【元海上自衛隊幹部が解説】潜水艦の基礎【仕組み編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 375

  • @jmsdfss6272
    @jmsdfss6272 2 ปีที่แล้ว +53

    1年半でしたが元海上自衛官で、半年間でしたが元潜水艦乗りです。
    潜訓での教育を受けているみたいな感じになり、懐かしさを感じました。
    メンタクなど久しぶりに聞く言葉もありました。
    潜水艦も潜航していても、揺れる時は揺れますし、潜水艦の揺れは水上艦と違って、縦と横に3次元的な感じで揺れますので、船酔いする人は多いです。
    潜水艦乗りは意外と船酔いする方が多いですし、潜水艦の形状からしても揺れには強くないですし、水上航行でも波が荒かったりすると、普通に揺れて気持ち悪くなります。
    潜舵休息は主にタバコを吸う方が潜舵休息て形で吸いますね、潜航中はタバコが吸えないですね。
    歯磨きと顔を洗うのは、起きてもできましたが、シャワーに関しては出航すると3日間に1回くらで、1回のシャワーで5分〜10分くらい長くても15分くらいで出ていましたね。
    特に潜水艦にとっては真水は貴重です、トイレを流す時は海水で流しています。
    乗艦していた潜水艦はご飯はも、おいしくて乗艦して半年もしない内に太りました。
    長い航海になると、曜日感覚もなくなってきて、作戦行動などの説明をする張り紙が食堂の掲示板に貼られてそれを確認して、今日が何月何日で何曜日かを確認していた事もあります。
    半年間でしたが潜水艦乗りになって、いい経験ができました。

    • @山村-w5z
      @山村-w5z 2 ปีที่แล้ว +4

      いい経験ができて....良かったですね。中には早く降りたいと苦痛の方もおられるでしょうね

    • @jmsdfss6272
      @jmsdfss6272 2 ปีที่แล้ว +4

      @@山村-w5z 確かに、降りたいて方は、多かったかもしれないですね。
      入港したら、久しぶりに、飲みに行ったりもしましたね。

    • @ぽんぽん-q2d
      @ぽんぽん-q2d 11 หลายเดือนก่อน

      半年なんて実習員で終わりだろ。潜水艦乗り語るなよ笑

  • @おにくんかめくん
    @おにくんかめくん 2 ปีที่แล้ว +78

    潜水艦や護衛艦に乗る自衛官の皆様のおかげで、のんびりとこの動画をみることが出来ます。海自の皆様に感謝。 😂😂

  • @kikuchankawaii7702
    @kikuchankawaii7702 2 ปีที่แล้ว +14

    18:00 「第六潜水艇遭難事故」と聞いて思い出したこと。それは
    呉市の鯛之宮神社には、立派な「第6号潜水艇殉難之碑」が建っています。
    また岩国市には、事故現場を見下ろすことができる山の上(岩国市立装港小学校の裏山)に「第六潜水艇殉難者記念碑」が建っています。
    どちらの碑にも「佐久間艦長遺書」の案内板が設置してありました。
    どちらも2~3か月前に訪れました!

    • @熊者-u9k
      @熊者-u9k 2 ปีที่แล้ว

      鯛之宮は何度か訪れました、祭もやってた🎵。w😀👍🇯🇵

  • @hiroshiseki3132
    @hiroshiseki3132 2 ปีที่แล้ว +24

    身内が海上自衛隊へ入隊後、適性検査で潜水艦勤務となりましたが、
    自己主張が強く協調性の無いタイプはまず選考されないそうです。
    帝国海軍時代も潜水艦勤務の方は、学力や身体能力以前に忍耐力や
    人間性も高い方達でなければ務まらないので、通常の戦艦より艦内の
    雰囲気が非常に良かったそうです。

  • @ちびくんチャンネル
    @ちびくんチャンネル 2 ปีที่แล้ว +13

    心のバルブのところで爆笑してしまいました。沈黙の艦隊以来潜水艦が大好きです。日本の防衛の要を頑張って維持して下すっている自衛官の日常のあるあるや苦労が知れて勉強になりました、ありがとうございました。

  • @yesyes0327
    @yesyes0327 2 ปีที่แล้ว +17

    今回もとても分かりやすい解説動画ありがとうございました。
    先月、航空自衛隊小松基地のF-15が墜落し、各関係部署が墜落現場付近等を捜索し先日2人目のパイロットも発見となりましたが、現場海域を潜水艦救難艦が網を縫うように航行して捜索していました。
    発見となったパイロット2人にご冥福とお祈りを捧げます。
    この潜水艦救難艦についても後に紹介していただければと思います。

  • @せとしお-q1x
    @せとしお-q1x 2 ปีที่แล้ว +55

    台風の影響で海ががぶってすごい揺れ
    水上艦はスタビライザーがあるから揺れはマシらしいけど
    潜水艦にはそんなものないからエグい揺れ
    俺は船酔いするから早く潜航してくれ〜って何度も思いながら
    ベットで横になっているとベントが開いて空気の抜ける音が!
    吐かずに助かった〜って何度も思った
    私はゆうしお型、はるしお型で勤務してたけど
    当時は+舵で横舵は潜水艦の姿勢を制御
    縦舵は面舵、取舵
    艦橋にある舵は潜航、浮上に使用する舵
    最微速、微速、半速、原速、強速、第一戦速、第二戦速、最大戦速、一杯っと
    速力区分があり、ゆうしお型やはるしお型は
    半速以上は横舵で深度維持、姿勢角制御を行っていました
    もちろん湯船はないし洗濯も出来ないので、着替えは出航分プラスαは
    持って行きました
    シャワーは2、3日に一度、顔は毎日洗えましたよ
    呉のあきしお見学した人はわかるかもしれないが
    トイレってタンク内圧力と艦内圧力が違うと、用を足してタンクに
    小便や大便を落とそうとトイレを操作すると、自分から出た便が
    返って来ます
    超悲惨です
    一度経験済み

