ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スゲェ!スゴイのに『モミミシ』が来るたびにじわじわくるwww
エロもかなり気になったw
AVも追加でw
壁がミミミミミミミミ(笑)
同感!!わしはついつい吹いてしまいました!(笑)
モミミシ
これ信じられないくらいすごいんですけど。I/OとかBASICマガジン、RAMとか読みあさって、カセットテープにプログラムを保存してたわしとしては、これ、感動を覚えます。スクロールが縦ならまだ分かるんですが横でこんなにレーザーを描けるなんて!画面描画の制御どうやってるんだろ?
これって電波新聞社の・・じゃないですね、個人の方の力作なのですね、素晴らしいの一言です。中学くらいの頃に「ベーシックマガジン」の投稿プログラムを必死に入力した思い出がよみがえりましたw。
文字や記号を上手く使い、本物に遜色ない素晴らしい動きを実現してる。しかもレーザーが長い!!更に、2ステージの縦の移動はアーケードを再現してるし、相対的にクオリティーが高いですね。これで音楽付きなら、超秀作に成りましたね。
私には聴こえる...音楽と効果音が聴こえるぞ!
凄いスゴイ!スプライトの表示が一切出来なくても、こんなやり方があるんだ本当、昔のゲーム開発って発想力で幾らでも化けるのが良かった
これだからZ80使いは・・・。天才か変態か魔法使いしかいねえなあ!(w
「MZ-700に不可能はない」まさに、その通り素晴らしいと思いました。
なつかしゲーム画面ですね。 プログラムをひたすら打つべし、打つべしと打ち込んでRUN・・・・・ん?何回もデバックしてやっとゲームが動き出した時の感動。 懐かしいですね。
プー! シンタックスエラー!
生まれて初めてPC8001(プラス拡張音源ボード)で8時間かけてプログラム打ってドラクエのオープニングを鳴らした時、何かに残さねば!と立ち上がったら膝に乗せてたキーボードをテーブルにぶつけてリセットボタン押されて「OK」の表示。あれ?RUN「OK」あれ?オレの8時間どこ行った?😊RUN「OK」OKじゃなくね?😊てことがありましたw(キーボードの奥に出っぱったリセットボタンが生えてる)
@@nonsuke0529『ふっかつのじゅもんがちがいます』よりも精神的ダメージが大きかったのでは?!(汗)
実行前にセーブはしとかんと。マシン語入力ミスってプログラム全部消えると泣くに泣けない😂
「おお…」と思って見てたらレーザーで「うおっ!」てなったw素晴らしい!
湧いてくるザブの表現がすごいスクロールの表現にキャラクターの移動にミサイルの軌道にどれだけ演算してるのやらすごすぎる
おーすごい!BGM無いのにBGM聞こえるw
昔はPC6001mk2でスペースハリアーとか限界に挑んだ挑戦者がいたなぁ。子供心に「マジか?!」と畏怖の念を抱いたものだ。このMZ版グラディウスも電波新聞社から出てそう。売れただろうな。
無音かと思ったら急にBEEP音鳴ってビビったw
もうチャンネル名をモミミシにしよう
こんなに人気がでるとは。それはちょっと。。いいね2ww😅
せめてタイトルに【モミミシ】と…
チャンネル主のアダ名は「モミミシ」に決定w
よく見たら背景の星のスピードが地形のスピードと異なる…?ヤバ!!
なんかベーマガを思い出した。しかし2面の力作っぷり凄いな。まさか斜めスクロールまでするとは!
PCGなしでこれだけやってるのはすごい!
ファミコンで再現されてなかったギミックが再現されてる事に感心
凄いなぁ。マイコンと呼ばれてた頃を思い出す。これなら雑誌で数十ページ有る機械語でも打ち込んでたと思う。
モミミシ って何だろ。オプションの文字選びが秀逸で透明感まで再現してる。あとビッグバイパーかっこ良すぎだろ。
モミミンはちょっと出っ張ってる地形だと思いますよ🙂
MZ-700ユーザーでした当時にこれがあったら馬鹿にされなかったかもwでもMZ-700のシューティングゲームって良作多かったんですよねテキストで処理クソ速かったんで
mz700のスペハリしらんのか?おそらく当時、唯一コンシューマ機で振り返るドムを再現していたよ
おそらく皆さんもでしょうが脳内でちゃんとBGMが自動再生されましたっ!
