ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
安易にクルマ優先社会にするもんじゃ無いね。市電を残して居れば令和の今はかなり需要があったと思う。
小学校2〜3年くらいまであったのかなぁ。たまに紀の川筋から和歌山市内に遊びに連れて行ってもらうのが楽しみで嬉しかったなぁ。古き良き時代。
子供の頃 母親と堀止から乗ったのを覚えています。懐かし映像ありがとうございます。
もし、これが存続していれば、今のブラクリ丁の衰退や2丁目の寂れも無かったかも知れませんね?二酸化炭素削減が社会問題になってる昨今、排ガスを出さないエコな交通機関であり、路線バスの大幅減便で足を失った高齢者の足にもなった筈なのに残念です。
年季の入った渋いお声のナレーションが素敵ですね♥️
今も市電があれば、観光にも良かったのに、廃止したのは市政の失敗です🤷🤷
懐かしいです
和歌山市内で育ち(最寄りは三木町でした)、和歌山市内線が廃止された当時は小学校2年生でした。とても懐かしい映像、ありがとうございます!
現在より都会に見えますね。ナレーターの男性の声が、優しく朴訥なイメージで聴き心地良かったです。
路面電車を残していれば和歌山市内は今も賑やかだったと思うんですけどね。岐阜市内もそうですが、安易に路面電車を全廃した都市は総じて衰退の憂き目にあっています。
ご視聴ありがとう御座います。もし路面電車が残っていれば、車の運転ができなくなったお年寄りが町を移動する時に安心して乗れるものになっていたかもしれませんね。繫華街の衰退もなかったかもしれませんね。
路線を残していても沿線住民自体がいなくなっていて利用者が見込めず、維持する意義が無いような過疎地のローカル線とは違って、沿線人口も多く移動手段として必要であるにもかかわらず時代遅れとか曖昧な理由で無理矢理潰されていった多くの市内電車無くすには惜しいほどの頻繁運転と膨大な車両数、設備の数々。実にもったいない事をやらかしてくれたと京都・福岡・北九州などの市内電車を思い返すたびに思うのです。
「市電」と聞くとどうしても「市営の電車」を連想してしまうのはサガですか?ちなみに0:54で発している「和歌山電鉄」は現在和歌山~貴志間で営業している「和歌山電鐵」とは全くの別会社らしいです。
晩年は南海電気鉄道が経営していた。和歌山水力電気、京阪電気鉄道の経営も経験、和歌山電気軌道を経て南海電気鉄道となり、1971年に廃止となった。この路面電車は大手私鉄の経営が2回も経験しているのもすごかったな。
バス停の車庫前は路面電車の車庫だったのですね。初めて知りました。
和歌山育ちの俺ひとりです。行った事ないのです。行ってみたいです。現在はバスかな?
南海電鉄和歌山軌道線は本州最南端の路面電車で、本州では最後まで残った半島を走る路面電車でしたね(この他、本州の半島を走る路面電車としては1961年に廃止された三重交通神都線もありました)。
私は家が宇須(東高松)やったんで国鉄和歌山駅や南海和歌山市駅やぶらくり丁へ行く時は車庫前から乗ってました
よく乗りましたね公園前で乗り替えて家🏠に帰りました、懐かしいありがとう
「紀ノ川国体」こと第26回国民体育大会和歌山県大会を機に、1971年1月9日かぎりで、海南線の一部区間である和歌浦口~海南駅前間が廃止となり、残る海南線の和歌山市駅~和歌浦口間と、新町線の公園前~国鉄和歌山駅前間および和歌浦線の和歌浦口~新和歌浦間も1971年3月31日かぎりをもち、幾度の変遷を経て廃線となりましたが、唯一の軌道線車庫のあったトコには、その名残りとしてバス停の名称が、何と「車庫前」とはバスの車庫がないにも関わらず、軌道線の面影ゆえ心強い限りであります。
今でも「電車道(でんしゃみち)」と呼んでいますね。
いわば車庫前は軌道線の名残で該当する和歌山バスの路線バスは全てこの車庫前を経由しなければならない。
その車庫前ですが、高松北だったか、バス停名も変わりました😭
和歌山ブルースか... わぁかやま~ 泣きぃたい~ あ~あ、やるせなぁ~い♪ 残念ですが和歌山の現状です...
