A Check Valve Made by a Genius?! The Tesla Valve / Mr. Denjiro's Happy Energy!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 340

  • @no15211
    @no15211 3 ปีที่แล้ว +268

    テスラバルブの実写で液体を流すやつっていくら探しても全く出てこないからとてもありがたい
    出てくるやつはみんなCGだし稀にそれが実写だったとしても流す物が気体なのよ

    • @soudonly8546
      @soudonly8546 3 ปีที่แล้ว +25

      見ている動画がなんとなく察せた‪w

    • @n3c029
      @n3c029 3 ปีที่แล้ว +6

      くっそわかる

    • @lillillliillllill
      @lillillliillllill 3 ปีที่แล้ว +16

      よく分かんない英語の動画しかない

    • @urufumann
      @urufumann 3 ปีที่แล้ว +4

      それな

    • @F3A-Pilot
      @F3A-Pilot 3 ปีที่แล้ว +14

      確かに、テスラバルブの図は良く見て知っていますが、実物で動作させてるのを見る機会は少ないですね。
      通常の工業機械には、もっと確実な逆止弁を使いますからね。

  • @pop-jl6vx
    @pop-jl6vx 3 ปีที่แล้ว +3009

    空気入れを使うとどうなる?というクイズで答えが空気抜きでしたは鬼畜すぎて笑ったw

    • @mitzo
      @mitzo 3 ปีที่แล้ว +198

      空気入れ自体は改造してないもんね。

    • @zutu9610
      @zutu9610 3 ปีที่แล้ว +86

      先生の平常運転ですねw

    • @霸釵
      @霸釵 3 ปีที่แล้ว +257

      @@mitzo ところがどっこい 空気入れ本体も改造してるんだなー 1:30に字幕がある マジで鬼畜

    • @mitzo
      @mitzo 3 ปีที่แล้ว +52

      @@霸釵 機構自体は外に付いてるので、おそらくだけどこの映像のように大きく動かしても余計な空気は抜ける用な改造をしてるのだと思われます。なので、空気入れ、なのはあってると思いますよ。

    • @wfs1273
      @wfs1273 3 ปีที่แล้ว +32

      空気抜くカスタムをした空気入れってことになるか。とりあえず無理ゲーではある。

  • @猫助手-r4t
    @猫助手-r4t 3 ปีที่แล้ว +669

    テスラバルブのメリットは稼働する”弁”がないから、装置自体の消耗が少なく、維持費が少なくて済むと聞いたことかあるな…やっぱり天才はスゲーや

    • @ハッチ-n9d
      @ハッチ-n9d 3 ปีที่แล้ว +105

      土木工事レベルの逆流弁だとテスラバルブが1番コスパいいんだとか

    • @天領ベンゼ
      @天領ベンゼ 3 ปีที่แล้ว +137

      漏れが有っても問題が無い、おおざっぱさが土木には有るから使えるんだろうな。絶対逆流しない弁ではないからな……エンジンみたいなものには使えないって事だ。

    • @0mitsuishi
      @0mitsuishi 2 ปีที่แล้ว

      そういう大切なことを説明しないクソ番組

    • @hyomakun80
      @hyomakun80 ปีที่แล้ว +8

      俺のパイプにも
      そんな機能あったら
      つけずに延々と
      おっとここはでんじろうがきたようだ

    • @土下座-y8i
      @土下座-y8i 5 หลายเดือนก่อน +2

      でもこの発明の一番すごい所ってこれを作れる技術じゃないか?
      思いついてもこの形にするまで大変そう

  • @skdjrufhxjid
    @skdjrufhxjid 3 ปีที่แล้ว +233

    この実験クッソ分かりやすいわ 分かりやすく説明するのはそれも天才だよ

    • @tenjimmae
      @tenjimmae 2 ปีที่แล้ว +17

      それ
      テスラバルブの効果を目に見えるようにするの難しそうなのに
      これよく考えたと思う

  • @ひつじ丸-r6x
    @ひつじ丸-r6x 3 ปีที่แล้ว +720

    多くの生き物の血管にも逆止弁が付いていて、血流を一定方向にしてくれている。生命って凄い。

    • @LXXXII_ausf.A
      @LXXXII_ausf.A 3 ปีที่แล้ว +50

      静脈のやつかな?

