイトで一気に見た。
    子供の時に見てた時とは違う見方ができてとても
    面白かったし考えさせられた。
    ノーチラス号もはやっぱりかっこいいし大好き!!☺
    あと、グラタンは可愛くて大好き!!☺

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 ปีที่แล้ว +4

    メガドラミニ2でナディアが入っていた時は驚きましたね。まぁ後半オリジナル展開なんですけど。

  • @941ブーニー-y2n
    @941ブーニー-y2n ปีที่แล้ว +6

    つぎは是非グラタンの解説をお願いします!

  • @あっがいたん
    @あっがいたん ปีที่แล้ว +22

    ナディアがまさかのスパロボX参戦で驚きました。
    ネモ船長のCVが大塚明夫さんだから前作スパロボVで強敵だったドメル将軍が仲間になったみたいで頼もしかったですね。

  • @necoyasiki942
    @necoyasiki942 ปีที่แล้ว +1

    放送当時は「沈黙の艦隊」と一緒に、ちょっとした潜水艦モノブーム。機関室の毒ガス発生&隔離シーンが視聴してかなりキツかった。「科学が必ずしも人を幸せにするとはかぎらない」

  • @中内陽一朗
    @中内陽一朗 ปีที่แล้ว +5

    対雷撃防御はホムガードという別名(こっちが正式名かも)があります。
    もしN-ノーチラスを解説されるなら、N-ノーチラスの艦首上部の二つの開口部は波動砲だとメカデザインの山下いくと氏が同人誌にて発表しています。ただ公式かどうかは不明です。

    • @金具素屯
      @金具素屯 ปีที่แล้ว

      既視感あるなーと思ったらアンドロメダのオマージュだったか😮

  • @ケント-y4u
    @ケント-y4u ปีที่แล้ว +11

    ノーチラス号の同型艦は100年ぐらい後でゼーレ(ネオアトランティス残党が母体?)とかいう怪しい組織が回収したとか、してないとか・・・

    • @ネモ船長-p9t
      @ネモ船長-p9t ปีที่แล้ว +5

      日本海溝に沈められた宇宙船を引き上げて解析、造り出されたのが『トップをねらえ』のエクセリヲンやガンバスター…なんて話を聞いた事があります。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +2

      エクセリヲンの艦長は、大塚さんだった様な?
      間も無く亜空間を抜けます。
      いかん!ワープアウトするな!奴等に地球の位置を知られる!
      間に合いません!
      なんてこったぁ!ドン!のセリフが好き。

    • @古参オタク
      @古参オタク ปีที่แล้ว +3

      ​@@白鐘双樹
      そのセリフは田代艦長だったかと。
      声優は大木民夫さんのはず。
      エヴァQのヴンダーが、日本海溝に沈めたノーチラス同型艦を流用したものという設定、と解説してる動画を観た事があります。

  • @garuna01
    @garuna01 ปีที่แล้ว +5

    Nが着いた途端にとんでもねえ戦艦になる…。

  • @yjkkf8
    @yjkkf8 ปีที่แล้ว +4

    8:00 放映当時は小学校高学年だったか、ナディアは褐色で肌の露出が多くキスシーンもあるので妙にドキドキしながら観てました。ただ、話の展開にはイマイチついていけてなかったですね。詳しくは覚えてません。

  • @okhan
    @okhan ปีที่แล้ว +4

    SFメカメカアニメ不毛時代の希望の光だったナディア

  • @akaguroi
    @akaguroi ปีที่แล้ว +1

    庵野の好きなもの全部入れたやつ。
    ある意味「シン・海底二万里」

  • @森山大介-q9c
    @森山大介-q9c ปีที่แล้ว +1

    ノーチラス号は本来は宇宙戦艦の一隻(潜水艦へと改装)、ネオアトランティスの遺産ブルーノア/レッドノア

  • @猫大好き-c9g
    @猫大好き-c9g ปีที่แล้ว +1

    ノーチラス号の飛行爆雷は対空目標にも使えるけどアイデアは絶対に“漫画青の6号”のスタンピートがモデルになっていると思う。
    青6で(パイロン号や)”青の6号“が敵潜”ムスカに対して「スタンピート」で攻撃を仕掛けるシーンは“ガーフィッシュ“に対して飛行爆雷で攻撃を仕掛ける”第21話 さよならノーチラス号”のシーンに似ています。影響受けていないとは言えないのでは?

