【カスタムペイント】How To Hydrodip Painting Fuel Tank【ハイドロディップ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 102

  • @arizoona_plus
    @arizoona_plus 8 หลายเดือนก่อน +1

    ただ、ただ、すごい🔥✨
    デザイン、技法、工程、根気強さ…
    どれをとっても…
    超一流⭐⭐⭐⭐⭐

  • @Road_Rash
    @Road_Rash ปีที่แล้ว +5

    Excellent job on that entire tank...but I really loved the leafing & hand painting in all the details...

  • @mikedegrazia
    @mikedegrazia ปีที่แล้ว

    Man, this is so amazing, i would put this in a museum. I would literally stare at it for hours on end.

  • @君塚光良
    @君塚光良 3 ปีที่แล้ว +4

    職人技って言葉はこのレベルの人のためにあるんだと再確認。凄すぎます。いや、凄すぎます。

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว

      そこまで言って頂けると制作した甲斐がありました!
      なかなか動画が作れなくて更新が遅いですが、お暇な時にでも今後もご視聴頂けると幸いです^^

    • @rz250ryamaha6
      @rz250ryamaha6 ปีที่แล้ว

      @@juntoro塗料は、普通のウレタン塗料ですか?

    • @juntoro
      @juntoro  ปีที่แล้ว

      @@rz250ryamaha6 ハイドロディップの塗料は1液ウレタンですが、トップコートやブラックには2液ウレタンも使用しております。

  • @zeensky0432
    @zeensky0432 ปีที่แล้ว +2

    すごすぎる…もはや芸術品の類では?もしくは伝統工芸?
    ギターのボディをハイドロディップで塗装されてる方がよくいらっしゃいますけど、この動画の塗装はよく見かけるやつとはレベルが違うな。

  • @uhaha459
    @uhaha459 ปีที่แล้ว +1

    もう工芸品ですね、美しいです

  • @adelaide2045
    @adelaide2045 2 ปีที่แล้ว +2

    まさしく才能!!天才!!!

    • @juntoro
      @juntoro  ปีที่แล้ว

      見よう見まねで長く続けただけで、天才と言われると照れてしまいますね笑
      普通の会社員のオジサンです^ ^

  • @lizardopereira4416
    @lizardopereira4416 ปีที่แล้ว +1

    Stunning Toro San. Congrats

    • @juntoro
      @juntoro  ปีที่แล้ว +1

      Your comments are encouraging!
      The video update is slow, but please watch it again

  • @ingenieriaenlaantiguedad8859
    @ingenieriaenlaantiguedad8859 ปีที่แล้ว +2

    It is a master piece... awesome!!!!

  • @romeyrome3219
    @romeyrome3219 2 ปีที่แล้ว +1

    Wow that came our so sick...you my friend have good work.....

  • @michaelwolf3014
    @michaelwolf3014 ปีที่แล้ว +1

    Nicely done, great result. A lot of cool technics. Thank you for sharing

  • @ralfschmitt2341
    @ralfschmitt2341 ปีที่แล้ว +2

    I am blown away, so stunning. Thanks for sharing!!

  • @shigeaki4353
    @shigeaki4353 3 ปีที่แล้ว +5

    すげー!ただ単にハイドロディップが気になってみてたのに、とてつもない作品が出来上がってた( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว

      どんどん描き足してしまい、ハイドロディップと言う動画が薄れてしまいました・・・

  • @justink32407
    @justink32407 2 ปีที่แล้ว +4

    芸術ですね😻

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😊
      そう言って貰えると時間をかけた甲斐がありました!

  • @ingokonig5595
    @ingokonig5595 ปีที่แล้ว +1

    Best Work what I have seen. Verry Amazing👏🤟👍

  • @francescotufoairbrushstudi2085
    @francescotufoairbrushstudi2085 ปีที่แล้ว +1

    Fantastic artwork my friend.You are the top.

  • @Mark-oy9lw
    @Mark-oy9lw ปีที่แล้ว

    Absolutely stunning piece of work 👌

  • @aaa4240
    @aaa4240 ปีที่แล้ว +3

    はぁ〜ため息でるざんす、おらのバイクに付けたい!!!!!!!!!!!!!

