発達障害の男性、なぜモテないか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 280

  • @free_rider_x
    @free_rider_x ปีที่แล้ว +172

    異性からモテるとかよりも前に、職場や周囲と人と健全な人間関係を築きたい…

    • @高橋佑輔-i6l
      @高橋佑輔-i6l ปีที่แล้ว +7

      あー、確かにそうですよね。
      モテる前に基本的な対人関係の構築をしておくことって大事ですし・・・・

    • @amahan8289
      @amahan8289 ปีที่แล้ว +7

      異性にモテて、つまり狭い範囲を充実させてから広範囲を充実させるのです。

    • @東京一郎-n8h
      @東京一郎-n8h ปีที่แล้ว +1

      いいね

    • @-iopbtu1603
      @-iopbtu1603 ปีที่แล้ว +1

      めっちゃ分かります。集団に溶け込めてない不幸の方が大きいです。

  • @たけ-q2o
    @たけ-q2o ปีที่แล้ว +64

    対人関係が苦手だと恋愛どころか普通の人付き合いが難しいです。
    でも今回の動画は自分の欠点に気づくことが出来てとてもいい勉強になりました。

  • @nyanko_lily
    @nyanko_lily ปีที่แล้ว +23

    気持ちよく喋れた時は自分ばかりが喋り過ぎ、らしいですねー
    相槌のテンポ大事!

  • @らいと-j3q
    @らいと-j3q ปีที่แล้ว +72

    モテなくていいから、普通に生きたい

    • @NT-cn1ij
      @NT-cn1ij ปีที่แล้ว +5

      まさにそれです

  • @DAI9CON
    @DAI9CON ปีที่แล้ว +67

    婚活のアドバイザーが言っていることと一緒です。
    聞き上手な男性はモテます。
    しかしADHD持ちの僕は脳のブレーキがきかずに、お見合いの場でベラベラしゃべってしまうのが現実。
    そりゃモテるどころか、誰一人にも好かれないよなと、半ば納得しています。
    精神科の主治医からも「あるある」だと言われ、「ごめんさない、ついしゃべっちゃうんですよね」と弁明するのが大切とアドバイスされました。
    聞き上手な男になりたいッス。

    • @masarunakamura1306
      @masarunakamura1306 11 หลายเดือนก่อน +2

      話しすぎる場合は日頃からゆっくり気味で喋ると良いですよ。息を2秒かけて吸って2秒かけて吐く。このペースに合わせて喋るとあまり暴走はしません。

    • @enithing7
      @enithing7 10 หลายเดือนก่อน

      @@masarunakamura1306 さっそく実践してみます。ありがとうございます😉

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 ปีที่แล้ว +69

    相手を疲れさせなければ、モテます。
    「何をするか」よりも、
    「何をしないか」です。

    • @水盛淳史
      @水盛淳史 ปีที่แล้ว +15

      すごい分かります!
      聴き上手とか会話のリズムとかはまさにそれですよね。

  • @gc8d4edplus555
    @gc8d4edplus555 ปีที่แล้ว +47

    モテる云々よりも独身や彼氏彼女の居ない人=人間的に欠陥がある、なんかヤバい人
    みたいな図式で既婚からマウントとられたり憐れむような言葉をかけられるのがウザったいと感じることのほうが大きいです
    表面上は彼女欲しいですね、とか言って既婚マウントを耐えてますが、本音は別に要らんし趣味のほうを充実させて性欲はたまに風俗で発散みたいな一生でもアリだと思ってます
    というか、それしか無理なのを悟ってるから人から嫌われる天才のASDの自分にはそれが精一杯です

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 ปีที่แล้ว +82

    やっぱり、
    モテる人は、対人関係が上手😊

    • @user-zh8ne5iy3i
      @user-zh8ne5iy3i ปีที่แล้ว +4

      発達障害に対人関係を上達させるのは、至難の技だと思いますよ
      もちろん人によるので、何とも言えませんが
      なぜなら発達障害は、「臨機応変な対応が出来ない」から
      「この会話はこう」「あの会話はそうやって返したら良い」と言う風に、決まったような返し方をしやすいのですからね
      柔軟に考えれないんですよ
      自分みたいにね

  • @NAn-dp3dw
    @NAn-dp3dw ปีที่แล้ว +44

    自分の周りでは、若い頃は
    ADHD傾向の女性は天然でかわいい
    ASD傾向の男性は理論的で冷静なイメージ、あとコミュ障なのが逆にかわいい
    とかで割とモテてるイメージありましたねー。
    でも結婚となると、「共感性が低い」旦那さんがいる友人はみんなすごく苦労してる😢
    子育てはパパママで大変な作業を協力し合うことになるので、そこが発達障害の人にとって難しかったりして、大きな壁になるかと思います。
    ちなみにうちの夫はASDとADHDで一緒にいてかなり疲れますが「いつも支えてくれてありがとう」「共感力なくてごめんなー!!🙏」と明るく甘えてくる人で、なんとか続いてます。
    障害があろうがなかろうが、日々パートナーに感謝と謝罪ができる人は強いなーと思います。

  • @升田宗
    @升田宗 ปีที่แล้ว +25

    俺を含めてアスペってのは言葉を言葉通り受け取る、それじゃダメ
    ほとんどの人間は言葉を話してるように見えて、実際には話してない、実は内容にほとんど意味はなく、言葉に乗ってる感情を声色や態度から見極めないとダメなんだよな

  • @shocker3417
    @shocker3417 ปีที่แล้ว +33

    最初の印象は良いんですけどね…。そこから徐々にメッキが剥がれていくというか、自分でも自覚があるが故に恋愛はもう諦めました。その分自分の好きな分野に注ぎやすい時代にはなってきましたし、人生そんなもんだと思います。

  • @きょうたんさん-c9v
    @きょうたんさん-c9v ปีที่แล้ว +13

    仲良い人とはめっちゃ楽しそうに話すし、色んな会話をするのに、初対面の人からは「絶対人の話聞いてないやん」って高確率で言われるの結構つらい。

    • @こたつ依存-y8j
      @こたつ依存-y8j 9 หลายเดือนก่อน +1

      僕も 無理に共感しようとして「わー すごい」って言ったらすごく棒読みみたいな感じになっちゃって引かれた✋

  • @suki_sigoto
    @suki_sigoto ปีที่แล้ว +13

    個人の意見をあえて出さないようにあえてhatGPTを上手く使っていてグッドアイディア!