    • @よろしくおねがいしますねこです-x2n
      @よろしくおねがいしますねこです-x2n 3 ปีที่แล้ว +93

      まあテスラバルブとは関係ないんですけどね...

    • @cosmos7681
      @cosmos7681 3 ปีที่แล้ว +187

      @@よろしくおねがいしますねこです-x2n
      テスラバルブの凄い所は可動部がない所だからね

    • @辻村孝弘-g1q
      @辻村孝弘-g1q 3 ปีที่แล้ว +15

      @@cosmos7681 さん
      同じこと書き込もうかと思った。
      ありがとうございました

    • @コスパどろぼう
      @コスパどろぼう 3 ปีที่แล้ว +53

      それって逆止弁っていうか、そのまんま『弁』じゃないの?

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan9974 ปีที่แล้ว +41

    水路を反転させて逆向きの水流で流れを止めるというのが簡単に見えて凄い発想だよね。
    しかもよく見ると逆流する方に流れやすい幅や角度にしているからよく考えられている。

  • @Pekuhlx
    @Pekuhlx 3 ปีที่แล้ว +468

    でんじろう先生の全力空気入れなんかじわじわくる

    • @6コスブロンズ
      @6コスブロンズ ปีที่แล้ว +42

      激しいピストン運動をするでんじろう先生が見れるのはこのチャンネルだけ

    • @やんやぁ-t1n
      @やんやぁ-t1n ปีที่แล้ว +2

      それな

    • @sonofeden
      @sonofeden ปีที่แล้ว +3

      ギャップ萌えした

    • @Grill-by
      @Grill-by 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@6コスブロンズヤメナサイ

  • @まっすん-r6t
    @まっすん-r6t 3 ปีที่แล้ว +324

    形だけで流れを制御できるなんてすげー

  • @zakkin4853
    @zakkin4853 3 ปีที่แล้ว +221

    大学院で生物系だけど流体力学の分野も使う必要があって、テスラバルブに辿り着きました。最初見たときはなぜこの構造で逆止弁となるのかが分からなさすぎて驚きました。天才と称して持ち上げることしか出来ません。

    • @ノーム-i5h
      @ノーム-i5h ปีที่แล้ว +9

      むしろこの形は直感的にわかりやすいやろ

  • @hitokoto5094
    @hitokoto5094 ปีที่แล้ว +27

    テスラバルブ知った時の衝撃すごかったな。流れというものの観点が異次元だった。

  • @嬉しげなシゲ
    @嬉しげなシゲ 3 ปีที่แล้ว +39

    空気入れに対する先生のシャカリキな感じがいいね

  • @氏タクミ
    @氏タクミ 2 ปีที่แล้ว +25

    テスラバルブは知ってたけどわかりやすい使い道や逆止弁も似たような話っていうのはすごいわかりやすかった

  • @raden-friend
    @raden-friend 3 ปีที่แล้ว +151

    力学的に考えれば至極真っ当なんだけど、この形状を1から考えられるのはどうかしてる

    • @腕武羅衆
      @腕武羅衆 3 ปีที่แล้ว +9

      極論テスラの考えたモノは概ねコレだから凄いんだよね……
      テスラ世界システムもいずれは当たらずも遠からずのモノがいずれ人の世に普及するのかもしれない

    • @hiramenta
      @hiramenta 2 ปีที่แล้ว +27

      「考えてみればそうなんだけど、何で閃いた?」て発明がめっちゃいっぱいある人ね

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United ปีที่แล้ว +1

      正しく「コロンブスの卵」的発想

  • @makieratoko
    @makieratoko 3 ปีที่แล้ว +91

    私も興味があって3Dプリンターでテスラバルブつくったんですがはっきりとした効果が得られませんでした。
    質量がある流体で繰り返すと差があるのがはっきりわかって良かったです。

    • @勉強用-e3d
      @勉強用-e3d 2 ปีที่แล้ว +3

      粘性とか考えて設計しました?