  • @danhernandez2274
    @danhernandez2274 ปีที่แล้ว

    Hermoso trabajo, saludos cordiales desde México city

  • @shogokamiki3428
    @shogokamiki3428 3 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい!あっぱれでございます!
    チャンネル登録❣️

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます✨また時間をみて色々と塗装で表現してみますので今後もよろしくお願いします^^

    • @shogokamiki3428
      @shogokamiki3428 3 ปีที่แล้ว

      はい!今後とも楽しみにしております!
      質問なのですが、現在外資系塗料の水性のベースコートを使用しています。
      やはり水性でのハイドロディップは難しいでしょうか?

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว +1

      ベースコートで使う時は硬化さえしてたら問題ないと思います。
      ただ、ハイドロディップは水、又は ぬるま湯を使用し、上に塗料を流し浮かしながら模様を入れるので水性の場合は上手く水に模様が浮いてくるのが難しいかと思います。
      外資の水性塗料を使った事がないので何とも言いにくいのですが、もし水性メインで使うなら、水性でもしっかりベースコートを硬化させ、溶剤系(油性)の塗料でハイドロディップの模様を作り、水性のトップコートを使用するのが良いかもしれませんね。
      ハイドロディップで綺麗なクリアー肌にしようとすると、かなりクリアーの重ね塗りも必要になるので水性よりも硬化の早い2液性の油性クリアーが個人的に使用しています。
      ハイドロディップは水面に塗料が浮かぶ事が大事だと思いますので、一度、小さな容器に水を入れ、使用したい塗料を少し垂らしてみるのも良いかもしれませんね!

    • @shogokamiki3428
      @shogokamiki3428 3 ปีที่แล้ว

      @@juntoro とても丁寧な回答ありがとうございます!
      おっしゃる通り、溶剤系の方が良さそうですね。
      小さなパネルから実験してみたいと思います。
      ありがとうございました😊

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว +1

      僕も全ての材料でテストしたわけではないので確証が得られない事も多いのですが、こちらこそ何かアドバイスがあればご教授下さい^ ^

  • @Mytriumph650pre-unit
    @Mytriumph650pre-unit 9 หลายเดือนก่อน

    Amazing work.

  • @ノーミー訪問看護社長
    @ノーミー訪問看護社長 4 ปีที่แล้ว +1

    す、、、、すごすぎる…

    • @juntoro
      @juntoro  4 ปีที่แล้ว +1

      時間かかりましたが、折れずに頑張りました。
      次回はもっと簡単な物にしますw

  • @thetikijam
    @thetikijam ปีที่แล้ว

    Beautifully done 🎉

  • @franklinestrada3917
    @franklinestrada3917 ปีที่แล้ว +1

    Una bellísima obra de arte

  • @りんりん-z8w
    @りんりん-z8w ปีที่แล้ว

    質問なのですが、エナメルにウレタン吹くと縮むと聞いたことがあるのですが、ドクロの黒の細かな線を筆で入れた後にエアブラシで吹いてらしてるのは問題ないのでしょうか?
    現在勉強中なので教えていただけると嬉しいです。

  • @MrMcbuck48
    @MrMcbuck48 ปีที่แล้ว

    Great work.

  • @johnholley7749
    @johnholley7749 ปีที่แล้ว +1

    Absolutely amazing.

  • @zardportugal
    @zardportugal 3 ปีที่แล้ว +1

    Wow!
    Congrats.

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว

      Thank you for your comment.👍

  • @mwebb-01
    @mwebb-01 2 ปีที่แล้ว +1

    Very talented.

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว

      thx :)

  • @highontaiwan
    @highontaiwan 2 ปีที่แล้ว +1

    That's amazing!

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว

      thx :)

  • @suien
    @suien ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃカッコいいですね!
    自分で塗装をしたことがなくて、いろいろ参考動画を調べていた所です😮
    こちらの神動画を発見したところで、ある事に気付きました!
    10年経ってもこの技術まで成し得ないということに😂笑
    諦めて外注しようと思うのですが、ジュントロさんは塗装の依頼は受けておりますか??

