ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
懐かしい景色を見させて頂き有難うございます。私のふるさとです。この町には小学校と中学校があり多くの子供達が育ち、隣の新見にある高校に通学していました。懐かしく又さびて行く姿は寂しく辛くなぜか涙が出てきました。撮影して頂いた方には感謝です。もう歳も取り帰る事は出来ません。有難うございました。
BGM、ナレーション、自撮り、一切無し❗️やっと理想の動画発見。即チャン登させて頂きました。落ち着いた動画ありがとうございます。
この駅の最後の駅長が私の同級生のお父さんだと思います。懐かしいありがとうございます
音声が無いのはシンプルで良い。説明は、字幕だけで充分。
八つ墓村の撮影地ですね。映画の中で非電化時代の備中神代駅にキハ17系が入線するシーンがありました。
コメントありがとうございます!八つ墓村ですか。1977年頃でしたか。古い映画ですよね(^^;;
隣の電化されている路線は、伯備線です。
とっても静かで癒されます♥️
線路の状態は播但線よりいい所もある。アノ寺前を超えるど揺れまくる播但線より芸備線の方が乗り心地いいかも低速だからかもしれないが……………
芸備線って確か部分廃止が検討されている路線ですよねしかも2路線の分岐駅なのに無人なのはなんか寂しい気がします・・・
どこですか?
芸備線です、駅は「備中神代」ですね。
備中神代駅だと、芸備線かな?
コメントありがとうございます!はい、当たりです(^^)/
同じ伯備線なのに芸備線のりばの駅名標が布原に停車する不思議な現象。
今回も興味深い動画ありがとうございます以前 やくも号で通過したことがありこの駅に降りてみたいと思いつつ、ずっと行けてません少し満たされました。
芸備線乗り場も今では廃止の危機
コメントありがとうございます!もう鉄道としての役目は終えているくらいの利用者数ですもんね…(YoY)
備中神代駅は、芸備線と伯備線の乗り換え駅なんですね。伯備線は、電化されているけど各駅停車は、ディーゼル車ですね?中国山地を横断する伯備線は乗降客少ないから、ディーゼル車が経費が安くて良いのですね。
新見~米子の普通列車は電車🚃と気動車の混用です。
備中神代でも広島支社の芸備線の接近メロディが流れるんですね!広島支社だけなのかと思ってました!
サムネで分かったのがもうダメな自分随分前には立派な駅舎があったけれど、流石に老朽化のせいか撤去されて「門だけ」になったのは何か寂しさそして1・2番線と3番線の倉敷方面の隣駅が違う点に注目
そうだとすると、自分も恐らくダメではないかと思う。
今の芸備線で需要が大きいのは広島~下深川or狩留家まで。三次までならバスがあるし、庄原や新見も中国自動車道を使えば行ける。
伯備線の方は米子支社の接近メロディーで、芸備線の方は広島支社の接近メロディーなの面白い
元三共120号線がまだ元のカラーリングになっているのを見るのはうれしい
ちなみにですけど、0キロポストは国鉄時代に駅長が座る位置に設定されていました、今は駅長がいない駅が多いので、新駅開業時は特別な理由がない場合ホームセンターにされるようです、特別な理由とは駅ホームの中でも主要駅までの営業キロが運賃に反映される場合です、要は儲かときはホーム内で移動させます。線路改造し営業キロが短くなった場合はそのまま残し、長くなった場合は営業キロを伸ばして運賃に反映させます。
鹿児島本線はスペースワールド開業時に営業キロ短くなったけど…
山陰本線を上り(京都)方面へ,宍道から木次線の3段スイッチバックを登って備後落合へ,芸備線の最閑散路線を備中神代(芸備線の起点)まで至り,旅客営業取扱基準規程第151条(分岐駅通過列車に対する区間外乗車の取扱いの特例)で新見まで区間外乗車し,新見から伯備線のやくもで米子まで(伯耆大山・米子間も規程第151条で)区間外乗車して,鳥取方面へ。このような旅を何度かしています。木次線,芸備線(備後落合・備中神代間)で数人の旅客が乗る単行のワンマンカーは最高の贅沢のように思います。新見・米子間の381系も乗り納めでしょう。
芸備線乗り通した時に立ち寄った思い出。冬の終わりで雪化粧した山並みがきれいでした。
The detailed photography you do is so helpful for someone who wants to model a Japanese railway but is not a Japanese resident. Thank you!