あのレストランメニュー懐かしい受付の女性の方は、今でもお元気ですか名前は知っている方教えてくださいお願いします宜しくお願い致します😮
車庫前と言えば和歌山ラーメン
安易にクルマ優先社会にするもんじゃ無いね。市電を残して居れば令和の今はかなり需要があったと思う。
小学校2〜3年くらいまであったのかなぁ。たまに紀の川筋から和歌山市内に遊びに連れて行ってもらうのが楽しみで嬉しかったなぁ。古き良き時代。
子供の頃 母親と堀止から乗ったのを覚えています。
懐かし映像ありがとうございます。
もし、これが存続していれば、今のブラクリ丁の衰退や2丁目の寂れも無かったかも知れませんね?
二酸化炭素削減が社会問題になってる昨今、排ガスを出さないエコな交通機関であり、路線バスの大幅減便で足を失った高齢者の足にもなった筈なのに残念です。
年季の入った渋いお声のナレーションが素敵ですね♥️
今も市電があれば、観光にも良かったのに、廃止したのは市政の失敗です🤷🤷
懐かしいです
和歌山市内で育ち(最寄りは三木町でした)、和歌山市内線が廃止された当時は小学校2年生でした。とても懐かしい映像、ありがとうございます!
現在より都会に見えますね。
ナレーターの男性の声が、優しく朴訥なイメージで聴き心地良かったです。
路面電車を残していれば和歌山市内は今も賑やかだったと思うんですけどね。
岐阜市内もそうですが、安易に路面電車を全廃した都市は総じて衰退の憂き目にあっています。
ご視聴ありがとう御座います。もし路面電車が残っていれば、車の運転ができなくなったお年寄りが町を移動する時に安心して乗れるものになっていたかもしれませんね。繫華街の衰退もなかったかもしれませんね。
路線を残していても沿線住民自体がいなくなっていて利用者が見込めず、維持する意義が無いような過疎地のローカル線とは違って、
沿線人口も多く移動手段として必要であるにもかかわらず時代遅れとか曖昧な理由で無理矢理潰されていった多くの市内電車
無くすには惜しいほどの頻繁運転と膨大な車両数、設備の数々。実にもったいない事をやらかしてくれたと
京都・福岡・北九州などの市内電車を思い返すたびに思うのです。
「市電」と聞くとどうしても「市営の電車」を連想してしまうのはサガですか?ちなみに0:54で発している「和歌山電鉄」は現在和歌山~貴志間で営業している「和歌山電鐵」とは全くの別会社らしいです。
晩年は南海電気鉄道が経営していた。和歌山水力電気、京阪電気鉄道の経営も経験、和歌山電気軌道を経て南海電気鉄道となり、1971年に廃止となった。この路面電車は大手私鉄の経営が2回も経験しているのもすごかったな。
バス停の車庫前は路面電車の車庫だったのですね。初めて知りました。
和歌山育ちの俺ひとりです。行った事ないのです。行ってみたいです。現在はバスかな?
南海電鉄和歌山軌道線は本州最南端の路面電車で、本州では最後まで残った半島を走る路面電車でしたね(この他、本州の半島を走る路面電車としては1961年に廃止された三重交通神都線もありました)。
私は家が宇須(東高松)やったんで国鉄和歌山駅や南海和歌山市駅やぶらくり丁へ行く時は車庫前から乗ってました
よく乗りましたね公園前で乗り替えて家🏠に帰りました、懐かしいありがとう
「紀ノ川国体」こと第26回国民体育大会和歌山県大会を機に、1971年1月9日かぎりで、海南線の一部区間である和歌浦口~海南駅前間が廃止となり、残る海南線の和歌山市駅~和歌浦口間と、新町線の公園前~国鉄和歌山駅前間および和歌浦線の和歌浦口~新和歌浦間も1971年3月31日かぎりをもち、幾度の変遷を経て廃線となりましたが、唯一の軌道線車庫のあったトコには、その名残りとしてバス停の名称が、何と「車庫前」とはバスの車庫がないにも関わらず、軌道線の面影ゆえ心強い限りであります。
今でも「電車道(でんしゃみち)」と呼んでいますね。
いわば車庫前は軌道線の名残で該当する和歌山バスの路線バスは全てこの車庫前を経由しなければならない。
その車庫前ですが、高松北だったか、バス停名も変わりました😭
和歌山ブルースか... わぁかやま~ 泣きぃたい~ あ~あ、やるせなぁ~い♪
残念ですが和歌山の現状です...
あのレストランメニュー懐かしい受付の女性の方は、今でもお元気ですか名前は知っている方教えてくださいお願いします宜しくお願い致します😮
車庫前と言えば和歌山ラーメン