The secret of the numerical sensitivity Aim Assist is finally revealed! [Apex] [Aim Assist]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 มิ.ย. 2024
  • Nice to meet you all, my name is "Tangerine AmaNa-chan"!
    I've made a video about what I've found out after doing a lot of research on Aim Assist!
    Please let me know in the comments section if you notice anything different!
    00:00 Greetings
    00:58 About Aim Assist
    01:49 About AimAssist C
    02:43 On the nature of Aim Assist
    03:55 The theory that Aim-Assist AB works alternately
    05:07 Why sensitivity (on aim) 1 is better
    07:46 Why hip shot sensitivity 4 or 3 is better
    08:43 Reasons to increase detailed scope sensitivity
    10:10 Summary
    10:37 Extra: Aim Assist C experience corner for everyone.
    #apex #apexlegends #aimassist #aimassist #apex #apexlegends #slow explanation

ความคิดเห็น • 350

  • @amanacchan
    @amanacchan  5 หลายเดือนก่อน +123

    エイムアシスト総まとめ
    エイムアシストには3種類+特殊があります。
    1. キャラクター1体分のエリアから視点が動くエイムアシストA
    2. キャラクター0.5人分のエリアから速度減衰するエイムアシストB
    3. キャラクター2人分のエリアから視点移動加速がオフになるエイムアシストD
    特殊. 相手と自分との移動速度と視点感度設定(TargetAngleVelocytyCutoff)により適性距離が変化し、エイムアシストBのエリアが半分になるエイムアシストC
    エイムアシストCはエイム時感度1=2>3>4>5の順で効く距離が遠くなり6以降は効きません。腰撃ち感度も掛かり方が違うんですがここでは割愛します。
    他の動画を全て見るとエイムアシストや他の仕様も深く理解できると思います。興味があればこちらの動画もどうぞご視聴ください。
    th-cam.com/play/PLXNDBN95YrZCn1_Zz34l9zrZYcLKe40FJ.html

    • @d.4.c119
      @d.4.c119 5 หลายเดือนก่อน +3

      うぽつです!動画参考になりました!
      良ければ詳細設定のエイムアシストオフ時数字感度/オン時の違いでcアシストがどうなっているのか知りたいです。
      体感では理解できるのですが、うまく説明出来ないので主さんみたいに説明が上手い人が動画にしていただければ布教するのも楽なので助かります!!

  • @KeiYuki.
    @KeiYuki. 5 หลายเดือนก่อน +34

    一本目の動画でこのわかりやすさな上、細かく検証していて凄く為になりました

  • @ketsuanya
    @ketsuanya 4 หลายเดือนก่อน +59

    動画主の方の頭の良さが際立ってる動画やな、とても分かりやすい説明感謝です

  • @user-hi8vd5hj1g
    @user-hi8vd5hj1g 4 หลายเดือนก่อน +10

    いろんなエイムアシストの動画を見てきましたが、この動画は群を抜いて素晴らしい!
    この動画に早く出会いたかった。

  • @FNI-HUNI
    @FNI-HUNI 4 หลายเดือนก่อน +2

    めちゃ丁寧な編集素晴らしいです!

  • @user-iq9ym1vx8m
    @user-iq9ym1vx8m 5 หลายเดือนก่อน +11

    見た中で最も腑に落ちる検証動画でした!すごい
    1,2と3,4の違いや謎の引っ掛かりは加速が作用している気がしますね。

  • @bqnana77
    @bqnana77 4 หลายเดือนก่อน +7

    わかりやすい!!

  • @user-hk5wb2bo5i
    @user-hk5wb2bo5i 5 หลายเดือนก่อน +3

    素晴らしい!!!
    高評価です!

  • @user-ym4lm6ey2k
    @user-ym4lm6ey2k 5 หลายเดือนก่อน +29

    初めての動画なのにこんな素晴らしい動画作れるなんて凄いです!応援します!