  • @ばんび-t5c
    @ばんび-t5c ปีที่แล้ว +39

    今回もすごいテーマですね!
    清潔な服装や身だしなみ等、外見やマナーは『学べばできる』と思いますが、発達障害の人にとって『コミュニケーションの取り方』は一生の課題に感じます。
    会話のリズムは「相手に合わせるとスムーズ」だとわかっていても、
    実践を重ねて何百回も何千回も失敗しないとできるようにならない→社会人でそんなに失敗を許される機会が無い→実践できないから上達しない
    のループな気がしています。

    • @kunisuzuki1735
      @kunisuzuki1735 ปีที่แล้ว +3

      一生できない病気

    • @hiro0426able
      @hiro0426able ปีที่แล้ว +1

      同年代に置いてかれます😢

    • @flashnewlight1075
      @flashnewlight1075 ปีที่แล้ว

      そういうことに価値を見出さないのだから仕方がないですね。

  • @qrukise
    @qrukise ปีที่แล้ว +7

    リズムはすごくわかります
    わかっていて意識していても被せてしまったり間が開いてしまったりしてしまいます

  • @長次中在家
    @長次中在家 ปีที่แล้ว +30

    発達障害の当事者の20代前半の男性です。言ってはいけないことかもしれませんが、どうすればモテるかよりも、どうすればモテなくても幸せになれるかの方がこれからの時代は大切な気がします。やっぱり恋愛には適性があって、本当に頑張っても彼女(彼氏)が出来ない人がいます。必要条件ばかり求められて十分条件が全くない状況で無理をするのは考えものだと思います。

    • @user-ny5so7ws2o
      @user-ny5so7ws2o ปีที่แล้ว

      そもそも障害者手帳持ってるんですか?

  • @yukisanderson6907
    @yukisanderson6907 ปีที่แล้ว +10

    長い間一緒に生活してると、共感が少ないと、疲れます。

  • @youtuber-lz7kr
    @youtuber-lz7kr ปีที่แล้ว +10

    私も一度も恋愛をした事が無いまま初老を迎えましたが振り返ってもバリルートはなかったと思いますし、相手の人生を考えるとその方が良かったと感じています。

  • @wired65
    @wired65 ปีที่แล้ว +7

    『初対面の』女性に好意を持たれやすい見た目・言動・思考はある程度決まってるからそれに従えばマッチングアプリなんかで会う初対面の女性なら交際までは案外行ける。結婚となると他の要素も増えるから人に寄るけど。
    ただ学校や職場と言った自分が知られていてかつカーストのあるコミュニティ内では恋愛は難しいと思う。
    発達障害だと頑張ってもボロが出て下に見られがちでカースト下の男と言うのは女性からは本当に選ばれないから。
    とにかく初対面ならやりようは幾らでもあるので発達障害ならアプリを使った一対一の出会いがオススメ。

  • @池原文子
    @池原文子 ปีที่แล้ว +228

    たった一人に愛されればいいんだけどな。

    • @JJmikra
      @JJmikra ปีที่แล้ว +42

      そのたった一人を射止めるためにスキルが必要。

    • @gw5e8wf-m1m
      @gw5e8wf-m1m ปีที่แล้ว +27

      それは相手にとっても同じな訳で、数多くいる異性の中で一人を選ぶには相応の理由が必要。

    • @桐原仁
      @桐原仁 ปีที่แล้ว +5

      色んな人に好かれたほうがいいと思うけどな。
      そのたった一人を愛せますか?

    • @ブンブジナ-d4w
      @ブンブジナ-d4w ปีที่แล้ว +22

      でも男性はたった一人に愛されればいい。と思ってる誠実な人よりも、そこらの女性を口説いて毎日好きな相手とヤッて貢がせる。飽きたら乗り捨てる。みたいに考えてるクズのほうがモテたりする。実際こういうモテるクズ男は周りにも一人は居ると思う。

    • @ブンブジナ-d4w
      @ブンブジナ-d4w ปีที่แล้ว +10

      @@gw5e8wf-m1m それはそうだけど、実際に周りを見てるとイケメンでもオシャレでもないし、身なりや雰囲気から別に金持ってる様にも見えない男性が、めちゃ素敵な女性と並んで歩いてるのを見ることも少なくない。何かその人なりの魅力があるんだろうけど。

  • @sanugevi
    @sanugevi ปีที่แล้ว +23

    発達障害つか近年の成長過程で狭い世界狭い視野の中で育つとこんな感じになってるよな。
    あと共感力高いと分かりすぎて辛い、分かるのに解決してあげられなくて辛い、みたいになる。
    他人は他人と切り捨てられる程度に少し持ってればいいものだと思う。

  • @キルヲ
    @キルヲ ปีที่แล้ว +74

    清潔感ある人でも、性格と協調性が
    合うか否かで判断されやすい

    • @yui8812
      @yui8812 ปีที่แล้ว +8

      協調性がある、じゃなく合う、なのいいな

    • @JJmikra
      @JJmikra ปีที่แล้ว +8

      清潔感はその前段階。スタートラインに立つための前提条件だと思う

  • @poppun2000
    @poppun2000 ปีที่แล้ว +7

    私は、そもそも人と会話をする機会が一ヶ月に一度あるかどうかなので、共感力や思いやりなどの能力を磨く場すらありません。
    モテるモテない以前に、他人と良好なコミュニケーションができる人間になりたい。。

  • @sayakayasan
    @sayakayasan ปีที่แล้ว +30

    発達障害女ですがモテないまま人生終えそうな感じです。コミュニケーションの障害なのだから、そこを変えるのが一番難しいわけです……。共感できないまでも相手の話はちゃんと聞こう、と思ってそうしているつもりですが、できてないんでしょうね。

  • @Jakkan831
    @Jakkan831 ปีที่แล้ว +23

    うちのモテない息子のことを考えながら拝聴しました。
    汚くしてるわけではないけど、全体にスカッとした爽やかさがない😅 清潔感とは、自信、覇気に関係するのかなと思いました。
    共感力はあるけど、それをうまく表現できないで、ボーと見てるだけ。モテる以前に友達も少ないです。
    ま、親の私もモテたことないからね😂

