Hand knead a large amount of cement to lay the foundation for the garage [with subtitles]

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น •

  • @kjny86
    @kjny86 4 ปีที่แล้ว +21

    作業が素晴らしい
    一番光るのが動画作りのセンス
    見入ってしまいました

  • @石智-t3k
    @石智-t3k 4 ปีที่แล้ว +5

    一人でやるだけでも大変なのに、さらに動画まで撮るその手間!お疲れさまでした!この動画を教科書にします!

  • @デリンジャージョン
    @デリンジャージョン 4 ปีที่แล้ว +3

    『混ぜるのが1番苦痛でした』混ぜるのが1番大変でしたじゃなく苦痛って本当に大変だったのが伝わりましたワタシもこれから作るのですが基礎は出来ているので良かったなぁ

  • @MELLOWCOUNTRYDIY
    @MELLOWCOUNTRYDIY 4 ปีที่แล้ว +15

    ちょいちょい喘ぎ声聞こえるの爆笑しましたw それにしても凄い運動量!人間として尊敬します

  • @pianoman2727
    @pianoman2727 3 ปีที่แล้ว +1

    センスがメチャクチャ良い‼️
    ずっとワクワクしながら見てました‼️

  • @さーびす精神まん
    @さーびす精神まん 4 ปีที่แล้ว +2

    とにかくすごいです!
    大変でしょうに、お体に気をつけてご安全に作業されてください!
    内容もですが、編集とても面白いです!

  • @広島太郎-l5o
    @広島太郎-l5o 4 ปีที่แล้ว +7

    編集も曲も凄く良いですね
    楽しく見れました。

  • @天使の囁き-d3y
    @天使の囁き-d3y 4 ปีที่แล้ว +26

    金を出せば強度も良い生コンで早く終わるし綺麗に出来るけど
    ホンマに全て自分でやってるの凄い!w
    だからこそ得れるもんが沢山あると思うから尊敬する(*^^*)

  • @アカギカイジ-m1n
    @アカギカイジ-m1n 4 ปีที่แล้ว +1

    尊敬に値する。
    常人は、計画はしても、実施できない。

  • @manoritama6419
    @manoritama6419 3 ปีที่แล้ว +1

    この量はヤバいし 凄すぎて
    びっくりしました 尊敬します✨
    お疲れ様でした

  • @DaisukeHH
    @DaisukeHH 3 ปีที่แล้ว

    どんなに動画でタイムラプスで早送りしても
    コンクリを手練りすることの大変さがわかるのは
    一度でもやったことのある人だけだと思います。
    しかもコンパネサイズの船で練るなんて…
    DIY変態(褒め言葉)としか言いようがないw
    というころで「ちゃんねるとうろく」しときますね

  • @だでぃぃぃ
    @だでぃぃぃ 4 ปีที่แล้ว +8

    当方本職ですが、見たとこ30㎡近く有りそうな広さを全て人力でやる根性に脱帽です。施工内容も人力以外ほぼ完璧!!自分なら心折れてます(笑)
    チャンネル登録、高評価させて頂きました。
    ちなみに粒度調整砕石はC-40ではなくM-40になります(細けぇ~w)

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +2

      yoshihiro hyodo コメントありがとうございます!砕石はM40になるのですね。教えて頂きありがとうございます!疲れましたけど楽しかったので来世は勉強して左官になろうと思います(笑)

  • @mikacoco974
    @mikacoco974 3 ปีที่แล้ว

    このくらいのテンポだとうれしい😆
    砂利の均し方ワイルドでめちゃくちゃカッコいい!

  • @donkurer
    @donkurer 4 ปีที่แล้ว +1

    すげぇ!!!!
    1人でこれだけやるとか…まじやば

  • @masayukimatsuura4023
    @masayukimatsuura4023 4 ปีที่แล้ว +2

    とても尊敬します。
    打設だけでもミキサー車呼べるのであったら数時間で済むと思いますよ。
    でも均しも自分でしてましたものね。
    お一人でやられることに意義があるのですよね。
    頑張ってください!

