ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これもう通過列車以外は駅舎側共用でよくね?っていうレベルでは…交換時はホーム内に和歌山方面へのポイント作って停車位置で上下線分けるとか
駅舎側供用に関しては特急停車駅である周参見駅がそれをしていますね。ただし信号の改造に数百万円かかるので、利用者数との費用対効果からこの駅では難しいでしょうね。
オイ! 町道からのその階段造るのなら・・ 跨線橋造れよ って話!?!
2 番線までの行き方が初見殺しすぎる
いっそのこと2番線を使わない方が余程良くないか?せめて構内踏切にしてくれ。これはじぃ様ばぁ様には辛いよ。
これだけ回りくどいと恐らくは線路横断してる人も居ると思います。基本的に単線区間ですから、どちらかに列車が出たら暫くは来ない訳ですからね。
跨線橋無くしたんやったら、1番線だけでよくない?2番線は、足の悪い人は、使いづらいじゃん。
基本はほぼオンタイム送迎付だから迎えにくるときは反対側にということでよいのでしょう。しかしながらパークライドを考えるとトンネル側に短いホームを作り直してアンダーパスにした方が良いような気がしますね
利用者がほとんどいないローカル駅なのに駅舎は新築されて階段も新しく作ったのだからむしろ扱いは優遇されてる方かと
新しいこ線橋だが バリアフリーとしつこく言われている時代には不向きですね 足の不自由な人ははっきり言って使用禁止だね
5:45 ワンマン用ミラー裏面の錆っぷりに、海沿いの駅らしさが感じられます。長い階段は、バリアフリーって何それ美味しいの? ですね。跨線橋を取っ払うなら、構内踏切でいいと思います。北陸線とかに、けっこうありますし。
構内踏切の新設は無理じゃなかったですか?福井鉄道のは路面電車と鉄道の境界だから除外だったかと
列車交換と同じタイミングまたはそれに近いタイミングで上下線が「交錯」しない(共に普通列車の場合)なら、片ホームでの共用にするべきでしょうね。折角線路があるので、列車交換が片方通過なら、上り線・下り線に関係なく2番線側に通過列車を通すようにすれば良いでしょう。というより、そうするべきだと思います。
10数年前に和歌山から113系阪和色の団体臨時列車に乗ったときにこの駅の3番線で折り返しました。今では3番線の線路どころか跨線橋まで無くなってしまったんですね。
これは海が賑わう時期に無理横断者を出して事故を発生させかねないような状況ですね・・・今年はコロナの影響もあって、人手が無かったことで露見しなかった可能性もありますがでもあまりJR側に圧力をかけたら利用人数の減少を理由に「じゃあ廃駅にしますね」と言われそうなので複雑
看板があるとはいえ、地元民以外で初めて訪れた人は間違えそう…
正直私がこの駅の利用者だったら、左右確認して・・・
相撲用語・・・電車道😅
俺「スタンバーイミー♪」
@@tarohyamada2389 Train!!!!!!!!!!!!!! しゅしゅしゅしゅしゅしゅポポポポポポポ ぼおおおおおおおおおおお!!!
白線まで下がってヨーイドン
よほどお客がいないんだろうけど、これならホーム1面で良いのでは。ローカルの交換ができなくなる?
交換しないなら棒線化でもいい気がするし。廃駅候補なんだろうね。
本題7:15
階段昇降自体がバリアだから。廃駅→信号場化されていないだけでもまだマシかと。それ以前に駅との行き来そのものがバリアだらけの可能性が高そうですね。あと、煽り動画はいかがなものかと。実際に煽られている人がいますし。自宅と駅の間が既にバリアだらけなのは駅周辺の映像を観ただけで容易に分かりますし。鉄道会社だけを取り上げて非難するのはどうかと思います。
調べてみると、駅前に煙草などを扱っていた商店(おそらく空き家)が1件あるだけの寂しい場所。
実際には、地元住民は線路を渡っているのではないかな?
こんばんは😃山陰本線の秘境駅、居組の跨線橋も去年行ったら撤去されててショックでした🤯橋の上から撮影予定だったんですが(立ち入り禁止)のロープ張ってましたが😅
駅舎もなくなったか和深駅好きだったのに
ホームがまともなだけマシか?駅舎も跨線橋も無いの!やる気の無さがありありと…。
これなら一面一線のホームにして、2番乗り場なくしてスレ違い退避線にした方がいい。
1面1線じゃ棒線駅じゃん
2番ホームへの行き方がキツいwwwww
こんばんは。向かいのホームに行くのにすごい時間がかかりますね。昔の久宝寺駅とどっちが時間かかるんかなって思いました。景色がいい分、和深駅のほうがいいかな??
