八重洲無線FT-891Mを初運用 FT-818NDのお兄さん的HFトランシーバ CQ ham radio 2018年11月号連動動画 【アマチュア無線】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 50

  • @setagayaco7605
    @setagayaco7605 6 ปีที่แล้ว +8

    お疲れ様です。当局も今年の春に他の局長さんに勧められてFT-891Mを購入しました。性能とコストを考えると本当に素晴らしいHFリグだと思います。コンパクトなので、海外出張にもよく持っていきます。初心者の私でも慣れてしまうと使いやすいメニューで、特にDNRの性能には驚いています。CQ ham radio の記事楽しみにしております!

  • @alvarogaitan2529
    @alvarogaitan2529 ปีที่แล้ว +1

    fantastic review radio my favorite radio is Yaesu ft891 and second place is Yaesu ft 818nd this is my collection congratulations terrific job 73 from kb2uew

  • @アオちゃん-y4z
    @アオちゃん-y4z 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも勉強させて頂いております、今回FT-891の無線機を購入してダイポールアンテナを張りマッチングを取りたいのですが、CAT-300チューナーを無線機に接続、無線機FT-891をどの様にセットしてSWを見るか、無線機のセッチングの方法をできればお願いします。宜しくお願いします。

  • @わかやまTW25
    @わかやまTW25 6 ปีที่แล้ว +4

    アマバンドでの交信ありがとうございました。前から891欲しかったですが、ますます欲しくなりました。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  6 ปีที่แล้ว +2

      こちらこそ交信&動画の公開へのご協力ありがとうございます! 891なかなか気に入っております!

  • @ニマメ
    @ニマメ 3 ปีที่แล้ว +2

    FT-891 S メーターの振れ、重い気がしますが、どうでしょうか。

  • @namitakasinihonkai4485
    @namitakasinihonkai4485 5 ปีที่แล้ว +7

    ももすけさんの声って声量もあってアナウンサー並みに聞きやすい。

  • @ke-zt6bq
    @ke-zt6bq 3 ปีที่แล้ว +1

    今回使われていた、HFV40についてお聞きしたいのですが、感度や送信能力などはどうでしょうか?
    使い勝手などは良いですか?

  • @森近勝行
    @森近勝行 5 ปีที่แล้ว +1

    わたしは、何十年ぶりに857で開局準備中です。
    まずはHAM、その後フリーラジオまで広めたいと思ってます。

  • @ivanlevchenko1561
    @ivanlevchenko1561 6 ปีที่แล้ว +3

    ビデオをありがとう .73. FT-891 + City-Windom CW80100 (R3UBK)

  • @ゴンタ北国
    @ゴンタ北国 5 ปีที่แล้ว +6

    私も891買いました(^_^)

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 4 ปีที่แล้ว +1

      是非
      レポートを

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 4 ปีที่แล้ว +1

      だよね

    • @ニマメ
      @ニマメ 3 ปีที่แล้ว +1

      移動用に買いましたが、デフォルトでのノイズが大きいのと、音質が硬く、好みでなかったので手放しました。
      内蔵スピーカーの音は、少し歪んだ感じで、明瞭度が悪い。(コンパクトであるが故の宿命か…… )
      イヤホンでは、歪は軽減されるが、やはり明瞭度が悪い。(音量を絞っても サーー という音が聞こえる)
      DNR(デジタルノイズリダクション)その他素晴らしい機能がたくさんあるのですが、ノイズや混信が減る分、声が圧縮された感じになり、結果聞きずらくなる。
      固定で IC-7300 を使っていますが、アイコム機特有の音に丸みがあり、明瞭度が良く、耳が疲れない。
      受信音、大事です。

  • @kentiko1
    @kentiko1 6 ปีที่แล้ว +6

    HF機も小さくなりましたね。私が子供の頃は真空管で、でかかった思い出があります。ちょっとやってみたくなりましたよ。

    • @後藤哲-r2j
      @後藤哲-r2j 6 ปีที่แล้ว +1

      小は大を兼ねるとこかな!。

  • @MJ-yw4pk
    @MJ-yw4pk 6 ปีที่แล้ว +3

    自分もFT-891かFT-857かで激しく迷っています。891は設計が新しくて性能も良さそうだしAMで40W出せるけど、857はV/UでもオールモードQSO可能で受信周波数帯も広い。。。
    マジで悩み処です。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  6 ปีที่แล้ว +5