  • @ウルフ-o7k
    @ウルフ-o7k ปีที่แล้ว +17

    ナディアは宇宙戦艦ヤマトとはまた違った感じがあるからそこが良かったな

  • @hidetosanada3943
    @hidetosanada3943 ปีที่แล้ว +17

    Nノーチラス号の解説も楽しみにしています

    • @DORAYAKROLL
      @DORAYAKROLL ปีที่แล้ว +6

      先に言われた

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 ปีที่แล้ว

      縮退炉の説明が出来ないよね。
      縮退炉1基で銀河系1個分の質量
      レッドノアは移民船ニユノーチラスは護衛船。
      ヤマトの追従で意味なし

    • @内野雅裕
      @内野雅裕 ปีที่แล้ว +4

      同じく😊
      楽しみですね😊

  • @akanechan8823
    @akanechan8823 ปีที่แล้ว +18

    この作品で海底2万マイルを知った
    アニメも面白いけど原作もオススメ

    • @鋼鉄ダヌキ
      @鋼鉄ダヌキ ปีที่แล้ว +2

      当時「今度のNHKアニメは海底2万マイル」と聞いて心躍ったが、番宣ビジュアルを見て「?この眼鏡の少年とエロい格好の褐色っ娘は何だ?…ははぁ、事件に巻き込まれる主人公達が生物学者と助手、いかつい船乗りの中年男3人だけじゃ色気が無いから追加のオリキャラって訳か、まぁそのくらいの改変なら…」と思ってたらトンデモなかった!

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 ปีที่แล้ว +2

      ジューヌベルヌを読もう(知ろう)
      エドモントンEハミルトンは竈門炭治郎と同世代書いた作者です

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 ปีที่แล้ว +1

      @@鋼鉄ダヌキ
      「名探偵」や「ザグレード」と別のコナン見たよね?
      「女を落とすには花」で嫁をゲットして息子三人こさえた奴知っている。

    • @akanechan8823
      @akanechan8823 ปีที่แล้ว +5

      @@sin4444hi6
      ヴェルヌの作品で個人的に初心者にオススメなのは銀河疾風サスライガーの元ネタにもなった八十日間世界一周かな🥰

    • @userapexup8286
      @userapexup8286 ปีที่แล้ว +5

      海底2万マイルを読んだなら、次は「神秘の島」がおすすめです
      ネモ船長も出てきます

  • @大倉尚隆
    @大倉尚隆 ปีที่แล้ว +3

    オーバーテクノロジーであるミサイルや魚雷はどうやって補充しているのだろう。

  • @もものきおどろき-j7q
    @もものきおどろき-j7q ปีที่แล้ว

    ナディアの解説をしてくれるチャンネル少ないから嬉しい
    N-ノーチラスやキャラ解説も待ってます!

  • @徳田幸之介
    @徳田幸之介 ปีที่แล้ว +5

    ガーフィッシュ1&2が現在の原潜レベルみたいだけど、それを複数相手に出来るんだからアメリカ海軍でも正面から戦ったらマジでヤバイ、ダブルオーみたく被害覚悟の物量責めしかないという…
    単艦でこれだから軍隊に組み込まれて運用されたら…海自は早く日本海溝からオリジナルのノーチラス号を引き揚げるべき(マテ

  • @ヤンウェンリー-t7d
    @ヤンウェンリー-t7d ปีที่แล้ว +4

    現代では水素は次世代エネルギー源と刮目されているので対消滅エンジン開発されたらいいね

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว

      それは、核融合炉を上回る出力の反物質エンジンでしょうか?😮

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว

      陽電子みたいな反物質を研究室以外で維持するのは、難しいでしょう😢

  • @平島久和
    @平島久和 ปีที่แล้ว +4

    新世紀エヴァンゲリオンオリジン見たいなあ。NHKに企画持って行ったとされるナディアの続編。

    • @kohiwasi
      @kohiwasi 27 วันที่ผ่านมา

      CDドラマでジャンとナディアのひ孫にレッドノアで破棄したはずのブルーウォーターが返ってきていて、しかも日に日にブルーが強くなってきていた描写がありましたね。それも話し相手の名前がリツコで新東京。ナディアの血族にブルーウォーターが返ってきているのであればもう一つのブルーウォーターは船長とエレクトラさんの血族に…ゼーレの碇ユイ!?とか妄想してましたね