    • @juntoro
      @juntoro  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます😊
      実は去年くらいから仕事が激務になり、なかなか動画も作成できない状態ですので、受注は全てお断りさせて頂いています💦
      お声を掛けて下さる事自体、大変ありがたく思っているのですが、いつ作業に取り掛かれるかもわからない状態で、安易にお受けすると逆にご迷惑をおかけする事になるのであくまで趣味の範囲での動画と言う事でご理解頂ければ幸いです。

    • @suien
      @suien ปีที่แล้ว

      @@juntoro 返信頂きありがとうございます。
      年内仕上げでの御依頼とかでも厳しいですよね?(汗)
      私の周りの塗装を扱うどのお店よりもクオリティーが高いので、この動画見てしまうと地元では出せないですよ(TOT)笑

  • @남자이칠용
    @남자이칠용 ปีที่แล้ว

    폐인트 커스텀 멋집니다

  • @hidebu8291
    @hidebu8291 3 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして!
    チャンネル登録させて頂きました^_^
    素晴らしい技術ですね
    水の中で模様を入れる所では
    塗料は何を使っているんですか?

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว +1

      チャンネル登録ありがとうございます!
      この時は一液型のウレタン塗料を使用したんですが、以前にはラッカーでも出来ました。ただ、ペンキ系の塗料と水性塗料は難しいと思います。
      一応専用の物もあるそうですが試したことはありません。

    • @hidebu8291
      @hidebu8291 3 ปีที่แล้ว

      ご丁寧にお返事ありがとうございました
      大変に参考になりましたm(_ _)m

  • @m.v.v.6722
    @m.v.v.6722 ปีที่แล้ว

    Good day, I want to ask you for advice.
    what can be replaced LiME LiNE Leaf spinner?
    there is a war in our country and there is no possibility to buy it outside the border, I am from Ukraine.
    thanks for the answer

  • @brettfoden7623
    @brettfoden7623 2 ปีที่แล้ว +1

    WOW

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว

      thx :)

  • @indrajitaulia3137
    @indrajitaulia3137 3 ปีที่แล้ว +1

    Amazing.... 👍👍👍

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว

      Thank you. It means a lot to me.…👍👍👍

  • @kanagawa-7053
    @kanagawa-7053 2 ปีที่แล้ว +2

    教えてもらいたいのですが唐草の模様はどこかのサイトにあったりしますか??
    あれば教えて欲しいのですが!!

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว

      唐草の部分は髑髏と合うように自分でデザインしたので特にサイトを利用したわけではないのですが、デザインの参考を検索するなら
      「エングレービング デザイン」
      「ゴールドリーフ 唐草」
      等のワードで画像検索すると色々出てきますのでご参考までに^ ^

    • @kanagawa-7053
      @kanagawa-7053 2 ปีที่แล้ว

      @@juntoro ありがとうございます
      参考にさせていただきます

  • @本庄かえる
    @本庄かえる 3 ปีที่แล้ว +2

    無粋な質問になるのですが例えば自分でドクロを描いた場合それをバイクショップの方にお願いしてもピンストライプしてもらうことは可能なのですか?それと機材を全て買うとしたら総額いくらになりますか?
    長々とすみません🙇‍♀️

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว +1

      ショップさんと取引がある塗装屋さんとの関係にもよりますが、自分の好みのデザインを持ち込み相談するのはとても大事だと思いますよ!
      ドクロ一つでも色んな雰囲気のデザインがあるので、なるべくこれが良い!と言う物を伝えて、プロの方ならそこから良い方向に持って行って貰えると思います!
      一番良いのが直接、塗装屋さんに持ち込んで打合せすると自分のイメージがより伝わり易いと思います!
      機材に関しては、長年少しずつ集めていったのでちゃんとお答えするのは難しいのですが、スプレー塗装やピンスト合わせて最低限の金額で揃えようと思うと15万~20万円くらいはかかってきます。(ノーブランド品等も含む)
      一番難しいのが塗装する場所の確保ですので、場所さえあれば意外と排気ファンやコンプレッサー等の高額な設備は中古でも手に入れれたりします。
      材料を含めると30万円くらいは必要だと思いますし、僕の場合10年以上かけて集めているので100万円くらいは余裕で使ってると思います。
      あまり参考になる事を言えず、すみません・・・