    • @melvil-rt8dn
      @melvil-rt8dn 2 ปีที่แล้ว +5

      船底が丸い船は良く揺れます。砕氷船しかり(笑)。確かに潜水艦も底が丸いですね。でも、舵はいっぱいあるのだから、自動で船体の安定性を保つ機能が実装できそうなもんですけどね。

    • @熊者-u9k
      @熊者-u9k 2 ปีที่แล้ว

      フィンスタビーは、速力が出んときかんよ?。w😀👍🇯🇵

    • @入江町の銀次
      @入江町の銀次 2 ปีที่แล้ว

      ご苦労様でした 素晴らしい経験ですから

  • @ayumuhisa
    @ayumuhisa 2 ปีที่แล้ว +30

    第六潜水艇遭難事故とか悲しいけど後世に伝えるべき事をもっと詳しくやってほしい

  • @007ryuichiro7
    @007ryuichiro7 2 ปีที่แล้ว +17

    オオカミ少佐、いつも楽しく動画を拝見しております。本日も潜水艦の基礎編動画作成後苦労さまでした。
    チャンネル公開当初から拝見しておりますが、恐らく私と同年代(私は40代後半です)と思われ、勝手に親近感を感じております。
    ただ、冒頭4分頃で「そうりゅう型」「おやしお型」はどちらも「複殻式」とされていましたが、正確には「部分複殻式」
    ですよね。(おそらく知識のあまりない視聴者層に向けてのことでしょう)
    「おやしお型」より前の「ゆうしお型」「うずしお型」は涙滴型船形を採用した純粋な「複殻式」でしたが、「おやしお型」
    以降は船体の前後部分をバラストタンクとしてフレームを外に配置していますが、船体の中央部分はフレームは船体内にある
    事から「部分複殻式」と言われています。
    (これはおやしお級以降標準装備となった船体側面のアレイソナー取付部の強度確保が複殻式では不可能であった為というのが大きな理由)
    近年新造される潜水艦で完全な複殻式を採用している潜水艦は旧ソ連の流れを汲んだロシア製の潜水艦くらいではないでしょうか?
    そして、現役のアメリカの原潜は全て単殻式を採用しています。
    重箱の隅をつつくようでまるで「ヤマネコ大佐」ですが、私は単なる軍オタで海自関係者ではありません。
    それでは今後も頑張ってください。

  • @将上瀬
    @将上瀬 2 ปีที่แล้ว +12

    潜水艦ファンで海自の中でも一番好きな艦種で少佐の解説を
    楽しみにしています♪海の忍者かっこいい

  • @admkazuya
    @admkazuya ปีที่แล้ว +4

    潜水艦ネタは「秘」に絡むネタが多すぎると思うので大変だとおもうのですが
    凄くわかりやすい解説で、毎回楽しみにしています!
    是非最大船速で続きもお願いします!!

    • @okamisyousa
      @okamisyousa  ปีที่แล้ว +6

      潜水艦ネタは毎回気を使います・・・。
      「秘」だと思っていたものが「秘」でなかったり、その逆も・・・。
      なんとかがんばります(`・ω・´)ゞ

  • @melvil-rt8dn
    @melvil-rt8dn 2 ปีที่แล้ว +7

    神戸の造船所で建造・メンテナンスしますので、神戸港めぐりの小舟でも「あそこに潜水艦が見えます~」って案内しています。海岸にあるアンパンマンミュージアムや観覧車からもよく見えます。

  • @alco8841
    @alco8841 2 ปีที่แล้ว +8

    判りやすい解説、ありがとうございます。昔から疑問なのですが浮上の理屈は分かりましたが空気って、どっから持ってくるんですか?

  • @kimoto55
    @kimoto55 2 ปีที่แล้ว +7

    潜水艦って秘密が特に多いので、実体験からの話もあって面白かったです

  • @とし-l8p
    @とし-l8p 2 ปีที่แล้ว +9

    大佐!
    今回もとびきり秀逸な動画をありがとうございます!

  • @rudderfish
    @rudderfish ปีที่แล้ว +1

    小さいが船(舟?)には昔よく乗っていたので、しぶきで全身びしょ濡れになるのは少し知っている、夏でも水は冷たい

  • @チキンブロス-b4s
    @チキンブロス-b4s 2 ปีที่แล้ว +3

    昔読んだ元潜水艦乗りのエッセーで、通常型がなかなか見つけてもらえないから、演習終盤にスノーケルしてわざと見つかってたって記述ありました。当時は?でしたが、スノーケルって目立つんですね、意外でした。

  • @fep2901
    @fep2901 2 ปีที่แล้ว +20

    豆知識ですが、潜水艦の吸気筒のことは必ず「『ス』ノーケル」と言います。
    潜水用具のアレを言うときは「『シュ』ノーケル」と言って使い分けています。
    本物の潜水艦乗りと潜水艦の話をするときに「シュノーケル」なんて言うと生温かい優しさの目で見られます。
    「スノーケル」と言うとちょっと玄人ぶれるかもしれません。

  • @水戸16
    @水戸16 2 ปีที่แล้ว +6

    映画「Uボート」は名作だった❗️

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 2 ปีที่แล้ว +2

      ちなみにあの映画の撮影に使われたUボートはスピルバーグの映画「レイダース 失われたアーク」にカメオ出演しています。

    • @佐々木俊明-t8z
      @佐々木俊明-t8z 2 ปีที่แล้ว +2

      眼下の敵も名画でしたよ。
      潜水艦乗りが日焼けして、肌がムキムキのツヤツヤでしたけどね。

  • @ふぃがろふぃがろ
    @ふぃがろふぃがろ 4 หลายเดือนก่อน

    密閉恐怖症の自分としては潜水艦搭乗は考えられないので、乗組員の皆さんには感謝しかありません…

  • @user-SEGI_Kazuhiroro
    @user-SEGI_Kazuhiroro 2 ปีที่แล้ว +16

    なかなか明るみにないことがない潜水艦について、分かりやすい解説をしてくださり、ありがとうございます。

  • @反田邦彦
    @反田邦彦 ปีที่แล้ว +2

    毎回楽しく勉強させて頂いております。
    BGM音量をもっと下げて下さると有り難いです。

  • @久遠経人
    @久遠経人 2 ปีที่แล้ว +4

    航空機や潜水艦にしてみれば、いつまでもずーっと同じ場所に居座ってられる水上艦は鬱陶しくて仕方ないのである。
    原潜使えない以上、最終的には海自潜水艦は一航海の間の電力を全部充電1回で賄えるようにしたいんだろうか。