  • @丈茂
    @丈茂 ปีที่แล้ว +13

    小学生の頃、従兄弟の兄ちゃんからもらった「青の6号」や「サブマリン707」のコミックが大好きだったので、ノーチラス号の戦闘シーンを初めて見た時は、超燃えた!

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 ปีที่แล้ว +2

      サブマリ魂ですね!
      安部元総理の銃撃犯が元海自と報道ですが、日本の海上自衛官は世界一手持ち銃の扱いの練度低い軍人ですよ!

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +2

      潜水艦は、かっこいいので好き。オモロイドのサブロンカッコ良かった。ズィーバーの次に好きw

    • @古澤修-b1m
      @古澤修-b1m ปีที่แล้ว +2

      +丈茂様
      それと故・松本零士先生の「スーパー99」もいいですね。
      小沢さとる先生がイマイのロボダッチのメカデザインを担当してたのを知って驚いた。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว

      海底少年マリン?P1ゼロ号と人魚とイルカが仲間だった様な?

    • @金具素屯
      @金具素屯 ปีที่แล้ว +1

      あのノリで最終決戦まで行けば自分の中で頂点の神作に刻まれたが、空中戦艦大決戦になってからは傑作ではあるけれど……なんか違うとおもた。

  • @新城直衛-d6r
    @新城直衛-d6r ปีที่แล้ว +5

    いかにも磁石っぽいスーパーキャッチ光線にチタン製の艦体のノーチラスが
    捕獲されるのはずっと不思議に思ってたけど・・・
    あの光線って磁力とは関係なかったんだっけな?

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +1

      おそらくは、対象に合わせて波長を変更できるのではないかと。スペースチタニウムは、引き寄せるがスプーンやナイフは、引き寄せない。と、ハンソン?背の低い方の子分が推理してました。

    • @EdwardGil421
      @EdwardGil421 ปีที่แล้ว +3

      劇中でもグランディス達が反撃に出る前にサンソンとハンソンがジャンに拳銃を使って説明していました。
      おそらく指向性のトラクタービームか何かかと。

  • @女装音楽家
    @女装音楽家 ปีที่แล้ว +3

    シンエヴァのセリフ「急速潜航」は大塚明夫さんに言ってほしかった。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +4

    船体がスペースチタニウムと言うのがデザインに反してレトロな感じw

  • @ヨハンボルシチョフ
    @ヨハンボルシチョフ ปีที่แล้ว +6

    ノーチラスの艦首に大型魚雷?が搭載されている、という設定があったのだけど 使い所がないので無かったことになった。

    • @torimaru97
      @torimaru97 ปีที่แล้ว +3

      PCのADVゲームでは縮退弾なるものが隠してあったようですが特に無くても何とかなるというトホホな扱いでした

  • @柴犬-g6u
    @柴犬-g6u ปีที่แล้ว +2

    主人公たちと同年だったから、余計に感情移入させられたなぁ
    突然の湾岸戦争で中断させられたのにはヤキモキしたけど

  • @双葉鴉魅
    @双葉鴉魅 ปีที่แล้ว +2

    ノーチラス号まで出てくるとは思わなかった

  • @ヨージ
    @ヨージ ปีที่แล้ว

    2:11 『フルメタル・パニック!』の『トゥアハー・デ・ダナン』も『トイボックス』呼ばれてたよな

  • @labfairly2479
    @labfairly2479 ปีที่แล้ว

    PCのアドベンチャーゲームではバルバスバウに縮退弾が装備されてました

  • @Milkyway20110728
    @Milkyway20110728 ปีที่แล้ว +24

    潜水”艦”、戦”艦”の長なのに艦長と言うと怒られる理不尽。

    • @tomohikoo8949
      @tomohikoo8949 ปีที่แล้ว +6

      余談だけど旧海軍だと潜水艦は艦長じゃなくて潜水艦長、駆逐艦だと駆逐艦長と呼ぶ。
      これらは実は軍艦ではなく、軍艦の艦長とは同列と見做されていなかったのが理由。