    • @本庄かえる
      @本庄かえる 3 ปีที่แล้ว +1

      @@juntoro いえいえ!!かなり参考になりました!とても分かりやすい説明ありがとうございます😊チャンネル登録もポチッとさせてもらいました笑笑
      機材の紹介とかも機会があれば待ってます♪😏

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว +1

      そうですね!更新の遅いチャンネルですが、コンセプトとしてはなるべく低予算で楽しくカスタムペイントが出来るチャンネルを目指しているので、機材も含めて少しづつ動画にしていきたいと思っているのでよろしくお願い致します^^
      チャンネル登録もして頂き、本当にありがとうございます✨

  • @AerografiaFinisterre
    @AerografiaFinisterre 2 ปีที่แล้ว +2

    todos comentan en chino. no entiendo nada

  • @most-best
    @most-best ปีที่แล้ว

    How much is too much?
    どれくらいの量が多いのでしょうか?
    ¿Cuánto es demasiado?
    어느 정도까지가 과한가요?

  • @CEP0CTb
    @CEP0CTb ปีที่แล้ว

    Insane!

  • @tonpeitonpei3304
    @tonpeitonpei3304 2 ปีที่แล้ว +1

    面白そうですね。 これはタンク側または水槽にミッチャクロンのような定着剤は吹いてるのですか?

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว

      使っている塗料によるんですが、速乾系の塗料の場合は使用した方が良いと思います。遅乾系でしたら塗装する物に足付け処理さえしていれば問題ありません。
      こちらの動画で使用していた塗料は遅乾系でしたので、定着剤等は使用していません。
      ポリプロピレン等塗装が密着し難い物を直接使用する時は必須だと思います。
      定着剤は水槽側に塗布するのが一般的なようですね。

    • @tonpeitonpei3304
      @tonpeitonpei3304 2 ปีที่แล้ว

      @@juntoro なるほど、参考になります。丁度使い道があまりない超遅乾シンナーが余ってるのでそれで希釈してやってみようと思います。またクオリティーの高い作品動画待ってます。

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว

      仕事が忙しくて更新頻度は遅いですが、見た事ない手法での塗装もテスト中ですのでお暇な時は是非^^
      コメント頂きありがとうございます!

  • @nagarekanbay5750
    @nagarekanbay5750 3 ปีที่แล้ว +2

    すごい!チャンネル登録させて頂きました!参考に同じようなものを使って挑戦してみたいです!筆や糊などはわかったのですが、さしつかえなければご利用されているクリアーの商品名を教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      この時に使ったクリアーはハウスオブカラーのコスミッククリアーという商品です。
      クリアー:硬化剤を1:1で混合して使う専用品なんですが、めちゃくちゃ高い塗料ですのであまりオススメしません。
      国産メーカーの関ペ、ニッペ、ロック、イサム等のメーカーはどこでも良いと思うのですが、なるべく配合率は1:1~3:1の商品で塗料の樹脂分が高めのクリアーが、こういう重ねて塗装するには向いているかと思います。
      この時はたまたま残っていた塗料で塗装しましたが、ハウスオブカラーのクリアーは個人的には艶感やクリアー肌のレベリング具合からみてカスタムペイントには適している商品だと思います。
      ちなみにバイクパーツのような比較的小さい物のクリアーの際に使用しているスプレーガンは、デビルビスの0.8㎜か1.0㎜を使用してしますよ!

    • @nagarekanbay5750
      @nagarekanbay5750 3 ปีที่แล้ว +1

      @@juntoro ありがとうございます!とても勉強になりました。挑戦してみます。引き続き動画楽しみにしています!

  • @muzabathahamath7267
    @muzabathahamath7267 3 ปีที่แล้ว +2

    Superb

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว

      Thanks!😆

  • @yvesdeschesnes7172
    @yvesdeschesnes7172 ปีที่แล้ว

    👍

  • @johnlahmann
    @johnlahmann 8 หลายเดือนก่อน

    However much you charge to do this, it's not enough

  • @優作松田-k1b
    @優作松田-k1b 2 ปีที่แล้ว

    銀箔に押し当ててる丸いのなんでしょうか?