  • @MitoHanshi
    @MitoHanshi 2 ปีที่แล้ว +6

    ちょうど潜水艦映画のハンターキラー見てる最中にこの動画上がってきてタイムリー過ぎてびっくり

  • @黒猫アキちゃん
    @黒猫アキちゃん 2 ปีที่แล้ว +1

    潜水艦は水上航行している時は小さく見えますが実際はその4倍以上の大きさがありますので釣り船等では近づかない「なだしお」の事故を再び起こさないためにも。

  • @ジロータロー-t9c
    @ジロータロー-t9c 2 ปีที่แล้ว +8

    対潜戦闘の前段階での解説だったのですね
    私の同期にも船酔いが嫌で潜水艦に行った奴がいましたが、「男の体臭が染み付いた職場」とぶつぶつ言っていましたね。
    最近WAVEも配置されるようになって、環境変わったのか気になりますね

    • @okamisyousa
      @okamisyousa  2 ปีที่แล้ว +1

      水上艦も大変ですけど潜水艦はいろいろ工夫しないといけないことが多そうで大変ですね(;^ω^)

    • @pilgrim3689
      @pilgrim3689 2 ปีที่แล้ว +2

      正直、航空機ならともかく潜水艦にWAVEの乗員は驚きました。
      ただ、将来女性潜水艦艦長が登場するようになると作戦も変わってくるのでしょうか?
      忍耐力や戦術的駆け引きとか興味深いです。

  • @匿名希望-h6i
    @匿名希望-h6i 2 ปีที่แล้ว +1

    呉市の潜水艦見たことありますが ベッドが狭いのは大変ですね この中で何週間何カ月も生活するんですね。。頭下がります 防衛頑張ってください

  • @FreelanceLEEMOO
    @FreelanceLEEMOO 2 ปีที่แล้ว +1

    浮力は、体積で変わりますので、浮上のために使うボンベの圧縮空気と、放出して体積が大きくなった空気とでは浮力が大きく変わります。だから圧縮状態のボンベでは、潜航もできるのはそのためですね。

  • @轟十五郎
    @轟十五郎 2 ปีที่แล้ว +29

    今回もとてもわかりやすい動画でした!
    4月から海自に入隊するので動画で勉強してます笑
    動画にして欲しいこと➡︎南極観測艦しらせについて詳しく知りたいです!
    どうやったら乗組員になれるのかなど知りたいです!

    • @まるちゃんまるちゃん-w9k
      @まるちゃんまるちゃん-w9k 2 ปีที่แล้ว

      しらせに乗るには教育隊、術科学校で1番、2番の成績で
      優等賞、精励賞など取ると
      優先順位が上がります
      学校で班長から様々な作業の
      募集があったら
      積極的に手を挙げて参加すると
      精励賞など取りやすくなります
      総監部の人事課にコネがある
      上官に希望を伝えることも
      有効かもしれません
      自分は同期にしらせ乗員がいたので遊びに行った事有ります
      艦橋がキャッチボール出来るほど広くて驚きました
      帰りに南極の氷お土産に貰ったよき思い出が有ります
      新しい世界応援してます
      元護衛艦ひえい電信員

  • @貴史-v2d
    @貴史-v2d 2 ปีที่แล้ว +1

    大変ですよねぇ潜水艦乗りの方って。
    昔から気になっていたのは艦橋って潜航時はどうフラットになってるのかね
    浮上時は人が居るから凹だけどね
    そこの屋根は何処にあるんだろうかと気になるんだよねぇ

  • @ats4wd
    @ats4wd 2 ปีที่แล้ว +1

    潜水艦や対潜ヘリについては「マルコカパック」さんの動画で、先に拝見していますが、さすが、防大卒防衛官僚だけあって、視点が違いますね。

  • @TubeQwer2008
    @TubeQwer2008 2 ปีที่แล้ว +8

    機関科って真水の管理もしているのか~。勉強になります。
    是非、機関科の解説動画もお願いします。
    …そういえば護衛艦はガスタービンエンジンだけど潜水艦はディーゼルエンジンだから、教育は別々?

    • @弘-g7o
      @弘-g7o 2 ปีที่แล้ว +7

      ガスタービン、ディーゼル教育は別々です、水上艦もディーゼル機関が有りますので、第2術科学校で行います。

    • @TubeQwer2008
      @TubeQwer2008 2 ปีที่แล้ว +1

      第2術科学校の更新履歴を見ると、最近はディーゼル課程が載ってないんですよね・・・、はて?

  • @01niwatori
    @01niwatori 2 ปีที่แล้ว +1

    ちょうど沈黙の艦隊読んでたのでタイムリーでした!

  • @hiro-fh1qn
    @hiro-fh1qn 2 ปีที่แล้ว +3

    日曜日なのに更新があったんだ〜⁉
    油断できないな〜(笑)

  • @koza4107
    @koza4107 2 ปีที่แล้ว +4

    ”深度”は”針路”と似ているので”深さ”と呼ぶかと。
    スノーケル航行は夜間に限るのかと思っていました。

  • @melvil-rt8dn
    @melvil-rt8dn 2 ปีที่แล้ว +2

    スノーケルに波がかかると、外気の吸入が止まるので、艦内の空気を吸ってエンジンを回すと伺いました。そのため、波をかぶるたびに艦内が陰圧になって耳が死ぬとか。スノーケル・・・ステルス形状にできないのでしょうか。黒煙がでるというのもビックリ。完全燃焼に近づけるとか、スクリュー手前から排出して攪拌させるなどは有効じゃないのですね。

  • @小林和夫-f2q
    @小林和夫-f2q 2 ปีที่แล้ว +2

    オオカミ少佐殿 いつも貴重な動画を投稿して頂きありがとうございます。我が国の潜水艦は通常動力型潜水艦のみですが、原子力潜水艦の場合は、居住性が通常動力型潜水艦と比較して、かなり快適であるとの話を聞きましたが、本当なのでしょうか?