  • @emdesyo
    @emdesyo 5 หลายเดือนก่อน +20

    以前らいぼう氏ともうひとかたの動画でザックリ説明されていましたね。
    自分はそれから意識変わり練習方法フォーカスできて当て感が変わりました。
    こちらの動画はさらに深堀って言語化されていて素晴らしいです。
    ありがとうございます。
    自分は4-1の詳細スコープ、3.2〜3.4で設定していますが、左スティックは全開倒し、右スティックは添える程度の意識、左右スティックはそれぞれ反対に動かす事を(所謂アンチミラーリング)意識をし、1番大事なのは敵の中心に初弾を当てる事。
    これを練習しまくりました。

  • @user-gd9xh5xb3r
    @user-gd9xh5xb3r 5 หลายเดือนก่อน +1

    面白かったです!!

  • @pimon7622
    @pimon7622 5 หลายเดือนก่อน +23

    詳細感度のエイムアシストに邪魔されていると感じていた事が明確に言語化されていて、とてもスッキリしました。
    ありがとう。
    エイム感度1(詳細7.2)で、アンチミラーリングでエイムを合わせてからミラーリングに移行する撃ち方を好んで使っていた理由も明確に言語化されていました。
    これらの事を感覚的に選択し出した時期からダメージめちゃくちゃ伸びました。
    なるほどそりゃ強くなった訳だわ。

  • @user-br4pn2rw1h
    @user-br4pn2rw1h 4 หลายเดือนก่อน +3

    大発見
    そしてめっちゃ分かりやすい解説でした!実践してみます‼︎

    • @アルティメットにさいじ
      @アルティメットにさいじ 4 หลายเดือนก่อน

      ちなみにこれはこの人が見つけたものじゃないですよ

    • @user-br4pn2rw1h
      @user-br4pn2rw1h 4 หลายเดือนก่อน

      @@アルティメットにさいじ もう発見されていたものなんですか?

  • @kare-ue4os
    @kare-ue4os 5 หลายเดือนก่อน +12

    以前からミラーリングした時にむしろ感覚が変わる気がしていましたがこういう事だったんですね…
    近距離でアンチミラーリングした時に相手を十分に追えるスコープ感度が強そうですね

  • @HatosukeWataridori
    @HatosukeWataridori 4 หลายเดือนก่อน +3

    とても参考になりました!ありがとうございます

  • @udon_asobiba
    @udon_asobiba 3 หลายเดือนก่อน

    理解することができても。
    それをちゃんと説明できるのエグい😢
    天才!❤❤

  • @yum3n
    @yum3n 4 หลายเดือนก่อน +3

    これは凄いわ!

  • @user-vw9me9gp6f
    @user-vw9me9gp6f 5 หลายเดือนก่อน +6

    神やん!おまけの体験して来たけどこれは笑ったわ

  • @pepechi810
    @pepechi810 4 หลายเดือนก่อน +2

    めっちゃ良い検証、ここまでエイムアシスの仕様について解析されてる動画ないんじゃないか?

  • @user-xm2me3ji5o
    @user-xm2me3ji5o 4 หลายเดือนก่อน +4

    Lykqさんから来ました!開発者なのかと疑うほど分かりやすい!

  • @darkflame__master
    @darkflame__master 4 หลายเดือนก่อน +4

    エイム時感度1、、慣れるまで頑張ってみます✊
    せっかくPAD勢なので仕様は有効的に使いたいですよね

  • @totorotto1212
    @totorotto1212 5 หลายเดือนก่อน +1

    神検証動画ありがとうございます!!
    インファ強くなるために絶対必要な知識でした!!
    早めにこの動画に出会えて感謝です!

  • @seek-efficiency_Youta
    @seek-efficiency_Youta 5 หลายเดือนก่อน +2

    素晴らしい動画をありがとうございます。チャンネル登録しました!!