このままでは廃駅待った無しですね…一足先に無くなった跨線橋や、旧駅舎時代にあった自動販売機も公衆電話も無くなりいよいよか…といった感じです。テコ入れをしてなんとかするか、それとも諦めるか。今後が心配です。
階段作る費用有るのなら線路上に踏切作る費用の方が安上がりなのでは?
確か新設踏切はつくってはいけないはずです。だからこんな形になったんでしょう。
紀勢本線の乗降客が多いのは白浜まで。それより以南は過疎地域ゆえに通学時間帯を除いて、ほとんど利用客がない。白浜以南を走行する平日の特急は乗車率20%を切るときもあり、空気輸送状態。かといって利用客増加につながる名案ももない。利用客が少ないゆえに老朽施設は改修されることなく撤去され、その方針は他の駅にも及んでいる。
いきなりトイレが映ったと思ったら隣にトイレ。駅舎だったんですね(笑)
簡単な構造の構内踏切にやっとけよ。港内踏切完全廃止の流れは変わったと聞いたがなあ。跨線橋廃止は良い事だと思ったら余計酷い事になっていて泣いた。
たしかにこりゃ酷い。。。
これは酷過ぎる(泣)
橋上駅舎や跨線橋が流行ですが、本数が少ない区間ならば構内踏切で十分ですね。今後、大型構造物の維持負担が厳しくなってくるので、検討して欲しいものです。構内踏切は安全性に若干問題がありますが、通常の道路との踏切と大差ないので。特に通過列車の少ないローカル線はなおさらです。ここの場合は、地元の人しか使わない、通過列車があるからこうなったのだと思いますが。
踏切新設禁止の国交省お達しで、踏切に出来ないのかな。もう2番線ホーム廃止にした方が、、、
国土交通省の改造が必要です。
線路状態が飯田線秘境区間よりも良くないですね。JR西日本の保線の粗雑さがよくわかります。
東海道線も米原から東海区間に入ると急に揺れが少なくなりますね、とくにサンライズで寝てると余計にです。
構内踏切復活させるよりこっちの方が安かったのかな?
コメントありがとうございます!構内踏切は新規で設置できないとか言ってた方がいたような…まぁこの駅の場合は費用対効果で跨線橋見送りになったと思われます(>_
紀伊田辺より南にある駅は・・・なんだか干からびていますね
山陽本線の天神川駅と新白島駅と同じ構造になった。
先日の椿だけでなかったのか···活性化の切り札として近鉄のアレみたいなの走らせてもいいと思う
これは酷い!まるで廃駅ですね!景色は最高なのに。やはり近いうちにきのくに線に貢献しないといけませんね!大阪人の僕が銭落としに行くやさかい、待っとってや~✌️
この待合所って、どう見ても出来合いのボックスカルバートですよねぇ? 火山の避難所かと思ってまいましたわ^^; 手を抜くにもほどがある。山陰本線の居組も明治の木造駅舎が解体され、跨線橋が撤去されて、居組駅ファンとしては失意のズンドコに沈んでおりましたが、一応ちゃんとした「建築」で代替しただけ、まだ居組のほうがマシに思えてきました。
待合室が和歌山線の大和二見駅みたいです🚉白浜以南のきのくに線😵💨跨線橋の撤去に続いて、2番乗り場も失くなるんでしょうか?くろしおの通過線にするとか🚈💦
1日利用者数16人程度(Wikipediaより)の駅だぞ?そりゃ設備も保線もこの程度になるわな、鉄道は慈善事業じゃないそれはそれとしてこの景色の良さをなぜ生かさないのかが解せない
書類上の数字で判断してるからかも無人駅って結構ありそうなイメージあるし
ウィキペディアに古い方の駅舎と取り壊し前の跨線橋が写ってる写真がありますね。そのうち誰かが今の姿のに差し替えるんでしょうか。
まあ見た目すごいけど、地図を見たらトンネルの入り口はT字路になってて、方向によっては公道からあの駅舎を見ずに和歌山方面のホームに行ける。駅前に車や自転車を置いていくならともかく、車でお見送りだったら、トンネル抜けた階段の下で乗り降りするとか、お迎えの車は駅舎の前で待って、電車が来たらトンネルの入り口まで移動するとかそんな具合。これがすべてじゃないけど住民視点で考えてみると・・・。
JR西日本の予算不足のせいなのか、国交省の安全基準のせいなのか、はたまた地元から景観維持の請願でもあったのか(笑)。こういう体たらくを見るにつけ、構内踏切は復活した方がいいとつくづく思います┐(´д`)┌
元々は2面3線プラス貨物側線という典型的な配線だったのが、どんどん落ちぶれて見る影もないですね。
この駅で普通列車同士の交換がないのなら2番乗り場廃止でよくね?1線スルー化して1番線を停車列車用の副本線、2番線を本線にして通過線化でもいいと思う上下列車を同じホームで発着させる方がサービス向上になると思うけど上りと下りで列車の停車位置をずらせば(どちらも出発信号機が直視出来るホーム前寄りに停車)誤乗対策にもなる
それができれば最善なんでしょうけど、1線スルー化ってすごい費用かかるらしいです。跨線橋作ったほうが安くなりそうです。
か😢
トンネルの近くに「猫ちゃん」写っていませんでした?