    • @makieratoko
      @makieratoko 2 ปีที่แล้ว +4

      @@勉強用-e3d いえ、Thingiverseにある奴で作りました。

  • @sengirikyabetsuokawari7453
    @sengirikyabetsuokawari7453 3 ปีที่แล้ว +3

    テスラバルブ実際に目の当たりにしたのは初めてです。感動しました❗️

  • @104yg6
    @104yg6 2 ปีที่แล้ว +3

    突然オススメに出てきた動画に、長年の疑問が一瞬で解決😳 ありがとうございます✨なるほどでした。

  • @米粉こめこ
    @米粉こめこ 3 ปีที่แล้ว +12

    でんじろう先生に無理させないでね〜とか思っちゃう回

  • @Bing-f7n
    @Bing-f7n 2 ปีที่แล้ว +100

    過去にこれを知る前にちょうどおんなじようなものを作れば逆流を止められるんじゃないかと考えていて既にテスラがやってたことに気づいた時は驚いた

    • @だろう-k2n
      @だろう-k2n 2 ปีที่แล้ว +41

      車輪の再発明じゃん すげえ

    • @hentaiyojo
      @hentaiyojo 2 ปีที่แล้ว +42

      独学で同じ発想にたどり着いたのはすごいで

    • @yukidaruma6669
      @yukidaruma6669 2 ปีที่แล้ว +48

      @@8.5473 もし逆だったらテスラが驚いてたのか

    • @Nicodo_Jr.
      @Nicodo_Jr. ปีที่แล้ว +12

      逆だったかもしれねぇ…

    • @shin_oc_ca
      @shin_oc_ca ปีที่แล้ว +6

      あんたがもう少しだけ早く生まれていれば…

  • @h_u5417
    @h_u5417 3 ปีที่แล้ว +19

    テスラと聞くとすぐにエジソンが浮かべなぁ。
    そして、何故か発明能力より外交的な能力の方が人が生きていくなら重要なんだな。つくづく感じる。

  • @てい-w5o
    @てい-w5o 3 ปีที่แล้ว +22

    まさかテスラバルブが出てくるとは思わなかった

  • @frxsw292
    @frxsw292 2 ปีที่แล้ว +2

    テスラバルブの原理は見たことあったけど、実際の動作は初めて見た。いいもん見れた。

  • @scramble7264
    @scramble7264 3 ปีที่แล้ว +100

    傳次郎が全力でシュコシュコやってんのなんかおもろい

    • @gepe_TNG
      @gepe_TNG 3 ปีที่แล้ว +40

      先生の名前は傳治郎ですよ

    • @itohru
      @itohru 2 ปีที่แล้ว +16

      ガチ勢もいます

    • @からずしん
      @からずしん 2 ปีที่แล้ว +4

      でんじろうの生涯ガチ勢!?!!?

  • @r.k1969
    @r.k1969 3 ปีที่แล้ว +51

    0:30〜でんじろうハッスルタイム
    0:35〜でんじろう超ハッスルタイム

    • @ゆーだち-y8m
      @ゆーだち-y8m 3 ปีที่แล้ว +3

      オープニングでいきなりやってて笑いが止まらんかった

  • @octopus-studio_
    @octopus-studio_ หลายเดือนก่อน +1

    0:34 実はこれ早送りじゃなくてでんが音速で動いてるだけなんだよね

  • @ojisan460
    @ojisan460 3 ปีที่แล้ว +11

    テスラバルブ利活用の実例も見てみたい!

