C言語を超かんたんに解説【例えで直感的に理解可能】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- C言語のざっくりとしたイメージをお伝えする動画です。
繰り返しプログラミングをすれば僕が伝えたいことをより理解できると思います。
動画の内容
・C言語の特徴
・C言語の基本
・C言語のルール
電子工作やプログラミングに役立つ情報を定期的に配信しています。
チャンネル登録よろしくお願いします!
■関連動画■
・電子工作におすすめのマイコン【エンジニアが選ぶベスト3】
• 電子工作におすすめのマイコン【エンジニアが選...
・ブレッドボードの使い方をエンジニアが解説【電子工作に欠かせない便利なアイテム】
• ブレッドボードの使い方をエンジニアが解説【電...
・電子工作の始め方【エンジニアが初心者向けに紹介】
• 電子工作の始め方【エンジニアが初心者向けに紹介】
■ブログ■
miraiworks.org/
■Twitter■
/ nakac_work
■絵■
いらすとやさん→www.irasutoya....
■BGM■
skipmoreさん→www.skipmore.com/
while文の説明が神やった
最近、Arduino でプログラムを勉強してるんですが、この動画で何となくC言語というものが理解できました。わかりやすい解説をありがとうございました。
Unityで簡単な弾幕ゲーム作りながらC言語覚えるのが楽しい
工科高校のことからC言語やって情報学部3年までやってきたけどここまでわかりやすい説明は出来ない、、すごいです
Cはこの動画から先が落とし穴多すぎるんですよね。配列と混同するポインタの表記、すぐにポインタになりたがる配列、複雑怪奇な型宣言、ちょっと気を抜くとすぐにバッファの外に書いてしまうバグ、スタックを溢れさせたり、メモリを開放し忘れて異様にメモリ食ったり、暗黙の型変換にハマったり等々。
全体的像把握するのにめっちゃ良き、わかりやすい!!
Kodai 34さん、コメントありがとうございます!
プログラムは「こうすればこうなる」というのをひたすら覚える感覚なので、
初心者の方でもイメージしやすい方法はないか考えてこの動画を作りました!
全くの文系男氏だけどすげぇ分かりやすい
全くやった事ないけど勉強してみたいなって思える動画でした
ほよさん、コメントありがとうございます!
プログラミングっていきなり「これはこうだ!」みたいな決まりを押し付けられるので
こういった感じで身の回りのことに例えれば取っつきやすくなるかなっと思って動画にしました。
役に立てたなら嬉しいです!
やってれば分かってくるから
どうか挫折しないで!
一番初めの基本ですね!
ポインタから厳しくなります。
後、C++だと&使った参照もあるので、まずCでしっかりです!
電子工作初心者です。この動画を観てから簡単なプログラムをコピーして、またこの動画に戻ってきました。
大変理解しやすいです!ありがとうございます!
来週情報技術の資格試験があるので助かりました。
明日テストで分からなかったことがあったので本当に助かりました、有難うございました
松優さん、コメントありがとうございます!
テスト応援してます!
35年以上前、BASICをプログラムしていたころを思い出した。
それを今授業でやってますw
大変分かりやすいです。
勇気づけられました。
もうちょっと続けられそうです。
頑張ってください!
これから参考にさせていただきます。
三角むすびさん、コメントありがとうございます!
もっと分かりやすい説明が出来るように頑張ります!
天才
ARDUINOとかで、Lチカとかをやりながら、ゆっくり実践的に学習するのが一番だよね。スクラッチとかも結構、色々できるよ。
今C++を勉強してるからC言語の特徴で素直に動くっていうのがあって笑ったw
ほんとに助かる。
338ガンランドさん、コメントありがとうございます!
役に立てたなら嬉しいです!
C言語を参考にプログラムの基本を説明って感じですね、
ここから変数の種類、ループ、関数化、【ポインタ】、アルゴリズム、構造体、【ポインタ(上級)】、クラス・・お・おぶじぇくとしこう
て続くのかと思ったら2020年の動画だった orz
ポインタがなかなかイメージできないので、の解説をお願いします。
いい動画ですね!😍
hallo cて、パソコンに出して挫折しました。
ポインタは早いですかね?
最重要と思われるのですが…
福江清史さん、コメントありがとうございます!
ポインタは確かに重要ですね!
最近プログラミングを授業で始めたのですが、最初のところでつまづいてしまい、全く分かりません。この動画を拝見して少しだけ理解しましたが、なぜ文字を打つだけで処理が早いのか、なぜ文字だけにサイズや大きさというものがあるのか、#include〈stdio.h〉という文で閉じ込めるとはどういうことかなど、全く分かりません。
自分は今まで暗記が苦手でどうしてこうなるのかということが分からないと勉強出来ませんでした。
どのような方法でもいいです。もう少しだけ詳しく教えていただけると助かります。ご検討の程宜しくお願い致します。
付け足しですが、C言語を勉強していく上でオススメの参考書やサイトはありますか?
