RTX3080も入るATX最小ケースを購入したのでサンディブリッジを入れる。【自作PC】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 พ.ย. 2020
  • 小さいのにATX。
    300mm以上のグラボも入る。
    240mmのラジエーターも付く。
    CPUクーラーの高さは170mmまで。
    なかなか完成度の高いケースです。
    ・【自作PC】10年前のハイエンドPCをその目に焼きつけろ! [Core i7 2600K]
    • 【自作PC】10年前のハイエンドPCをその目...
    室本鉄工 メリー MERRY-TOOL HS175C [カップリングツールHS175C]
    www.yodobashi.com/product/100...
    (アマゾンアソシエイト)
    ・RAIJINTEK THETIS BLACK WINDOW
    amzn.to/2HdS2D1
    ・サイズ 剛短4 プラグイン SPGT4-700P
    amzn.to/3pHJtSu
    ・Fractal Design Era ITX Titanium Gray
    amzn.to/2UGW1LC
    ・Fractal Design Meshify C Mini
    amzn.to/3lLMaQr
    ・NZXT H510 Elite
    amzn.to/3lLZS63
    ■音楽
    MusMus : BT GIRLS
    hotaru sounds : CHIMNEY
    Music: Spark Of Inspiration by Shane Ivers - www.silvermansound.com
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 243

  • @08G3
    @08G3 3 ปีที่แล้ว +2

    カップリングツール買いました😊とても良い情報有難う御座います。

  • @user-mb1fv9fe2s
    @user-mb1fv9fe2s 3 ปีที่แล้ว +1

    PCケースの入れ替えを検討していたのでありがたいです

  • @user-lh8vi6tu3d
    @user-lh8vi6tu3d 3 ปีที่แล้ว +2

    待ってました!!

  • @yuubox9891
    @yuubox9891 3 ปีที่แล้ว

    なかなかいいケースですね。分かりやすくおもろいDEATH

  • @busamaru9000
    @busamaru9000 2 ปีที่แล้ว

    気に入った。てか惚れた。
    買うわ!

  • @user-vi5ml1hk5h
    @user-vi5ml1hk5h 3 ปีที่แล้ว +6

    気持ちよく抜けるのなら買おうと思います!
    レビューありがとうございました!

  • @nnyan__740
    @nnyan__740 3 ปีที่แล้ว +15

    グラボのファンが上向きというのは、理にかなっているのかも🐈

  • @sasebo2205
    @sasebo2205 7 หลายเดือนก่อน

    カップリングツールまじで神ですね。こんかい、自作PCを組む機会に一緒に購入します

  • @hashibirosanlab
    @hashibirosanlab 3 ปีที่แล้ว +70

    目の付け所がさすがです!

  • @gankun33
    @gankun33 3 ปีที่แล้ว +24

    デスク左にPCを置くので、右面に部品面が来て透明なケースは面白いと思いました。

  • @hisokamorow671
    @hisokamorow671 3 ปีที่แล้ว +1

    もうすぐ10マン人ですね!

  • @user-tp4vm5yj6z
    @user-tp4vm5yj6z 3 ปีที่แล้ว +1

    意外といい感じ

  • @user-jj9se5nk3x
    @user-jj9se5nk3x 3 ปีที่แล้ว +3

    同じi7_2600kのRadeonHD6900構成のPCをメインで使ってるがこれほど内部が綺麗な状態で眩しいです

  • @shimaimo
    @shimaimo 3 ปีที่แล้ว +21

    11:39 なるほど(GEFORCE RTX)

  • @mayan226
    @mayan226 3 ปีที่แล้ว +20

    やっぱ編集と言うか笑いをそこかしこに入れてて秀逸だわ。ネジ何回も落とすのとか天丼すぎて笑っちゃうよ

  • @satoyat12
    @satoyat12 3 ปีที่แล้ว +6

    電源排気が下向きとはまた斬新な

  • @pcoolpool
    @pcoolpool 3 ปีที่แล้ว

    さんおじ久しぶり!