いつまでも走っていて欲しいですね
やはり伯備線でしたか キハ120でそんな気がしました
最近、この駅を訪れて始めの景色を目に焼き付けてたからすぐ分かっちゃいました。
駅前の道路がかっての国道181号線ですね。SL時代は、駅前にあったらホルモン屋さん(現在は廃業)が数少ない飲食店でした
マニア目線は自分は無いです。でも、進行方向前3両とその後続の先頭車とを連結した状態で走行する電車は初めて見ました。しかも通路の連絡する開口もない特急型の先頭車なのでおもしろいです。
中間のクモハは無理矢理貫通扉をつけてたはず
え‘‘~っ?そうなんですか?@@death8079
381系のオリジナルにはクモハはないからね…
確か市川崑監督の金田一映画「八つ墓村」か「犬神家の一族」にこの駅が使われてましたね。
名無しの権兵衛「八つ墓村」は野村芳太郎監督の方やね。ショーケンと渥美清が出てる方の奴。石坂浩二の方はどうだったか覚えてない。
八つ墓村でしょうね。岡山県の新見地区は鍾乳洞が2か所あり、撮影にも使われています。
どうしても、特急(夜行含む)街道の伯備線と芸備線の格差を感じずにはいられない駅ですね…。芸備線は、先日の土砂災害からの復旧が成ったことが明るいニュースではありますが。
サムネだけ見て、福知山線と加古川線の谷川駅かと思いました
あれ?この隣の布原駅って、芸備線の為だけの伯備線ホームがあったっけか…
古枕木の柵は、ローカル線のホームや線路脇の柵でよく使われてましたね。地元で昔は、青梅線や八高線のホームや沿線の柵によく見かけました。
複線の電化路線とあるけど単線区間の交換駅なだけで複線ではないと思う。
この動画観ても両側単線ですね!
夏なのにウグイス鳴いてますね(笑)私の地元でも7月初旬にウグイスが聞こえていて、今年は長い春でした。
国鉄時代に宍道駅から木次線、芸備線を乗継いで八つ墓村の聖地巡礼で、下車した事があります。駅前はカラスがギャーギャー鳴いてて不気味だったな😖中国自動車道も奥に見る事が出来る駅でした。伯備線は残るだろうが芸備線は心配です。
ここの駅名看板はいつ見ても熱中時代に見えてしまいます。♪ジグザグ〜気取った〜田舎の〜山並〜
キハ120を見る度に思ってしまうんだがJR車両とは思えぬ短さ故に第三セクター鉄道かと錯覚しちまうのだ(^_^;)
今日から冬服にキャラクターも衣替えですね。しかし、昼間の少しの暑さが残っていますね。
並枕木(木枕木)は良い走行音がします。今のうちですね。
芸備線乗り通したことあるけど備中神代から露骨に線型良くなって速度も上がったの面白かった
1日6本…只見線の会津若松ー会津川口間と同じやんけ…救いようがないぞ…
関東民初コメントします。サムネだけ見て西武新宿線南大塚駅を思い浮かべました。左に分岐するのは今は廃線となった安比奈線。ホーム上屋根もないし、街も開けてないし、廃線前から線路が分断されていた安比奈線がつながっているから、昭和時代の写真かな?と思ってしまいました。
単線非電化が芸備線、電化されているのが伯備線ですね。芸備線かなり本数少ないですね。
芸備線、特に備中神代〜備中落合間は1日3往復しかありません。全体では1日6往復ですが、その 半分の3往復は途中の東城までしか行けません。
廃止寸前って感じですね...