    • @カナザワハジメ
      @カナザワハジメ 2 ปีที่แล้ว +4

      海軍の階級に「殿」を付けてはいけません。
      それは陸軍のみのやり方で、海軍でやると「修正」(つまりビンタ)の対象となるそうです。

  • @RT-qq3jj
    @RT-qq3jj 2 ปีที่แล้ว

    関門海峡を眼前にする日明浄化センターに何年も勤めました。潜水艦は浮上して通行しますので、何度もお目にかかりました。護衛艦も見ました。

  • @user-tyuuneko222
    @user-tyuuneko222 2 ปีที่แล้ว +1

    今日もひとつ賢くなりました。
    オオカミ少佐、ありがとうございます♪

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 2 ปีที่แล้ว +8

    スノーケルはナチスドイツ海軍のUボートが大戦中に装備しだしたけど、大戦末期にはスノーケルを出して航行してるだけでも連合軍の駆逐艦のレーダーに見つかったりしたっていう話だから、現代だとスノーケル使ってたら一瞬で見つかるんだろうな・・・。

  • @阿部達-e9f
    @阿部達-e9f 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しみにしてます、、、

  • @shinichiokabe8941
    @shinichiokabe8941 2 ปีที่แล้ว

    30年前潜水艦の適正検査を受けたことがあります。
    タンクみたいな部屋に入って圧かけるのですが パンチかけた3曹に、圧かかってもふざけんなよと言われていたのにもかかわらず、
    みんなドナルドダック状態で 兄貴~ボール潰れてる~とか言ってうけてました。また圧抜くとき汗が柱のように蒸発してるのにはビックリしました。

  • @harajun682
    @harajun682 2 ปีที่แล้ว

    日本の潜水艦はディーゼルエンジンなのは知ってましたが、海中でどうやって内燃機関回してるのかスゴク謎でした。謎が晴れてスッキリです! 有難うございました!

  • @fumihiroro
    @fumihiroro 2 ปีที่แล้ว

    映画とかで、攻撃を受けると管から水が噴出してバルブを閉めると止まるシーンをよく見ますが、あれって正確な描写なんですかね
    そんなバルブ最初っから閉めとけよと思いながら見てます

  • @ねこ-f5t
    @ねこ-f5t 2 ปีที่แล้ว +1

    ヨット⛵️に乗ってましたが潜水艦は引き波が怖いので離れてました

  • @syerupa6311
    @syerupa6311 2 ปีที่แล้ว

    その昔関門海峡で妙な蹴り波を立てつつモワモワと白煙をまき散らし対向してくる船が居たのでなんぞ??って見てたら水上航行中の潜水艦だったのはいい思い出。マストに桜3つの旗が上がってました。

  • @Tange_9335
    @Tange_9335 2 ปีที่แล้ว +3

    上部やや前寄りの平たい塔のようなものがセイル。
    セイルの両側に生えてる板が潜舵。
    セイルのてっぺん前側にあるのが吹きさらしの艦橋ってことで良いですか。
    浮沈を司るタンクは色々有ったのでメンタンクしか記憶に残らなかったので復習します。(メンバーになれるほど財力ないので再生時間で勘弁願います)
    メンタンクの底に穴があるということですが、
    写真の穴は外殻に覆われているんでしょうね。
    スリットがこんなに表面に有ったら範抵抗になるだろうし音もしそうですから。
    呉には引退した実物が陸に置いてあるそうですね。
    横須賀はこのところ人口減少中なので物件あるかも。
    セーラ服の男子(LGBTや特別な趣味の人じゃない)が横浜駅辺りまでやってきます。
    海自の学校の生徒さんでしょうか。制服で外出、まるでとある世界の常盤台中学。
    昔は潜舵が先っちょにありましたね。

  • @池田洋二-b3b
    @池田洋二-b3b 2 ปีที่แล้ว +5

    スターリングエンジンの解説もお願いします

    • @okamisyousa
      @okamisyousa  2 ปีที่แล้ว +1

      余裕があったらそのうちやるかもしれません(;^ω^)

  • @山田太郎-q1x4m
    @山田太郎-q1x4m 2 ปีที่แล้ว +6

    発音が独特ですね。メンタンクですかw
    「穀」を「こく」と読むのですね。読み方ひとつで出自が知れるとは
    重量の件については非常に興味深いです。航空機で重量配分は常に問題になりますが、
    水中での潜水艦は空中での航空機の如くバランスが大事なのですね。
    真水・・・真水・・・海水を電気分解すれば真水・・・原子力(ゲフンゲフン

    • @discord4163
      @discord4163 2 ปีที่แล้ว +2

      造船、海運などの海事関係では船殻の殻はカクではなくコクと読むんですよねー

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 2 ปีที่แล้ว +1

      潜水艦は三次元の動きをするから、重量の管理も運用上の重要な要素になりますね。

  • @0式汎用会社員
    @0式汎用会社員 2 ปีที่แล้ว +3

    山内敏秀氏(14期)の著書を読んだ事があります、少佐と同じ事言ってましたね(笑)ラジオにも出演されて素人にもわかり易く説明されてました。せとしおの艦長を勤めておられたときの話は特に面白かったです。

  • @海尾守-x7g
    @海尾守-x7g 2 ปีที่แล้ว

    昔は艦艇の行動予定は水上艦、潜水艦問わず飲み屋の姉ちゃんが最も把握していると言われていました。

  • @腰痛-f8l
    @腰痛-f8l 2 ปีที่แล้ว +5

    やはり我が国もC・Rに対応するために原潜配備されてた方がいいなぁと素人的に思いますが、その点の考察も是非お願いします

    • @yamori7760
      @yamori7760 2 ปีที่แล้ว +3

      出雲等の大型船舶は原子力化してもいいとは思いますね
      燃料補給等メリットもあるはずですから
      国民感情がネックになりそうですが・・・
      防衛の装備に関して「周辺国の理解は得られますか?」なんて質問する記者がいる国なんで・・・
      その周辺国が戦力増強してるから対応に迫られているのです

    • @pilgrim3689
      @pilgrim3689 2 ปีที่แล้ว +1

      潜水艦の原子力は艦隊の直衛に良いし、水上艦や空母を含めた艦隊の原子力科は艦隊の高速戦略行動や補給物資&航空機燃料を多く積めるので全世界の海軍は原子力が欲しい所でしょう。
      しかし、原子炉の炉心交換後の廃棄物の処理の場所がどうなるかですよね。
      米海軍ではその面ではどうしているのでしょうか?