  • @わか-z1h
    @わか-z1h 4 ปีที่แล้ว +20

    マゼラー借りればもっと楽に出来たかも、 手練りのこのm3数は強すぎます、、。尊敬。

  • @sm4036
    @sm4036 4 ปีที่แล้ว +8

    あなたの労力に根負けしてチャンネル登録しました💧作業と編集お疲れさまです。

  • @jackpondoblack1932
    @jackpondoblack1932 4 ปีที่แล้ว +2

    動画編集が逸脱!!すごく楽しい動画です。
    これだけのコンクリートを一人で・・・凄すぎ♪
    下地にセメントを少し混ぜて転圧機をかけるなんてプロの仕事です。
    いやぁ~参考にさせて頂きます。
    感謝です♪

  • @丸自
    @丸自 4 ปีที่แล้ว

    プライベーター最強です!
    なんでも自分でやろぉ!✊行動力のあるワクワクさんにいつもやる気をかきたてられます
    これからも応援してますよ
    いつもワクワクさせられますね🎶

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!動画には載っていない失敗は山ほどありますよ笑 DIY好きなら共感できるはずです笑

  • @ワンイーグルツーボギー
    @ワンイーグルツーボギー 4 ปีที่แล้ว +2

    最高です!
    その尽力!やはり最高です!

  • @DDDDDD-fx2ij
    @DDDDDD-fx2ij 4 ปีที่แล้ว

    す す すごい。雑草対策で勉強しようかなと思って検索していたらヒットしました。大変参考になりました。

  • @Zみみすけ
    @Zみみすけ 4 ปีที่แล้ว +1

    ミキサー借りられるとさっき言ってたのに(モルタルだけ練って猫で採石まぜれば…とか)沢山ツッコミ入れたいところあるけどハイエースが卸す度にリアショックが上がってく様が特にじわるw
    主さんの超弩級の根性に脱帽ですw
    お疲れ様でした!

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!目の付け所が素晴らしいですwショックの上がり具合、意識して撮影しましたwミキサーは借りればよかったんですが、手練りでもできることを証明したかったというのがありました。これをみて、少量なら自分でできるかも!?と思って挑戦して頂ける方がいたら一番うれしいですね~!

    • @高橋正憲-q9u
      @高橋正憲-q9u 4 ปีที่แล้ว

      本当に好きなんだなぁ~と思いました。
      コメントや動画など、色々と参考なりました。

  • @ゆめ乗り
    @ゆめ乗り 3 ปีที่แล้ว

    ミキサー車呼んで生コン買った方が、安いし早いし綺麗になるが、思い出作りには最高ですね!!

  • @tayan7272
    @tayan7272 4 ปีที่แล้ว +1

    やぁすごい❗昔を思い出しました。鉄筋工でしたから、土工さんの手伝いもしてました。ワイヤーメッシュは良いですね🎵

  • @Riku4084
    @Riku4084 3 ปีที่แล้ว

    今、同じような作業をやっています。乱形石の基礎作り。板を使いならす部分は、真似してみます。これから、10メッシュくらい。コツコツやります。

  • @factorychannel4335
    @factorychannel4335 3 ปีที่แล้ว

    自分もこれからやろうと思い参考に観させてもらいました。動画の編集もテンポいいですね。

  • @toshimikai9695
    @toshimikai9695 4 ปีที่แล้ว +2

    ただ、ただ…スゲェ。なんか刺激を受ける。

  • @kunshirou
    @kunshirou 4 ปีที่แล้ว

    すごい…手練りで…尊敬します!

  • @kt090720
    @kt090720 3 ปีที่แล้ว

    手練りでこれは気合いいりますね。笑
    尊敬します。

  • @テキトーに楽しむチャンネル
    @テキトーに楽しむチャンネル 4 ปีที่แล้ว +1

    体力凄すぎです^^;
    尊敬します!