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 ปีที่แล้ว +8

    懐が深い人
    モテますよね😊

  • @ああ-x1u8z
    @ああ-x1u8z ปีที่แล้ว +8

    聞き上手以前にAPDでまともに話が聞き取れなかったり理解できたりしてないんだけどこれみんなどうしてるんだろう

  • @fune-haruko
    @fune-haruko ปีที่แล้ว +22

    確かにコミュニケーションは大切だと思います。話しかけるのが苦手なのか、物陰からタックルしてくる人がいました。180センチ100キロくらいの大きい人が突進してくるので、毎回、「ギャーッ!」と悲鳴を上げタックルをかわしてから、会話が始まってました。
    名前を読んで話しかけて欲しいと伝えても、立ち止まらせようというより、物理的に捕まえようとしているように感じました。優秀だし、悪い人じゃないかもしれないけど怪我させられそうだし怖かったです。
    あと思い込みが激しくて、「嫌よ嫌よも好きのうち」を文字通り受け取り、拒否されればされるほどつきまとい、逮捕されている人もいました。
    これらは極端な例かもしれません。
    一方で「営業に向いてるんじゃない?」というくらい朗らかで楽しい人も知っていて(男女ともに人気のある人でした)、ADHDからくる血の気が引くような失敗も、同期でカバーしようと奮闘したことがあります。その人が、普段から他の人の困りごとに手を貸していたから、人柄が良かったからだと思いました。
    いろんな人がいると思います。
    発達障害、定型発達関わらず、知らず知らず、相手に嫌な思いをさせることがあると思いますので、時々、ハラスメントやストーカーなどの記事を読んで、思い込まないようにしよう。よくよく注意しよう。どういう事がしてはいけない言動か確認しています。(それでも、加害者になってしまわないか不安ですが)
    何かをすること以上に、嫌なことをしない、相手を人として尊重するのが大事だと思います。

  • @マメックス-x9y
    @マメックス-x9y ปีที่แล้ว +20

    共感できるから聞き上手なんだよね。逆もしかりだけど。

  • @もんぶらん-c6i
    @もんぶらん-c6i ปีที่แล้ว +7

    ミもフタもないことを言うと男性がモテたいのってただヤりたいのと自慢したいからなのでは。もちろん本能だしそれが悪いことだとは思いません。でも女性にとってはリスクでしかない。発達障害持ちだと離婚率も高いですしね。だから結婚とか夢を見ずにお金でモテを実現した方が現実的で問題も少なくなると思います。

  • @NamePan-g1h
    @NamePan-g1h ปีที่แล้ว +19

    自分も発達当事者なので分かるのですが、言い方が悪いですが「中身の無い雑談」が中々難しいのですよね。
    「人との会話は情報の交換である」という意識があるのです。
    しかし、自分の場合は先生が仰るように意識や訓練でこの辺りは多少改善できました。
    (数年間社会で揉まれたからですが)
    相手のこと考えて適当な話から入るのは、大切なことなんだなぁと。
    まずは天気の話とかで良いんですよね。ホント。
    ただ、今回は結構面白おかしく紹介されていますが、
    男性の「モテない」は自殺にも繋がる非常に重大な問題だと感じています。
    もしかすると女性には中々実感し難い現象かと思いますが、実際に数字にも表れています。
    しかし、社会では軽く扱われている現象です。
    この辺りかなり根深く重たい問題だと思うのですが、さてどうしたものかしら・・・。

  • @Hikari_71
    @Hikari_71 ปีที่แล้ว +13

    見方によってはかつての優生思想にも通じてしまうような
    ナーバスなテーマによく斬り込んでいただいたと思います。

  • @user-cf2dk5tj5n
    @user-cf2dk5tj5n ปีที่แล้ว +1

    喋るスピードをゆっくりにして会話の間も守るとなると普通の人は殆ど喋っていないのだなと思いました
    やはりリアクションか

  • @coco7422
    @coco7422 ปีที่แล้ว +27

    「共感性」「聞き上手」のお手本がゆうすけくん。ご多忙の先生がコメントを読んでいるのかいないのか真相は知りませんが、いつもハートマークを律儀につけてくださるので、みんな話を聞いてもらっている気になって女性が集まってきますね。私もその一人です~

    • @ryan-arts-favorite
      @ryan-arts-favorite ปีที่แล้ว +6

      極力読んでくださるみたいですね。
      医院に行ったのに伝え足りてない人にとっては有難いchですねヾ(゚ー^*)

  • @めろん-s8g
    @めろん-s8g ปีที่แล้ว +29

    コミュニケーション能力は訓練しないと身につかないけど、清潔感はお金をかければ解決するからモテ度の底上げはしやすい部分だと思います。
    高級ブランドを身につけろとかではなく、服や持ち物を見て、この人は衛生面に気をつけている指標になっているのではないでしょうか。
    新品の服を買う、理髪店に行く、髭を剃る、持ち物が綺麗など、簡単で手に入れやすい解決法だと思います。

  • @user-ht6lu5yr2x
    @user-ht6lu5yr2x ปีที่แล้ว +6

    自分なりに分析したところ「清潔感」って衛生的なのは最低条件で、表情の明るさ、振る舞いや着こなしの品の良さ、落ち着いた話し方、TPOに相応しい話題…などなど諸々含まれるっぽいので、簡単にゆってくれるけど割とムズい…(´゚ω゚`)
    キレイな服をへんてこりんな着こなしとかも全然あり得るハナシだし…
    まあ、清潔感と上品さはほぼ同義だと思うので、自分の考える上品な振る舞いや身だしなみを心掛けようとおもいます( ´∀`)
    学んだり訓練したりして、ちょっとずつ良くしていくしかないよね(;´∀`)

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 ปีที่แล้ว +8

    聴く力👂のある人は、
    モテますよね😊

  • @wadacamera
    @wadacamera ปีที่แล้ว +9

    モテと一言で言ってもいろいろ定義があって難しいですね
    個人的にはチャラチャラした薄っぺらい好意を複数向けられたところで、その先が見えないと意味無いと思います

  • @tearnemakko7473
    @tearnemakko7473 ปีที่แล้ว +95

    身だしなみを整え、風呂に入り、清潔な服を着る。イケメンとかお金持ちじゃなくて障害の有無に関わらず必ずやるべきことです。
    歯を磨かないとかありえない。私だけにやさしいは下心だと思います。店員さんや駅員さんで悪態つく人もダメです。

