9:51 え、ボンバルディアってドイツの会社だったの…?と思って調べたらボンバルディアの鉄道部門子会社のボンバルディア・トランスポートは本社がベルリンにあったらしい(元ADtranz, Lohner-Rotax等)。それならアルストムが買収したのも納得やわ 正直モントリオール地下鉄しかイメージなかったけど、そうなんだなぁ (因みに現在のアルストムの筆頭株主はこの買収の影響で元々ボンバルディア株を持ってた「ケベック州貯蓄投資公庫」(Caisse de dépôt et placement du Québec)らしい。)
問題児を更生させたピザ窯の力は偉大だ
ご飯の効果は絶大ですw
鉄道会社の中の人が手掛けたと言われて妙に納得。
何というか、攻めた先代塗装と比べて手堅く合理的な印象ですね。それでも周辺国と比べて相変わらずスポーティなデザインは流石イタリア
動画収録並びに編集と投稿、誠に御苦労様でした。楽しませて頂きました。
ありがとうございます。
今月中にもう一本出せたらと思っています。
@@ETR500 コメント返信感謝です。チャンネル名の如く、無理せずゆっくり投稿頂ければ幸いです。
最近、日本国内の鉄道雑誌では海外の情報が少ないので、こういう動画はありがたいですね。
@@By-Gaeshi 全く同感です。海外に行く事が出来ないので、非常に有難いです。
キメが細かくてひたすら感嘆
丁寧な解説動画の投稿お疲れ様です。ETR500は登場から20年(30年近く?)が経過しますが、塗装デザインが変わりつつも第一線である高速線を走り続けているのはとてもすごいことだと思います。次回から銀ちゃんが登場するのか、また色々とお騒がせしたあの車両が出るのか楽しみです。
25:18 なお日本の関西地方にある某大手私鉄では、登場から現在まで赤くなったり金色になったり13回塗装変更された特急車がいる模様
南海30000系こうや号のこと?
@@NH19-cafein 違います。山登れなくて準大手私鉄に直通運転してるアイツです
@@NH19-cafein 11000かと
紅の豚か、映画館でかつての仲間が
主人公に色々忠告をしつつ友人関係を続けてくれるシーンが良いのよ
「飛ばねぇ豚はただの豚だ」のシーンもイイw。
いつもありがとうございます!
19:20 安定の×安田さん→○イタロくん
今月中にもう一本出せるよう頑張ります。
イタロ「だいたいオレだってやりたくてやってるわけじゃないんだよ。」
ヨーロッパの鉄道をここまで分かりやすく解説しているのはこのチャンネルだけですよ
ありがたい、ありがたい
暖かくコメントをありがとうございます。これからも精進いたします。
V250も特集するんですね!楽しみにしてます
V250(ETR700)は年単位で温めていたネタでした。
あんなに浮き沈みの激しい車両は見たことがありません(笑)
ちょうど、ETR400(1000)の動画(3年前の)を見ていた所だったので、変化が有りすぎてびっくりしました。
まさか、日立で社名変更が有ったのはびっくりでした。後、ベルトーネの紹介で、ランチャ ストラトスが出てくるのは定番ですね。
いつも楽しい動画をありがとうございます😊 ささやかですが…😅
こちらこそいつもありがとうございます。
欧州の鉄道、興味はありますが、実際取り上げた動画は少ないです。
up主さんが詳しく取り上げてくれているので、現地に行った気分になります。
チャンネル登録しました。
今後の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます。今後もご期待にお応えできるよう頑張ります。
Eurostar Italiaの一員から始まったフレッチャロッサの姿も役割も大きく変わり、時の流れを実感してしまいます。今では過去の記憶になってしまいましたが、あのAVのロゴは今でも好きなデザインです。
AVロゴは私も好きなデザインでした。
しばらく残ってましたがじきに変えられてしまいましたね。
どういうわけか、今もたまにETR500のLEDに表示されています。
すごいなぁ
ニコニコの時代からずっとこのシリーズ見てるけど、「フレッチャロッサって塗装ガッツリ変わったんだ・・・」って言う衝撃が大きい
トレニタリアはたまに思い出したかのように大きくリニューアルするんですよね。