  • @sakiccho-uf9bz
    @sakiccho-uf9bz 2 ปีที่แล้ว +1

    途中は「ん?間違って汚い音源使っちゃったのかな?」と思ったけど最後で確信に変わって草
    それはそうと路盤材とセメント転圧するだけで結構いい感じになるんすね〜

  • @長野三郷
    @長野三郷 4 ปีที่แล้ว +3

    これはやばいね!
    僕左官ですけど、この作業をやれと言われたら正直いもひきそうです。
    この方を雇って仕事してもらいたいです。

  • @user-vb7jm7kf9k
    @user-vb7jm7kf9k 4 ปีที่แล้ว +2

    昨日、登録しました👍🏻DIY素晴らしいですね💪🏻完成楽しみにしています😄釣りも最高です🤣

  • @fredmasse6451
    @fredmasse6451 3 ปีที่แล้ว

    Thanx for sharing. Some good ideas. Just you forget to add a plastic film . It’s good for the humidity comes from the floor later. Anyway, nice job.

  • @水道修繕センター
    @水道修繕センター 4 ปีที่แล้ว

    手練りでここまでやるとは😱かなりすごいです🤩

  • @christrose4557
    @christrose4557 4 ปีที่แล้ว +1

    前職してた事を思い出します笑懐かしい気持ちになった!メッシュ筋の下にサイコロ入れましょ!笑

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +2

      サイコロは入れようと思ったのですが以外と値段が高かったのです...なのである程度コンクリートを敷いてからサンドイッチみたいにメッシュを入れるという荒技をしました笑

    • @christrose4557
      @christrose4557 4 ปีที่แล้ว

      ワクワクワークス 経費削減ですね!お疲れ様でした!笑

  • @ggrks-_-8402
    @ggrks-_-8402 4 ปีที่แล้ว +1

    絶対動画投稿続けてれば必ず登録者増える!必ず!編集もうまい!Twitterとインスタで拡散しておきます!

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว

      お世辞でもそんなこと言っていただいてありがとうございます😊いつもコメントもありがとうございます!やる気出ました笑

  • @maruchan0926able
    @maruchan0926able 4 ปีที่แล้ว +1

    太陽建機で簡単に借りれるんですね。
    参考になります。次回も楽しみにしてます。

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว

      個人でも借りれるのでオススメですよ!なんならミキサーも借りれます笑

  • @Carib0808
    @Carib0808 4 ปีที่แล้ว

    ウッドデッキ用の土間作ろうと構想してるので、参考にさせてもらいます♪チャンネル登録よしちゃいました♪

  • @miyabi19850709
    @miyabi19850709 4 ปีที่แล้ว

    言われる前にチャンネル登録したぞぉい‼︎

  • @ゆきちゃん-w7p
    @ゆきちゃん-w7p 4 ปีที่แล้ว +1

    確かに凄い!俺は土を掘るのにスコップ数分で腰をやられて頓挫してるのに…
    コンパネ➕2x4は新しい知識で参考になりました。
    それと網の下にサイコロ状のコンクリートを入れなくても良いみたいなのも初めて知った!
    お疲れさまでしたm(_ _)m

  • @ryogen3
    @ryogen3 4 ปีที่แล้ว +1

    根性あるなあ~!
    すごい!。

  • @742jyassyu2
    @742jyassyu2 4 ปีที่แล้ว +8

    コンクリート技士ですが
    生コン買った方が安いかなって一瞬思いましたが関係ないですよ
    見ててめちゃくちゃワクワクしました。

    • @錦鯉-b8v
      @錦鯉-b8v 4 ปีที่แล้ว +3

      742 jyassyu
      軽トラいっぱい2万いかないですよね、
      でもなんかわからないけど作りたくなるw

  • @chanatsu0108
    @chanatsu0108 4 ปีที่แล้ว +19

    すごすぎる、、
    ただ結論は、
    業者に頼むのが正解
    DIYのレベル超えてる

  • @Nishichan333
    @Nishichan333 4 ปีที่แล้ว +14

    この量の手練りはビッグリスペクト!

