ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんな戦況から盛り返して最大版図を築き上げた尼子晴久バケモノすぎる
先年の安芸郡山城攻めの失敗で頓挫した尼子氏の大攻勢、四面楚歌となり月山富田城も囲まれた尼子氏の命運は風前の灯…のはずだった
富田城は不落のままだったんだよね。
奸臣のイメージがある相良武任が頑張っている姿が印象に残りました☺
動画投稿お疲れ様です!大内軍の出雲遠征が、ここまで完璧な下準備のもとで行われているとは....むしろここからどうやったら負けるのが知りたいレベルですね....
動画投稿ありがとうございます!たしかにそれぞれの事情や因縁を掘り下げるときりがないですね......最後の隠岐奈のコーナー本当にありがたいです。
ありがとうございます!
動画お疲れ様ですここまでセッティングしてたんすねー相良武任って、そうとう優秀やったんやなぁ…
石田治部 「武任殿の苦労はよくわかるぞ!」小西摂津 「全く、その通りである。外交担当の我らの苦労も考えてくれや!!」
これで富田城を落とせていれば大内氏の天下人の座は確定だった。歴史とは本当に気まぐれだ。
某非常にユニークな歴史解説動画を出されてる三宝さんの月山戸田城回で今の現地映像見ても遺構の規模や構造がレベちなんですよね。あれを見てしまうと戦術として大内側に間違いがあったから負けたと思うし尼子氏があれだけ各方面に攻勢をかけられた理由の一つに本拠地の堅牢さに対する自信があったからと納得がいきます。
13:37 大根島はおおねしまですよ
尼子晴久の生前葬は草
某サイトで大河の毛利元就をほとんど全部、見ました。面白かったです。
武略、計略、調略、万端整え、謀多くして負けた人がいるってマジ?
動画投稿お疲れ様です!赤穴氏のその後なのですが赤穴盛清は毛利氏に従い赤穴五百貫を安堵、その孫の赤穴元寄は名を中川元任と改め赤穴郷七百十三石とその他合わせ千六百六十八石婚姻関係は口羽氏で近世は大組三百十四石だそうです。
口羽氏と婚姻関係になっていたのは初めて知りました!
@@SquareDeerHorn 赤穴幸清(盛清の子で中川元任の父)の妻が口羽下野守通良女で中川元任は母不知で妻は口羽伯耆守元可女そして後妻も口羽上野介通平女で元任の次男中川就重は母口羽通平です(萩藩諸家系譜)
個人的に日本の戦史上最大の逆転劇かつ最大の謎だと思っています。例えて言えば秀吉の北条遠征で包囲完了の後大敗北するようなものかと。本編でも述べられていたとおりここから尼子の勝利は万に一つもない状況。もう「よほどのチョンボ」すらありえないですよね。そりゃ前線で戦う国人らに戦後は領地没収の予定を伝えるとかのありえない暴君ムーブでもかませば別かもしれませんがw次回の解説心待ちにしております😄
よく尼子はここから生き残りましたな…
陶隆房の戦い方がアレだから月山富田城の攻め方もアレになって・・・🤐後編が楽しみだなー😙
義隆…抜かりなさすぎる
これだけの期間遠征してると国人負担もつらいしやってられんわい!
なんで短期集中で大攻勢をかけて城を攻略しなかったかが謎。まさか大軍勢を見て小田原の後北条氏のように降伏して来ると考えていた?
いや本当に、なんでここから負けるのか……
上洛フラグ立ちましたー!
15:32 Vやねん!大内軍!
この状況下で戦況をひっくり返す尼子晴久...どないなってんねんw主人公補正バリバリの作品でもここまではやってねぇぞ😂
「聖なるバリア -ミラーフォース-」でも使ったのであろうか...?
この状況下で勝ちに持っていける尼子晴久有能すぎるだろwしっかし赤穴光清めちゃくちゃ強いなちなみに赤穴家と佐波家は室町時代を通して度々争っていて、佐波秀蓮の父佐波元蓮の時代には赤穴家が佐波家を乗っ取ろうとして元蓮が幕府に訴えたって事件もあった。自分はぶっちゃけ赤穴家には結構ムカついてる。コイツらのせいで佐波家のちゃんとした系図が変な風になってる。特に佐波顕蓮についてとか。佐波元蓮は赤穴家出身らしいけど、しっかりした当主で良かったよ
むしろ赤穴戦で負けてたほうがマシだったまでありそう。
大内義隆の肖像画がたらこ唇にしか見えないけど、剥げてるだけなのか。
戦国にわかなりに懸念になりそうな点を考えますまず時間かけすぎな点 大内の財力なら兵糧とかは確保できるかも(知らんけど)だけど国人衆の負担は重いし士気にも関わる義興の上洛戦もそれで安芸国人帰りましたし…あと調略には成功してるけど引き抜けてるの元から不穏分子?それに(実際は取ってるかもですが)人質とかペナルティないとまた裏切りそうあといくら味方増やしまくったからって後方薄めで奥地に入りすぎな気が…あと肝心の月山富田城に対し何もしてないとかですかねぇ戦国時代って兵糧攻めならともかく力攻めで大軍勢が籠ってガッチガチに固められた防衛能力のある本城を落としたケースってほとんどないのでは?赤穴城にも苦戦してるならもっと多くて硬い富田をゴリ押しでは落とせなさそう
6:14この時点で裏切っているようでは、尼子主家に新宮党も粛清される訳だ。新宮党を潰せば、旧塩治管轄範囲も主家直轄になりそうだし…
Vやねん大内家。上洛待った無し
こんな戦況から盛り返して最大版図を築き上げた尼子晴久バケモノすぎる
先年の安芸郡山城攻めの失敗で頓挫した尼子氏の大攻勢、四面楚歌となり月山富田城も囲まれた尼子氏の命運は風前の灯…のはずだった
富田城は不落のままだったんだよね。
奸臣のイメージがある相良武任が頑張っている姿が印象に残りました☺
動画投稿お疲れ様です!