  • @ark.5873
    @ark.5873 4 หลายเดือนก่อน

    天才すぎる

  • @stone_craft149
    @stone_craft149 5 หลายเดือนก่อน +136

    6:17 で感度1または2使用時のエイムアシストCの発動条件は7m以内とありますが、
    興奮剤とウィングマンを組み合わせて速度を上げると13mにまで範囲が拡大するので、
    エイムアシストCの発動条件は距離ではなく視点移動の速度だと思います。
    あと 9:18 で言及されている速度減衰はほぼ確実に加速が切れているからですね。
    詳細感度で加速以外全て0にしてみると分かりやすいです。

    • @whirlybird16050
      @whirlybird16050 4 หลายเดือนก่อน +5

      このコメ主凄いなw

    • @user-qe2gp2hj2d
      @user-qe2gp2hj2d 4 หลายเดือนก่อน +1

      すっご
      apex愛が伝わってくる

    • @user-er2hr4zn8d
      @user-er2hr4zn8d 3 หลายเดือนก่อน

      つまりエイムアシストCを最大で使いたかったらオクタンとウィングマンが良いて事?

  • @user-kh1dt7kw5z
    @user-kh1dt7kw5z 4 หลายเดือนก่อน

    すげえ!!
    4,3に慣れてたから4,1(3.0〜3.2)だと縦が早くなるから敬遠してたけど練習しよかな

  • @ih858
    @ih858 4 หลายเดือนก่อน +5

    めちゃくちゃ凄い事見つけてる!!
    この手の検証動画、読み上げソフトだと早くて途中から自分の理解が追いつかないww

  • @user-ne4rd4hj6y
    @user-ne4rd4hj6y 5 หลายเดือนก่อน

    なかなか面白い動画ですね!
    検証お疲れ様でした☺️

  • @tant8359
    @tant8359 4 หลายเดือนก่อน +5

    これは凄い検証👏
    私はバグ説でキモイなと思いますが、PADとの良い交戦距離がわかって嬉しいです

  • @r1tewo1r
    @r1tewo1r 4 หลายเดือนก่อน +2

    4-1とかで使う時は数字のスコープはオフにして詳細のスコープだけオンにするのでしょうか?

  • @user-ko5rb8cn9z
    @user-ko5rb8cn9z 4 หลายเดือนก่อน +3

    自分で色々感度試してた結果4-1リニアのスコープ3.7~9だったんですがなんとなくこれくらいが良いと言語化できてなかったアシストのかかり方がよくわかりました

  • @user-fg5pc5be8p
    @user-fg5pc5be8p 4 หลายเดือนก่อน +8

    最強エイム感度系動画で一番知性を感じました。
    4:3リニアが最強!!」みたいな量産動画よりめっちゃ好き。

  • @user-eh6ut8ox4q
    @user-eh6ut8ox4q 5 หลายเดือนก่อน +4

    ミラージュ使ってるのもあって感度高目がいいので、詳細感度で速度も加速度もマックスにしてたのでエイムアシスト感じたことほとんどなかったのですが、そういう仕様があったからなんですね。勉強になります!

  • @rezero923
    @rezero923 5 หลายเดือนก่อน +18

    体感でしかないけど、確かにこれ感じますね。最近aim感度3から1の詳細3.0にしてから近距離がより当たるようになりました。普通の感度3と詳細3.0では元々縦横感度も違うってのもあると思いますが。

    • @user-dd9xi1oq9r
      @user-dd9xi1oq9r 4 หลายเดือนก่อน +1

      43リニアの人はまず41リニア詳細3倍で試せば良いと言う動画ですよね?

  • @gh-v35-or8ve
    @gh-v35-or8ve 4 หลายเดือนก่อน +1

    すごいですね

  • @user-cl3tr4en6v
    @user-cl3tr4en6v 5 หลายเดือนก่อน

    神動画すぎるだろ

  • @KarmaQuarterly
    @KarmaQuarterly 4 หลายเดือนก่อน

    エイム時3は詳細スコープだとどのくらいですか?

  • @user-cy3hg1ze7t
    @user-cy3hg1ze7t 5 หลายเดือนก่อน

    これは天才!