  • @amexmac_1
    @amexmac_1 3 ปีที่แล้ว +2

    I agree 100% Brought to you by an English guys trying to see a tesla value work.

  • @大好き京急
    @大好き京急 3 ปีที่แล้ว +85

    テスラは物理学者としてすごい

    • @Chicago9335
      @Chicago9335 3 ปีที่แล้ว +6

      当たり前たいそ~

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 3 ปีที่แล้ว +24

      ただし、不遇でエジソンに弟子入りしてた頃にはエジソンに騙された事で絶縁しました。

    • @AMIWsement
      @AMIWsement 3 ปีที่แล้ว +43

      @@koukaku2501 電気技師だけに

    • @かめやまむー
      @かめやまむー 3 ปีที่แล้ว +5

      地球システム見てみたかったおー

    • @三条美月
      @三条美月 3 ปีที่แล้ว +3

      交流電流、フリーエネルギー。

  • @T_anri
    @T_anri 3 ปีที่แล้ว +1

    テスラバルブを知った時感動した。

  • @れろらりる-u4p
    @れろらりる-u4p 3 ปีที่แล้ว +8

    電気もある意味「流体」として彼は考えていたから、あながち全く別の分野では無いんだよね

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 3 ปีที่แล้ว +4

    流速がゆっくりの時はそのまま通して、激しい時はトルクがかかる。
    自動車のオートマの中に入ってるトルコン(液体変速機)みたいだなと思った。
    ということは、流速の急激な変化をマイルドにしてくれる、電子回路のコイルみたいな使い方もできるのかな?
    ということは、今回の実験のような装置を使えば、海の波のような「押し引き」の動きを「押し押し」に整流することができるのかな?しかもなめらかに。

  • @door6949
    @door6949 3 ปีที่แล้ว +16

    0:35 これ実は早送りじゃないんだよね…

    • @Urkiyawe
      @Urkiyawe 3 ปีที่แล้ว +1

      重力スゲー!

  • @CannedBenzene
    @CannedBenzene 3 ปีที่แล้ว +3

    テスラの流体力学シリーズのテスラタービンが好きです。

  • @ooedotarou
    @ooedotarou 3 ปีที่แล้ว +9

    透明なテスラタービンで流れがスローでどうなってるか見てみたい

  • @haa_haa_haa_8
    @haa_haa_haa_8 3 ปีที่แล้ว +8

    でんじろう先生が66才という衝撃

  • @れんず-n4e
    @れんず-n4e 3 ปีที่แล้ว +1

    さすがですでんじろう先生

  • @kk-xp7it
    @kk-xp7it 3 ปีที่แล้ว +20

    エジソンよりもニコラ・テスラの名前を世の中に広べるべき。

    • @oxcastletony3629
      @oxcastletony3629 3 ปีที่แล้ว +3

      しかし、ニコラ・テスラの名前が世に広まらないのはエジソンのせい

    • @島波凸凹
      @島波凸凹 3 ปีที่แล้ว +4

      @@oxcastletony3629
      単位の名前にまでなっているテスラがエジソンより知られていないというのはこれ如何に?

    • @tcec3496
      @tcec3496 3 ปีที่แล้ว +2

      テスラは物理の教科書には載ってるけど、理系は少ないから。エジソンのつまらない意地のせいで、5060Hzが混同するようになってしまった。

  • @Yow-ske
    @Yow-ske ปีที่แล้ว +1

    いきなりチェックバルブ出てきて笑っちゃった😂

  • @Hokuchan1130
    @Hokuchan1130 3 ปีที่แล้ว +5

    逆止弁可愛い

  • @Raimei9
    @Raimei9 ปีที่แล้ว +1

    でんじろう先生、時々パワー系になるよね

  • @偉い人にはそれが分からんのです
    @偉い人にはそれが分からんのです 3 ปีที่แล้ว +50

    02:27天才テスラが自身の発明の中で特にお気に入りだったと言われているテスラバルブはどれだけ効果があるのかと思ったが、この実験だと効果はそれほどでもないんだなと思った

    • @くろのライダー
      @くろのライダー 3 ปีที่แล้ว +140

      完全に蓋をしてるわけではないから流れが止まることはないよね。
      テスラバルブを並列や直列にすることで逆止めの効果は上がっていくよ。
      この発明の肝は、動く部品や、ゴムのように劣化する部品がないのに逆止めできる点じゃない?