  • @Kenken97-30
    @Kenken97-30 3 ปีที่แล้ว +73

    0:00 今↑回↓は~
    もう待てない・・

  • @ae86tamio
    @ae86tamio 3 ปีที่แล้ว +9

    前にドスパラチャンネルで紹介していて、次自作するときは
    これに決めてたのでありがたい❣️😆
    ゴリゴリゲームとか4k編集しなければ、今のアーキテクチャだったら
    詰め詰めに実装しても動くし組みがいがありますね。
    (メンテナンスはクソめんどいだろうけど)

  • @earth0110
    @earth0110 3 ปีที่แล้ว +139

    しかし電源を先に取り付けたからこそ電源を取り付けた状態でもマザーボードを抜き差しできるという有意義な情報を皆様にお伝えできたという事実だけは誰にも否定することはできないでしょう

    • @user-ke5wz2br6s
      @user-ke5wz2br6s 3 ปีที่แล้ว +24

      歌詞助かる

    • @bazil64-i22
      @bazil64-i22 3 ปีที่แล้ว +19

      これでカラオケもできるぜ...

  • @ageo1964
    @ageo1964 2 ปีที่แล้ว

    中々かっこいいケースだ。

  • @user-zl6qo3sv4x
    @user-zl6qo3sv4x 3 ปีที่แล้ว +2

    排熱を考慮しながらコンパクトにする工夫が見て取れますね。

  • @kpz52
    @kpz52 3 ปีที่แล้ว +7

    いよいよチャンネル登録者10万人が秒読みですね。
    おめでとうございます。

  • @user-vq3np9sv4h
    @user-vq3np9sv4h 3 ปีที่แล้ว +2

    「ティ-ティス→ウィンドゥ↓↓↓」が頭から離れなくて「ソ-シャル→ディスタァァンth↓↓」
    としか言えなくなりました

  • @stylishfeel4598
    @stylishfeel4598 3 ปีที่แล้ว +1

    復活のサンディブリッジ

  • @yus4017
    @yus4017 3 ปีที่แล้ว +6

    ずっと気になってて買おうか悩んでいたケースだったので、取り上げていただきとても参考になりました!
    エアフローはどうでしょうか?もし良かったら今後の動画で取り上げていただきたいです(^^)

  • @user-sz6nt1ye3w
    @user-sz6nt1ye3w 3 ปีที่แล้ว +1

    今回の動画で一番参考になったのはメリーカップリングツール。前から思ってたけどPCの電源系は抜き差しがマジで指痛くなる。こんな道具あるんやな

  • @nsg8743
    @nsg8743 3 ปีที่แล้ว +7

    自分もこのケースに忍者五ブチ込んでます。みっちり感が最高です

  • @user-ln4fy8tu2z
    @user-ln4fy8tu2z 3 ปีที่แล้ว +68

    配線わっしゃ〜!期待

  • @user-ec8mf8pd3k
    @user-ec8mf8pd3k 3 ปีที่แล้ว +11

    5:05 インテル最高

  • @KAZNAKFILMS
    @KAZNAKFILMS 3 ปีที่แล้ว

    私もメインPCはいまだにサンディーおじさんなので、ひさしぶりにサンディーの動画が見られて楽しかったです。
    ちなみに、私のサブPCなんぞE6700が入っているPCすら稼働中です(さすがに子ども用ですが)。

  • @user-xd1ux9dd3i
    @user-xd1ux9dd3i 3 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃスタイリッシュなサンディPC

    • @Kenken97-30
      @Kenken97-30 3 ปีที่แล้ว

      もう10年いってほしい!

  • @chezsartre
    @chezsartre 3 ปีที่แล้ว +7

    ともヤシ氏はモノを大事にキレイに使うところがイイね,見習いたい,と正直に思うよ

  • @yuki2759
    @yuki2759 3 ปีที่แล้ว +13

    昨日このケース届いて移し替えた所だった・・・ちっちゃくてシンプルでかっこよくて、中身も見えるので良い

    • @Kenken97-30
      @Kenken97-30 3 ปีที่แล้ว

      なにーー!!うらやましいじゃないか!