  • @takatakaume5990
    @takatakaume5990 4 ปีที่แล้ว

    DIYの領域を超えてませんか(笑)
    最初のまくまでで疲れはててしまうと思います💦

  • @日本丸大好き
    @日本丸大好き 4 ปีที่แล้ว

    成し遂げるために地獄を味わった者だけが、一生涯、快楽に浸れると思います。

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +1

      コンクリートは本当に地獄でした笑

  • @doradorakk
    @doradorakk 4 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。
    編集、GUNMAさんかと思ったw
    登録ポチ

  • @djatsushi2002
    @djatsushi2002 4 ปีที่แล้ว +3

    マジでドMですねw
    でも1人で生コン呼んでオペレーターに迷惑がられながらやりたくないって気持ちはわかります!
    お疲れ様でした!

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます😊そうなんです!ひとりならマイペースで進められるのでこの道を選びましたw 何回も何回も買い出し行ったのでホームセンターの店員にあだ名つけられてそうですw

  • @rariru226
    @rariru226 3 ปีที่แล้ว

    ハード面
    ソフト面
    実行力、行動力、才能の固まり…
    あっ、塊ですね💪 コンクリートだけに^_^

  • @evegarage
    @evegarage 4 ปีที่แล้ว +3

    おおー!完成が近づいてきてますね!ミキサーみたいなのは借りたほうが楽ですか?

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +3

      kozi low 借りたほうが楽ですよ笑 実はミキサーを作ろうと考えて洗濯機を分解してモーターが動くとこまではやったんですが、結局やめました。

  • @K村-q9b
    @K村-q9b 4 ปีที่แล้ว +1

    今更ですが、生コンは千鳥状に打設すると作業しやすいですよ。

  • @kuwabarayoshimitu328
    @kuwabarayoshimitu328 4 ปีที่แล้ว +3

    いやー、大変、笑。私も若い頃、ミスで半練りを0,7㎡2トンのダンプにもらってしまい必死になって練りました。今は絶対不可能です。笑

  • @24rimko55
    @24rimko55 4 ปีที่แล้ว

    色々 逝っ
    てます〜
     素晴らしいです。

  • @Yojigendou
    @Yojigendou 4 ปีที่แล้ว

    これは骨の折れる作業ですね💦
    チャンネル登録いたしました!
    次回も楽しみにしています😊

  • @michiaki.t
    @michiaki.t 4 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいですねー!
    お疲れ様でした(^-^)

  • @LAB.channel06
    @LAB.channel06 4 ปีที่แล้ว +1

    頑張れーー🌟

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว

      そのコメントがやる気になります〜!ありがとうございます😊

  • @ころがり草
    @ころがり草 4 ปีที่แล้ว

    一人でもここまで出来るんだな〜って自信がつきました!!編集もめっちゃ面白かったです!!喘ぎ声がヤバイ(笑)

  • @shinobu九州の人
    @shinobu九州の人 4 ปีที่แล้ว

    一人でも為せば成る!つづきを待ってます👍

  • @半径0メートル
    @半径0メートル 4 ปีที่แล้ว +10

    もう、、、、
    ど変態笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

  • @マルジーくん
    @マルジーくん 4 ปีที่แล้ว

    すげえー!

  • @tocca20070303
    @tocca20070303 2 ปีที่แล้ว

    初めまして!すごいです!
    ちなみにコンクリートの厚みは何ミリでしょうか?

  • @yuzuki5238
    @yuzuki5238 4 ปีที่แล้ว +2

    土木工事やってる者ですが,これすごいですねwwよくここまでやりましたねww
    あの,プレート借りておりましたが,あれは,アスファルト混合物を固める時によく使いますので,あまり振動がないので,ランマーと言う奴の方がもっと天圧できますよ。
    あんなけの生コンを手で作るのは,大変でしょう。だるまミキサーとか,使っては,いかがでしょうか?
    本当に凄いですねww頑張ってくださいね!

  • @toushi-nigami
    @toushi-nigami 2 ปีที่แล้ว

    こりゃすげー(°_°)
    先日初めて自分でモルタル混ぜてみたけど、一袋20kgでウンザリなったもん
    いやほんとこの人ヤバイ笑

  • @gentaro182
    @gentaro182 4 ปีที่แล้ว

    できれば前回のような編集希望です!
    チャンネル登録しました!応援してます!