23年前位にローカル線の鈍行でイタリア1ヶ月回ったけど、スマホなんかない時代、電話も公衆電話が主、携帯時刻表や歩き方ガイド誌を握りしめて行き先や時間を調べますが、ボローニャ駅に着いてみれば、予定の列車の発車時間は既に遅れ、2桁という番線の多さと発車する番線は不明、しかも発車5分前までわからなくて、イタリア人でも黄色いブラウン管のモニターと睨めっこしてて、乗る予定の列車の入線番線の放送を直前に聴いてダッシュするという始末。各番線は地下通路で結ばれてはいるのですが、エスカレーターもエレベーターもなく、重い荷物を引きずって居る旅行者にはつらいホームへの登り階段が待ち受けてました。慌てた私は間違えて?特急列車?に乗ってしまい、延着しまくりで罰金取るのかと抗議しましたが、40ユーロ?の罰金を払わされました。車掌は獲物を捕まえた形相で肩に下げた重そうな箱の端末機から昔のPCの穴あきテープの様な券を発券して渡されました。行き先まで違うので途中駅で乗り換えをするも、あいにくの小雨でダイヤは狂いまくっていて、後ろからくる特急を通すために今度は田舎駅で乗ってる鈍行が止まってしまい、1時間以上停止、そのままロスト。
後から来た違う列車に何とか乗り換え目的地の駅に到着するも、宿にたどり着くと約束の時間に来なかったからお前の部屋は無いと断られ、列車が遅れたと説明しても無視。夜8時頃まで2時間位雨の中を宿探しするも丁度学会が行われて居たらしく、空いていない、ガイド誌の宿に電話しまくって、最後の民宿に電話したら女将さんが出て、日本人である事を伝えると、日本人なら今からでもOKよと言って大きな部屋に通してくれました。今となってはいい思い出です。
メンデルスゾーンで始まってアッビア街道で締める選曲がかっちょええ
ありがとうございます。
イタリアだから「イタリア」、ローマに着いて次回はナポリ方面に向かうので「アッピア街道」という実に安直な選曲ですw
ほんそれ。個人的には、シリーズ中のどこかで「Va, pensiero」が出てくるのを期待w。
東海道新幹線のダイヤも高密度でスゴいけど、スピードが違う列車でかなりの本数を走らせるイタリアもなかなかだわ
「俺も入れろ」 あ、山陽新幹線
山陽新幹線でも0系と100系廃車となった今ではまだましかも
東北上越新幹線の東京~大宮間は…E2系からE7系までどれだけあることか
@@asakazefuji 来年にはE8系も加わる...もっともその時にはE2系とE3系は今度こそお役御免かな?
イタリア良いですよね!私も海外乗り鉄ですが、どうしても半島なのでフランスやドイツと比べると他国アクセスの面から乗るのか後回しになりがちですよね。
イタリアは他の国との接続が北部としか無いのが地理的に辛いですよね。
私も北から南までの往復にかなり時間をかけてしまいました。
フレッチャロッサ1000の旅、お疲れ様でした。HITACHIのことなど教えて頂きありがとうございます。
イタリア国内の車両は窓にフィルムがなくて良かったですね。座席が何処だったかは分かりませんが・・・。
イタリアの車両も全面広告の編成がいくつかあり、網目の景色になってしまうことがあります。
今回の移動では幸いラッピング車両にあたりませんでした。
うぽつ〜
この変革がトレニタリアらしいですね
でも故障や計画ミスで問題を起こさなくなって良い方へ変革できてますね
塗装変更は悲しいけど…
お疲れ様です♪
いつも楽しい動画をありがとうございます。
やっぱりETR500はETR400より威圧感がありますね。
配色とライトのおかげかニヤリと笑ってるフニちゃんがイメージしやすいです。
イタリア鉄道の需要と安定が増してきているのであれば、新幹線と在来線を分離する構造に移行する時期なのでは…。
(1)新大阪駅と大阪駅の様な関係ができるようにする。
(2)ターミナル駅と高速鉄道を接続する為の高速鉄道専用ルートを作る。
(3)路線ごとに専用ホームと専用軌道を設置することで超効率化を計る。
など。
うぽつです!
ETR500は小さい頃DVDで見た第一世代機関車(現在のE414型電気機関車)の緑色塗装のイメージが強かったですね。赤いひし形パンタが印象に残ってます
その頃に比べると随分スタイリッシュで明るく、スピード感溢れるデザインになって良いですね
次回は「あの子」ですかね?w
ちょうど調べていたので楽しみです!
E414もまだ現役で頑張ってました。
あっちもまた塗装がコロコロ変わってるんですよ。そのうち特集します。
次の動画は「フェラーリ」です。
@@ETR500 フェラーリの方でしたか。いずれにせよE414と合わせて楽しみに待っています!