音はほとんど聞こえないけど、記憶力で音が聞こえる。伝われ…。
昔のどっかのジャンピングホッパーを思い出す……技術力くそ高ぇ~って
天才すぎるwBeep音がジワるwwこういう人がファミコンFFの飛空艇みたいなあり得ないプログラム組むんだろうなぁ
ちゃんとそう見えるから驚く、このセンスはスゴいわ
FCで再現できなかったレーザーがwww
FCを超えたwww
@@ShinWarrior-fr2jy 縦スクロールにオプション4つもいけそうなのでMSX版も超えてますね?!
このAAでグラディウス動かしてる感が凄く良いですね。モアイとか逆火山、触手細胞がどうやって描かれるのか、是非3面以降の完成版も見せてほしい所です!
MZ懐かしいなぁ、中学時代はこのマイコン自宅で使ってゲームプログラムしてました。友達とマイコンゲームの本にプログラム投稿させたりしてたのが懐かしい。バグファイヤーとかが好きでハマッてた
動画にありますがハイパーバグファイヤー(ファイター)作ってVectorにあるので良かったら
自分が最近買ったエアコンから聞いたことない音してる! と思ったらこの動画の音だった…
オプション4個付くんかーい。因みに私はMZ-80K2Eを所有してました。電源入れてベーシックカセット入れて暫し待つ。全然苦痛じゃなかった。あの頃。
自分もMZ-80K2でした。小学生でしたが最初にやったSharpの迷路脱出は今でも興奮したのを覚えてます。
最初「おっ、スゲェ!」って感じで眺めていたが、ボムが出ているのを見てさらにびっくりした
敵弾が45度単位じゃなく、自機に向けてちゃんと攻撃してくるのがいいです。テキスト画面が白だけなので、敵がカプセルを持っているのか識別できないのが惜しい。多機種(グリーンモニター)にも配慮されているせいかも知れませんけど。
ビッグバイパーがカッコイイ! レーザーもワインドしてる。
コンピューターがどうやってゲーム画面を動作させているのかの分かりやすいサンプルだねこれをドット絵に置き換えていくという事だからね
なつかしい 当時MZー1500でディフェンドシティを打ち込んでました...
記号だけどグラフィックがちゃんと目に浮かぶ!
すご!外字機能と文字着色機能がハードでサポートされてたらだいぶ市販ソフトな見た目になったよね
たまにくるモミミシがじわる
なんだか妙に味があるんだよね
データを打ち込んでSAVEしてテープからLOADしてLISTをみてRUNする。「西部労働レストラン」と言われていた時代wwww
そもそも今の時代カセットテープが無いよね😂現役でやってた頃はフロッピーディスクは高嶺の花だった。ちなみに8インチなw
@@user-zap846 MSXの3.5"2DDが高くてPC-88/98の5"ユーザに憧れてた矢先にバッ活に「MSXに5"ドライブ接続」の記事読んでジャンク屋に走った思い出。8"はSORDのと、「8"1枚からファミコンのクイックディスク5枚が作れる」という裏技でしか触れたこと無いw
自分で打ち込みとか一切しないで、買ったものとかコ◯ーしたのをLOADしてRUNするだけの人を『ロードランナー』って呼んでましたね。
@@jprodgers2 今は、なつかしI/Oプラザ
人間の想像力に補正を委ねる。創意工夫とはこういうものなのだと感じました。
2面の上下スクロールに感動🙌🙌🙌これはグラディウスです!!!!!