  • @youtak876
    @youtak876 4 ปีที่แล้ว +1

    夏場にミキサー車で配達してもらって、慣らしきれなくて泣いた経験があります。つらいけど一人でやるんだったら手練りがいいなと思いました。

    • @高橋正憲-q9u
      @高橋正憲-q9u 4 ปีที่แล้ว +1

      私はガレージ制作をしていて、コンクリート作るのに砂セメント砂利を袋から出して手練りしました!笑い。
      3mの6mで大変な思いをしましたが、、、。
      動画を見ていて、笑いました!。
      もっと広い面積を手練りですからね!。
      作る喜びは大きいでしょうね!

  • @abm5fs42
    @abm5fs42 4 ปีที่แล้ว +1

    手練りd( ̄  ̄)お疲れ様でした!
    これはマジで気合い入れないとやる気が😅

  • @光司松本-b5b
    @光司松本-b5b 4 ปีที่แล้ว

    すごい!

  • @meRon1014
    @meRon1014 4 ปีที่แล้ว +1

    水勾配に合わせて打設して慣らすのめちゃくちゃ大変そう

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!大変でしたが、四角い区画に分けて作ったので一気にやるよりかは簡単かもしれません!

  • @tkk6663
    @tkk6663 4 ปีที่แล้ว

    土建屋です。その量を手練りとは、鋼の腰をされてますね!ww

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +2

      腰相当きました!筋肉痛もやばかったですw靴下がすぐ破れて今日めちゃくちゃ動いたんだなって実感しましたww

  • @ひろかず-v5t
    @ひろかず-v5t 4 ปีที่แล้ว +2

    セメント手練り🌀ミキサー借りれば⭕️
    1人で良くやるなぁ~

  • @dabiken09
    @dabiken09 4 ปีที่แล้ว

    これはすごい!私なら1日で業者呼びます。。

  • @tsubasuairi
    @tsubasuairi 4 ปีที่แล้ว +3

    ご近所「隣人がなんかやってる…」

  • @つり好き-r5n
    @つり好き-r5n 3 ปีที่แล้ว

    ゴールデンウィークは土間コン作業することにした

  • @nijigen8805
    @nijigen8805 4 ปีที่แล้ว

    建材屋かプラントから直で材料買った方がめっちゃやすなるよー!

  • @__-ix2rf
    @__-ix2rf 4 ปีที่แล้ว +1

    何がすごいって、体力がすごい。
    1ブロック/日でも、こんなことしたら
    翌日動けない。

  • @toshidct0606
    @toshidct0606 4 ปีที่แล้ว

    整地お疲れ様です。10万かー!業者に頼むといくらくらいになるんですかねー

  • @k-garege2507
    @k-garege2507 2 ปีที่แล้ว

    ここにもバカが居た。笑
    誤解しないでね褒め言葉です。
    自分もやりました。この苦労は経験者にしかわからない。

  • @cub49cc
    @cub49cc 3 ปีที่แล้ว

    エネルギーすごい

  • @reygouf
    @reygouf 4 ปีที่แล้ว +1

    ホームセンターで買って運搬するだけでも大変。建材屋で材料買って納入するだけでも少しは楽だったかも。仕事で監督しているけど、家ではやりたくないですね。

  • @大西孝之-g5x
    @大西孝之-g5x 4 ปีที่แล้ว

    いま、既存のプレハブの中に、土間を作りたいと、思ったら作れるでしょうか?
    素人でも作れるのですか、教えてください

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว +1

      プレハブはブロックの上に置いてあるイメージです。土間を作りたかったら床を抜いたりするんですかね!?知識なくても今はネットで調べられるので、頑張ればできると思いますよ!でも手練りはオススメしません。笑

    • @大西孝之-g5x
      @大西孝之-g5x 4 ปีที่แล้ว

      @@R41HOUSE
      お返事を頂きありがとうございます。
      床を抜いて作りたいと思っています。
      ネットでも調べてみたいと思います
      ありがとうございます。