    • @williamdorsten7365
      @williamdorsten7365 3 ปีที่แล้ว +77

      @@くろのライダー その顔アイコンで頭良さそうなこと言うのじわる

    • @zo4571
      @zo4571 3 ปีที่แล้ว +6

      他にもいろんな使い方があるんですよ!

    • @chemistmadwin
      @chemistmadwin 3 ปีที่แล้ว +3

      @@くろのライダー なんだろう、すごい納得した

    • @666cooperatororrebel8
      @666cooperatororrebel8 3 ปีที่แล้ว +3

      @@williamdorsten7365 それなw

  • @Gachi_egg
    @Gachi_egg 3 ปีที่แล้ว +8

    天才というとトーマス・アルバ・エジソンが有名だけどニコラ・テスラも物凄い発明を沢山してる。興味がある人は調べてみると楽しいと思う。

    • @bondrdondord
      @bondrdondord 3 ปีที่แล้ว +8

      むしろ天才具合でいうとテスラのほうが…

    • @Yuzuki_night
      @Yuzuki_night 3 ปีที่แล้ว

      @@bondrdondord その2人訴訟だのなんだので仲悪くなかったっけか

    • @bondrdondord
      @bondrdondord 3 ปีที่แล้ว +3

      @@Yuzuki_night
      主にエジソン側が泥を投げまくる泥沼の戦いを繰り広げましたねぇ
      元々はエジソンの下でテスラは働いていたので
      その天才ぶりにエジソンは嫉妬した…という話を聞きました

  • @ilabotakeda
    @ilabotakeda 11 หลายเดือนก่อน

    波のエネルギーを集めるのに使えるんだろうと思ってるんだけど、逆方向を並べるのはいいやり方かなあと思った。構造単純、動作部品も要らないので長期的な発電がしやすいもんね。今は3Dプリンタとかで構造はすぐ複数作れるから、やってみようかな😊

  • @sugar02103
    @sugar02103 3 ปีที่แล้ว +5

    たまーに出てくる暴れるでんじろう先生

  • @千円-s6c
    @千円-s6c ปีที่แล้ว

    何時もエジソン中心の話にしかならないからテスラの重要性を語るのはだいじ

  • @こま実験小僧
    @こま実験小僧 3 ปีที่แล้ว +1

    形状のみでバルブの働きをするとは目から鱗が落ちる!

  • @be7428
    @be7428 2 ปีที่แล้ว +1

    テスラの流体関係の発明だとテスラタービンもありますね、あれも初めて知った時はすごくびっくりしました

  • @アズリエルドリーマー-g9w
    @アズリエルドリーマー-g9w 2 ปีที่แล้ว

    防止では無く大幅強化に少く波を流せるのが特徴。

  • @tunderodeon
    @tunderodeon 3 ปีที่แล้ว +2

    これで磁界をもった液体を循環させたら発電機になったりしないのかな?
    もっとも効率は恐ろしく悪くなりそうだけど、落水とかを使ってピストンを作動させればメンテフリーな発電機とか作れそうにも思えるのだけど・・・。

  • @fuchis1018
    @fuchis1018 3 ปีที่แล้ว +18

    1方向にのみ流量に比例して抵抗が増して、流量が減れば抵抗も少なくなる。
    流れを遮断するわけではないので、バルブ(弁)という言葉はちょっと使い方はずるいと思う。
    指向性抵抗管あたりでいいと思ってしまう。