火山の立体感が凄い!🌋
すごいねえー文字だけで、グラディウス再現できてるやん!!火山の後に登場するビッグコアも完全にビッグコアだもん
初めて買ったのがMZ-700でした、
脳内補正ありきでもちゃんとグラディウスだ!願わくば7面まで見たい
S-OSで制作したんだろうけど、いつ頃からあったんだろう?ちょっとプレイしてみたかった。(MZ−2000所有者)
S-OSなんですかね。Oh!MZは毎月買ってましたが未発表なのかな。
モミミシが気になって夜しか眠れません…
夜はモミミシの夢をみてください😆
自機の当たり判定どこなのかさっぱりだけども火山からビッグコア出てくる演出ビックリした😆
自機の当たり判定ないんですよ。
2面が縦スクロールしてる!(感動
6001スペハリと同じ感動
このグラディウスは始めてみました。ちゃんとそれっぽく見えるのがすごい。この頃はテキストでゲームって多かったですがその中でも上位の出来ですね一番はやはりPC-6001やMZ-700のTinyXEVIOUSかなぁ?
自分はMZ-80ユーザでX1⇒X68000でした。MZ-700はTinyXEVIOUSとか見るともっと売れてもいい機種でした。
いまみたら某巨大掲示板のギャグにしか見えないけど、このハードが現役のころなら、間違いなくテープを買うためにお金貯めだしていたと思う。
そうですね。当時は買ってみないとわからないですが、これは当たりですね。
BGM脳内再生出来てるのが怖い。今度はR-TYPEお願いします。
脳内で音楽が再生されるわ
凄い!愛とリスペクトに溢れてますね!ヾ(*´∀`*)ノ
beep音が泣かせますね〜こーゆーゲーム作ってたスわー(見た目が、です💧)自分、MSXだったんでビッグコアの出方や縦方向のスクロールでファミコンとの違いを見せつけられた屈辱感を思い出してしまいました😅
ビッグコアの出現演出、2面の縦スクロール、ワイ歓喜。ファミコン版よりACに近い!
FM7でやったドラゴンスレイヤーがこんな感じの見た目だった。
高校の3年間、いわゆる「マイコンショップ」でバイトしてました。マイコンブームが全盛の頃でした。MZ-700シリーズは、その3年で累計50台くらい売ったかな。8801で自作のマシン語プログラムをもってきて「デモに使っていいよ」とフロッピーを渡され、RUNしたら、うる星やつらのラムちゃんのビキニがフロッピーの動作音と共に一瞬消えるという、大人向けのプログラムを組んでいるおじさんも、買わないw常連でした。店長には怒られましたw親が、小学生の子供に買い与え、その子供が「おにいちゃん教えて」と店に遊びにきて、別の日に、その子の家まで教えに行ったことを、思い出しました。お昼に、その子のお母さんが作ってくれた焼きそばを、その子と一緒に「おいしい、おいしい」と食べました。その子もお母さんも、笑顔でした。あの頃のコンピューターには、夢が、いっぱい詰まっていましたね。
マイコンショップでバイトなんて当時の自分からしたら毎日楽しい夢のようです。今のように何でもできるわけでない分、できることを工夫してやるのが良かったですよね。
ベーマガ世代にはたまりません!
すごい出来。これ当時あったのかな?ほんとに当時あったのならタイニーゼビウスとかよりきちんとゲームになってる。
OMG! This is incredibly amazing.
MZ80K2Eユーザーでした凄すぎます!
おなじく
脳内BGMが捗るw
噴火のところが特にな
全くロードなしだから、MZシリーズのエミュで作成ですかね?
突然出てきました。35年前に発表されていたら英雄だったでしょう。当時のコナミが許さなかったかもしれませんが。
当時は同名で偽物たくさんありました。全く違うときのガッカリ感😂
良い出来栄え!これ自作ですか?
いえ、拾い物です。こだわりが見えますよね。
すごく、よくできている。ちゃんとグラディウスになっているかと思ったら3面のモアイが全く出なかったし、ファランクスもビッグコアも出なかったし、4面は逆火山じゃないし、触手も細胞も要塞も出てこない?ストーンヘンジまでだけ?