大内軍の出雲遠征が、ここまで完璧な下準備のもとで行われているとは....
むしろここからどうやったら負けるのが知りたいレベルですね....
動画投稿ありがとうございます!
たしかにそれぞれの事情や因縁を掘り下げるときりがないですね......
最後の隠岐奈のコーナー本当にありがたいです。
ありがとうございます!
動画お疲れ様です
ここまでセッティングしてたんすねー
相良武任って、そうとう優秀やったんやなぁ…
石田治部 「武任殿の苦労はよくわかるぞ!」
小西摂津 「全く、その通りである。外交担当の我らの苦労も考えてくれや!!」
これで富田城を落とせていれば大内氏の天下人の座は確定だった。
歴史とは本当に気まぐれだ。
某非常にユニークな歴史解説動画を
出されてる三宝さんの月山戸田城回で今の現地映像見ても遺構の規模や
構造がレベちなんですよね。あれを見てしまうと戦術として大内側に
間違いがあったから負けたと思うし
尼子氏があれだけ各方面に攻勢をかけられた理由の一つに本拠地の堅牢さに対する自信があったからと
納得がいきます。
13:37 大根島はおおねしまですよ
尼子晴久の生前葬は草
某サイトで大河の毛利元就をほとんど全部、見ました。面白かったです。
武略、計略、調略、万端整え、謀多くして負けた人がいるってマジ?
動画投稿お疲れ様です!赤穴氏のその後なのですが赤穴盛清は毛利氏に従い赤穴五百貫を安堵、その孫の赤穴元寄は名を中川元任と改め赤穴郷七百十三石とその他合わせ千六百六十八石婚姻関係は口羽氏で近世は大組三百十四石だそうです。
口羽氏と婚姻関係になっていたのは初めて知りました!
@@SquareDeerHorn 赤穴幸清(盛清の子で中川元任の父)の妻が口羽下野守通良女で中川元任は母不知で妻は口羽伯耆守元可女そして後妻も口羽上野介通平女で元任の次男中川就重は母口羽通平です(萩藩諸家系譜)
個人的に日本の戦史上最大の逆転劇かつ最大の謎だと思っています。
例えて言えば秀吉の北条遠征で包囲完了の後大敗北するようなものかと。
本編でも述べられていたとおりここから尼子の勝利は万に一つもない状況。
もう「よほどのチョンボ」すらありえないですよね。
そりゃ前線で戦う国人らに戦後は領地没収の予定を伝えるとかの
ありえない暴君ムーブでもかませば別かもしれませんがw
次回の解説心待ちにしております😄
よく尼子はここから生き残りましたな…
陶隆房の戦い方がアレだから月山富田城の攻め方もアレになって・・・🤐
後編が楽しみだなー😙
義隆…抜かりなさすぎる
これだけの期間遠征してると国人負担もつらいしやってられんわい!
なんで短期集中で大攻勢をかけて
城を攻略しなかったかが謎。まさか
大軍勢を見て小田原の後北条氏のように降伏して来ると考えていた?
いや本当に、なんでここから負けるのか……
上洛フラグ立ちましたー!
15:32 Vやねん!大内軍!
この状況下で戦況をひっくり返す尼子晴久...どないなってんねんw
主人公補正バリバリの作品でもここまではやってねぇぞ😂
「聖なるバリア -ミラーフォース-」でも使ったのであろうか...?
この状況下で勝ちに持っていける尼子晴久有能すぎるだろw
しっかし赤穴光清めちゃくちゃ強いな
ちなみに赤穴家と佐波家は室町時代を通して度々争っていて、佐波秀蓮の父佐波元蓮の時代には赤穴家が佐波家を乗っ取ろうとして元蓮が幕府に訴えたって事件もあった。
自分はぶっちゃけ赤穴家には結構ムカついてる。コイツらのせいで佐波家のちゃんとした系図が変な風になってる。特に佐波顕蓮についてとか。佐波元蓮は赤穴家出身らしいけど、しっかりした当主で良かったよ
むしろ赤穴戦で負けてたほうがマシだったまでありそう。
大内義隆の肖像画がたらこ唇にしか見えないけど、剥げてるだけなのか。
戦国にわかなりに懸念になりそうな点を考えます
まず時間かけすぎな点 大内の財力なら兵糧とかは確保できるかも(知らんけど)だけど国人衆の負担は重いし士気にも関わる
義興の上洛戦もそれで安芸国人帰りましたし…
あと調略には成功してるけど引き抜けてるの元から不穏分子?それに(実際は取ってるかもですが)人質とかペナルティないとまた裏切りそうあといくら味方増やしまくったからって後方薄めで奥地に入りすぎな気が…
あと肝心の月山富田城に対し何もしてないとかですかねぇ
戦国時代って兵糧攻めならともかく力攻めで大軍勢が籠ってガッチガチに固められた防衛能力のある本城を落としたケースってほとんどないのでは?
赤穴城にも苦戦してるならもっと多くて硬い富田をゴリ押しでは落とせなさそう
6:14この時点で裏切っているようでは、尼子主家に新宮党も粛清される訳だ。新宮党を潰せば、旧塩治管轄範囲も主家直轄になりそうだし…
Vやねん大内家。上洛待った無し
ありがとうございます!