    • @ねじまき-q2e
      @ねじまき-q2e 3 ปีที่แล้ว +6

      確かにバルブと言われると一般的には塞き止めるものを想像しますよね
      指向性抵抗管はとてもわかりやすい表現だと思います
      構造から考えるに整備不要なのが利点なのでしょうかね

    • @Ay-lz8fj
      @Ay-lz8fj 3 ปีที่แล้ว +4

      構造であって、弁ではないよね。
      私は非対称性流動構造とかがしっくり来るかなー

  • @torotohoro03
    @torotohoro03 3 ปีที่แล้ว +7

    36秒
    でんじろう先生
    10倍界王拳🔥🔥🔥

    • @っしょぼしょぼ
      @っしょぼしょぼ ปีที่แล้ว +1

      後半のテスラバルブは凄いけど、空気入れで押し込んだ空気の行方はどこ行っちゃったんだろうね。BB弾で栓をしようが空気圧縮でも簡単にシュコシュコできちゃうw

  • @sonipyon_SPQR
    @sonipyon_SPQR 3 ปีที่แล้ว +1

    テスラバルブは長くなりがちだし掃除も大変そう。

  • @takumih7276
    @takumih7276 3 ปีที่แล้ว +4

    テスラバルブは完全にシャットアウトできないが、可動パーツがないので壊れにくい。

  • @YoShi-nano115
    @YoShi-nano115 3 ปีที่แล้ว +4

    今まで気体のやつしか見たことなかったので効果があるのか疑問でしたが、液体でやるとちゃんと効果があるんですね

  • @神谷じん
    @神谷じん ปีที่แล้ว

    逆止弁か。これはすげえな😮

  • @叉ヴァン
    @叉ヴァン 3 ปีที่แล้ว +1

    テスラタービンも紹介しそうだな…
    是非、やってください!

  • @siodrymenu
    @siodrymenu หลายเดือนก่อน

    はぴエネにテスラ動画が多くて嬉しい

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 2 ปีที่แล้ว

    真空ポンプも逆止弁が備わっているのですかね.すごく勉強になりました.

  • @神谷じん
    @神谷じん ปีที่แล้ว

    バネ使ってるのか
    すげえなあ😮

  • @harunyanome
    @harunyanome ปีที่แล้ว

    テスラバルブは今よく川の堤防に作られてるよね。

  • @caj67560
    @caj67560 3 ปีที่แล้ว +14

    テスラバルブのくだりをもっと丁寧に見せてほしかったなぁ
    動画タイトルにしてるのに・・・

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 3 ปีที่แล้ว +1

    テスラ 頭よさそうね。

  • @じふもんぽん
    @じふもんぽん 2 ปีที่แล้ว

    少ない資源を最大値に有効活用できるとか、災害時以外にも使えそうですね!

    • @kkaratei
      @kkaratei ปีที่แล้ว

      一斗缶を潰したバルブのシンプルさと比べて大きくて複雑すぎるしめずまりしたら、直せない。

  • @内山ユウキ
    @内山ユウキ 3 ปีที่แล้ว +11

    テスラバルブの凄さは今一伝わってこなかった。

    • @kkaratei
      @kkaratei ปีที่แล้ว

      凄くないと言うことだな

  • @えいちゃんだお
    @えいちゃんだお 3 ปีที่แล้ว +34

    でんじろう先生体力あるな〜

    • @sou1523
      @sou1523 3 ปีที่แล้ว +1

      でんじろうって何歳?

    • @1islam1
      @1islam1 3 ปีที่แล้ว +1

      🔴者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。
      🔵イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 ปีที่แล้ว +3

      @@sou1523 科学の力で不老不死やで

  • @DemystifyFeast
    @DemystifyFeast ปีที่แล้ว

    すごい!!