  • @inunoasobi
    @inunoasobi 5 หลายเดือนก่อน +17

    神でした!ご存知かと思いますが
    ・エイムアシストは加速度を0にする
    ・数字感度5以上は加速がない
    従ってエイムアシストが効きにくい
    というのは聞いたことあります

  • @owl13-eg9zq
    @owl13-eg9zq 4 หลายเดือนก่อน +1

    敵のレレレに合わせる時にミラーリングで合わせると当てやすいと聞いたのですがアンチミラーリングの方がエイムアシストかかりやすいと言う事は相手のレレレと真反対動けば良いと言う事ですか?
    自分は今までミラーリングで合わせてきたので違和感が凄いです。左スティックで敵の進行方向と同じ方向に入力する事でエイムを合わせる事を意識していました。右スティックは真下に下げるだけで多少は左右に動かすくらいです。
    本当に上手い人はどう合わせてるか知りたいです。プレマス常連の人達回答よろしくお願いします。

  • @kibakki
    @kibakki 2 หลายเดือนก่อน +1

    この動画の説明で行くとキーマウはレレレではなくスライディングでそのまま走り抜けていくようなキャラコンの方がエイムアシストがかかりにくくて当てにくいってことになるんかな🤔下手にストレイフとかせずに

  • @kaiya3025
    @kaiya3025 หลายเดือนก่อน

    自分でも試してみたのですが、同じようになりました😊
    ちなみに詳細のアシストとターゲット補正オンのままでオフにして数字感度にした場合のエイムアシストは同じだと思いました

  • @EvErGqrDeN_FqM1L1q
    @EvErGqrDeN_FqM1L1q 4 หลายเดือนก่อน

    すごく見やすくて有意義な動画でした。余談なのですがメニューカーソルの速度によってもエイム操作感が変わることについても検証を望みます。

  • @ponkotsu07
    @ponkotsu07 5 หลายเดือนก่อน +75

    まーたエイムアシストの擦られまくった話か…と動画視聴したら目からウロコの情報ばかりで驚いた。
    pad歴短いのにこんなに濃い検証できるの尊敬します

  • @Official-jf3ey
    @Official-jf3ey 4 หลายเดือนก่อน

    すごすぎる

  • @user-vc1cv6sy9y
    @user-vc1cv6sy9y 5 หลายเดือนก่อน +24

    運営はエイムアシストを問題視しているのに、弱体化できていないことから、エイムアシスト周りの仕様が複雑で、それ故のバグなのではと思います。

  • @user-de3sn5ji5t
    @user-de3sn5ji5t 4 หลายเดือนก่อน +1

    たまにアシストめっちゃ感じる時あるのはこれだったのか😊

  • @user-yk4dm4db1m
    @user-yk4dm4db1m 3 หลายเดือนก่อน

    リニアとクラシック、デトゾ無と小はどれが最強?

  • @user-mf4ip9gy6j
    @user-mf4ip9gy6j 5 หลายเดือนก่อน +11

    この検証の努力は世界に認められるべき

  • @user-qq5ty7yb4d
    @user-qq5ty7yb4d 4 หลายเดือนก่อน

    すご

  • @chabdie162
    @chabdie162 18 วันที่ผ่านมา

    自キャラが静止状態の時、スティックの入力が少しあった場合、相手の動きに合わせてアシストがかかりますが(左に入力してても相手が右に動いてたら右に視点が振られる)、これはエイムアシストA,Bのどちらかに当てはまりますか?

  • @user-zv7qe6dh6q
    @user-zv7qe6dh6q 4 หลายเดือนก่อน +1

    これは世界に羽ばたく動画だわ。

  • @user-nh2eg1sl5s
    @user-nh2eg1sl5s 4 หลายเดือนก่อน

    師匠!一生ついていきます!

  • @user-kq2lr1mp5w
    @user-kq2lr1mp5w 5 หลายเดือนก่อน

    天才やん

  • @user-ih1yp8vl7g
    @user-ih1yp8vl7g 5 หลายเดือนก่อน +1

    すげぇ…

  • @user-ry7ou9ug9v
    @user-ry7ou9ug9v 5 หลายเดือนก่อน +1

    エイム時感度ごとのアシストcの適正距離を超えてしまうと数字も詳細も同じなんですね、目からウロコでした
    数字感度時の詳細アシストオンとオフにも明確な違いがあるので気になります、個人的にはアシストオン時はcが効きにくいなと感じてます