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว +3

      これはスピニングツールと言われている、箔に円形状の模様をつける為の道具です。
      円柱状の物にスポンジの上から柔らかい布を被せてそれで傷をつけていくとこのように丸い模様を出す事が出来ます。

  • @plants.11
    @plants.11 ปีที่แล้ว

    完成まで何日間かかるんですか?🤠

    • @juntoro
      @juntoro  ปีที่แล้ว

      完成まで早くてだいたい2~3週間ですね。
      デザインとかを考える時間を入れるともう少しかかります。

    • @plants.11
      @plants.11 ปีที่แล้ว

      ご教授有難うございます❤

  • @sendaisi
    @sendaisi 2 ปีที่แล้ว +3

    酷いタイトル詐欺(ほめ言葉
    ハイドロディップじゃなくて、「芸術的なカスタムペイント」が正解じゃないか!!

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว +2

      初めはハイドロディップだけのつもりだったんですが、進むにつれてどんどん増えてしまいました笑
      芸術的と言って頂きありがとうございます^ ^

  • @Tsuneo_Yoshii
    @Tsuneo_Yoshii 2 ปีที่แล้ว

    これって頼んだらやっていただくことは可能なんですか????

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว

      そう言ったご相談は全て辞退させて頂いています。
      会社勤めと言う事もあり、最近では仕事も忙しく動画の投稿もままならない状況ですので安易に受けて逆にご迷惑をおかけする事になるかもしれませんので。

  • @55KK88
    @55KK88 3 ปีที่แล้ว +2

    ハイドロディップはキャンディでも可能でしょうか?
    例えばシルバーフレークに対して、ブルーのキャンディで濃淡付けて、何もかかってない場所、薄い青濃い青。等
    説明下手ですいません、、、

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว +1

      個人的に試した事がないのですが、おそらくそのままキャンディを使用するとハイドロディップは塗料溜まりが多く濃く黒い模様になると思います。
      キャンディの特性上、塗れば塗るほど濃く黒くなっていくので綺麗な模様は着き難くなると思いますので、使用する際はキャンディ+補正用クリア等で色の濃さを調整し使用した方が良いと思います。
      キャンディの場合、模様が付いた後から同系色なら濃く出来るので、仮に青色のキャンディを使用するならオリエントブルー等薄い色を使い、水面に入れる時にキャンディ→クリア→キャンディと言った風に間に透明の隙間を作る事で綺麗なマーブル模様が出来ると思います。
      間にクリアーを入れて隙間を作らなければ同系色の色は混ざってしまい、模様がぼけてはっきり出ない可能性があります。
      あくまで予想の範囲でしかお答えできませんが、正しいか試してみないとわからないのでもし上手くいけば教えて頂ければ幸いです。
      また時間があれば僕も試してその際は動画にさせて頂きます^^

    • @55KK88
      @55KK88 3 ปีที่แล้ว +1

      @@juntoro 大変丁寧な説明ありがとうございます!おかげさまで頭である程度イメージできましたのでトライしてみようかと思います。
      ピンストやリーフも触ってみたいのでこれからも動画楽しみにしてます!

    • @juntoro
      @juntoro  3 ปีที่แล้ว

      少しでも参考にして頂ければ動画作る意欲が沸いてきます!
      今後も少しずつですが、リーフや他の技法も動画にしていきますね👍

  • @leron10
    @leron10 ปีที่แล้ว

    Wow great work. How much for this piece of art? €¥$

    • @juntoro
      @juntoro  ปีที่แล้ว

      Since it will be produced as a hobby
      i don't think about the price
      Thank you for the compliment!

    • @leron10
      @leron10 ปีที่แล้ว

      @@juntoro ah ok. It is a great hobby. And for time? How many hours for the tank?

    • @juntoro
      @juntoro  ปีที่แล้ว

      @@leron10 Working time is 20-30 hours.
      However, including the drying time, it took several weeks.

  • @O9M9E9N
    @O9M9E9N ปีที่แล้ว

    .....жаль, курткой задел, замком или кнопкой, застёжкой, и нет произведения искусства!

  • @baer1204
    @baer1204 ปีที่แล้ว

    Cool Job !!!!! 😎😎😎👍👍👍

  • @lukepike5909
    @lukepike5909 2 ปีที่แล้ว +2

    Amazing

    • @juntoro
      @juntoro  2 ปีที่แล้ว

      Thank you:)