ときどき自機がAVになるの、笑ってしまう
創意工夫に感嘆する そういう畏敬の念も当時はあった
野生の電波新聞社
MZ700ユーザーはアホな事する人が多いけどココにも新たな伝説が… ちゃんとグラディウスに見えるところが余計に怖いw
いつの動画かと思ったら割と最近だった
これ、ベーマガに投稿されたやつ?いや、でも、MZのグラディウスなんてあったかな…?
動かしてるのはエミュレータですが、この速度はBASICでは無理かなと思います。
すごい。解像度低いのにカクついて見えないし、当たり判定どうやってるのか気になる。
すごいですね⤴️こういうの、作ってみたいなぁ。難しいんだろうなぁ(´;ω;`)
windowsならHSP3言語お勧めですよ。作り方動画あげてるので見てみてください
やまの印影感がいい感じ!
up up down down left right left right
初めは これが普通だった 今はアールタイプレオの移植まち
「tiny」シリーズ、なの?
tiny zeviousなどとは関係ないのではと思います
見てると頻繁にゲシュタルト崩壊が訪れるw
幼馴染も「万引きゲーム」というのを自作して遊んだの覚えてる。これとは比較にならないが、アイツは一時は出世したな~
BASICの万引き少年ゲームですか?当時自分も遊びましたよ。
@@ShinWarrior-fr2jy 中学時代の友人です、勉強出来る奴で多分彼専用のマイコン(当時)を遊びにお邪魔した時、初めて見ました。スタートレックマイコンゲームもやっていたようです、なかなか驚きの連続でしたね。
バイパーが上にいくとAVとでてくるのとか、モミミシとかで脳がおかしくなるw でもすげぇぇぇぇ
ファミコン版にはなかった浮遊岩石のビーム砲や火山の間からビッグコア出現やストーンヘンジの上下スクロールやオプションが4つ装備可能!(結果的には3つまでしか付けられず)までもが再現されてる~?!(驚)そして『モミミシ』の存在感・・・うぷぷ!!(笑)7:44さぁて、次はモアイステージだ!!一体どんな風に再現されているのか?・・・あ、あれ?!(汗)・・・って、これあなたが開発したわけじゃないんですね?もしもあなただったら、この技術を応用して「グラディウスⅡ(ツー)」を“移植”してもらおうかと思ったのにな~(笑)。するとプレイヤーとしては7:44ここからの展開には“困惑”しませんでしたか?(苦笑)もはやヤケになって13:51背景のストーンヘンジにぶつかりに行ってますねぇ~?!(汗&苦笑)
そうです。自分が作ったのではないので(^^;まず自機の当たり判定がないので完成していないなと思ってましたから困惑はありませんでした(笑)
あれ?おかしいな。 BGMが鳴ってる。
2ちゃんねるで見たことある
プッ!て鳴る度にドキっとする笑
0:50 モミミシ
めちゃくちゃ凄いけどこれってゲームじゃなくてアニメーションと違います? いや、そうだとしても凄い事には変わらんのだけど、ゲームとして成立してるとしたら凄いどころの話じゃ無い気がするので…
自機の当たり判定はないですが、ちゃんと自機の操作できますし、攻撃も向かってきますよ😀
@@ShinWarrior-fr2jy そうなんですか!?凄いですね
マッピーに匹敵する感動。
これは見事。
うおおおっ、ファミコン版のグラディウスが重なって見える!
mzに不可能はない!
まじかよ…スゲェしか出てこん
出来はいいけどきついな当たり判定とか
当たり判定ないんです。
やばいでしょこれ……ミサイルが斜面下る時にアニメーションしてるところで「は!?」って喜んじゃったよ💢斜面的な滑らかさを出すためなんだけど「モミミシ」は確かに気になるww
マイコンBASICを思い出した。ええそうです、わたしゃおっさんですとも('ω' )
ナカマです
オプションがかわいい
スゲェ!スゴイのに『モミミシ』が来るたびにじわじわくるwww
エ
ロ
もかなり気になったw
A
V
も追加でw
壁が
ミミミミミミミミ(笑)
同感!!わしはついつい吹いてしまいました!(笑)
モミミシ
これ信じられないくらいすごいんですけど。I/OとかBASICマガジン、RAMとか読みあさって、カセットテープにプログラムを保存してたわしとしては、これ、感動を覚えます。スクロールが縦ならまだ分かるんですが横でこんなにレーザーを描けるなんて!画面描画の制御どうやってるんだろ?