  • @user-bi4us3hn2v
    @user-bi4us3hn2v 5 หลายเดือนก่อน

    とても素晴らしい
    自分の感覚が間違ってなかった答えだったのでありがたい検証でした 是非Steamの感度設定検証して欲しいです😊お願いします

  • @taro7961
    @taro7961 3 หลายเดือนก่อน +1

    レレレトレースより逆移動してる時の方が当たりやすい気がしてた

  • @wasabeefEX
    @wasabeefEX 4 หลายเดือนก่อน +12

    ほかの投稿者はもっぱらこの感度がオススメだから高評価よろしくしか言わないのにここの投稿者はどういう時にどういう挙動をするのか詳細に教えてくれて参考になる

  • @Ciel_ow
    @Ciel_ow 4 หลายเดือนก่อน

    4-3リニアの何もいじらない時の腰だめが凄い吸い付く気がします検証していただきたいです

  • @hametarou69
    @hametarou69 4 หลายเดือนก่อน

    2スコとかつけたらエイムアシストがめちゃくちゃ緩い気がするんですが
    そんなもんですか??

  • @minatoaiko3710
    @minatoaiko3710 5 หลายเดือนก่อน +2

    謎の引っかかりは多分加速ですかね?

  • @Skyrix_22
    @Skyrix_22 4 หลายเดือนก่อน

    簡易の方のスコープ設定どうしたらいいですか?

  • @searching_for_names
    @searching_for_names 4 หลายเดือนก่อน

    おまけのやつでやってみても真ん中で止まらず超えてしまします。これは感度が早いからでしょうか?それとも他の原因があるからでしょうか?

  • @user-cm5fw1gs7i
    @user-cm5fw1gs7i 4 หลายเดือนก่อน

    すごすぎ

  • @gg_gennji4488
    @gg_gennji4488 4 หลายเดือนก่อน +1

    自分はpadじゃ無いけど解説が面白くて最後まで見てしまった、
    padって意外と奥が深いんやなぁ

  • @_renner_9838
    @_renner_9838 4 หลายเดือนก่อน +1

    数字感度は視点移動加速や視点移動付与時間、視点移動付与ディレイなどの数値もしっかり設定されてるし、それが影響してそう。
    どうにかして数字感度のアシストを詳細感度で再現できれば神ゲーなんだけど…

  • @user-gn5ed8er8j
    @user-gn5ed8er8j 5 หลายเดือนก่อน

    ありがとう

  • @fps8939
    @fps8939 2 หลายเดือนก่อน +1

    数字感度をした場合なぜ詳細設定からスコープ感度を変えれるのでしょうか?詳細出したら数字感度は使えないです..

  • @user-kw3em7ru4v
    @user-kw3em7ru4v 5 หลายเดือนก่อน +4

    クラシックにもエイムアシストCがあるのか、あった場合リニアと発動距離が異なるのかも検証してほしいです

    • @kagataiko8754
      @kagataiko8754 5 หลายเดือนก่อน +1

      動画内であるっていってたよ

    • @user-kw3em7ru4v
      @user-kw3em7ru4v 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@kagataiko8754 まじか。愚問だったな。すまんぬ

  • @user-nz4fu5bt3b
    @user-nz4fu5bt3b 3 หลายเดือนก่อน +2

    padで遊んだ事なかったけど おまけの設定1:1やってみたらびっくりした

  • @alku2975
    @alku2975 3 หลายเดือนก่อน +1

    6-4クラシック使ってて、この動画みてエイム時は2に落として詳細で調整してなんとかなりそうだけど腰うち時がなぁ

    • @amanacchan
      @amanacchan  3 หลายเดือนก่อน

      最悪6-2クラシックとかでも強いですよ

    • @alku2975
      @alku2975 3 หลายเดือนก่อน

      @@amanacchan 詳細で強いプロもいますしね、練習頑張ります

  • @user-ui4eb8co9e
    @user-ui4eb8co9e 3 หลายเดือนก่อน +3

    私はエイム感度1.詳細スコープ3のほうが全距離でブレなく当てやすく感じるのですが、4.3リニアのがここでいうエイムアシストCが強い感じがしてるのです。個人的なこの理由の答えがみつけられません。。