    • @Milkyway20110728
      @Milkyway20110728 ปีที่แล้ว +3

      @@tomohikoo8949
      軍艦には菊の御紋章を付ける慣習が有るけど、消耗が激しい小型艦に御紋章を付けるのはどうなの? じゃあ軍艦じゃなければ良いんじゃね? …で駆逐艦等の小型艦は軍艦扱いにならなくなったって聞いた事がありますね。
      あと駆逐艦隊(駆逐艦4隻)の司令官が軍艦の艦長と同列だったとか。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 ปีที่แล้ว +1

      “ボス”(声優繋がり)だったらどんな反応するやら(スパロボ的に)。

    • @mittak006
      @mittak006 ปีที่แล้ว +2

      英語版だと同じじゃね?

    • @outside6861
      @outside6861 ปีที่แล้ว +1

      ​@@tomohikoo8949
      軍艦ではなく艦艇だそうですね。

  • @fnemo03
    @fnemo03 ปีที่แล้ว +10

    宇宙船を潜水艦にってアイデアを知ったとき、この作品はトンデモナイなと小学生ながらに思って、お金をためてフィルムブック買ったな。知ってますか平成や令和生まれの方々よ。

  • @やっちゃえとっさん
    @やっちゃえとっさん ปีที่แล้ว +1

    決戦!ってタイミングで湾岸戦争が始まり、放送しばらく休みでしたな。

  • @武蔵佳穂里
    @武蔵佳穂里 ปีที่แล้ว

    松たか子はアナ雪に出てから音痴治ったね☃️堀秀行さんの出る幕無いな😅

  • @hiroyosi8444
    @hiroyosi8444 ปีที่แล้ว +1

    ガイナックスの取り上げるのかな
    楽しみ😄

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 ปีที่แล้ว +1

    当時の感想としてはトップをねらえ!と同じことをしていたような…。

  • @fffaaa1000
    @fffaaa1000 ปีที่แล้ว +4

    半永久って永久ではないけど凄い長いってコトだから
    多少のエネルギーロスは当然で問題ないんじゃないの?

    • @中内陽一朗
      @中内陽一朗 ปีที่แล้ว +1

      水中にある限り水素と反水素からエネルギーを作り出せるので「半」永久だそうですよ。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +2

    ノーチラス号の最後は、何とも無かったのにw

  • @ryuuchan1701
    @ryuuchan1701 ปีที่แล้ว +2

    万能戦艦 N-ノーチラス号、正式名「第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン」 “弩級”の語源とされるイギリス海軍の「ドレッドノート」の就航(起工)はナディアの時代背景の後なんだが、“弩”は“ドレッドノート”を表す意味ではないのか?

  • @えすま-j5q
    @えすま-j5q ปีที่แล้ว +4

    N−ノーチラス号よりノーチラス号の方が好き

  • @ADVAN_MIRAGE_Z
    @ADVAN_MIRAGE_Z 5 หลายเดือนก่อน

    レッドノアからの脱出挺は日本海溝の深海に沈没処分したんじゃなかったっけ?😮

  • @新井裕-i1b
    @新井裕-i1b ปีที่แล้ว +3

    万能戦艦は万能ネギより万能残るんですかなのか?

  • @ネモ船長-p9t
    @ネモ船長-p9t ปีที่แล้ว

    補給直後、10隻のガーフィッシュとの戦闘で残弾が1/3。その後の全弾発射で残った弾は1発。継戦能力が低いなぁ…。対ネオアトランティスというより、対ガーフィッシュに特化した船だったのかな?