25:18 相鉄(ナカーマ)って思ったけどそれよりもやばかった。
今回も濃い内容の動画でした。
日立が「ゼフィロ」のプラットフォームを得たとなれば、将来日本にもゼフィロがベースのミニ新幹線、在来線が走るかも?!と妄想してしまうww
車両価格が跳ね上がるので、それは絶対にない。
そんなに暑かったのか去年のヨーロッパ
かなり酷かったです。初めて山火事を見ました。
うぽつです!
冒頭のやり取りはアニメ舞台探訪あるあるですね
いつも楽しみにしております。
アンサルドブレダのいわく付きV250楽しみにしてます!違うかな?
ベルギーに行った時とどのくらい変わったのか楽しみです。フレッチャロッサも純日立の新型になったら面白いのですが、まだ現行型の増備が続くのでしょうか?英国の高速線用とイタリア向けに少し期待してます。
既存の1 編成を(JR東海のJ0編成のような)試験専用車にするという噂もあり、その分を補う可能性はあります。
あと実現の可能性はあまり高くありませんが、増結用に4両版の計画も存在するようです。
フレッチャアルジェント……じゃなかったフレッチャルジェント銀助ももう過去のものに……
てか弟くんも何年も前に職場を終われ塗装が変わっていますから、姉弟でオリジナルが消えることに……
それが弟くんはまだ曲者編成が残ってるんです。
彼の特集も後でする計画です。
「銀助」は今月に消滅予定ですね。1月の時点でETR600 フレッチャルジェントは残り2本になっていました。
動画のキャラとしての銀助氏はどうなるんでしょうか?
さすが世界をリードするトイレメーカー、東陶。
外国で日本の会社のロゴを見かけるとつい注目してしまいます。
他にはNECやパナソニック製のレジがマクドナルドで使われていますね。ドイツの役所では富士通のパソコンでビザを発行してもらいました。
紅の豚の舞台はクロアチアじゃなかったか?
ETR400の大型レドーム、651系サロにかつてあった衛星放送受信アンテナ思い出すw
常磐線でかつて上野駅で特別快速の2分後に普通列車走らせてたみたいな感じだなw
豚さんがカーチスに撃墜されて修理&大改造したのがミラノなんです。
屋根に取ってつけたように載せた通信アンテナは大好物なのでつい注目してしまいました。
是非日立レールになってから作られたrockも紹介していただきたい
Rockはやりますよ!イタリアに来た理由の一つです。
内部の構造が面白かったので何度も選んで乗ってました。
なんか…、期待を膨らませる一言をサラリと挟み込んできてましたが…まさか!?
「銀さまナウ!」の、ベルギーから三下り半もらって再教育されたアイツ???
次回以降も、お得意のイタリア編、楽しみにしています。
はい。ベルギーとオランダから叩き出されたあれはぜひとも特集したい列車でした。
力が入り過ぎて変な方向に行くかも知れませんが生暖かく見守ってください。
@@ETR500さま
レスポンスありがとうございます。
「アンサルドブレダ劇場」全開バリバリ!!の顛末ストーリー、ガツンと飛ばして作成なさってくださいませ。我々視聴者はそれを楽しみにしています♪
あと、リクエストがあります。
もしかしたら、ニコ動時代にやってるかもしれませんが、ICE3さん、Tちゃんの大叔母?祖母?に当たる…西ドイツDBのET403型TEE/ルフトハンザエクスプレス特急電車を、取り上げて欲しいです。
まもなく、日本の鉄道模型大手メーカーがNゲージで代理販売するので、情報が欲しい人も多いと思うので、頼りにできるのこちらくらいしか思い浮かばないので、お手隙でしたら、お願いします。
新塗装の500のほう、ちょっとずんぐりむっくり感があります。けど「赤い電車」というブランドは揺るぎません。なお、社内の人がデザインした例は日本だと、四国の○○ものがたり号がありますね(ただフレーベル館デザインのインパクトが強烈すぎて)。
赤くなった銀ちゃん、はやく見たいです。
地元企業頑張ってるな~
そのうち、鉄道車両製造部門も日立金属や日立工機みたいに身売りするのかな?