    • @nyunyufrog
      @nyunyufrog ปีที่แล้ว +11

      風呂に入れない日や歯を磨けない日がある人もいるし風呂入ったか歯磨いたか忘れちゃう人もいるので「べき」はちょっときつい言い方かもしれないです。
      歯磨かないと人に会えないとかいう感覚がないのであれば身につけた方が損しないとは思います。

    • @asaei
      @asaei ปีที่แล้ว +23

      べきでいいと思う。そうは言っても現実はそんなもん。

    • @tearnemakko7473
      @tearnemakko7473 ปีที่แล้ว +8

      @@nyunyufrog 「べき」は自分が決める事ではなく、相手が決める事です。言い方がキツいのはわかります。

    • @nyunyufrog
      @nyunyufrog ปีที่แล้ว +5

      @@tearnemakko7473 相手の常識とあまりにも違うと嫌われるのはわかるけどべきは相手が決めることなんですかね? 少し独善的な感じがします。
      障害の有無に関わらず必ずやるべきことですって言われたところでわかってるけどできない人が傷つくだけでは? 異臭で人に迷惑をかけるのは嫌だなって感覚がない人はそういう感覚を身につけた方がいいとは思いますけど。

    • @tearnemakko7473
      @tearnemakko7473 ปีที่แล้ว +2

      今回のテーマはモテるか モテないかの話なので相手にフラれない為には何をすべきかを考えました。
      フラれると傷が深いですし。@@nyunyufrog

  • @酒樽みるく
    @酒樽みるく ปีที่แล้ว +4

    なんだかんだファッションに目覚めて大概の人にイケメンって言われるようになったけど
    共感生皆無で全くモテないわ
    他人にまったく興味ももてない
    それどころか近寄りがたい感じになってる
    結局出会い運かなぁ
    と思いたい

    • @高橋佑輔-i6l
      @高橋佑輔-i6l ปีที่แล้ว +1

      なかなか難しいですよね・・・・

  • @しんちゃん1013
    @しんちゃん1013 ปีที่แล้ว +1

    会話ってキャッチボールなんよね。自分の話したいことを一方的にまくしたてたら相手もいい思いしません

  • @太郎福永
    @太郎福永 ปีที่แล้ว +11

    ほぼほぼ合ってると思います。自分が過去の振り返りをして気がづいたのは、相手との距離(心理的・物理的)を思い切り詰めてしまうのがあるかと。

    • @閃田のチャンネル
      @閃田のチャンネル ปีที่แล้ว +3

      ほんとそれな…清潔感とか誠実さ、興味の偏りは気を付けて意識しても距離感や表情、共感は難しいよ…

  • @桂小五郎-o2p
    @桂小五郎-o2p ปีที่แล้ว +2

    ADHDです
    ・他人に興味がない
    ・共感性がない
    ・衝動性が強く、だめとわかってても追いLINEとかしちゃう
    ・感情表現苦手
    ・自分に自信ない
    まじで恋愛向いて無さ過ぎて泣くし
    モテ、非モテ以前に人間関係に悩んでます

  • @gw5e8wf-m1m
    @gw5e8wf-m1m ปีที่แล้ว +10

    傷つく人がいたら申し訳ありません。
    やはり顔や収入といった能力の高さよりも、まずは基本として定型の人にとっての普通の考え方や振る舞いができるかが何より大事ですね。
    私たちが赤の他人が怪しい動きをしている様子を見て危険を感じて離れるように、異性から見て変わり者で得体の知れない人物を恋愛対象として見る可能性はほとんど無いでしょうね。
    発達障害の人にとって普通に振る舞う事が何よりハードルが高いと思いますが、反省点を見直した上で訓練するしかないんでしょうね。

  • @tetete-teto-tetoshan
    @tetete-teto-tetoshan ปีที่แล้ว +1

    自分が好きになった人と思い合えたら十分ですが…
    まあ…沢山好かれたいもんですよね!
    モテない人って、結局、愛すより愛されたいだけの人が
    感謝不足でボヤいてるだけの様に見える、今日この頃です。

  • @t23uag51SJv
    @t23uag51SJv ปีที่แล้ว +2

    先生は宗教に敬意を持って接しておられるのであえて…
    「人に知られざることを憂えずまた君子ならずや」『論語』
    どんなことであれ要はやり方なので、それさえクリアしてしまえばなんとでもなりますよね?
     異性であれ、同性であれ、「遠方より(色んな経緯で)」来た友なのですから😊

  • @あいあい-z5s
    @あいあい-z5s ปีที่แล้ว +15

    モテる勉強を昔しましたがasdな面がどうしても強くて諦めました😅 共感やらコミュ力の重要比率高すぎてasdには無理ゲーですね

  • @逆襲のシャア-k5p
    @逆襲のシャア-k5p ปีที่แล้ว +1

    コミュニケーションが苦手と言うのも確かに有りますし、話しの幅が狭いと言うのも、あります。話しの幅が狭いから聞くに徹すると言うのは、有ります。おしゃべり好きには好まれますが、お互い喋らないとなる人とは、付き合った事が無いですね。

  • @Beginners968
    @Beginners968 ปีที่แล้ว +2

    発達障害を持つ高校生の息子ですが、基本は自由に人生を歩んでほしいと思っています。同性の友人はたくさんいますが、異性からは全く興味を持たれません。確かに、共感力は乏しく、こだわりが強く、話していても「で、何が言いたいの?」と結論を急ぐ…。
    う〜ん、厳しい。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 5 หลายเดือนก่อน +2

      同性の友人は仕方無く付き合っているだけの話。

  • @ToTo-kj3em
    @ToTo-kj3em ปีที่แล้ว +33

    アスペでもモテるやつはモテる。逆に定型でもモテんやつはモテんよ。
    あんまり自分が発達だからといって責めないように。

  • @ああ-x1u8z
    @ああ-x1u8z ปีที่แล้ว +4

    ADHDの男性は確かにモテないけど何回もアタックして彼女作れましたみたいな人が多い気がする
    なおASD🥺

  • @新垣優子-c7q
    @新垣優子-c7q ปีที่แล้ว

    共感は大切なことと思います。ただ、同情は違うと思います。ですが、社会にでてみると同情が勝ると思います。
    チャットやLINEの会話のスピードが早く感じられ、先方を思いはかる時間が無いように思えます。気軽に反射的に考えていない言葉を伝えるのは難しい。世間は求めていない
    と思いますが、誰に対しても考えた言葉を話して生きたいと思います。