これって電波新聞社の・・じゃないですね、個人の方の力作なのですね、素晴らしいの一言です。中学くらいの頃に「ベーシックマガジン」の投稿プログラムを必死に入力した思い出がよみがえりましたw。
文字や記号を上手く使い、本物に遜色ない素晴らしい動きを実現してる。
しかもレーザーが長い!!
更に、2ステージの縦の移動はアーケードを再現してるし、相対的にクオリティーが高いですね。
これで音楽付きなら、超秀作に成りましたね。
私には聴こえる...音楽と効果音が聴こえるぞ!
凄いスゴイ!
スプライトの表示が一切出来なくても、こんなやり方があるんだ
本当、昔のゲーム開発って発想力で幾らでも化けるのが良かった
これだからZ80使いは・・・。
天才か変態か魔法使いしかいねえなあ!(w
「MZ-700に不可能はない」
まさに、その通り
素晴らしいと思いました。
なつかしゲーム画面ですね。 プログラムをひたすら打つべし、打つべしと打ち込んでRUN・・・・・ん?
何回もデバックしてやっとゲームが動き出した時の感動。 懐かしいですね。
プー! シンタックスエラー!
生まれて初めてPC8001(プラス拡張音源ボード)で8時間かけてプログラム打ってドラクエのオープニングを鳴らした時、何かに残さねば!と立ち上がったら膝に乗せてたキーボードをテーブルにぶつけてリセットボタン押されて「OK」の表示。
あれ?
RUN「OK」
あれ?
オレの8時間どこ行った?😊
RUN「OK」
OKじゃなくね?😊
てことがありましたw
(キーボードの奥に出っぱったリセットボタンが生えてる)
@@nonsuke0529
『ふっかつのじゅもんがちがいます』
よりも精神的ダメージが大きかったのでは?!(汗)
実行前にセーブはしとかんと。
マシン語入力ミスってプログラム全部消えると泣くに泣けない😂
「おお…」と思って見てたらレーザーで
「うおっ!」てなったw
素晴らしい!
湧いてくるザブの表現がすごい
スクロールの表現にキャラクターの移動にミサイルの軌道にどれだけ演算してるのやら
すごすぎる
おーすごい!BGM無いのにBGM聞こえるw
昔はPC6001mk2でスペースハリアーとか限界に挑んだ挑戦者がいたなぁ。子供心に「マジか?!」と畏怖の念を抱いたものだ。
このMZ版グラディウスも電波新聞社から出てそう。売れただろうな。
無音かと思ったら急にBEEP音鳴ってビビったw
もうチャンネル名をモミミシにしよう
こんなに人気がでるとは。それはちょっと。。いいね2ww😅
せめてタイトルに【モミミシ】と…
チャンネル主のアダ名は「モミミシ」に決定w
よく見たら背景の星のスピードが地形のスピードと異なる…?
ヤバ!!
なんかベーマガを思い出した。
しかし2面の力作っぷり凄いな。まさか斜めスクロールまでするとは!
PCGなしでこれだけやってるのはすごい!
ファミコンで再現されてなかったギミックが再現されてる事に感心
凄いなぁ。マイコンと呼ばれてた頃を思い出す。これなら雑誌で数十ページ有る機械語でも打ち込んでたと思う。
モミミシ って何だろ。
オプションの文字選びが秀逸で透明感まで再現してる。
あとビッグバイパーかっこ良すぎだろ。
モミミンはちょっと出っ張ってる地形だと思いますよ🙂
MZ-700ユーザーでした
当時にこれがあったら馬鹿にされなかったかもw
でもMZ-700のシューティングゲームって良作多かったんですよね
テキストで処理クソ速かったんで
mz700のスペハリしらんのか?