夏夏さん、質問ありがとうございます!
参考書なら「Cの絵本」が良いかもしれません。
@@なかしーの電子工作部 返信ありがとうございます。おかげでプログラミングが好きになりました。
機械の制御する人はプログラミング以前にハードにある程度詳しくないと良いプログラムは書けないと思います
プログラムのことは、素人で何も知識は無いです。でもやって見たい気持ちは、ありますが何からすればよいか分かりません。動画で、少し言葉の意味がわかりましたが、この後どのように勉強すればよいか
①テキストは、初級でどのようなのがよいか、②ソフトは無料で、どれがよいか操作方法の説明が、簡単な物③簡単な無料で使えるプログラムサンプルの探し方。色々教えてくさい。宜しくお願いします。
中山慎一さん、コメントありがとうございます!
質問にお答えします!
①何か小規模なものを作るテキストがおすすめです。例えば、じゃんけんゲームのプログラムみたいな感じです。実践しながらの方が理解しやすいと思います。
②僕はeclipse(イクリプス)というソフトを使用しています。導入するときに苦労するかもしれませんが、ネットで検索すると解説しているサイトがいくつかありました。
③「使いたい名前 C言語」みたいな感じで探せば出てくると思います、なければ作るしかありません。
良かったら参考にしてみてください。
どうすればプログラミングできますか?
情報系大学生なんです
C,javascript,c#(Unity)を使ったことあるんですが言語ごとの違いがわかんない
もちろん出力の仕方とか違うのはわかるけどなんで分けてるんだろ?
得意不得意分野があるからやで
C言語、C++言語、gcc言語、g++言語
の説明もしてほしいです。
C言語というとx86のVisualCを指す事がほとんどな気がします。
組込みC言語というのは、対象のCPUの構造をデータシートとかで把握している事前提でプログラミングするのでしょうか?
質問ありがとうございます!
データシートの他にライブラリも理解しておく必要があります!
そいや昔『初めてのC』て解説本あったな
変数BとCのダンボール箱に貼ってある紙が目の錯覚に見えなくもない
技能五輪て何回目にでました?僕今現在進行形でやってるのですが。電子機器
ゲームプログラマー目指しています。現在高校1年ですが独学でC言語を学んでも損はないですか?あとC言語とC++は何が違うのか教えて頂けたら幸いです。
ミスターフレグランスさん、コメントありがとうございます!
僕も高校生のときに独学でC言語を勉強していたので懐かしいです。
C言語とC++の違いはオブジェクト指向の部分だと思います。
枠組みを用意して、そこに当てはめていくようなイメージです。
なかしーの電子工作部
お忙しい中返信ありがとうございます!C言語、頑張ります。
C言語ってハッキングにもよく使われるんですか??
ホワイトハッカー目指して一応独学で始めたいのですが、どうすればいいのやらわかりません、教えていただけたら助かりますm(._.)m
青空翔さん、コメントありがとうございます!
実際にやったことがないので分かりません。
ただ、C言語を学んでおけば他のプログラミング言語にも応用できるのでオススメです!
ありがとうございます😊!
4:00あたりの「8以上は入らないですよね」に違和感があります。
ももみみさん、コメントありがとうございます!
以上じゃなくてより大きいってことですかね?
while文の 説明が 面白かった わたしゃ while(1) やなww
プログラマーはとてもハードな仕事だと思いますがどうでしょうか?
I like this.
if と while の違いがよくわかりません…
ifとwhileはどちらも条件分岐になってますが、
ifは条件クリアしてもしなくても1回しか通りません。
whileは条件をクリアするまで処理をループし続けます。
このことを頭に置いてもう一度動画を見るといいかもしれません!
VisualC++言語の説明と、VisualBASIC2010の説明もしてほしいです
学生時代basic、仕事でアセンブラからC(os系)に移行したものです。
この説明で自分がわからないことが、かなり解った気がします。
つまりCの経験の無い人には何から理解させるべきか。
(経験者はこれを知らないということが、解りました)
.
でも、
★「誰でも直感的に理解可能」に考え、工夫、努力する。★
.
が最終目的だと、信じています。
なぜなら、ビジネスで、圧倒的に利益を産みやすいから。
.
利益を無視したプログラムは誰でも慣れれば書ける。
でも将来、リストラの可能性が跳ね上がります。
.