  • @ジジィライト
    @ジジィライト 2 ปีที่แล้ว

    テスラバルブ実用化は逸なのかな〜

  • @TK-ki8lq
    @TK-ki8lq 3 ปีที่แล้ว +1

    製作難易度、機構サイズと能力、メンテナンス難易度と耐久性などで、使用流体が限られるため現代はあまり使用されない。

  • @もぺもぺ-x6q
    @もぺもぺ-x6q 3 ปีที่แล้ว +1

    原理として知ってはいたけど実物は初めて見たから、もっとポンプ動かして片方に完全に寄ってるところまで見たかった気持ちがある
    どれ位効果があるのかハッキリしない、というかそもそも思ってるほどの効果は無いのかもしれないけど

  • @kkkk3150
    @kkkk3150 3 ปีที่แล้ว +3

    結局普通の逆止弁のほうが小型で効率良さそう。

    • @マンデルブロ
      @マンデルブロ 3 ปีที่แล้ว +7

      テスラバルブは動く部品を使わないって特徴があるからすごいんですよ

  • @シャルロッテ-l6t
    @シャルロッテ-l6t 3 ปีที่แล้ว +20

    テスラバルブ理屈は知ってたけど実際に見たのは初めてだったのですごく驚いてます!
    素敵ですね!ヾ(*´∀`*)ノ

  • @ビクトリア王朝-m7u
    @ビクトリア王朝-m7u 3 ปีที่แล้ว +2

    テスラってマジで天才だよね!
    でも、行き過ぎた天才は周りがついてこれないってのもあったせいか(仕方ないけど)
    変な目で見られたり、しんどい思いもしてたよね。。

  • @ポン酢の塩漬け-p9v
    @ポン酢の塩漬け-p9v 3 ปีที่แล้ว +2

    ちょっとでんじろう先生の動きが激しくて笑っちゃった。

  • @telesu4942
    @telesu4942 2 ปีที่แล้ว +1

    マジレスする場所じゃないんだろうけどさ、『こちらに用意したのは空気入れです。(中略)これで空気入れを動かすとどうなるでしょう?』という質問の答えで『実は空気入れではありませんでした』はいくら何でもひどすぎるw
    『1+1の答えはなんでしょう』って問題で、答えが『1+2の答えは3です!』って言われたら流石に切れるやろw

  • @user-taka8471
    @user-taka8471 3 ปีที่แล้ว +3

    一般的な空気入れだと空気を引っ張る力無いと思うから一斗缶は潰れないよね
    この動画では改造してるってあるからいいけど

  • @ファンの一人-n1i
    @ファンの一人-n1i 3 ปีที่แล้ว +7

    銅板でテスラバルブ型の回路作ったら電子も液体と同じような動きをするのだろうか?

    • @kkaratei
      @kkaratei ปีที่แล้ว

      流すものに粘りけがないと無理そうなので、電子は。?

  • @twotarou
    @twotarou 3 ปีที่แล้ว +3

    テスラバルブの動きがもっと分かりやすい物を見たいです

  • @mike-neko22
    @mike-neko22 3 ปีที่แล้ว

    なんかで見て気になってたやつだ

  • @user-re6rp1rg2o
    @user-re6rp1rg2o 3 ปีที่แล้ว +2

    テスラバルブってこの構造で逆流しないのか疑問だったのですがこの動画でスッキリしました。

  • @AbuDhabi4649
    @AbuDhabi4649 ปีที่แล้ว +2

    テスラ弁に比べて、いかにボールチャッキ弁やバタフライチャッキ弁が脱着と整備性で効率的か解った。

  • @Bing-f7n
    @Bing-f7n 3 ปีที่แล้ว +7

    割りとガチで同じようなものを仕事中考えてた。。構造もかなり似てる。でももうあったんだ

  • @田中一郎-x1w
    @田中一郎-x1w ปีที่แล้ว

    空気入れを使うとどうなると思いますか?やってみましょう!から急にちょっとご乱心されたので不意打ちで爆笑してしまいました

  • @MAX4526979520
    @MAX4526979520 3 ปีที่แล้ว +7

    好辛苦XD
    不過真的好厲害!!