  • @セイウチ-p9b
    @セイウチ-p9b 4 ปีที่แล้ว

    コンクリート混ぜる容器は手作りですか?
    一回でどのくらいの量つくれます?
    物置の基礎を作ろうと思ってるんですけど、一人でやるときにねること考えたら大きい方がいいと思って探してるんですがなかなかなくて

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว

      容器はコンパネにツーバイフォーを打ち付けて自作しました。
      映像での1/4くらいなら1日で練れますが結構疲れます!1日10~13セットくらい混ぜました。物置きくらいでしたら1日、2日で作れるかと思いますよ!コンパネは1820×910mmなので、一回で結構な量が練れます。深いと練るのが大変なので浅くて広い容器がオススメですよ。頑張ってください。

  • @マメまき
    @マメまき 4 ปีที่แล้ว

    精神と時の土間

  • @茶碗蒸し-m6y
    @茶碗蒸し-m6y 4 ปีที่แล้ว

    めっちゃ軽トラスピード出るなーとおもったら早送りか!

  • @tropicalfather7539
    @tropicalfather7539 4 ปีที่แล้ว

    なんでこんな無茶を…❗️

  • @konkon4585
    @konkon4585 3 ปีที่แล้ว

    水を蒔いて締め固める所など非常に良く出来ていると思います。
    でも砕石は建材屋有りませんか?
    配達でも2T1台1万円しないですよ。 ぼったくりですよ。

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。電話一本で砕石も生コンも運んでくれるのは知っていました。建材屋に頼まなかったのはDIYでどこまでできるのか視聴者さんに見せたいという思いです。

  • @野獣先輩-c6r
    @野獣先輩-c6r 4 ปีที่แล้ว

    自前でここまでやり切るとか粋スギィ!
    自分、チャンネルいいっすかぁ〜?(ねっとり)

  • @中川や
    @中川や 4 ปีที่แล้ว +1

    すっげー
    トラックATやW

  • @mpmpmppp
    @mpmpmppp 4 ปีที่แล้ว +2

    0-40mmの路盤材って、0mmの砕石って存在するのだろうか?
    1mm以下を表現したにしても0は無いような・・・

  • @山田太郎-v8i6b
    @山田太郎-v8i6b 4 ปีที่แล้ว +1

    砕石が24000
    ぼったくり
    2トン車1車7000円くらいやで
    山行けばBクラならただか五千も有れば買える
    ダンプリースしても8000円😅

  • @matrix_car_channel
    @matrix_car_channel 4 ปีที่แล้ว +1

    すげー、つーか、腰悪くしそう…

  • @Reloaded0225
    @Reloaded0225 4 ปีที่แล้ว

    うちにもやってもらいたいな^^所沢です!!

  • @筋竜
    @筋竜 4 ปีที่แล้ว +1

    鬼根性ですね!(;゚Д゚)!

  • @みのみの-p8z
    @みのみの-p8z 4 ปีที่แล้ว +1

    メッシュは少しうかすと強くなりますよ

  • @zipangexpress1
    @zipangexpress1 4 ปีที่แล้ว

    上等!!

  • @orztks5366
    @orztks5366 4 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です!
    コテを使わず打設するとは!

    • @R41HOUSE
      @R41HOUSE  4 ปีที่แล้ว

      コテが意外と高級品だったんですよね、間違いなく買うべきだとは思いますが、今回はあえて木でやってみました笑 コメントありがとうございます😊

  • @Taro-1290
    @Taro-1290 4 ปีที่แล้ว

  • @gaspanic27
    @gaspanic27 4 ปีที่แล้ว

    ostukare sama desu. good job!!! pro desu ka janai ka wakarimasen deshita. konpanede bokkusu tsukutte sore de konkurito tsukuru no ha ii kangae desu. sono bokkusu dake kau nanoni 9000 yen gurai kakarimasu.

  • @vikum1995
    @vikum1995 4 ปีที่แล้ว

    面積と費用はいくらぐらいでしょうか?

  • @namezuruful
    @namezuruful 4 ปีที่แล้ว +1

    砂利砕石と生コン配達してもらった方が安上がりじゃね?