  • @たつ-b1n
    @たつ-b1n ปีที่แล้ว +4

    先生の仰るとおりです。
    余計なことを言い過ぎたり、選んだ言葉が悪かったり、ヘマをしてしまいます。
    会話していて違和感があると言われます。
    仕事は何ら問題がないですが、身近な家族や友人だと接している時間が多い分、何とかしなければと焦るし取り繕うような嘘をついてしまったりします。
    共感、誠実、清潔感、考えてはいるのですが、努力してもどうしても上手く行かないので、迷惑を掛けないよう孤独を選択すべきかなと最近は諦めています。

  • @籠華
    @籠華 ปีที่แล้ว +9

    義理で相手のことを尋ね、とりあえず喋らせて上の空、ぜんぜん聞いてなくて、すぐに自分の話に戻る、みたいにされるとね。
    相手に関心を持って相手の考えや気持ちを理解し、その上で自分の意見を言う、っていうやりとりが出来ないと、対等に感じられないし、好感は持たれない。ナニこの人?、失礼なことしてるのが分かってないの?、自分が気持ち良く喋れたらいいだけやん、ってなる。

  • @橋本理-c5l
    @橋本理-c5l ปีที่แล้ว +4

    生徒達からはかなりモテましたが、なぜか恋人はいません。

  • @hspsw8329
    @hspsw8329 ปีที่แล้ว +1

    聞くのは好きだけど、相手の話を長く聞かされるのは苦痛です。
    ですが、相手を理解するには話を聴くのが一番なので、ほどほどに聞くようにしております。
    身だしなみは大切だし、相手にどう思われるかは考えたいですね。
    コンビニでも、無表情気味より、笑顔の店員さんのほうが安心します。

  • @ジムジャングル-r3p
    @ジムジャングル-r3p ปีที่แล้ว +5

    男性が女性に、共感するのは難しいよ。世界が違う。

  • @chibifukuekichou
    @chibifukuekichou ปีที่แล้ว +1

    >「つまんないことをしてまでモテたくありません」とか言われるんますね。でもうん、まあそういうもんなんですよ。モテるとか、人と付き合うのは。
    やはりそうなのですね?私も、診断こそされていませんが発達障害の症状が出ていて、子供の頃に父からよく「見聞を広めろ。」と良く言われていました。
    モテる人と云うのは「どうしたら他人が楽しめるか?」を絶えず研究しているのですね?

  • @uri_54221
    @uri_54221 ปีที่แล้ว +1

    身だしなみ大事ですね!
    職場と自宅の往復しかしていないので
    身なり、どうでも良くなってきます😅
    益田Dr.は見た目•社会的地位•経済力に恵まれていますが
    いちばんの魅力は
    飾らない人柄と
    相談者の質問に真面目に答える所と
    隠しきれない頭の良さなど...かなと思っております
    屈託のない笑顔が素敵だなといつも感じます
    この動画良いですね
    ちょっと自分自身を小綺麗にしますわ

  • @超神田寿司の擬宝珠檸
    @超神田寿司の擬宝珠檸 ปีที่แล้ว +1

    益田先生!発達障害恋愛シリーズとして、さらに踏み込んだ、デートの時の会話10項目や好意を伝える遠回しな言い方などの動画お願いします!!!笑

  • @福正之
    @福正之 ปีที่แล้ว +9

    ASDです
    自分の経験上ASD男性は
    おそらく全ての男の中で
    あからさまな知的障害者を失礼ながら最下位として、その次にモテないと思います。
    つまり全くモテません。
    なぜなら私たちは動画で先生が仰っていることができないからです
    個人的ながら思い詰めて出会い系に手を出したこともありますが全く上手くいきませんでした
    やはり相手に この人は楽しい、魅力がある と思わせる能力が欠如しているためマッチしても会うまで行けません
    基本的に人間は仕事外のコミュニケーションではエクスタシーを求めています
    私たちはそれを提供できないので成功する可能性は極小です
    自分の魅力のなさを思い知って自暴自棄になることもよくありますし周囲に迷惑をかけてしまうこともあります。
    通っている病院も当然ながらそこまでは面倒見てはくれません
    そんな中こちらの動画は大変ありがたい存在です
    よければ先生には続編を期待したいです。

  • @ぴーよー-o5q
    @ぴーよー-o5q ปีที่แล้ว +1

    婚活再開したほうがいいんでしょうけど、大変すぎて…

  • @cs-u2p
    @cs-u2p ปีที่แล้ว +4

    「全面的に肯定するわけではないが、社会の真実ではあるから無視するわけにはいかない」というスタンスを対人関係全般で身につけたいと思いました。
    マジョリティに弾き出された経験があると、「こうすると世間に溶け込めるよ」という方法があっても自分を虐げたものを肯定することになってしまいそうで、理屈以前に抵抗したくなってしまいます。それを一般的には「自意識過剰」とか「拗らせ」と言うのだけども。
    他人基準に従うか自分基準に従うか、100か0かではない自分なりの落とし所というか「ここまでなら譲ってやってもいい」みたいな妥協点を見つけられたら、多少楽になれる気がします。
    社会人になったのとコロナ禍で一人の時間がさらに増えたことで他人と比較する機会が物理的に減ったおかげで、服やメイクなどの容姿については自分の好き基準と他人基準との妥協点を見つけられた気がします。
    学生時代のように、ファッション誌あるあるな男ウケ信仰に振り回されることは無くなり、着たいから着る服を選べるようになりました。ショップ店員や美容師と話す際にビビらなくなったから自信もついたということか……? 
    発達障害由来なのか、感覚が多くの人とズレていて共感が苦手なので、コミュニケーション面では本当に難しくてできないです。これをクリアして、彼氏以前にまず同性の友達が欲しい。

  • @asaei
    @asaei ปีที่แล้ว +39

    ADHDです。モテるって事は無かったけど、狙った女性は確実に落とせました。多分、多動性と衝動性を全振りして、あらゆる表現で好きをアピールしたから傾いてくれたのでは。あと相手の事をもっと知りたくて、全力で傾聴してたのも良かったのかも。自分がしゃべるより相手が楽しそうに笑いながら話す様子を見たくて、自然とそんな感じになってました。もちろん全員がそんなんで成功するほど単純じゃないけど。
    そして、落とす事は出来ても、その後長続きはしないんだよねぇ。これは注意欠如がホント大きい……🥲