  • @yw861
    @yw861 ปีที่แล้ว +7

    よく考えたら船体強度は宇宙船より潜水艦の方が必要。宇宙船改造で潜水艦は無理がある。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +1

      アークエンジェルは、潜水もできた空も飛べる。宇宙船だし、大気圏突入もできるw

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +1

      アークエンジェルがどうやって飛んでるかは知らん。

    • @kawaguchikolupinus9570
      @kawaguchikolupinus9570 ปีที่แล้ว +1

      そもそも星間航行型宇宙船でミニブラックホール2つ内臓というわけわからんものだ

  • @キルシュヴァッサー
    @キルシュヴァッサー ปีที่แล้ว

    本来の名称がトップをねらえ!!見た後だとどっちがヱクセリオンでヱルトリウムだか混乱してしう。

  • @entertherequiem
    @entertherequiem ปีที่แล้ว

    AAAヴンダーの前部副船体が、2つに割ったこれに見える。

  • @sakura-parfaitトピアVライバー
    @sakura-parfaitトピアVライバー ปีที่แล้ว

    不思議の海のナディアは
    エヴァンゲリオンシリーズの
    数百年前の 時代

  • @ウルフ-o7k
    @ウルフ-o7k ปีที่แล้ว +10

    ノーチラスと聞くと何故かとある作品を思い出すな

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 ปีที่แล้ว +2

      燃えるマグマの「ファイアマン」ですか?
      読物で原子力潜水艦で「ノーチラス」との明記の記憶は有るが国籍の提示無いね!

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 ปีที่แล้ว

      ​​@@sin4444hi6 テムズ川を渡りながら「本艦、原子力にて航行中」のコール。

  • @gurovus1gurovus146
    @gurovus1gurovus146 ปีที่แล้ว

    これから、「トップをねらえ」、「王立宇宙軍」を観たなあ。

  • @石丸郁万
    @石丸郁万 ปีที่แล้ว

    Nノーチラスの影に隠れがちだけど、こいつも十分に化物だわ…。
    水中で100ノット越えは頭おかしい…。

  • @115youtori4
    @115youtori4 9 หลายเดือนก่อน

    ニューノーチラスはブルーノアに格納されたけど、ノーチラス号はどこに放置されてたのを見つけたんだろ?ほぼ完全状態のレッドノアとは考えにくいし、アトランティスが沈んだ時にどこかに流れていったんだろうか?

  • @siromadousi2001
    @siromadousi2001 ปีที่แล้ว +1

    硬化テクタイトだもんなぁ。この金属を使っていいのは松本零士だけだと思ってた。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 ปีที่แล้ว

      ヘルシングの硬化テクタイト複合の強化ガラス。バケモノ神父には通用しなかったけどね😅。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +5

    電子振動砲では無く、原子振動砲だった様な?
    原子振動砲、スペースチタニウムの固有波長に調整完了!
    発射。
    なんだい、この音は?
    本艦に特殊な音波が照射されてる様です。
    音なんか聞かせてどうするんだろう?
    ビシビシ
    船体表面に亀裂発生!
    ドカーン!
    第二補機大破!
    ガーゴイルめ、原子振動砲まで発掘してるとは!

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +2

      これがスーパーキャッチ光線だ。どうだ、SとNで分かり易いだろう?

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +2

      前部バラスト注水、後部バラスト排水!
      それでは、艦が倒立してしまいます!
      エンジン全開!

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +2

      チェーンジ、グラタン、飛行モード!
      気球にはテクタイトを塗っておいたので暫くは、持つよ。
      何でこっちには塗ってないんだい!
      時間が無かったんですよ!

  • @鋼鉄ダヌキ
    @鋼鉄ダヌキ ปีที่แล้ว +3

    原型艦のエルトリウムをそのまま使わなかったのは何故だろう? 潜水艦として運用する為の改造か、経年劣化部分を19世紀の技術で補修したのか?

    • @ネモ船長-p9t
      @ネモ船長-p9t ปีที่แล้ว +5

      ブリッジ部分が大破した宇宙船を素材にした。19世紀の技術で補修したからブリッジだけ古めかしい内装、らしいですね。

  • @ネルソン-m9f
    @ネルソン-m9f ปีที่แล้ว

    ノーチラスや無責任艦長の「そよ風」みたいな柔らかく流れるよううな優雅なデザインのSF船はアメリカ人は絶対にデザインしない、できないよね、不思議なことに

  • @ヤマト黒猫-j3s
    @ヤマト黒猫-j3s ปีที่แล้ว +1

    th-cam.com/video/zZ6wAbrxS2U/w-d-xo.html
    ヤマト作者に許可まで取って
    叶えたオマージュ
    庵野さん好き