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 3 ปีที่แล้ว +2

    この形ならSATAケーブルを外に出せるのがいいですね
    高熱のグラボの空冷に適している感じがします

  • @hayata10
    @hayata10 3 ปีที่แล้ว +2

    同じメーカのそっくりケースマイクロATX用0R200028を使ってます、デザインよしのコンパクトでお気に入りです、ATX用があるとは知りませんでしたへーこれにATX入るのかすごい

  • @user-dd2pu1hi1r
    @user-dd2pu1hi1r 3 ปีที่แล้ว +2

    白を基調とした清潔感のある動画がとても素敵です!!
    (´▽`)

  • @maejimasauto-bikeelectoric3289
    @maejimasauto-bikeelectoric3289 3 ปีที่แล้ว

    otukおつかでしrた。
    ふーむなるほどなー。
    かわいいケースですねー。

  • @user-zs1us8zr1i
    @user-zs1us8zr1i 7 หลายเดือนก่อน

    なぜかリテールクーラーが面白く見える不思議

  • @user-rq9km9cm7d
    @user-rq9km9cm7d ปีที่แล้ว +6

    こういう攻めたデザインのケース好き
    このさい前後も逆のi/oパネルがフロント側の
    ケースにも出てきて欲しい

  • @user-ey1ou9uw7p
    @user-ey1ou9uw7p 2 ปีที่แล้ว +1

    この動画見るとグラフィックボードって板だったんだなぁって思い出せる
    最近のはボードってよりボックス…

  • @gum83821
    @gum83821 3 ปีที่แล้ว +1

    このケース、最高ですね!いままで、この電源配置のケースを探してたのですがめったになかった。Sandyのマシンもまだ現役なのですね。我が家のAMDx4マシンも先日、光るFanを入れて、現役復帰しました。

  • @Neo_no_kobeya
    @Neo_no_kobeya 3 ปีที่แล้ว

    カップリングツール買いました。楽天なのでちょっと高いけど(3991円)そこは期間限定ポイントで無料購入。いつもながらの有益な情報ありがとうございました。

  • @risuhamu
    @risuhamu 6 หลายเดือนก่อน

    ATXで、この大きさは魅力的ですね

  • @user-mu1sd1fj8y
    @user-mu1sd1fj8y 3 ปีที่แล้ว +2

    良いケースだけど両側面がガラスは使い勝手が悪そうですね。爆熱CPUと爆熱グラボを入れたら大丈夫かが心配ですね
    新RADEONを買えなかったのですが、サンディおじさんもまだまだ現役だなんてintel最高ですね!

  • @Seireka
    @Seireka 3 ปีที่แล้ว +19

    ATX最小。RTX3080も入る
    →Intelの縛熱に耐える
    →インテル最高!そんなところです。

  • @user-ub6lp5vn5m
    @user-ub6lp5vn5m 3 ปีที่แล้ว

    サンディは贅沢ですね。僕はリンフィールドを大事に使ってますw

  • @user-rd2vv5cd8p
    @user-rd2vv5cd8p 3 ปีที่แล้ว +1

    家にある、電源が入らないCore2のデスクトップを復旧する気になったときに
    大いに参考になる動画だと思いました(小並感)ありがとうございます。
    どうも、GT 7xxあたりのグラボがCore2あたりのMBと互換性があるらしいので。
    ただ、旧PCに入ってるvistaもそのまま使いたいので、
    グラフィックドライバーをどうするか・・・。