おそらく当時、唯一コンシューマ機で振り返るドムを再現していたよ
おそらく皆さんもでしょうが
脳内でちゃんとBGMが自動再生されましたっ!
音はほとんど聞こえないけど、記憶力で音が聞こえる。
伝われ…。
昔のどっかのジャンピングホッパーを思い出す……
技術力くそ高ぇ~って
天才すぎるw
Beep音がジワるww
こういう人がファミコンFFの飛空艇みたいなあり得ないプログラム組むんだろうなぁ
ちゃんとそう見えるから驚く、このセンスはスゴいわ
FCで再現できなかったレーザーがwww
FCを超えたwww
@@ShinWarrior-fr2jy 縦スクロールにオプション4つもいけそうなのでMSX版も超えてますね?!
このAAでグラディウス動かしてる感が凄く良いですね。
モアイとか逆火山、触手細胞がどうやって描かれるのか、是非3面以降の完成版も見せてほしい所です!
MZ懐かしいなぁ、中学時代はこのマイコン自宅で使ってゲームプログラムしてました。
友達とマイコンゲームの本にプログラム投稿させたりしてたのが懐かしい。
バグファイヤーとかが好きでハマッてた
動画にありますがハイパーバグファイヤー(ファイター)作ってVectorにあるので良かったら
自分が最近買ったエアコンから聞いたことない音してる! と思ったらこの動画の音だった…
オプション4個付くんかーい。因みに私はMZ-80K2Eを所有してました。電源入れてベーシックカセット入れて暫し待つ。全然苦痛じゃなかった。あの頃。
自分もMZ-80K2でした。小学生でしたが最初にやったSharpの迷路脱出は今でも興奮したのを覚えてます。
最初「おっ、スゲェ!」って感じで眺めていたが、ボムが出ているのを見てさらにびっくりした
敵弾が45度単位じゃなく、自機に向けてちゃんと攻撃してくるのがいいです。
テキスト画面が白だけなので、敵がカプセルを持っているのか識別できないのが惜しい。
多機種(グリーンモニター)にも配慮されているせいかも知れませんけど。
ビッグバイパーがカッコイイ! レーザーもワインドしてる。
コンピューターがどうやってゲーム画面を動作させているのかの分かりやすいサンプルだね
これをドット絵に置き換えていくという事だからね
なつかしい 当時MZー1500でディフェンドシティを打ち込んでました...
記号だけどグラフィックがちゃんと目に浮かぶ!
すご!外字機能と文字着色機能がハードでサポートされてたらだいぶ市販ソフトな見た目になったよね
たまにくるモミミシがじわる
なんだか妙に味があるんだよね
データを打ち込んでSAVEしてテープからLOADしてLISTをみてRUNする。
「西部労働レストラン」と言われていた時代wwww
そもそも今の時代カセットテープが無いよね😂
現役でやってた頃はフロッピーディスクは高嶺の花だった。
ちなみに8インチなw
@@user-zap846 MSXの3.5"2DDが高くてPC-88/98の5"ユーザに憧れてた矢先にバッ活に「MSXに5"ドライブ接続」の記事読んでジャンク屋に走った思い出。
8"はSORDのと、「8"1枚からファミコンのクイックディスク5枚が作れる」という裏技でしか触れたこと無いw
自分で打ち込みとか一切しないで、買ったものとかコ◯ーしたのをLOADしてRUNするだけの人を『ロードランナー』って呼んでましたね。
@@jprodgers2 今は、なつかしI/Oプラザ
人間の想像力に補正を委ねる。
創意工夫とはこういうものなのだと感じました。
2面の上下スクロールに感動🙌🙌🙌これはグラディウスです!!!!!
火山の立体感が凄い!🌋
すごいねえー
文字だけで、グラディウス再現できてるやん!!
火山の後に登場するビッグコアも完全にビッグコアだもん
初めて買ったのがMZ-700でした、
脳内補正ありきでもちゃんとグラディウスだ!