  • @不動明-s1l
    @不動明-s1l 2 ปีที่แล้ว +1

    ベッドは激セマだし、深々度魚雷の上下で寝るなんて、過酷な職場ですよね。食事が唯一の娯楽だし。

  • @yusukefujita9838
    @yusukefujita9838 2 ปีที่แล้ว

    自衛官の皆様、ありがとうございます。

  • @団長-h5l
    @団長-h5l 2 ปีที่แล้ว +1

    機会がありましたら魚雷について説明を聞きたいです。別の別のサイトで「長魚雷」・「短魚雷」など、
    以前説明を聞きましてが、あまりよくわかりませんでした。

    • @fep2901
      @fep2901 2 ปีที่แล้ว +5

      ごく簡単に申し上げれば
      長魚雷:主に水上艦を狙うための魚雷、昔は水上艦も装備していた。今は潜水艦のみが装備
      短魚雷:主に潜水艦を狙うための魚雷、昔は存在しなかった。今は航空機と水上艦が装備
      ということになりますかね

  • @kiko8343
    @kiko8343 2 ปีที่แล้ว +2

    うちの近所の神主さんが、元潜水艦の艦長さんで、潜水艦救難の艦長を経て 退官されたそうです。
    優し神主さんです。

  • @hiromisakai
    @hiromisakai 2 ปีที่แล้ว

    浮上する時「海水を排出して空気をタンクにいれる」は当然だけど、その空気って何処から持ってくるの?って昔から不思議です。。

  • @eggmanx100
    @eggmanx100 2 ปีที่แล้ว

    そういえば、インド初の国産原子力潜水艦「INSアリハント」で乗組員がハッチを閉め忘れて浸水し(当たり前)あやうく沈没しかけたという話がありました。乗組員の訓練がなってないのはわかりますが、ハッチがしまってないのに潜航しようとするとアラームが鳴るシステムになっていないことのほうが問題かと。(潜航を強制的に止めるシステムはまずいですよね)
    海自の潜水艦は大丈夫なんですよね。人的にもシステム的にも

  • @まさし田中-v8m
    @まさし田中-v8m 2 ปีที่แล้ว +10

    11:29 潜航中に、空気はどのように取り入れるのですか?
    浮くか潜るかは体積で決まるから、圧縮空気とかを貯めといて圧縮を弱めれば浮く?

    • @typu1088
      @typu1088 2 ปีที่แล้ว +2

      泳ぐ時に使うシュノーケルが潜水艦にもあってそれで取り込んでますよ
      潜るのはタンクの空気を抜いて水を取り込んで潜ります。

    • @秋者-t7s
      @秋者-t7s 2 ปีที่แล้ว +5

      圧縮空気をタンクに入れてますよ

    • @long_tall_sunny
      @long_tall_sunny 2 ปีที่แล้ว +1

      @@秋者-t7s  という事は圧縮空気が無くなると2度と浮上できない?

    • @秋者-t7s
      @秋者-t7s 2 ปีที่แล้ว +2

      @@long_tall_sunny 手段はいくらかありますが基本的にはそうですね、原潜はまた別ですが

    • @まさし田中-v8m
      @まさし田中-v8m 2 ปีที่แล้ว

      みなさんありがとうございます。
      戦闘編?の動画に追記してくださったので一応わかりました。

  • @sauersig8469
    @sauersig8469 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しく拝見しています。質問なのですが、メインタンクブローするときの空気はどこから来るのですか?また、何度も使用できるものなのでしょうか?

    • @nuruosan4398
      @nuruosan4398 2 ปีที่แล้ว +3

      圧縮タンクに蓄えたものです

    • @sauersig8469
      @sauersig8469 2 ปีที่แล้ว +2

      @@nuruosan4398 ありがとうございます。

  • @boo121314
    @boo121314 2 ปีที่แล้ว +3

    通常動力、原子力にかかわらず、潜航\浮上を繰り返せば、その都度圧縮空気を消費するわけで、ディーゼル潜であれば充電運転の際にコンプレッサーも動かすのは想像つきますが、原潜はどうしてるんでしょうね。やはりシュノーケルは必需品なのかな?まさかタンクの空気をまた圧搾するとか?

    • @The-HERNIA
      @The-HERNIA 2 ปีที่แล้ว +2

      電力が無限なのでコンプレッサーを電力で動かせば良いのでは?
      酸素も電気分解で得られるし。

  • @pilgrim3689
    @pilgrim3689 2 ปีที่แล้ว +2

    潜水艦の潜航中の測位方法を知りたいです。
    恐らく慣性航法なのでしょうか?
    パッシブソーナーではわからないでしょうし、アクティブソーナーは自分を暴露するので論外かと。

  • @sorabuta323
    @sorabuta323 2 ปีที่แล้ว +9

    潜水艦の大きさですが、造船工場が海岸沿いから見るので
    「あの小さい中に60人や70人がよく乗れるな」と思っていました。

    • @mugakuninn
      @mugakuninn 2 ปีที่แล้ว +2

      「日本万歳」
      うん。私は小さな帆船に400~500人乗れる方が驚きだね。

    • @入江町の銀次
      @入江町の銀次 2 ปีที่แล้ว

      輸出を考え(?_?)タッパの高い西欧人でも使える天井高さ!ベッドの大きさを考慮だわ

  • @F-4EJ440
    @F-4EJ440 11 หลายเดือนก่อน

    呉の「てつのくじら館」へは 3~4回行きました。現代艦(と言っても古いですが、、)は思ってたより広い(?) という感想です。映画『Uボート』なんか観るとホントに艦内が狭い!?