  • @maxpol7144
    @maxpol7144 ปีที่แล้ว

    こういう使い方だと効率は悪そうなんだけど用途的に合ってる物があるのかなあ

  • @battachanfishing
    @battachanfishing ปีที่แล้ว +10

    勘違いしている人多いけど止まるんじゃなくて「流れにくくなる」だからな

    • @伊集院茂夫-v4k
      @伊集院茂夫-v4k 7 หลายเดือนก่อน +1

      いや勘違いしてる人の方が少ないだろう

    • @battachanfishing
      @battachanfishing 7 หลายเดือนก่อน

      @@伊集院茂夫-v4k いやーピタって止まると思ってる人多そう

    • @伊集院茂夫-v4k
      @伊集院茂夫-v4k 7 หลายเดือนก่อน

      @@battachanfishing
      そうか そう言われてみればそうかもな

  • @てい4-h6j
    @てい4-h6j 11 หลายเดือนก่อน +1

    でん「これで空気入れを動かすとどうなる?」
    ワイ「(どうせなんか仕掛けあるんやろ…せや!)でんじろう先生が疲れる!(これで勝ち確やな)」
    でん「膨らむどころか潰れてしまいましたね(平静)」
    ワイ「先生のスタミナ化け物やな」

  • @wyioh
    @wyioh 2 ปีที่แล้ว

    テスラバルブって電気に例えるとダイオードではなく抵抗みたいなものと考えればいいのかな?

  • @古室ケイちゃん
    @古室ケイちゃん 9 หลายเดือนก่อน

    実際に活躍してる現場が想像できないんですけど、どこで使われてます?

  • @elly_winston
    @elly_winston 3 ปีที่แล้ว

    かがくの ちからって すげー!

  • @本日晴天也
    @本日晴天也 3 ปีที่แล้ว

    さすがイーロンマスク

  • @くそむし-w8r
    @くそむし-w8r ปีที่แล้ว

    めちゃめちゃ逆流してきそう

  • @asahirot
    @asahirot 3 ปีที่แล้ว +2

    もうちょっとしっかりテスラバルブの液体の流れを見せられたら良かったね

  • @kenma882
    @kenma882 3 ปีที่แล้ว +6

    信玄の霞堰で400年前に土木利用されているけどな、

  • @宮代晴
    @宮代晴 3 ปีที่แล้ว +30

    実験の結果を予想するクイズを出しておいて、実験の説明内容がまるで嘘っていうパターンは新しいな。

  • @ihaveadreamhappy
    @ihaveadreamhappy 2 ปีที่แล้ว +1

    世界システム

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji 2 ปีที่แล้ว

    海の波の力で発電するのに使えそう。つまり、この構造で、波の力によって、左右のパイプの水位差を作って、高い方から低い方へ水を流せば、コンスタントに水車を回して発電ができるのでは?現状で試験されている波の力による発電では、弁があるので、可動部が壊れやすい、煩い、という欠点がある。

  • @だいおーど-j2z
    @だいおーど-j2z 3 ปีที่แล้ว

    ステラバルブの原理はどのような場で使われているのだろう?

  • @ようつべ太郎-h9u
    @ようつべ太郎-h9u 3 ปีที่แล้ว

    サムネイルの装置 注射を押すときだけ動くと思ったけど吸うときにも動くのね

  • @user-hp1fz5lt4y
    @user-hp1fz5lt4y 3 ปีที่แล้ว +6

    1+1=いくらになるでしょうか?

    答えは0です!実は+を−にしておいたんですね〜!
    って言ってる様なもんだろ最初の問題

  • @awrote2336
    @awrote2336 2 ปีที่แล้ว

    テスラ弁っていうと方言のようでもあり、早弁みたいなもののようでもあり

  • @レッドスネークカモン
    @レッドスネークカモン ปีที่แล้ว

    テスラって高効率なタービンも発明していたよね。このバルブといい、電磁気学だけでなく流体力学の権威でもあったんですね。