  • @tetsu.68
    @tetsu.68 3 ปีที่แล้ว

    RAIJINTEKのITXケースをそのままでかくしたような感じですね

  • @ArchRYO
    @ArchRYO 3 ปีที่แล้ว +5

    グラボは相変わらず9400GT続投なんだw

  • @Justy-heart
    @Justy-heart 3 ปีที่แล้ว +9

    15:31 ここ自分の力に溺れるサンダーおじさん

  • @sfan1344
    @sfan1344 3 ปีที่แล้ว

    自分は机の右側にPC置いてるから、裏配線をずっと見ることになるから普通のがいい

  • @kelln
    @kelln 3 ปีที่แล้ว +4

    5:50 わっしゃ~(ドガガゴゴガゴ

  • @anotherorion7001
    @anotherorion7001 3 ปีที่แล้ว

    これいいですよね
    RAIJINTEKのMETIS PLUSで組んだのがなかなか良かったのでこれも買いました、っていう人わりと居そう

  • @user-dv2zo5ly4j
    @user-dv2zo5ly4j 3 ปีที่แล้ว +7

    毎回「わっしゃ〜」を待っている自分がいる

  • @user-vn5nt2pj8p
    @user-vn5nt2pj8p 3 ปีที่แล้ว +3

    5インチベイは、ケースの外側から挿入しませんでしたか?ケース内に抜き取るのではなく外側に押しだせば抜けるかもしれませんね。

  • @morioka2007
    @morioka2007 3 ปีที่แล้ว +32

    今回の~ツッコミ箇所とハイライト(個人的)
    0:24 私がサンディおじさんです
    0:34 サンディPCスペック
    0:56 購入新ケース紹介
    1:16 エアもみもみ
    3:22 「自作PCやる人は今すぐ全員かってください」との工具(室本鉄工 メリー カップリングツール)
    4:43 謎の白い壁参上(防御)
    5:33 新しい電源紹介
    5:50 わっしゃ~
    8:14 有意義な情報を皆様にお伝え
    9:19 USB3.0コネクタいじり(愛撫)
    10:57 CHA_FAN
    11:39 なるほど(RTX3080取付)
    12:54 ネジ見せて落とす×3(出﨑演出?)
    14:12 ポチッ(起動)
    14:15 虚無キタ!
    14:28 虚無再び!
    15:39 所有ケース整列・紹介
    16:22 地味わっしゃ~
    16:23 今回のまとめです
    16:45 そんなところです

  • @Kureham
    @Kureham 3 ปีที่แล้ว +2

    BTX規格かと思ってしまう構造ですねw

    • @cho-un
      @cho-un 3 ปีที่แล้ว

      ほんとBTXっぽいですよね。電源が底面排気なのが気になる。ケースの天地を逆にして上面排気にしたい。前面ファンは・・・吸気にするのが無難なのかな。

  • @user-gl6cz1vz3f
    @user-gl6cz1vz3f 3 ปีที่แล้ว +2

    そ→ん↓な⤴️ところです(視聴前)

  • @aiR-.
    @aiR-. 3 ปีที่แล้ว +52

    今回はatxケースを紹介します。先に結論を言いますIntel最高‼︎、そんなところです

    • @user-np3uo5br9y
      @user-np3uo5br9y 3 ปีที่แล้ว +5

      ネタバレやめてください

    • @Bean-Daifuku
      @Bean-Daifuku 3 ปีที่แล้ว +1

      @右衛門 ただ単に予想だと思いますよ

    • @haru44haru
      @haru44haru 3 ปีที่แล้ว +1

      わー本人だぁ (゚∀。)

    • @ainsel3952
      @ainsel3952 3 ปีที่แล้ว +3

      @@Bean-Daifuku ネタだと思いますよ(ネタだったらすみません)

    • @Andromeda_3293
      @Andromeda_3293 ปีที่แล้ว

      スキップ出来ないタイプの広告流れてる時にこのコメントの回収しないかwkwkしてた

  • @doota5725
    @doota5725 3 ปีที่แล้ว +1

    メリーの奴使ってます。指が痛くならないからいいですよね。青色が嫌ならファクトリギア(DEEN)から色違いの黒色も売ってますよ(更にちょっと高いけど)。
    RAIJINTEKは流石だな。こんな変態箱作ってたなんて…。やっぱりMETIS PLUSみたいにエアフローが悪いのかな?

  • @HIKARU_04
    @HIKARU_04 3 ปีที่แล้ว

    マザーボードを逆向きに設置する尖ったケースで驚きました😅

  • @user-bk5dn7dk3i
    @user-bk5dn7dk3i 3 ปีที่แล้ว +3

    メインでこのケース使ってます!

  • @user-oy2hd9db1c
    @user-oy2hd9db1c 3 ปีที่แล้ว +3

    甦るサンディブリッジ・・!

  • @ch-ee8ct
    @ch-ee8ct 2 ปีที่แล้ว

    既存のATXケースの自作PCを小型化するのにぴったりですね。
    新規にATXマザーボードを選ぶ理由ってまだあるのでしょうか?