  • @shimoroid
    @shimoroid 2 ปีที่แล้ว +2

    潜水艦の錨ってどうしてるんですか?
    汚水とか洗濯とかどうしてるんでしょうか?ずっと同じ服着続ける感じですかね。
    映画とかだと艦内が暑いイメージですが、深海は寒そうですし。空調は音が出そうですし、でも厚着してるイメージは全くないです。

    • @melvil-rt8dn
      @melvil-rt8dn 2 ปีที่แล้ว +3

      潜水艦の錨は船首の底にあります。艦内は機器から発生する熱で基本暑いと思いますが、それも海水温次第じゃないかと。

    • @西村孝一-s4p
      @西村孝一-s4p 2 ปีที่แล้ว +3

      インド海軍がロシアから潜水艦を買ったら。インドの暑さからエアコンが効かなかったニュースが有りましたね。

    • @へのへのもへ字
      @へのへのもへ字 2 ปีที่แล้ว +2

      @@西村孝一-s4p さん ロシア(ソ連)は冷たい海域がテリトリーだったので、冷却用コンプレッサーが無く、インド向け(シンドゥゴーシュ級潜水艦=ロシア:キロ型潜水艦)にコンプレッサーを取り付けましたが、騒音が酷く使い物になりませんでした。 が、日本のある企業がアクロバテックに輸出して、ロシアの潜水艦の騒音を減らすことに成功します。ところが、ついに米国にバレてしまい、あの「東芝機械ココム事件」にも繋がります。

    • @へのへのもへ字
      @へのへのもへ字 2 ปีที่แล้ว +1

      古い潜水艦ですが、呉の「てつのくじら館」のゆうしお型潜水艦「あきしお」で、錨の形状や収納方法が身近で見ることが出来ます。

    • @SOYOKAZE883
      @SOYOKAZE883 2 ปีที่แล้ว

      マッシュルームアンカーで検索してみましょう

  • @タカヒロイナバ
    @タカヒロイナバ 2 ปีที่แล้ว

    潜水艦乗りは、適性があり選ばれたエリートしか乗れません。
    なのでいくら乗りたいと希望を出しても適性が無ければ無理です。
    私も今は制度としては失くなりましたが、第17期海曹候補士の時同期は60名近くいました。
    が、潜訓に行ったのは2名程度でしたね。

  • @遥悠々-n9e
    @遥悠々-n9e 2 ปีที่แล้ว

    教えて頂いてありがとうございました。

  • @17780618
    @17780618 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしい内容

  • @duckyou54
    @duckyou54 2 ปีที่แล้ว +6

    呉の潜水艦桟橋は地元に近いので何度も見に行っていたことがある。
    一般人の私でも相当近い所まで行くことができた(オタクとしてはありがたい)のだが、もしも有事の際にあそこを破壊されたら潜水艦隊はどうなるのだろうか。

    • @熊者-u9k
      @熊者-u9k 2 ปีที่แล้ว +1

      確か、TVのあっこにおまかせ、と言う番組が訪れた事が有ったね、今の番組はつまらんけどね。w😀👍🇯🇵

  • @aiueo-c2y
    @aiueo-c2y 6 หลายเดือนก่อน +1

    10:20 エイトは要らんわ、少佐の知識の所掌範囲は本当に広いですし正確な知識をお持ちの様ですが、車には詳しく無い様ですね。

  • @十兵衛-m1d
    @十兵衛-m1d ปีที่แล้ว +1

    何とかF14トムキャットと日本の水性昆虫ゲンゴロウを合体して水中、水上、更にはそのまま空中に舞い上がれる機体を開発してほしい!
    尚、真面目に考えてましたわ!

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 2 ปีที่แล้ว +3

    前に排水量と質量の違いを聞かれたときに潜水艦が説明しやすかったな。潜水艦は排水量より質量が小さいときに浮上する。排水量と質量が同じ場合に静止する。排水量より質量が大きくなると潜航する。
    この排水量が真水と海水で変わるわけだ。普通の船は海水基準なのかな?

  • @shintarokasai6544
    @shintarokasai6544 2 ปีที่แล้ว

    いつも楽しく拝見しています。潜水艦は特に好きなので、このシリーズが楽しみです。
    潜水艦の漫画や映画では、無音潜航時にひそひそ声でしゃべったりしてますが、しゃべり声が他の潜水艦に聞こえたりするんですか?
    沈黙の艦隊では、音楽の音量を変えることで、遠ざかっているよう偽装していましたが、そんなことできるんですか?うっかりスプーンを落とす音が他艦に感づかれたりしていますが、そんなことあるんですか?

  • @fep2901
    @fep2901 2 ปีที่แล้ว +8

    水上艦乗りのオオカミ少佐はご存じないのかもしれませんが
    潜舵休息の意味は日光浴なんかじゃなくて
    みんな大好き気分スッキリな「タ」のつくアレですよw
    そうりゅう型以降の潜水艦ではそれすら禁止になったと聞いておりますが・・・

    • @yoshi-cat9902
      @yoshi-cat9902 2 ปีที่แล้ว +2

      なんですかそれって???

    • @shimoroid
      @shimoroid 2 ปีที่แล้ว +2

      電子の「タ」はどうなんでしょうか?電気も節約しないといけないのかな・・

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 2 ปีที่แล้ว +2

      タ・・・ タイタニック!???
      まさか、夕暮れ時の潜舵の上で、男同士2人で・・・
      そういやたいげい型からは女性も乗艦されるんでしたね。

    • @SOYOKAZE883
      @SOYOKAZE883 2 ปีที่แล้ว +1

      タバコ
      最近だと喫煙者は適性なしと判断されているんですかね?

  • @nikupf
    @nikupf 2 ปีที่แล้ว +3

    次回動画で知りたいこと。潜水艦テーマの映画って、必ずと言っていいほど「コーン・キコーン」みたいなソナー音(?)が鳴ってるんですが、未だに可聴周波数帯を使っているのでしょうか?それともアレは別の目的の音なのでしょうか?