@@未来クリエイターK さん備後落合―備中神代は、集落自体少ないのでのもあるかと思います。備後落合は、芸備線と木次線の本数は、少ないですが乗り換え駅でもあるのである程度の本数は、残しているのでしょう。
未来クリエイターK 今こんな状態でもかつては急行も運転されてたんですよね…
誰も乗らない誰も降りない鉄道になってしまい残念です。
伯備線の浜田キハ120運用って芸備線車両の送り込みかな?木次線経由だと車両方向が反転してしまうからかな?
みたいです。時刻表で見ると、新見→米子→新見の運用みたいです。
芸備線ですね。何回か乗りました。
This station is where the Hakubi and Geibi Lines merge. Hakubi is still electrified to support the _Yakumo_ limited express train.
Hiroshima, the other terminal, is a famous city. The Geibi Line near Hiroshima City is heavily utilized for commuting demand.
@@APW_Manbow The Geibi Line from Hiroshima to Miyoshi is still heavily used as a commuter line. That's why they run larger, but older, KiHa 40/47/48 models on that line.
That's right, You know it well.
加古川線の谷川駅かと思ったよ
自分もそう思ったわ。特急も走る主要幹線福知山線と加古川線の末端区間で雰囲気も似てるし
わかります!奥の山地とか雰囲気そっくり。
分岐駅にしては閑散とし過ぎてますね。山あいの駅だから仕方ないのでしょうけど。
381系は【しなの】で一度乗りましたね。
めっちゃいいやん
廃線やと思ったらバリバリ現役線地元民すみません
伯備線ホームの隣駅表示まで布原をスルーしてるのがなんかかわいそう
みやこさん、今日から衣替えですね。あっと云う間に夏も終わりです。
昔、フロンティア神代ってここにあるのかと思ってた。
側線にモーターカー&平トロがいるのはPCまくらぎをここまで持ってきたからかな?
キハ120でさえ珍しいのに島根色って...
中国自動車道から見える芸備線と伯備線の接続駅の備中神代
これは「びっちゅうかしろ」でいいですか?
「びっちゅうこうじろ」です(3:23)。
無人駅なのに3番ホームまであるんですね‼︎
いまは無人駅でも、むかしは地域の主要駅だったってことですなぁ。
八つ墓村のロケ地。渥美清さんも萩原健一さんも鬼籍に入った。昭和の面影が残るところでした。
あら😁岡山にようこそ😊隣りの布原駅(旧信号場)はSL撮影の名所だったとか😄芸備線しか止まらないけど😅
7両やくも久しぶりに見た。
古い枕木を使った柵、昔はいろんな駅で見たなぁ。 そういや、木と言えば、昔の車両って床は木製だったよね。 115系なんかは灰皿もあって、座席でタバコを吸えるのもごく普通だったから、鉄道車両に乗り込むとタバコ臭いのが普通だった。 まぁ『時代』なんだろな。 それが良くもあり悪くもあり
この駅は行かなきゃ!ですね😃
6:16 半年後の1982年7月に伯備線全線電化完成。同時に「やくも」381系投入開始。
↑その前に「やくも」乗ったのにキサシ行かなかったドアホなオッサン。
工房さん今晩は、次は桃太郎線の全駅紹介映像をお願い致します。
通過案内と到着案内が虚しく響く。これが地方路線の現実か。
このキハ120は今年転属してきたやつだな
わかりま線
知りま線🙏
伯備線と芸備線ですね
八つ墓村や、、
伯備線・芸備線備中神代駅なのは分かります。
芸備線、分岐駅(^^)新見駅管理無人駅。
関係ないけど岡山支社管内でも接近メロディーが広島のオリジナルメロディーなのね
芸備線
どうもすいま線
おー
近くには高速道路が通っているから地元の住人は何も困らない。
懐かしい景色を見させて頂き有難うございます。私のふるさとです。この町には小学校と中学校があり多くの子供達が育ち、隣の新見にある高校に通学していました。懐かしく又さびて行く姿は寂しく辛くなぜか涙が出てきました。撮影して頂いた方には感謝です。もう歳も取り帰る事は出来ません。有難うございました。
BGM、ナレーション、自撮り、一切無し❗️やっと理想の動画発見。即チャン登させて頂きました。落ち着いた動画ありがとうございます。
この駅の最後の駅長が私の同級生のお父さんだと思います。懐かしいありがとうございます
音声が無いのはシンプルで良い。説明は、字幕だけで充分。
八つ墓村の撮影地ですね。映画の中で非電化時代の備中神代駅にキハ17系が入線するシーンがありました。
コメントありがとうございます!