  • @エレンリプリー-l1q
    @エレンリプリー-l1q ปีที่แล้ว +1

    オーバーテクノロジーのオーバーしてるところは何なのか?それは人類の手が及ばない世界や種族からもたらされたものが多い。人類がいくら頑張っても人類のテクノロジーは必ず頭打ちになる。昔のNHKアニメにはぶっ飛んだテクノロジーが登場する事がよくありそういう模写が多かった。ナディア以外のにも遠宇宙や星へ異空間を抜ける事で移動できるYAT安心宇宙旅行の次元トンネルの心臓部(コスモゲート発生部)はノア星人から得たもので人類は外側のダイゴシステムでそれをコントロールしていた。三大疾病(癌・脳卒中・心筋梗塞)を完全に克服し寿命を200歳近くまで伸ばした救命戦隊ナノセイバーの人や物がミクロ化して体内へ入り治療するテクノロジーも恐らく異星人からもたらされたもの。人間にはどうする事も出来ない課題も異星人の優れたテクノロジーを使えば簡単に何とか出来る。勿論、危険が無い訳では無いが宇宙にはそういう可能性が満ちている

  • @G13-Empty
    @G13-Empty 5 หลายเดือนก่อน

    水素と反水素を対消滅させて、までは良いんだけどさぁ。もしかして熱で湯沸かし器使った発電っていう事はないよね?

  • @santaka8756
    @santaka8756 ปีที่แล้ว +3

    失礼、記述の情報源が見つからなかったので削除しました。
    ノーチラス号の船体デザインは艦首からブリッジのラインを見る限り「マイティジャック」のマイティ号をモデルにしているようですね。
    後継艦のNノーチラスのカラリングはそのものマイティ号と同様だったとか。

    • @にじます-g9c
      @にじます-g9c ปีที่แล้ว +1

      緯度0大作戦のアルファ号では、と言う意見もありました。

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 ปีที่แล้ว +14

    ナディアの初代ノーチラスでは外せない例の・・・フェイトさんの悲劇・・・😢。
    嫌だああーーー!!!ブザーの音で遂に崩壊。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +4

      ノーチラス号最大の危機ですね?あれは、トラウマになりましたよw

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +3

      ジャンを応援してくれた優しい人だったのに。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +2

      海底二万里では、リンカーン号は、ノーチラス号に梶を破壊されて助かった3人にもうダメでしょうと言われたのに、ナディアでは、砲撃でノーチラス号の船体を凹ませた。

  • @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
    @desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e ปีที่แล้ว

    名前からテクノロジーから由来(´・ω・`)まで?全てオマージュって怖いアニメだな(´-ω-)ウムどんなパロディだよって感じかな🤔??

  • @kiasiyokiasdiyo
    @kiasiyokiasdiyo ปีที่แล้ว +2

    ぶっちゃけ潜水艦SFアニメという形でもう少し戦闘を見たかった作品。沈黙の艦隊のアニメは原画で参加したけど多くのSEがドラえもんなのが残念だった。ガイナックスは廊下を歩くSE一つとってもディテールへの強い拘りを感じたわ。

  • @detaka1234
    @detaka1234 ปีที่แล้ว +4

    動力や船体の構造材のオーバーテクノロジーぶりもすごいが、誘導魚雷も実は頭おかしい性能。現代の大型魚雷でも自立であんな真似はとてもできん。飛行爆雷の対潜モードは、ヘッジホッグリスペクトなんだろうな~と思ったり、マニア好みのシロモノでござったな。万能戦艦もカッコいいけど、あっちは技術レベルがわけわからんほど凄すぎて、私はどこかレトロな雰囲気もある潜水艦の方が好きかな。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +2

    所詮は内燃機関。イレーザーファンクションシステムみたいなエンジンの外側でエネルギーを発生させる外燃機関は、どうなんだろう?番組後半には縮退炉も登場するが、これは、相転移エンジンか?

  • @shinonome87
    @shinonome87 ปีที่แล้ว +10

    N・H・K ってすごない?