  • @AqutanLove
    @AqutanLove 5 หลายเดือนก่อน +4

    すごい動画だ。めっちゃ時間かかっただろうに、俺らみたいなpad脳のパカにも情報分け与えてくれてありがとう。

  • @whirlybird16050
    @whirlybird16050 5 หลายเดือนก่อน +230

    この検証はノーベル賞モンです

  • @user-lj9zt8tl8l
    @user-lj9zt8tl8l 5 หลายเดือนก่อน +3

    普通に面白い動画だった
    数字感度が強いって言われてたけど理由がよく分かった

  • @ryaui9405
    @ryaui9405 4 หลายเดือนก่อน +9

    EA「なるほど…そうだったんだ…」

  • @user-pp9bb1fe4e
    @user-pp9bb1fe4e 5 หลายเดือนก่อน +18

    言語化、検証力が素晴らしすぎて結果どうすれば良いかこんなに分かりやすいの初めてです。煮詰まってたと思っていたエイムアシストについてこんなに発見があったとは…天才がいた。もしかして戦闘中に色々無音になる現象も検証できたりしませんか?

  • @Aya_f
    @Aya_f 2 หลายเดือนก่อน

    こんなに仕様理解してる人いないレベルで理解してるのとしっかり検証してるの好き

  • @redsniper_002
    @redsniper_002 4 หลายเดือนก่อน +2

    なるほど多分EAはエイムアシストの実態を把握できてないから0.4からいじれないのか
    超丁寧な検証お疲れ様でした

  • @mandanga9939
    @mandanga9939 5 หลายเดือนก่อน +3

    つまり撃ち合う時はミラーリングした方が良いのか

  • @miyamiya3762
    @miyamiya3762 5 หลายเดือนก่อน +3

    44クラシックでやってたけど最近45クラシックに変えてみたのですが、エイム時1にして詳細でいじってみようと思います!

    • @user-wh1pt7qe1l
      @user-wh1pt7qe1l 4 หลายเดือนก่อน

      1の横感度5に合わせたら縦のエイムぐちゃぐちゃになったやろ?w

    • @miyamiya3762
      @miyamiya3762 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-wh1pt7qe1l 縦感度変わるのは理解していたので特に問題はなかったですよ

  • @user-to3uq5ol7z
    @user-to3uq5ol7z 4 หลายเดือนก่อน

    この方すごい。

  • @user-ze1kw7tg4u
    @user-ze1kw7tg4u 5 หลายเดือนก่อน +3

    数字感度5-5でやってたんですがエイムアシストCの恩恵無しだったことに衝撃を受けてます
    確かに敵みんなエイム良いなと思ってました

  • @gugggguggug
    @gugggguggug 4 หลายเดือนก่อน +1

    4:35 これはすごい。今まで抽象的にしか数字感度が強い理由が説明されてなかったからね

  • @flygon808
    @flygon808 4 หลายเดือนก่อน +17

    エイム悪くて万年プラチナだったのでこの感度にさせてもらおうとしたところ
    奇跡的にも全く同じ感度でした!
    このゲームやめます!ありがとうございました!

    • @user-df9zs3yj7z
      @user-df9zs3yj7z 2 หลายเดือนก่อน

      目の使い方じゃないかな?

  • @user-jk2st6gf5k
    @user-jk2st6gf5k 4 หลายเดือนก่อน +2

    「詳細のスコープ感度の調整」のところを面倒なので、「数字のスコープ感度の調整」にしても大丈夫ですか??

  • @boiboi8915
    @boiboi8915 5 หลายเดือนก่อน +5

    今まで見たエイムアシスト検証動画で一番わかり易いし納得できる検証内容!ありがとうございます
    そして見れば見るほど数字感度のエイムアシストはバグに見えてくる…
    早く詳細感度のエイムアシストに統一してくれ…もっとエペは楽しくなる

  • @wyt1000
    @wyt1000 หลายเดือนก่อน +1

    エイムアシストのおかげでキルしまくりだぜ
    エイムアシスト。。。果たしてFPSゲームとは。。。?