  • @ao.aoringo
    @ao.aoringo 3 ปีที่แล้ว +2

    これからもサンおじ

  • @user-cg8bi3yq3g
    @user-cg8bi3yq3g 3 ปีที่แล้ว

    ATXでこのサイズは魅力ですね
    ちょっと気になったのは、吸気と排気をどうすべきかというところですね
    通常であれば背面は排気だと思うのですが、この動画のように24ピンを奥になるように配置すると
    ケース内部の空気を電源とファンが奪い合う形になってしまいますね
    しかも電源の排気がケースの底に向かい、それをケース底の吸気口から吸い込んでしまうので、電源の廃熱について考えると、背面ファンは吸気のほうが扱いやすいのではないかと感じました
    天面から吸気したとしてもビデオカードに持っていかれると思うので、エアフローに相当な工夫が必要かもしれません
    こう悩む時間が自作の楽しみでもあると思っているので、今回の動画はとても興味深く楽しませていただきました、ありがとうございます

  • @user-tz7lj9vl7s
    @user-tz7lj9vl7s 3 ปีที่แล้ว

    13:09
    どうも、車、車、車
    車3つで、、、とどろきです!
    パソコンが好きな男すぃがギュン!されそうだな

  • @user-oq8sn6uo4l
    @user-oq8sn6uo4l 3 ปีที่แล้ว +5

    開口部が逆なのさえなければ素晴らしいケース 組んだ後 以前のケースと同じところに置いたら裏配線しか見れませんでした

  • @user-fq2xs7wh6p
    @user-fq2xs7wh6p 3 ปีที่แล้ว

    リバース構造のケースってPen4の末期あたりに流行った記憶があります。

  • @turikun7820
    @turikun7820 3 ปีที่แล้ว +1

    metis plus, styx, thetis…ライジンテックはいいものを作る

  • @MOEmoe-MariWata
    @MOEmoe-MariWata 3 ปีที่แล้ว +10

    電源コネクタは縦側に揺らせば力が逃げないから抜けやすいですよ・・・

  • @user-rn8pw1gd5u
    @user-rn8pw1gd5u 3 ปีที่แล้ว +2

    5:50 わっしゃ〜

  • @OnlyMyShotgun
    @OnlyMyShotgun 3 ปีที่แล้ว +2

    当方ハスウェルおじさんなのですが
    サンディ+3080のベンチマークもやってほしいです(すでにやられてるのかもしれませんが)
    グラボだけ先に更新したいんですがボトルネックがどれくらいなのか知りたいです

  • @jubeatnoNao
    @jubeatnoNao 2 ปีที่แล้ว

    サンディでもwin11行けるんですかね、気になります!!!

  • @ken_kaz_jp
    @ken_kaz_jp 3 ปีที่แล้ว +1

    このケースいいな〜。でもライジンテックはロゴがださい。ロゴなしなら買いたい。

  • @user-qk7oe5lj2t
    @user-qk7oe5lj2t 3 ปีที่แล้ว +2

    JONSBOのRM2を使ってますがATXマザーと電源を搭載できるかつ
    この動画で紹介されている最小ケースよりサイズが小さく、シンプルなアルミボディ、なによりガラスとかで透けることないので気に入ってます。
    が、しかし窒息しまくりで精神的には結構キツいです。
    ぜひチャレンジしてみてほしいです。

  • @yuichik3701
    @yuichik3701 3 ปีที่แล้ว +10

    4:29 いや、そこが本編やったんかいw

    • @senasakura345
      @senasakura345 3 ปีที่แล้ว

      ソ○フマップの通販サイトにこれ系のGTX1050Tiが売られてて、サポートにメールした事がありますw
      その後は謝罪メールを頂いて、そのまま消え去りましたとさ

  • @mumac2110
    @mumac2110 3 ปีที่แล้ว +1

    あっ、古くてデカイPCを見ていてPC買い換えたいけど昔のOS使いたいと思っていたんですよ。Core2 Quad CPU Q9550 でASUS P5Q deluxeでいまさらXP(箱ゲーム用) ケースだけ変える発想が無かったんですよね。早速、ケース購入。後はFDDを背面に付けるためにDIYでトタンで加工するつもりです。