    • @SOYOKAZE883
      @SOYOKAZE883 2 ปีที่แล้ว

      熱海で素潜りしているとたまにアクティブソナーの音を聞けますよ
      あんなに響く音ではありませんが「キッ」って感じに聞こえます

    • @nikupf
      @nikupf 2 ปีที่แล้ว

      @@SOYOKAZE883 そうするとまだ聞こえる周波数を使っているという事なんですねー。ありがとうございます。

  • @lionato1079
    @lionato1079 2 ปีที่แล้ว

    最新の魚雷発射口は、カメラのシャッターの様に渦巻状に開き、無音と聞いたことがあります。

  • @とっぱっぱ
    @とっぱっぱ 2 ปีที่แล้ว +2

    最新鋭の艦でも、まだマッコウクジラに勝てない。
    欲しいですよね、マッコウクジラにも勝てる艦?
    ドン亀乗りの方々に聞いてみたいです。

  • @tututtusu
    @tututtusu 2 ปีที่แล้ว +1

    戦時中の海軍の本に自動懸吊装置ってでてきますがどういう仕組みですか?
    佐久間艇長のお話まで!ありがとうございます

  • @The_Oyadi
    @The_Oyadi 2 ปีที่แล้ว

    近くに…陸海自…米軍基地があります…艦艇は見かけますが…潜水艦は沖で補給してるみたいですネ…

  • @hanaguruma730
    @hanaguruma730 2 ปีที่แล้ว

    屈強な隊員さんももちろんだけど、潜水艦を設計して造る人がいることがすごい。
    この動画で言ってる説明の仕組みが頭の中にある頭の中はどうなってるんだろ?
    実際の海自への引き渡しまでのメーカーの人達(設計した人達)との関わりが知りたい。
    取説ってあるのかな?
    国防って、自国で建造できる技術と力と優秀な設計者がいたら有利な気がするし、逆にできないと難しそうですね。国力ってやつ?日本は出来てるのかな?
    数学のテストの点数一桁の頭なので、後半、頭の容量がいっぱいになってしまいました💦
    潜水艦は頭の良い人の脳力がいっぱい集まってるから魅力的なんだろうなぁ
    勉強になりました。

  • @トレイルトレイン
    @トレイルトレイン 2 ปีที่แล้ว +2

    おもしろい‼️

  • @yomt4104
    @yomt4104 2 ปีที่แล้ว +1

    スノーケル、Uボート後期型にも付いていたそうですが海がしけていて
    頭部弁が閉まると艦内が陰圧になって大変だったとか。今もそうなので
    しょうか、お疲れ様で御座います。合戦準備って帝国海軍以来の号令かと。
    伊号潜水艦も帰らなかった艦が多数。本当に御疲れ様です。
    戦記を読むとどん亀って出て来ますね。さて帝国海軍発祥の長槍魚雷は
    現代改良型があるとかないとか。そうりゅう型には配備されているので
    しょうか。

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 2 ปีที่แล้ว

      海上自衛隊や帝国海軍では考えられないけど、世界の海軍の歴史では、その『ドン亀』乗りの士官から一国の海軍のトップに上り詰めた人がいるんだよな。

  • @Conditioninglab
    @Conditioninglab 2 ปีที่แล้ว +2

    海自の保有する潜水艦の艦種は、もう一つ、最新の「たいげい」型があります。

    • @NAOKI-kh7vr
      @NAOKI-kh7vr 2 ปีที่แล้ว

      まだ就役してなくないですか?

    • @Conditioninglab
      @Conditioninglab 2 ปีที่แล้ว +2

      @@NAOKI-kh7vr 失礼しました。一昨年、進水したものの、まだ艤装中で、就役は来月でした。

  • @901squadron
    @901squadron 2 ปีที่แล้ว +4

    浮上の際に空気をメンタンクに入れるとありますが、水中の中でその空気は何処から得られるのでしょうか?

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 2 ปีที่แล้ว +2

      艦内のタンクにある圧縮空気を使いますよー。
      原子力の場合は電気分解で圧縮空気も海中で補充できるのかな?
      そのあたりのフォローは他の方(↓)ヨロシク!

    • @melvil-rt8dn
      @melvil-rt8dn 2 ปีที่แล้ว +4

      鋼製のタンクに圧縮して入れています。だから浮上したときは、蓄電池に充電する作業と並行して外気を圧縮してタンクに貯める作業が必要になります。

    • @901squadron
      @901squadron 2 ปีที่แล้ว +1

      @@melvil-rt8dn さん
      あぁ〜なるほど💡😃 それじゃ浮上時にタンクに空気を充填してるんですね。ありがとうございます。

    • @901squadron
      @901squadron 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yoda_dayo さん
      ありがとうございます。理解出来ました😃👍

  • @Tsut-chan
    @Tsut-chan 2 ปีที่แล้ว +27

    潜訓懐かしいです(*´ω`)
    各種バルブが全て銅で出来ており、何らかの際、接触時に発生する火花を発生させず【火災・爆発】の予防というのを今でも覚えてます!

    • @RT-qq3jj
      @RT-qq3jj 2 ปีที่แล้ว +1

      砲金せいでは?

    • @Tsut-chan
      @Tsut-chan 2 ปีที่แล้ว

      @@RT-qq3jj
      私が当時の先輩から教えてもらった事ですので…(゚∀゚;)
      もし【砲金製】であれば、先輩の教養不足という事でお願いします。

  • @abyssspace
    @abyssspace 2 ปีที่แล้ว

    外国の潜水艦のセイル部分には、窓が付いてるのを見かけますが、日本の潜水艦にはないですね。
    日本の潜水艦も窓を付ければ、波しぶきを被らずに水上航行できる様な気がしますが、窓を付けないのはこだわりなんでしょうかね。

  • @45inaho
    @45inaho 2 ปีที่แล้ว

    潜水艦、海の忍者と言われる所以の高い隠密性のために、現在も壮絶な環境なんですね・・・
    日本も原潜を持つ時が来た場合、名前はどうなるんだろう・・・?