  • @uz754
    @uz754 5 หลายเดือนก่อน +10

    確か詳細のエイムアシストON、OFFで数字感度のアシストのかかり方が変わるからそれの検証もして欲しい!

    • @yourloadsarelight
      @yourloadsarelight 5 หลายเดือนก่อน

      これは変わらないらしいです
      検証方法有るなら確かに気になる

    • @naonao911
      @naonao911 5 หลายเดือนก่อน +3

      @@yourloadsarelightいや、オン、オフで吸いつき方変わるよ やり込んでるやつならわかる

    • @user-sn6vj9ly4b
      @user-sn6vj9ly4b 5 หลายเดือนก่อน

      @@naonao911プレです、全く違いわかりません

    • @yourloadsarelight
      @yourloadsarelight 5 หลายเดือนก่อน

      @@naonao911 ま? また検証するかあ…

    • @naonao911
      @naonao911 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@yourloadsarelightイエス!自分は4-3リニア視野角110だけど、クラシックにしても体感でわかるよ

  • @user-cb1mm6qi5v
    @user-cb1mm6qi5v 4 หลายเดือนก่อน +1

    スコープ設定だけ詳細に設定するのはどうやるんですか?

    • @THEEMICHELLEGUNELEPHANT
      @THEEMICHELLEGUNELEPHANT 3 หลายเดือนก่อน

      詳細on→スコープ設定→スコープ設定on→スコープ設定弄る→スコープ設定をoffにせず閉じる→詳細off
      終わり

  • @user-gh1ux5rj4d
    @user-gh1ux5rj4d 5 หลายเดือนก่อน +1

    詳細設定の方でスコープ倍率いじると
    詳細感度と同じエイムアシストのかかり方になりませんか?
    デフォルトのスコープ設定でやった方が良いような

    • @user-sn6vj9ly4b
      @user-sn6vj9ly4b 5 หลายเดือนก่อน +5

      話にならない
      多分君はまだこのレベルの議論を理解できるほどちゃんとやってないね

    • @La-La-che
      @La-La-che 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-sn6vj9ly4bそれな、この動画の素晴らしさを理解出来てない

  • @Air-erdbeere
    @Air-erdbeere 4 หลายเดือนก่อน

    よろしければ数字感度でも詳細の反応曲線とかデットゾーンいじったりすると数字感度でも影響ある説検証して欲しいです。

  • @user-hz9rh4fv6a
    @user-hz9rh4fv6a 5 หลายเดือนก่อน +1

    エイムアシスト強く感じる時があったけど、そう言うことだったのか、、

  • @Bell_Drop
    @Bell_Drop 4 หลายเดือนก่อน

    多分凄く頭がいい
    言語化がわかりやすい

  • @aaddggjjmmppttww
    @aaddggjjmmppttww 4 หลายเดือนก่อน +3

    すごい発見!
    みんなよく言う敵レレレをミラーリングしてエイム。よりもアンチミラーリングの方がやりやすいと思ってたのも間違いではなかったのか思うと驚きが止まらない。

  • @satoshi7557d
    @satoshi7557d 4 หลายเดือนก่อน +1

    これがアシストが無くなった感じになる原因なんですね。
    海外のプロが急にアシストなくなったように追えなくなるって言うのは切り返しのときにアシストが薄くなるから無くなったとか安定しない感度だって言われてるんですね

  • @jackblack6616
    @jackblack6616 5 หลายเดือนก่อน +1

    1ヶ月でここまで検証できるの凄いですね!私は2年半位かかりました。結論はアシスト関連はバグだらけで全て不完全です。よってエンジン変えたら奇跡のバグ感度が全て消えるかもですね。感度研究楽しいから早く変えて欲しいな

    • @user-ex3ot9er9u
      @user-ex3ot9er9u 4 หลายเดือนก่อน +1

      ゲームエンジンは変わらないよ
      おそらく一時的に話題になったデマ信じちゃってるんだろうけど

  • @The052612
    @The052612 4 หลายเดือนก่อน

    次はリニアとクラシックについて語って欲しいです!

  • @leooh3966
    @leooh3966 5 หลายเดือนก่อน

    さすがea