八つ墓村ですか。1977年頃でしたか。古い映画ですよね(^^;;
隣の電化されている路線は、伯備線です。
とっても静かで癒されます♥️
線路の状態は播但線よりいい所もある。
アノ寺前を超えるど揺れまくる
播但線より芸備線の方が乗り心地いいかも
低速だからかもしれないが……………
芸備線って確か部分廃止が検討されている路線ですよね
しかも2路線の分岐駅なのに無人なのはなんか寂しい気がします・・・
どこですか?
芸備線です、駅は「備中神代」ですね。
備中神代駅だと、芸備線かな?
コメントありがとうございます!
はい、当たりです(^^)/
同じ伯備線なのに芸備線のりばの駅名標が布原に停車する不思議な現象。
今回も興味深い動画ありがとうございます
以前 やくも号で通過したことがあり
この駅に降りてみたいと思いつつ、ずっと行けてません
少し満たされました。
芸備線乗り場も今では廃止の危機
コメントありがとうございます!
もう鉄道としての役目は終えているくらいの利用者数ですもんね…(YoY)
備中神代駅は、芸備線と伯備線の乗り換え駅なんですね。
伯備線は、電化されているけど各駅停車は、ディーゼル車ですね?
中国山地を横断する伯備線は乗降客少ないから、ディーゼル車が経費が安くて良いのですね。
新見~米子の普通列車は電車🚃と気動車の混用です。
備中神代でも広島支社の芸備線の接近メロディが流れるんですね!広島支社だけなのかと思ってました!
サムネで分かったのがもうダメな自分
随分前には立派な駅舎があったけれど、流石に老朽化のせいか撤去されて「門だけ」になったのは何か寂しさ
そして1・2番線と3番線の倉敷方面の隣駅が違う点に注目
そうだとすると、自分も恐らくダメではないかと思う。
今の芸備線で需要が大きいのは広島~下深川or狩留家まで。三次までならバスがあるし、庄原や新見も中国自動車道を使えば行ける。
伯備線の方は米子支社の接近メロディーで、芸備線の方は広島支社の接近メロディーなの面白い
元三共120号線がまだ元のカラーリングになっているのを見るのはうれしい
ちなみにですけど、0キロポストは国鉄時代に駅長が座る位置に設定されていました、今は駅長がいない駅が多いので、新駅開業時は特別な理由がない場合ホームセンターにされるようです、特別な理由とは駅ホームの中でも主要駅までの営業キロが運賃に反映される場合です、要は儲かときはホーム内で移動させます。
線路改造し営業キロが短くなった場合はそのまま残し、長くなった場合は営業キロを伸ばして運賃に反映させます。
鹿児島本線はスペースワールド開業時に営業キロ短くなったけど…
山陰本線を上り(京都)方面へ,宍道から木次線の3段スイッチバックを登って備後落合へ,芸備線の最閑散路線を備中神代(芸備線の起点)まで至り,旅客営業取扱基準規程第151条(分岐駅通過列車に対する区間外乗車の取扱いの特例)で新見まで区間外乗車し,新見から伯備線のやくもで米子まで(伯耆大山・米子間も規程第151条で)区間外乗車して,鳥取方面へ。このような旅を何度かしています。
木次線,芸備線(備後落合・備中神代間)で数人の旅客が乗る単行のワンマンカーは最高の贅沢のように思います。新見・米子間の381系も乗り納めでしょう。
芸備線乗り通した時に立ち寄った思い出。冬の終わりで雪化粧した山並みがきれいでした。
The detailed photography you do is so helpful for someone who wants to model a Japanese railway but is not a Japanese resident. Thank you!