願わくば7面まで見たい
S-OSで制作したんだろうけど、いつ頃からあったんだろう?
ちょっとプレイしてみたかった。(MZ−2000所有者)
S-OSなんですかね。Oh!MZは毎月買ってましたが未発表なのかな。
モミミシが気になって夜しか眠れません…
夜はモミミシの夢をみてください😆
自機の当たり判定どこなのかさっぱりだけども火山からビッグコア出てくる演出ビックリした😆
自機の当たり判定ないんですよ。
2面が縦スクロールしてる!(感動
6001スペハリと同じ感動
このグラディウスは始めてみました。
ちゃんとそれっぽく見えるのがすごい。
この頃はテキストでゲームって多かったですがその中でも上位の出来ですね
一番はやはりPC-6001やMZ-700のTinyXEVIOUSかなぁ?
自分はMZ-80ユーザでX1⇒X68000でした。MZ-700はTinyXEVIOUSとか見るともっと売れてもいい機種でした。
いまみたら某巨大掲示板のギャグにしか見えないけど、このハードが現役のころなら、間違いなくテープを買うためにお金貯めだしていたと思う。
そうですね。当時は買ってみないとわからないですが、これは当たりですね。
BGM脳内再生出来てるのが怖い。
今度はR-TYPEお願いします。
脳内で音楽が再生されるわ
凄い!愛とリスペクトに溢れてますね!ヾ(*´∀`*)ノ
beep音が泣かせますね〜
こーゆーゲーム作ってたスわー
(見た目が、です💧)
自分、MSXだったんで
ビッグコアの出方や縦方向のスクロールでファミコンとの違いを見せつけられた屈辱感を思い出してしまいました😅
ビッグコアの出現演出、2面の縦スクロール、ワイ歓喜。ファミコン版よりACに近い!
FM7でやったドラゴンスレイヤーがこんな感じの見た目だった。
高校の3年間、いわゆる「マイコンショップ」でバイトしてました。
マイコンブームが全盛の頃でした。
MZ-700シリーズは、その3年で累計50台くらい売ったかな。
8801で自作のマシン語プログラムをもってきて「デモに使っていいよ」と
フロッピーを渡され、RUNしたら、うる星やつらのラムちゃんのビキニが
フロッピーの動作音と共に一瞬消えるという、大人向けのプログラムを
組んでいるおじさんも、買わないw常連でした。店長には怒られましたw
親が、小学生の子供に買い与え、その子供が「おにいちゃん教えて」と
店に遊びにきて、別の日に、その子の家まで教えに行ったことを、思い出しました。
お昼に、その子のお母さんが作ってくれた焼きそばを、その子と一緒に
「おいしい、おいしい」と食べました。その子もお母さんも、笑顔でした。
あの頃のコンピューターには、夢が、いっぱい詰まっていましたね。
マイコンショップでバイトなんて当時の自分からしたら毎日楽しい夢のようです。
今のように何でもできるわけでない分、できることを工夫してやるのが良かったですよね。
ベーマガ世代にはたまりません!
すごい出来。これ当時あったのかな?
ほんとに当時あったのならタイニーゼビウスとかよりきちんとゲームになってる。
OMG! This is incredibly amazing.
MZ80K2Eユーザーでした
凄すぎます!
おなじく
脳内BGMが捗るw
噴火のところが特にな
全くロードなしだから、MZ
シリーズのエミュで作成ですかね?
突然出てきました。35年前に発表されていたら英雄だったでしょう。当時のコナミが許さなかったかもしれませんが。
当時は同名で偽物たくさんありました。全く違うときのガッカリ感😂
良い出来栄え!これ自作ですか?
いえ、拾い物です。こだわりが見えますよね。
すごく、よくできている。ちゃんとグラディウスになっているかと思ったら3面のモアイが全く出なかったし、ファランクスもビッグコアも出なかったし、4面は逆火山じゃないし、触手も細胞も要塞も出てこない?ストーンヘンジまでだけ?