    • @ちびすけ-j5y
      @ちびすけ-j5y ปีที่แล้ว +4

      彼氏がまさにこんな感じです!不可解な言動も多いですが、よく考えると特性では?と気付いてから納得出来る事がほとんどなので、特に困るとか大変とかないですね。定型の人と違うのが私は楽しいし面白いです。

    • @isaacsato2187
      @isaacsato2187 ปีที่แล้ว +12

      あんま大きい声では言えんがADHDは共感性の欠如というところで悩むことはないから多動性のコントロールできればモテないってことはないと思うね。

    • @ブンブジナ-d4w
      @ブンブジナ-d4w 11 หลายเดือนก่อน

      まったくモテなくて交際経験すらない人よりかは交際できるだけ遥かにいいけど、付き合う相手とことごとく続かないのも辛いし切実ですよね…

  • @上向いて歩かない
    @上向いて歩かない ปีที่แล้ว +4

    発達障害は作られた病とゆう記事を見たのですがこれについて先生はどう思いますか?

  • @もとマム
    @もとマム ปีที่แล้ว +2

    最初のCHATGTPに聞きました、で笑っちゃった😂

  • @gaku3350
    @gaku3350 ปีที่แล้ว +1

    42歳中年ですがまだまだモテたいです!

  • @ミカン星人-y8z
    @ミカン星人-y8z ปีที่แล้ว +1

    共感力を自分のことへの同調や承認欲と誤解してる方もたまに散見しますね。

  • @snoon27
    @snoon27 6 หลายเดือนก่อน +1

    共感力がない人は子どもの頃親からあまり共感されなかったのではないかと思います。大人になってからでも自分をわかってくれる仲間に出会い、共感される経験を多くすると共感力は高められ、少しずつでも空気を読めるようになるのではないでしょうか。
    男性も清潔にして身なりを整え、少しでもかっこいい髪型や服を選ぶと自分に自信がつき、女性と話をする際に気後れせずに話すことができるかと。
    身なりを整え清潔感がある格好をするというのは大した事ないことのように思えますが、男性でも外見は大切で女性は意外と見ています。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 5 หลายเดือนก่อน

      共感されたかされなかったかはあんまり関係は無い。

    • @snoon27
      @snoon27 5 หลายเดือนก่อน

      親から共感されると自分の存在が受け入れられ、認められていると安心感が生まれます。共感も理解もされず、否定ばかりされて育ってしまうと、子どもは自分の存在や価値を認めることができず、常に不安を感じて誰かから褒めてもらおう・認めてもらおうと一生懸命頑張ってしまう。どんなに努力して頑張っても、全く不安は解消されない。承認欲求の強い人は子どもの頃にあまり共感される経験をしてない。共感するというのは親が子供に対してする愛情表現の一つです。共感されることを経験できてないと自分を愛することができず、人を愛することも難しくなる。人を愛することができない人は、人からあまり好かれない。コミュニケーションの得手不得手は、そのようなところからも表れます。親が子どもに読み聞かせをするといいと言われていますが、子どものために時間を作って一緒に読み、子どもが伝えてくる感想に共感してあげると子どもは親から愛されていると感じることができるということがあります。子どもの頃に自分は愛されていると実感できる経験を多くすると、大人になって人との関わり合いの中でそんなに緊張しないし疲れないです。子どもの頃に多く褒められた経験があるよりも、共感される経験が多い方が自分の存在が丸ごと受け入れられていると感じることができ、メンタルが強い子どもに育ちます。恋愛は自己肯定感やメンタルが強くなければ中々うまくいかない。

  • @makotthan9931
    @makotthan9931 ปีที่แล้ว +1

    最近、程度の差はあるけど、自分も主人も発達障害グレーゾーンなのだとおもうようになりました

  • @スミレ-m3m
    @スミレ-m3m ปีที่แล้ว +1

    自分を変化させようとしてくれたらいいが、
    自分が普通(曖昧だけれど😅)と思っているのだからどうにもならない?
    靴のまま家に入って物を取りに来る!
    それはたまたまだという?何時も足跡👣ついてるよ!!
    どうする?

  • @高橋佑輔-i6l
    @高橋佑輔-i6l ปีที่แล้ว +6

    ううむ、モテるってなかなか難しいですね・・・😓
    傾聴力を育成してしっかり共感できるようになりたいです。

  • @セン-o8d
    @セン-o8d ปีที่แล้ว

    asdですが、人の気持ちがわからないのにどうやって共感したらいいんだろう😂
    というか、人の気持ちをわかってるつもりでこれまで生きてきました。

  • @neko2232
    @neko2232 ปีที่แล้ว +15

    モテないことが男性で問題になるのか…
    私の中では、
    男性は広くみんなから好かれたい、モテたい印象で
    女性は自分が好きな人に好かれたい印象あって…
    同じモテない状態でも男性は不満が溜まりやすいとかあるんですかね

    • @gw5e8wf-m1m
      @gw5e8wf-m1m ปีที่แล้ว +8

      私は男性ですがその考え方は、自分の場合はおおむね当てはまっているような気がします。
      既に付き合っている人がいるかに関係無く、複数の女性からモテている方が、客観的に男性としての能力が高いと評価されている様に感じ、自信に繋がりますね。
      何なら男性から「君ってモテるでしょ」みたいに言われる事が嬉しかったりしますし。
      その点、誰からも見向きをされないと、男性としての価値がないと烙印を押されているような気がして不満は溜まりやすいですね。

    • @ryan-arts-favorite
      @ryan-arts-favorite ปีที่แล้ว +6

      やっぱりそうなんですかね。
      私は女性で長く音楽事務所関係なんですけど、
      男性本能が病化すると、
      はったりでも俺は格別モテるぞと見せたくなるのか、性被害が横行するんですよね。
      ジャニーズさんとは関係なくてもその法律相談で
      私も数百万使いました。弁護士いうに、
      そうなっていく男性は裁判だけでは反省したり変わったりしないので、ジェンダー啓発活動のほうがまだ個人対立よりは
      安定するのでは、と。違うところは違うでもいいのですが、
      話合いにならないときが多いとお互いに傷つけやすいんですよね。

    • @ああ-x1u8z
      @ああ-x1u8z ปีที่แล้ว +11

      男のモテないっていうのは今までパートナーがいる状態はなかったっていう生易しい意味よりも色々な人から一切相手にされないか嫌われ続けるって意味合いの方が強い
      同じモテないって言葉でも社会から阻害される程度が違う