いつまでも走っていて欲しいですね
やはり伯備線でしたか キハ120でそんな気がしました
最近、この駅を訪れて始めの景色を目に焼き付けてたからすぐ分かっちゃいました。
駅前の道路がかっての国道181号線ですね。SL時代は、駅前にあったらホルモン屋さん(現在は廃業)が数少ない飲食店でした
マニア目線は自分は無いです。でも、進行方向前3両とその後続の先頭車とを連結した状態で走行する電車は初めて見ました。しかも通路の連絡する開口もない特急型の先頭車なのでおもしろいです。
中間のクモハは無理矢理
貫通扉をつけてたはず
え‘‘~っ?そうなんですか?@@death8079
381系のオリジナルにはクモハはないからね…
確か市川崑監督の金田一映画「八つ墓村」か「犬神家の一族」にこの駅が使われてましたね。
名無しの権兵衛
「八つ墓村」は野村芳太郎監督の方やね。ショーケンと渥美清が出てる方の奴。
石坂浩二の方はどうだったか覚えてない。
八つ墓村でしょうね。岡山県の新見地区は鍾乳洞が2か所あり、撮影にも使われています。
どうしても、特急(夜行含む)街道の伯備線と芸備線の格差を感じずにはいられない駅ですね…。
芸備線は、先日の土砂災害からの復旧が成ったことが明るいニュースではありますが。
サムネだけ見て、福知山線と加古川線の谷川駅かと思いました
あれ?この隣の布原駅って、芸備線の為だけの伯備線ホームがあったっけか…
古枕木の柵は、ローカル線のホームや線路脇の柵でよく使われてましたね。地元で昔は、青梅線や八高線のホームや沿線の柵によく見かけました。
複線の電化路線とあるけど単線区間の交換駅なだけで複線ではないと思う。
この動画観ても両側単線ですね!
夏なのにウグイス鳴いてますね(笑)私の地元でも7月初旬にウグイスが聞こえていて、今年は長い春でした。
国鉄時代に宍道駅から木次線、芸備線を乗継いで八つ墓村の聖地巡礼で、下車した事があります。駅前はカラスがギャーギャー鳴いてて不気味だったな😖中国自動車道も奥に見る事が出来る駅でした。伯備線は残るだろうが芸備線は心配です。
ここの駅名看板はいつ見ても熱中時代に見えてしまいます。
♪ジグザグ〜気取った〜田舎の〜山並〜
キハ120を見る度に思ってしまうんだがJR車両とは思えぬ短さ故に第三セクター鉄道かと錯覚しちまうのだ(^_^;)
今日から冬服にキャラクターも衣替えですね。しかし、昼間の少しの暑さが残っていますね。
並枕木(木枕木)は良い走行音がします。今のうちですね。
芸備線乗り通したことあるけど備中神代から露骨に線型良くなって速度も上がったの面白かった
1日6本…
只見線の会津若松ー会津川口間と同じやんけ…
救いようがないぞ…
関東民
初コメントします。
サムネだけ見て西武新宿線南大塚駅を思い浮かべました。
左に分岐するのは今は廃線となった安比奈線。
ホーム上屋根もないし、街も開けてないし、廃線前から線路が分断されていた安比奈線がつながっているから、昭和時代の写真かな?と思ってしまいました。
単線非電化が芸備線、電化されているのが伯備線ですね。
芸備線かなり本数少ないですね。
芸備線、特に備中神代〜備中落合間は1日3往復しかありません。
全体では1日6往復ですが、その 半分の3往復は途中の東城までしか行けません。
廃止寸前って感じですね...