ときどき自機が
A
V
になるの、笑ってしまう
創意工夫に感嘆する そういう畏敬の念も当時はあった
野生の電波新聞社
MZ700ユーザーはアホな事する人が多いけどココにも新たな伝説が… ちゃんとグラディウスに見えるところが余計に怖いw
いつの動画かと思ったら割と最近だった
これ、ベーマガに投稿されたやつ?
いや、でも、MZのグラディウスなんてあったかな…?
動かしてるのはエミュレータですが、この速度はBASICでは無理かなと思います。
すごい。解像度低いのにカクついて見えないし、当たり判定どうやってるのか気になる。
すごいですね⤴️こういうの、作ってみたいなぁ。難しいんだろうなぁ(´;ω;`)
windowsならHSP3言語お勧めですよ。作り方動画あげてるので見てみてください
やまの印影感がいい感じ!
up up down down left right left right
初めは これが普通だった 今はアールタイプレオの移植まち
「tiny」シリーズ、なの?
tiny zeviousなどとは関係ないのではと思います
見てると頻繁にゲシュタルト崩壊が訪れるw
幼馴染も「万引きゲーム」というのを自作して遊んだの覚えてる。
これとは比較にならないが、アイツは一時は出世したな~
BASICの万引き少年ゲームですか?当時自分も遊びましたよ。
@@ShinWarrior-fr2jy
中学時代の友人です、勉強出来る奴で多分彼専用のマイコン(当時)を遊びにお邪魔した時、初めて見ました。
スタートレックマイコンゲームもやっていたようです、なかなか驚きの連続でしたね。
バイパーが上にいくとAVとでてくるのとか、モミミシとかで脳がおかしくなるw でもすげぇぇぇぇ
ファミコン版にはなかった
浮遊岩石のビーム砲
や
火山の間からビッグコア出現
や
ストーンヘンジの上下スクロール
や
オプションが4つ装備可能!
(結果的には3つまでしか付けられず)
までもが再現されてる~?!(驚)
そして
『モミミシ』
の存在感・・・うぷぷ!!(笑)
7:44
さぁて、次はモアイステージだ!!一体どんな風に再現されているのか?・・・あ、あれ?!(汗)
・・・って、これあなたが開発したわけじゃないんですね?
もしもあなただったら、この技術を応用して
「グラディウスⅡ(ツー)」
を“移植”してもらおうかと思ったのにな~(笑)。
するとプレイヤーとしては
7:44
ここからの展開には“困惑”しませんでしたか?(苦笑)
もはやヤケになって
13:51
背景のストーンヘンジにぶつかりに行ってますねぇ~?!(汗&苦笑)
そうです。自分が作ったのではないので(^^;
まず自機の当たり判定がないので完成していないなと思ってましたから困惑はありませんでした(笑)
あれ?おかしいな。 BGMが鳴ってる。
2ちゃんねるで見たことある
プッ!て鳴る度にドキっとする笑
0:50 モミミシ
めちゃくちゃ凄いけどこれってゲームじゃなくてアニメーションと違います? いや、そうだとしても凄い事には変わらんのだけど、ゲームとして成立してるとしたら凄いどころの話じゃ無い気がするので…
自機の当たり判定はないですが、ちゃんと自機の操作できますし、攻撃も向かってきますよ😀
@@ShinWarrior-fr2jy そうなんですか!?凄いですね
マッピーに匹敵する感動。
これは見事。
うおおおっ、ファミコン版のグラディウスが重なって見える!
mzに不可能はない!
まじかよ…スゲェしか出てこん
出来はいいけどきついな
当たり判定とか
当たり判定ないんです。
やばいでしょこれ……
ミサイルが斜面下る時にアニメーションしてるところで「は!?」って喜んじゃったよ💢
斜面的な滑らかさを出すためなんだけど「モミミシ」は確かに気になるww
マイコンBASICを思い出した。
ええそうです、わたしゃおっさんですとも('ω' )
ナカマです
オプションがかわいい