      HFの送受信性能やその他の基本性能は891に軍配が上がりますね。どうしても144・430が必要なのかどうかだと思います。ただ、初心者は857を買うケースが多いと販売店で聞きました。

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 4 ปีที่แล้ว +1

      悩ましい

  • @高野和雄-b1f
    @高野和雄-b1f 4 ปีที่แล้ว +1

    FCー50との組み合わせ、良い点、悪い点ありますか、3/4に第三級陸上特殊無線技士交付されました。嬉しいです。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว +1

      オートチューナーなので手動チューナーに比べて調整できる範囲はあまり広くないかもしれません。あとは便利だと思いますよ。

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 4 ปีที่แล้ว

      @@MOMOSUKE420
      なるへそ

  • @kanbee1637
    @kanbee1637 6 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは。よろしければ、この時使ったアンテナをおしえてください。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  6 ปีที่แล้ว +1

      第一電波工業HFV40になります!

  • @つきはる-s7i
    @つきはる-s7i 6 ปีที่แล้ว +2

    857or891どちらにしょうかなぁ?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  6 ปีที่แล้ว +2

      そこで迷う方も多いみたいですね。

  • @jn1uke
    @jn1uke 6 ปีที่แล้ว +1

    本誌が、仕事から帰ったら届いていました。 後で記事を読ませて頂きます。 当方もFT-891を購入していますが、いつも言っているように全く使われていない無線機の1台です…(^^; 今年の1月に購入してから、改造の為とファームウェアの為に数回電源を入れただけで、一度も運用に使用していません…(^^ゞ

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  6 ปีที่แล้ว +1

      ぜひぜひ!使ってください!

  • @kakazuzu6002
    @kakazuzu6002 4 ปีที่แล้ว +1

    電源は車から取っているのですか?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว +1

      バッテリーからですね!

  • @後藤哲-r2j
    @後藤哲-r2j 6 ปีที่แล้ว +1

    今度、自宅での運用している動画を紹介してください。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  6 ปีที่แล้ว +1

      自宅で滅多に運用しないんですよね(笑) 自宅のHF機は短波ラジオと化しています^^;

  • @誠野口-z3c
    @誠野口-z3c 6 ปีที่แล้ว +5

    私もこのリグ気になってます。

  • @nishi153yt
    @nishi153yt 4 ปีที่แล้ว +1

    小春さんもご一緒でしたか

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  4 ปีที่แล้ว

      むむ?違いますよ?

  • @野良の三毛猫-k8b
    @野良の三毛猫-k8b 4 ปีที่แล้ว +1

    891
    購入検討中
    3アマ

  • @michaelloughlin734
    @michaelloughlin734 6 ปีที่แล้ว +4

    A very nice radio so compact....

  • @semeteonamae
    @semeteonamae 6 ปีที่แล้ว +1

    うちのメイン機です、これ(^^;) DSPの出来もよく音がやわらかくて聞きやすいですよ。電源さえ確保できれば移動にもかなり威力を発揮するんじゃないでしょうか。あと、HFV-40 ってモノバンド用ってことで、HFV5の7メガよりもFBなんでしょうか。その辺が気になります。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  6 ปีที่แล้ว +1

      自分も音質気に入りました! HFV40はモノバンドであることや、エレメントの長さからもHFV5より7メガを運用するには優れたアンテナだと思います!

    • @semeteonamae
      @semeteonamae 6 ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございます。やはりHFV40は専用設計だけありますね。

  • @01moscow
    @01moscow 6 ปีที่แล้ว +1

    確かにデザインはそっくりですね。

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 4 ปีที่แล้ว +2

    3あま ホイホイ
    だよね

  • @トマトケチャップのチャンネル
    @トマトケチャップのチャンネル 6 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは
    それってなんWですか?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  6 ปีที่แล้ว +1

      10Wモデル、50Wモデル、100Wモデルがラインナップされています