  • @雅典関
    @雅典関 2 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます。すごくわかりやすかったです。
    その上で、一つだけわからなくなりました。
    浮上のときはメンタンに空気を入れる、ということですが、潜航していて空気を入れる、というのはどういう状態なのでしょうか。
    ぐるぐる不思議になりました。

    • @yamori7760
      @yamori7760 2 ปีที่แล้ว +4

      動画内のイラストには在りましたが説明はなかったですね
      圧縮空気のタンクがありそれを利用して海水を押し出して浮上します
      静音性を確保するための仕組みがどうなっているか気になるところです
      エアーの音は意外と大きいはずなので・・・

    • @雅典関
      @雅典関 2 ปีที่แล้ว

      @@yamori7760 ありがとうございます。そういう仕組みが背景にあるんですね。確かに、けっこうな音量が出そうです。潜水艦って、文字通り技術の結晶ですね。

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 2 ปีที่แล้ว +1

      通常動力型潜水艦では、出港時にエア・コンプレッサーで規定の圧力まで圧縮空気を貯めます。
      浮上の時にメインタンクへ注入する空気は、そこから供給します。
      また、航海中に圧縮空気が足りなくなれば蓄電のついでにエア・コンプレッサーで圧縮空気を貯めます。
      もちろん、静粛性は確保できないので戦闘海域から離れた場所で行います。

  • @塚原ト伝-b8h
    @塚原ト伝-b8h 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    疑問なのですが、スクリューが一つの潜水艦はどうやって反トルクを打ち消しているのでしょうか?テールローター系や二重反転系の仕組みを持ち合わせていないように見受けられますが潜水艦の反トルクは無視できるほど小さいとかでしょうか?

    • @pilgrim3689
      @pilgrim3689 2 ปีที่แล้ว

      確かに。
      ただ、私も確証はないのですが、ヘリコプターはローターの直径が大きい故のものかと思ってます。
      一方で1軸船は水上船では左右いずれかに振るというモーメントが働きます(海技士航海科目の運用学より)
      なので当て舵を取るのですが、潜水艦だとどうなるのでしょうね☺

    • @万象森羅-l6k
      @万象森羅-l6k 2 ปีที่แล้ว +5

      潜舵と呼ばれる翼のような横向きの舵に予め角度を持たせて装着することによってトルクによる船体の傾斜を打ち消しています。

  • @reydesol
    @reydesol 2 ปีที่แล้ว

    浮き上がる時、空気を入れるてどこから入れるのかがずっとわからない

  • @タイキm1911
    @タイキm1911 2 ปีที่แล้ว +1

    映画などで急速潜航の号令がかかったとき乗組員が船首へ走って移動するシーンがあるのですが
    現代の潜水艦でしているのでしょうか
    また昔の潜水艦では当たり前のようにしていたのでしょうか?
    教えていただけると嬉しいです!

  • @merupapa1268
    @merupapa1268 2 ปีที่แล้ว +5

    建国記念日に横須賀艦船巡りしました🚢
    そうりゅう型が思いっきりモフモフ充電してました*\(^o^)/*

  • @u-jiro7728
    @u-jiro7728 2 ปีที่แล้ว +5

    原子力潜水艦と比較し通常型潜水艦ではソナーなどの電子機器に振り分けることができる電力が少ないため、原子力潜水艦よりも大きく不利といったコメントの動画を見ました。
    どうなのでしょうか。

  • @スピカ-d9g
    @スピカ-d9g 2 ปีที่แล้ว +2

    レールガンについても宜しくお願いします。可能な範囲で

  • @あお-k6c
    @あお-k6c 2 ปีที่แล้ว +5

    欲しいよね、原潜。

  • @MD-gx5jz
    @MD-gx5jz 2 ปีที่แล้ว +1

    「殻」を呉音で読むのですね。

  • @yamori7760
    @yamori7760 2 ปีที่แล้ว

    潜水艦での音に関して興味があります
    映画などの演出は何処までホントなんでしょうかね?
    艦内の歌声とか聞こえるのでしょうか?
    映画で見たのは食堂などに静粛の指示が出ていましたが艦内放送されてたり無茶苦茶で
    実際どの程度の制限がかけられてるものなんでしょうか

  • @nsdancelaboratory4690
    @nsdancelaboratory4690 2 ปีที่แล้ว +1

    すいません、続けて質問です・・
    洋上の船は、例えば左に舵を切れば
    遠心力で、右に船は傾きますよね?
    潜航時の潜水艦の操舵でも、同じ様になるのでしょうか?
    水中ではどのような挙動になるのか、知りたいです!!
    是非、お願いします

    • @pilgrim3689
      @pilgrim3689 2 ปีที่แล้ว

      確か航空機のような操舵だったかと、書籍で読んだことがあります。
      ただ、ロールは打たないでしょうが、舵を切る際には若干艦を傾けるシーンを映画で見ますが本当なのでしょうかね?

  • @leicanonikon
    @leicanonikon ปีที่แล้ว

    面白く読ませて頂きました、ありがとうございます。
    浮上の説明のところでメンタンクに入っている海水を抜いて替わりに空気を入れて浮上するのは分かるのですが、海中でその空気は何処から得るのでしょうね?

    • @mo-qw9qc
      @mo-qw9qc ปีที่แล้ว +1

      通りすがり。結構マニア?向けに作っているらしいので、一言。空気は基本艦内にある気畜器に外気を圧搾空気として備蓄します。11:50に図あり。
      緊急時には、海水を電気分解し水素と酸素を蓄えることもあるようですが、その性能はマル秘?。
      そして潜水能力を超えると、水圧と空気圧の関係で、空気が入らない(水圧の方が強い)場合もあり、この場合沈没です。
      また、浮上、潜航を繰り返すと、気畜器の中が空になるので、外気を取り入れられない場合の浮上・潜航回数には、注意が必要だと言えます。

  • @羊の皮を被った山羊-p1z
    @羊の皮を被った山羊-p1z 2 ปีที่แล้ว

    浮いたり潜ったり何回繰り返すかわからないけどバラストタンク入れるエアーをどれ程 圧搾してエアータンクに溜めているんだろう?
    何十キロ圧縮してんのか気になるな。