    • @sin4444hi6
      @sin4444hi6 ปีที่แล้ว +4

      本来は続編がエバンゲリオンだったが、本国営放送は版権に食い下がり、次回作の劇場版ナディアは最悪

    • @やっさん-b7c
      @やっさん-b7c ปีที่แล้ว +4

      海底二万マイル+ラピュタを造って欲しいと言われて、できたのが不思議の海のナディアですw。担当はガイナックスに騙されていたらしい

    • @原たぢばな
      @原たぢばな ปีที่แล้ว +2

      金はあるからね。

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว

      日本引き篭もり教会?w
      日本犯罪者教会?w

  • @鉄道調査員クロフォード
    @鉄道調査員クロフォード ปีที่แล้ว +8

    M78星雲人
    \ヘアッ/
    さすがシンウルトラ…
    いったい誰の秀明なんだ…

  • @ネコレンジャー-x4u
    @ネコレンジャー-x4u ปีที่แล้ว

    エクセリオン=ニューノーチラスを最初から復活させなかったのはネモの「行き過ぎた科学」の否定なのかな?
    単純に復活させる技術が当時はなかったという可能性もあるけど。

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 ปีที่แล้ว +1

    大塚のいる潜水艦には乗ってはいけない。
    これ豆な。

  • @ignacross99
    @ignacross99 ปีที่แล้ว +1

    「エネルギー損失がある」から「半永久」なのでは?
    「永久機関」と「反永久機関」を勘違いしてませんか?
    「永久機関」は「ずっと動き続ける装置」ですが、「半永久機関」であれば「(物凄い)長期間の稼働が可能な装置」であるかと。

  • @dancing-mayachan
    @dancing-mayachan ปีที่แล้ว +2

    ナディアはなぁ…
    本放送時、私は高校生。
    『いなげや』にて時給535円で頑張って貯めた給料の大半をナディアを撮る為のS-VHSテープ(120分2000円)に消費しでしたね…
    当然標準録画。
    そして最終話を撮りそこねる痛恨のミス。
    楽しかった青春の1ページ(笑)
    ちなみに当時、そうとは知らず吉祥寺のゼネラルプロダクツに通っていた残念野郎です。
    F.S.S.にどっぷりハマっていた頃(現在進行形)でしたので、あそこで扱ってた非合法な代物にお世話になりました(笑)

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +1

      私も高校生時代は、FSSにハマりました。それが最近、ゴティックメードが発表されて今迄の記憶の殆どがリセットされる事になり、絶望しましたw

    • @dancing-mayachan
      @dancing-mayachan ปีที่แล้ว

      @@白鐘双樹
      ゴティックメードに関しては、なんとも…
      私は最近になりやっと慣れて、というか諦めたというか。
      しかしダッカスだけは許せん。
      私の黒騎士を返して(泣)

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว

      そうですよね!型からなんとなく解るのは、バッシュくらい?w
      ルミラン、クロスビンの美しくて機能的なデザインが!

  • @久城黒絵
    @久城黒絵 ปีที่แล้ว

    未だに海底2万マイルを深さだと思ってる人達が多いですよね。
    ディズニーシーのキャストですらね・・・

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 ปีที่แล้ว +1

      ホントは2万里なのにね。

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m ปีที่แล้ว +8

    ロボットが登場しないはずのナディアに艦船枠としてスパロボⅩに参戦したのは驚きだったな。
    監督が庵野秀明氏,キャラデザが貞本義行氏とエヴァ絡みだったからか?
    リアルではフルトンが開発した潜水艦と世界初の原子力潜水艦がノーチラス号ですね。

    • @鋼鉄ダヌキ
      @鋼鉄ダヌキ ปีที่แล้ว +4

      グラタンは充分「多段変形型スーパーロボ」だと思う!

    • @白鐘双樹
      @白鐘双樹 ปีที่แล้ว

      TFのシックスショットやシックスナイト、ジェイデッカーのシャドウ丸みたいな?

  • @よねもとゆうじ
    @よねもとゆうじ ปีที่แล้ว

    グローバル艦長?

  • @楽楽-w3n
    @楽楽-w3n ปีที่แล้ว +2

    なんて物を(笑)
    まさか出るとは大好きです。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 ปีที่แล้ว +4

    つまりは、反物質エンジン?