イタリアの高速列車でTOTO製の商品が使われていたことで思い出したけど、オーストラリアで建造された高速カーフェリー船内(元佐渡汽船あかね)のトイレ内水回りもTOTO製だった。エレベーターは国内で見かけないメーカーだったりとか船内の内装が日本国内で外国気分を味わえるお船でした。
あかねもTOTO製なんですね。
あの船は売却されてジブラルタル航路で頑張っているようなので乗りに行こうと思ってたところなんですよ。
俄然興味が湧いてきました。ありがとうございます。
@@ETR500
あかねはジブラルタル航路でLevante Jetと船名を変えて就航していますね。あと、ご存知かとは思いますが、ご乗船の際には酔い止めの準備をお勧めします。普通の船舶と違って揺れ方が違い船酔いがしやすいです。
一瞬、TER Bourgogneの旧塗装が映りましたね。パリのリヨン駅ですか?
自分で撮ったものなのにどこで使ったのか忘れてしまいました。
フランスではパリ・リヨンかリヨンのパールデュー、ペラーシュしか行ってないのでそのどれかだと思います。
@@ETR500 この背景はリヨン駅だと思いました。
11:47 ここ、これからが楽しみ。イタリアでも日本の魔改造が入って大変身しないかな。それで台湾に輸出されてるの。
あそこレールが欧州規格らしいからそのまま走れて、新幹線を改造するより安いんじゃないかな?
要望、スペインに行ったフレッチャロッサもレポートして🎉
リクエストありがとうございます。
スペイン版はイタリアとかなり中身が違う別物なので改めてレポをしたいと思っています。
@@ETR500 さん
ありがとうございます! のんびりお待ち致します。
(中身が別物? そ~なんですか、同じかと思ってました)(^^;
何年か前に近鉄吉野線に乗った時に大阿太駅付近でスマホに3Gの表示が付いていた・・・。
今はどうだろう?。
京都駅でも新幹線の下り線がボローニャと同じような事になっています。
フレッチャロッサって、昔は旧ユーロスター・イタリアの愛称に過ぎなかったですけど、正式名称に格上げされて、最近はかなり知名度も上がってきましたよね
トレニタリアがユーロスター・ブランドを廃止したのは、英仏間のユーロスターとの裁判に敗けたからですかね?w
この裁判ネタ、動画にすると面白いかもですw
ボンバルディアは飛行機もやってたよな
はい、やってます。ANAのプロペラ機などがボンバルディア製です。同じグループですが国籍は違い、飛行機製造会社はカナダ、車両製造会社はドイツ国籍となっています。
フニンキの新塗装は窓あるって勘違いするなぁ…。それだけ精巧…。
そして、久々の「全ての区間でぇ対決だぁ~」
1分前でもすでに2コメ
おつおつです
距離的には570kmって東京~大阪レベルだから
イタリアの事情は参考になります四
首都と第2の都市圏を結び、間に工業の都市(名古屋/ボローニャ)と歴史の都市(京都/フィレンツェ)があるところも似てますよね。
@@ETR500
所要3時間超えるってところから
最高速度285キロでも
全区間専用路線がある東海道新幹線でもかなり恵まれているなあって感想も抱きましたね…(東海道新幹線は2時間30分が基本の印象…今は少し長いか短いか)
紅の豚はイタリアでも放映されたのですかね?
どうでしょう。イタリア語版のDVDは販売されているようですし、恐らく放映、上映もあったかと思います。
AGVもETR400ももっと増えていい気はしてたけど、イタリア製というだけで他国にお断りされてる話好き
距離的には570kって東京大阪レベルなのか…
初っぱなから紅の豚のことをぶたさんって言ってて笑ったw
飛行機好きのゆっくりさんは紅の豚が大好きです。
9:51 え、ボンバルディアってドイツの会社だったの…?と思って調べたらボンバルディアの鉄道部門子会社のボンバルディア・トランスポートは本社がベルリンにあったらしい(元ADtranz, Lohner-Rotax等)。それならアルストムが買収したのも納得やわ
正直モントリオール地下鉄しかイメージなかったけど、そうなんだなぁ
(因みに現在のアルストムの筆頭株主はこの買収の影響で元々ボンバルディア株を持ってた「ケベック州貯蓄投資公庫」(Caisse de dépôt et placement du Québec)らしい。)
カナダの会社だったボンバルディアですが、ドイツのアドトランツなどを買収した際にドイツ国籍に変更したようです。
ヨーロッパでは独ボンバルディア製車両は多く走っています。
イタリアの普通列車に存在する謎の繋がらないwifi
ブレダって聞いたことあるなぁ
って調べたら航空機や機関銃のメーカーだった
兵器関係では名門ではあるんですが、鉄道になると途端にポンコツを作り出すようです。
10:10~
2大手メーカーの合併によるシェアの独占を危惧して、車両技術や資産の譲渡・放棄するのは理解できますが、イギリスとイタリアの主力車両を製造する日立製作所からすると結果的に棚からぼた餅だったのではないでしょうか?