@@未来クリエイターK さん
備後落合―備中神代は、集落自体少ないのでのもあるかと思います。
備後落合は、芸備線と木次線の本数は、少ないですが乗り換え駅でもあるのである程度の本数は、残しているのでしょう。
未来クリエイターK
今こんな状態でもかつては急行も運転されてたんですよね…
誰も乗らない誰も降りない鉄道になってしまい残念です。
伯備線の浜田キハ120運用って芸備線車両の送り込みかな?木次線経由だと車両方向が反転してしまうからかな?
みたいです。時刻表で見ると、新見→米子→新見の運用みたいです。
芸備線ですね。何回か乗りました。
This station is where the Hakubi and Geibi Lines merge. Hakubi is still electrified to support the _Yakumo_ limited express train.
Hiroshima, the other terminal, is a famous city.
The Geibi Line near Hiroshima City is heavily utilized for commuting demand.
@@APW_Manbow The Geibi Line from Hiroshima to Miyoshi is still heavily used as a commuter line. That's why they run larger, but older, KiHa 40/47/48 models on that line.
That's right,
You know it well.
加古川線の谷川駅かと思ったよ
自分もそう思ったわ。
特急も走る主要幹線福知山線と加古川線の末端区間で雰囲気も似てるし
わかります!
奥の山地とか雰囲気そっくり。
分岐駅にしては閑散とし過ぎてますね。
山あいの駅だから仕方ないのでしょうけど。
381系は【しなの】で一度乗りましたね。
めっちゃいいやん
廃線やと思ったらバリバリ現役線
地元民すみません
伯備線ホームの隣駅表示まで布原をスルーしてるのがなんかかわいそう
みやこさん、今日から衣替えですね。あっと云う間に夏も終わりです。
昔、フロンティア神代ってここにあるのかと思ってた。
側線にモーターカー&平トロがいるのはPCまくらぎをここまで持ってきたからかな?
キハ120でさえ珍しいのに島根色って...
中国自動車道から見える芸備線と伯備線の接続駅の備中神代
これは「びっちゅうかしろ」でいいですか?
「びっちゅうこうじろ」です(3:23)。
無人駅なのに3番ホームまであるんですね‼︎
いまは無人駅でも、むかしは地域の主要駅だったってことですなぁ。
八つ墓村のロケ地。渥美清さんも萩原健一さんも鬼籍に入った。昭和の面影が残るところでした。
あら😁
岡山にようこそ😊
隣りの布原駅(旧信号場)はSL撮影の名所だったとか😄芸備線しか止まらないけど😅
7両やくも久しぶりに見た。
古い枕木を使った柵、昔はいろんな駅で見たなぁ。 そういや、木と言えば、昔の車両って床は木製だったよね。 115系なんかは灰皿もあって、座席でタバコを吸えるのもごく普通だったから、鉄道車両に乗り込むとタバコ臭いのが普通だった。 まぁ『時代』なんだろな。 それが良くもあり悪くもあり
この駅は行かなきゃ!ですね😃
6:16 半年後の1982年7月に伯備線全線電化完成。同時に「やくも」381系投入開始。
↑その前に「やくも」乗ったのにキサシ行かなかったドアホなオッサン。
工房さん今晩は、次は桃太郎線の全駅紹介映像をお願い致します。
通過案内と到着案内が虚しく響く。これが地方路線の現実か。
このキハ120は今年転属してきたやつだな
わかりま線
知りま線🙏
伯備線と芸備線ですね
八つ墓村や、、
伯備線・芸備線備中神代駅なのは分かります。
芸備線、分岐駅(^^)新見駅管理無人駅。
関係ないけど岡山支社管内でも接近メロディーが広島のオリジナルメロディーなのね
芸備線
どうもすいま線
おー
近くには高速道路が通っているから地元の住人は何も困らない。
わかりま線
芸備線