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 ปีที่แล้ว +5

    今日も、動画、ありがとうございます。🎉🤱🎊🤱🍰🤱🎂🤱

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 ปีที่แล้ว +5

    背が高い男性、目つきが鋭い男性は、
    怖すぎる😢

  • @mo-jc3hp
    @mo-jc3hp ปีที่แล้ว +3

    発達障害の男性でも恋人や配偶者がいる人いるけど、相手の気持ちを汲む姿勢がみえる人や経済的に安定してる方なんじゃないかと思う
    女性は感情を重視する傾向があって自分を守ってくれる男性を好意的にみる(※勝ち負けにこだわる女性なら周りに自慢できる男性かどうかも重視)
    自分の気持ちを汲み取ってくれることが重要で、結婚を考えてる女性なら経済的に安定してる男性が好まれやすい
    発達障害の男性で恋人や配偶者がつくりにくい人はおそらく目的達成する(彼女や配偶者を得る、周りに自慢できる女性を得る)ことを重要視しすぎて相手と仲良くする(女性側の気持ちを汲み取る)ことを軽視してる傾向の極端な目的脳タイプの人だと思う
    ただ女性側にも目的脳かつ男性に養われたくないし逆に自分が養ってやるみたいな姉御肌の人間はいるし、そういう女性なら相性いいんじゃないのかな
    単に需要と供給が一致するかの問題

  • @percy_V-6
    @percy_V-6 ปีที่แล้ว +1

    〜修正版〜
    どうすればモテるかは分かった…が
    前歴あるからモテれません♨
    そもそもモテようとは思わないんだよな…
    モテるって事は
    ・信用される
    ・頼りにされる
    ・期待される
    事が多くなるやん?
    いや、プレッシャーが相当デカいねん…
    正直言って失敗する可能性が爆増するから
    そんなに俺に期待をするな… 後悔するゾ
    (責任は負いかねる)
    むしろ「デキるけどデキない奴」って思われてた方が俺的には楽だね
    職場でも影が薄いほうが過ごしやすい
    3:01 人間なら健常者でもそうだろ…?
    むしろ「興味の広げ方」の動画を出してほしいぐらいだw
    4:59 俺が中学の時に主治医の患者さんに偏食が酷くて糖尿病か何かが原因で亡くなった20代が居たぞ…
    7:30 昔 姉ちゃんの友達に居たなぁ…
    (特殊環境? ただのマグレ?)
    今は本気で探したら数人だけ存在するんだろうけどコレから先、じわじわ増えてくる気がしなくもない
    9:14 イギリス国鉄と張り合える謎のプライドを捨てたらナンか知らんが多少上手くいくようになった
    俺の一例を挙げると
    「デキない奴を見るとイライラする」
    支援学校にいったらデキない人がかなり多く現実を目の当たりにしたからガチでイライラしなくなった
    (このプライドを植え付けた小中学校は恨むゾ)

  • @ゆいゆい-g3u
    @ゆいゆい-g3u ปีที่แล้ว +4

    今風のおしゃれはネットより雑誌を見たほうが分かりやすくていい。

  • @こたつ依存-y8j
    @こたつ依存-y8j 9 หลายเดือนก่อน

    外見や態度 確かに。
    自分はそんなつもりないけど 職場の女性から態度が悪いと説教を受けた。
    正直、なぜ怒ってるのか全く理解出来なかったよ。
    ちなみにADHD ASDの診断受けてます

  • @ナカノダイ
    @ナカノダイ ปีที่แล้ว +4

    益田祐介先生。
    素敵なアドバイス
    ありがとうございます。
    こまめに服や、下着等は
    買っています。
    靴や、靴下等も買います。
    散髪も毎月床屋に通って
    います。歯科も もうそろそろ
    通っていこうと、思います。
    人間メンテナンスは大変ですが、モテる為の努力と身なりは
    やって損はないですよね。
    従業員としての身なりは
    心を整えるのと同じだと
    思います。

  • @Nanaん
    @Nanaん ปีที่แล้ว +1

    確かに攻撃的な男性は怖いです

  • @ねこみうどん
    @ねこみうどん ปีที่แล้ว +39

    本能的に
    女性→経済力があり、子孫繁栄のため健康的な人か男性を好むので
    発達障害の男性は経済力も健康的にも条件が下がるためモテない。
    逆に女性の発達障害は結婚してる人が多い。
    男性→若さ、見た目を重視。
    本能的に変えるのは難しい。

    • @ブンブジナ-d4w
      @ブンブジナ-d4w ปีที่แล้ว +7

      36才だけど仕事で躓いて20代前半の時から経済力がほとんど上がってない。結婚したいと思っても人並みに稼げるようになる頃には余裕で40才は超える。結婚願望は学生の頃からあるのに始まってもない内に何かが終わりそう。
      勉強も部活も今まで努力で結果を出して来たのに一番結果を出したい部分でどんなに努力しても結果が出なくて、絶望感ハンパない。
      自身の弱みをカバーしようと料理を覚えたり、見た目は20代と間違われるぐらい体型や肌を維持したり、色んな本やニュースを読んだりして知見や教養を深めたり低スペックなりに悪あがきはしてる。

    • @あずぱん
      @あずぱん ปีที่แล้ว +5

      女性でも経済的に成功してる人は相手をの収入は気にしなかったりしますよ。男性より女性が経済力を持ちにくい社会的、歴史的背景があったけど、最近は変わってきてますから。

    • @ねこみうどん
      @ねこみうどん ปีที่แล้ว

      @@あずぱん そうなんですね✨よくsnsで男は収入がないと厳しい。と見て段々自信をなくしてました。

    • @ブンブジナ-d4w
      @ブンブジナ-d4w ปีที่แล้ว +5

      6月に趣味サークルで知り合った29才の女性と結婚を見据えたお付き合いをする事になりました。アラフォー低スペおじさんの自分にはもったいないくらい性格良くて素敵な女性です。年収は自分の2倍はあります。
      彼女は美人ですが髪一本なく全頭脱毛症で人前ではウィッグだけど外すとスキンヘッドで、自分も発達障がいや年収のことも全て話しました。お互いにコンプレックスがあるけどそれを受け入れてくれるパトーナーと出会いました。
      これに慢心せず彼女に釣り合う男になれる様に年収など今後も自分を磨いて尊重し合いながら幸せにします。