交互発着、並行ダイヤとか日本の通勤ラッシュのダイヤを研究したのかな?という印象ですね 😎
しかしデザインを内製にするのはまたイタリアの特質を捨ててる気がして残念(ピニンファリーナ、ベルトーネ、ジウジアーロのロゴが消えちゃうのか・・・
フランスの自動車メーカーのプジョーもいつからかピニンファリーナ捨てたんだよねえ
デザイン事務所や工房が立ち行かなくなりそう 🤔
フェラーリも2010年頃からピニンファリーナではなくなってしまったんですよね…
内製のほうがコスト面等で有利なのは分かるのですが、なんとなく寂しいです。
@@ETR500
え?もうそんなになりますか・・・ピニンファリーナは工房というより本格的な生産設備を備えた工場なんですよね
いつも痒いところまで手が届く動画やコメント対応ありがとうございます
次回も珍騒動(?)が楽しみです 🤭
>歴史ある会社
ア ン サ ル ド・ブ レ ダ🍕 だな、と即分かる流れが草🌿
機関銃の会社。
名門であり、迷門の会社です。
ETR500のデザイン、変えない方がカッコよかった
ネジから豚は、、、
上げなのか、下げなのかw
日立からしたらラッキーなのかな?
この人お金あるなぁ
普段はパンの耳をかじる生活、切符や宿は安いところを探していますよ。他の皆さんみたいにリッチじゃないです。
ゆっくりさん、北極圏に行ったら叫びましょう。
母さ〜〜ん!!!僕は今北極圏にいまぁす!!
@@ETR500
有難う御座います!www
「北極圏は、今日も雨でーす!」
元国鉄のトレニタリアがローカル線の列車まで走らせているのに、後発の運行会社イタロが幹線列車だけ走らせて美味しいとこ取りしているのは問題無いのでしょうか?
高速バスやLCCと同じようなものです
@@arabiki234 >高速バスやLCCと同じようなものです
日本だと、LCCの大株主は日本航空や全日空なので問題ありません。
ローカルバス路線も運営していたバス会社が走らせていた高速バス路線にツアーバス会社が参入し競合して、既存のバス会社の採算が問題になったこともあったと思います。
現状はどうなのでしょうね?
ローカル線部門はそれぞれ地方自治体から協力や補助を受けたりしているので完全なボランティア状態にはなっていないようです。
それに意外なことですが、国鉄の各駅停車しかない場所へはイタロとも乗り継ぎサービスで協力しています。
@@ETR500 地方路線には自治体の補助があるのですね。どこの国でもローカル線は大変ですね。
フレッチャロッサの運転形態、近鉄の名阪甲特急が津に止まる理由と似てますね。
>名阪甲特急が津に止まる
あれは従来中川短絡線で走行中に運転士交代していたのが国交省で問題になったのを改める為に津停車で交代という形に変更したらしい。
イタリアは利便性と運行本数増加の為に全体の速度は敢えて落としたって話を聞くと、
日本の新幹線の運行本数と中間駅での追い越しを駆使した捌き方はやはりちょっと異常なレベルと言わざるを得ない(特に掛川とかw)
今は性能統一で改善されてるかも知れないけど、少なくとも700系が居た時代は
N700のぞみでも静岡県あたりを200キロ台前半で走らざるを得ない事は多かったです
我が日立製作所、誇らしいけど有り難みが乏しい。
Yo(゚∀゚)
Tちゃんアイさん、お疲れさまです!ゆくりさんの子守お疲れさまです(『豚野郎』ってきたらのし豚にしますのでご安心を)。もしかしてイギリスのはっちゃんみたいにイタリアにフレッチャロッサだらけになっちゃってるの?(さすがにアンサルドブレダはなぁ...前に皆さんがいたデンマークでやらかしたからなぁ...なんかフレッチャロッサはいろんなメーカーが絡んでできてたんですね...あれ?アルストムはたしか日立と合弁でどこかの国で某国超特急路線の車両を作るんじゃなかったっけ?今回のアルストム案件は日立絡みの案件は大丈夫なのかな?
アルストムが昔とあるお隣のヤバい国に車両を輸出してものすごいクレーム突きつけて日本に文句言いに来たことあったけど、日立と合弁で耳ツン対策技術を教えてあげたら少しはヨーロッパの列車はもっと良くなるんじゃないかな?
4GとLTE(3.9G)は、厳密に言うと違うんだけどな……😤
キメが細かくてひたすら感嘆