  • @kinyokinyo406
    @kinyokinyo406 3 ปีที่แล้ว +2

    工具の紹介が本編。w

  • @flp8907
    @flp8907 3 ปีที่แล้ว +7

    "……私はインテルのロゴが変な向きになるなんて絶対に許せないので……"(過去動画より)
    一刻も早くロゴの反転問題を是正しろっ★(私はそんなこと言ってませんよ)
    インテルゥ〜最高!
    そんーなところです…

  • @user-lm4nh7ug3g
    @user-lm4nh7ug3g 3 ปีที่แล้ว +1

    これのITXリテールクーラーしか入らないんですよね...
    要するに。Intel最高

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima8664 2 ปีที่แล้ว

    コネクタ抜くにはニトリルゴムの作業用手袋使うといいですよ。自動車整備の人も使っているあれです。

  • @yukimindaifuku
    @yukimindaifuku 3 ปีที่แล้ว +3

    ここのMetis plus使ってるけどMiniITXケースなりに小さくて気に入ってるわ

  • @kotakuragames
    @kotakuragames 3 ปีที่แล้ว +2

    intel最高

  • @fukushima1994
    @fukushima1994 3 ปีที่แล้ว

    マザボ逆倒立は昔hpのデスクトップで採用されてたね。
    該当機種のh8-1560jp持ってたわ。

  • @NaohikoOkunishi
    @NaohikoOkunishi 3 ปีที่แล้ว

    最小ケースはマザーサイズしかないのがありますよ。めちゃめんどくさいですが
    chilli 1/4だったかな

  • @marunippon9238
    @marunippon9238 3 ปีที่แล้ว +1

    Sandyおぢさんだったら倒立ATXケース知ってるはずなんだけどな~
    CPUの爆熱化が進んで尚且つSLIやCross Fireで拡張ボードの発熱源が増加するなか、
    BTXは使いにくいのでATXを逆立ちさせたらBTXと似たレイアウトになるんじゃね?
    ってことで16~17年ほど前に流行りましたね。

  • @user-rx8tw5oz2o
    @user-rx8tw5oz2o 3 ปีที่แล้ว +8

    チャットでシ〇ラボの清水さんが欲しいって言ってるw

  • @fAtA0110
    @fAtA0110 3 ปีที่แล้ว +2

    ケース前面下部のビックカメラのロゴみたいなのさえ無ければ最高なんですけどね。。。

  • @reestain7056
    @reestain7056 3 ปีที่แล้ว +2

    ウォールナッが側から見るとオシャレなゴミ箱に見えるなあ、、、

  • @user-hj6pj8dl8q
    @user-hj6pj8dl8q 3 ปีที่แล้ว +3

    0:00今↑回↓は………
    0:26今↑回↓は

  • @user-tq9he3zt8q
    @user-tq9he3zt8q 3 ปีที่แล้ว +1

    i7-2700を使ってますが、HDDだと実用性に欠けますね
    やはりSSDはつよい

  • @user-dg2fl9qp8s
    @user-dg2fl9qp8s 3 ปีที่แล้ว

    光学ドライブは後ろから前に向かって押し出して取り出せないでしょうか🤔

  • @kozupyfull
    @kozupyfull 3 ปีที่แล้ว +2

    強化ガラス流行ってるけど割れるの心配じゃないのかね

  • @atsushi2846
    @atsushi2846 3 ปีที่แล้ว

    M-ITXでもよさげですね

  • @takenyao
    @takenyao 3 ปีที่แล้ว

    地味に親のノパソがi5-2450mにRAM4GBなんですけど買い換えた方がいいですかね?

  • @yellowbenza
    @yellowbenza 3 ปีที่แล้ว

    一頃のHPと同じ考えですね。

  • @Sathorn-tn8fb
    @Sathorn-tn8fb 3 ปีที่แล้ว +1

    同じRaijitekのSTYX(Ryzen 3500X)とMetisPlus(Ryzen 2600)持ってて、それぞれに剛短3と4を組み込んで使っているぞ

    • @Kenken97-30
      @Kenken97-30 3 ปีที่แล้ว

      電源選びが肝なんですね

  • @dreadrock77
    @dreadrock77 2 ปีที่แล้ว

    両側ガラスではないバージョンがあるので、ここで言われているデメリットも払拭されていますね。