    • @ねこみうどん
      @ねこみうどん ปีที่แล้ว +2

      @@ブンブジナ-d4w おめでとうございます。お互いにさらけ出してお付き合いされて素敵な出会いに羨ましく思います。

  • @spaceman1551
    @spaceman1551 5 หลายเดือนก่อน +3

    メンバー入ったけど、自分の中で益田先生に対する認知に歪みが出てきた。
    弱者男性の動画もそうだけど結構男性に厳しいんだな。
    ほとんどの動画も女性に向けて発信してたと思うとキツくなってきた。

  • @machi05
    @machi05 ปีที่แล้ว +3

    こんばんわ。とても興味深いテーマで面白かったです。😄私は(女性)第一印象がとても固く、とっつきにくい印象を与えるようで(見た目は普通よりちょっと美人系といわれる)損だよとかもっと笑えばいいのにと言われて、自分でもそうかもと分かってるのですが、自己表現のトラウマがあるせいで人前での緊張感が半端なく、無口なせいでよけいモテないです。そういえば長年彼氏もできません。むしろもういらないと思ってましたが、最後の先生の、自分のこだわりを少しだけ捨ててみるという言葉にハッとしました。こだわりがすぎてるのかも🥲人間関係のスキルがある人がやはりモテる。実感します。

  • @mayo56569
    @mayo56569 ปีที่แล้ว +1

    モテたいと言う気持ちは、好かれたいと言う事かと思います。そことは違うのかもしれませんが、相手の幸せを祈る。みたいな事は、共感を持ちずらいと難しいのでしょうか?

  • @sssoooccc
    @sssoooccc หลายเดือนก่อน

    モテるモテない以前の話なんだよな
    俺みたいな奴は人間扱いすらされてないから

  • @ライチ-n6t
    @ライチ-n6t 7 หลายเดือนก่อน

    私、男女問わず好かれます❗️でも残念ながら恋愛感情とは違って、話ししやすいとか話してて癒されるとかなんです😂チョット私にしたらストレスになる事も有るんです😅

  • @tarouyakisoba2808
    @tarouyakisoba2808 ปีที่แล้ว +12

    モテたとしても続かないんだなーこれが

  • @_0null687
    @_0null687 ปีที่แล้ว +8

    清潔感がある人と実際清潔かどうかは要注意⚠️

  • @ko-mi224
    @ko-mi224 ปีที่แล้ว +23

    概要欄読んで予習しました🙋
    背が高くて無表情、まさに私の息子(ASD傾向)😂大きい人がソッと近づいてきたらびっくりしますよね🥹
    ※私にとっては可愛いですが😅
    以前にリョーハムさんが心理士の服部先生と対談される動画を見て、服部先生とパートナー(発達障害の傾向あり)の関係性がとても素敵だなぁと思いました☺️❤

  • @ttrouymst5153
    @ttrouymst5153 ปีที่แล้ว +63

    コメント欄が、めずらしくとっ散らかっていて興味深かったです。皆さん、モテについて持論がありがちなんですねー^_^

    • @t23uag51SJv
      @t23uag51SJv ปีที่แล้ว +3

      んー。サムネイル観て思ってたんですが…
       どっちゃつけ多分そんな感じになるだろうから、ChatGPTなんかもちださずにいっそ持論だけでドンと構えてもらいたかったんですが…
       つくづく益田先生も相変わらずノミの心臓なんだなぁと。
       もっと威厳をもって「これが僕のモテ論です。後は皆さんにお任せします」くらいでいた方がコメントでこんだけさかんにピーチクパーチク言われんで済んだのではなかろうかと?

    • @kunisuzuki1735
      @kunisuzuki1735 ปีที่แล้ว +3

      こだわりが強いから

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend ปีที่แล้ว +8

    うさんくさい喋り方のほうが周りからの評判が良かったりするからなんだかもうよく分からないんだよね😿

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ ปีที่แล้ว

    やはりすごい!
    そうなんです、正社員の方がホワイトってよくある話。立場が上になるほどホワイトだと思うこともあるくらい。
    蟹工船の現代版ですよ。

  • @terako
    @terako ปีที่แล้ว +9

    モテる男性の特徴を聞いていて、
    益田先生じゃん!と思いました🤭
    益田先生のお話しを聞いて、内面から出る美しさも大切なように感じました。

    • @NT-cn1ij
      @NT-cn1ij ปีที่แล้ว +1

      このコメントに現段階で👍ゼロってのがウケる

  • @nobyn766
    @nobyn766 2 หลายเดือนก่อน +1

    こういう話で毎回思うのが、
    モテる男性は免疫力が高いって言われるけど
    じゃあ自分みたいに免疫に疾患があるとモテないの?
    って思う

  • @なお-t2g
    @なお-t2g 5 หลายเดือนก่อน +1

    かなり共感 参考になります

  • @kous6711
    @kous6711 4 หลายเดือนก่อน +1

    新卒で社会に出て仕事が出来なくて自分に自信をなくしてうつ病なるまではずっとけっこうモテてた。
    もし働かなくてもいい世の中があればモテる男てなんやねん
    ちなに今は非モテ

  • @chicha5358
    @chicha5358 ปีที่แล้ว +6

    ・会話のリズムが合わない(僕の場合は遅すぎることが多い)
    ・共感しにくい
    ・偏食(脂っこいもの、GI値の高いものを食べない)
    ・無表情で無言
    ・社会的地位がない
    僕はこんなに当てはまるけど、中でも社会的地位が大事な気がします、体感的に。わかってても社会的地位を上げるなんて難しいんですけどね。

  • @ToTo-kj3em
    @ToTo-kj3em ปีที่แล้ว +3

    モテない人の中で本当にモテたいと思っている人って意外と少ないと思う。
    モテない人はどこかで好かれることに恐怖や面倒くささを感じていることが多いと思うな。
    本当にモテたいならスキを見せれば良いだけ。ただスキを見せると飲みに誘われたり遊びに付き合わされたりすることが増えるよ。
    そういうのが死ぬほど嫌だからみんなスキを見せたくないんだろ?
    物事はなんでもトレードオフ。モテたいなら我慢してスキを見せるしかない。それが嫌ならモテないことに文句を言わずに潔くお一人様を楽しめ。