ニャンコが散歩中ですよ‼
@@紅のプー太郎 さん、白猫さん(?)可愛いですね。
@@kazuyakihata9216 さん 駅長だったりしてな?
@@紅のプー太郎 さん、まさか!(笑)全然行った事無い駅ですよ(笑)。
なんかこの辺りは廃線後のような感じ❗
階段のコンクリートが間に合わせに思える。
本当に酷い❗いくら無人駅で、乗降客少ないとはいえ?お客さんを迂回させるのは、けしからんですね。
秘境駅化
これはひどいこのへんご年配の方がまだたくさん住んでおられますそんな方のことは考えていないようですね
まさにぶった切りしたまんまですね。そして猫「乗るまで面倒だにゃ」
昔は3番線に普通をいれて、くろしおを待避していたんですよ!30年前。
JRは、都心部は駅のバリアフリーが
普通は構内踏切で対応すると思うけど。。。どうしてここまで不便な対応にしたのか。余程の事情があるのだろう。それにしても、最初からこうなっていたわけではないことを思うと他社では考えられない。
新設踏切は設置してはいけないからでしょう
こんばんわ新しく跨線橋たてるのは、無かったのかな海近くの駅は、大変ですね
裏に階段作る方が安上がりだったのかもしれないですね
JR西日本の冷たい会社の体質が見事に現れとるね。
構内踏切にしようにも設置できないからでしょただでさえコロナ禍で大変なのにこんな利用の少ない駅に大金は無理でしょう冷たい会社って言い方に違和感
紀勢線の良さも悪さも全て煮詰めた、煮凝りの様な駅?
跨線橋は2016年の段階で無いようです(とあるブログより)
新駅舎(コンクリの塊くり抜いたやつ)
Alas, those 105 Series train sets seen here will likely be replaced by 227 Series train sets within the next few years.
「和深駅」は全然行った事無いです。「本数が多い時代」は「2面3線」だったんですか?
くろしお止まれよ(笑)フフフフフフフフ
思ってた以上に酷かった、、、
バリヤフリー法的に問題では?と思ったら、利用者3000人/日以下の駅は対象外だった。JR西はこの界隈の利用者を増やす気はあまりない事が分かる動画ですね。
そりゃそうでしょう
通過本数も限られてるし貨物列車もないしどうぞ線路●●してください状態ですね穴場ですね
ここも鎧駅とかみたいに交換設備がなくなるのかなぁ
和深という地域は、ほとんど子供たちが居ないですからね…。小学校も確か統合されて、バス通学のレベルですから…。致し方ない反面、ここまで周りくどい連絡通路は地元民は使わないかと…。
誰がいちいち下の道路まで歩いて2番線に行く?本線横断する人、絶対おるやろちょっとは客の事考えろっちゅうねん列車に間に合わんって線路横切って、、、そこで線路で転んだところに列車が来たら、、、そのうち人身事故起こるんとちゃうかそれやったら2番線は使用停止にでもせなアカンわ
表向きはCMやチラシに有る様に人に優しく人に寄り添うをイメージ、謳い文句にしてるJR西の都市部や有名観光地のドル箱ステーションと違って儲けの少ない駅は酷だなぁ…こりゃ身体の不自由な人や年配者は大変だわ😅
いいね👍
駅舎見てひとこと桜島の道ばたにある噴火シェルター?南海トラフを想定してるのかな?
進められてますが、地方に行くほど乗り降りに不便な駅が多すぎます。特に高齢者や足のご不自由な方も多いのに…これもサービスの悪かった国鉄からの名残でしょうが、利用者の少ない駅での設備投資は、出来ないのも経営状況から見れば分かりますが、やはりもっともっと前から(国鉄時代から)お客様目線で経営していけば、今ほど利用者も低落していなかったかもしれません。
金がないから枕木3本に一本だけコンクリなの?
はっきり言って駅舎要らんやろ
これもう通過列車以外は駅舎側共用でよくね?っていうレベルでは…
交換時はホーム内に和歌山方面へのポイント作って停車位置で上下線分けるとか
駅舎側供用に関しては特急停車駅である周参見駅がそれをしていますね。
ただし信号の改造に数百万円かかるので、
利用者数との費用対効果からこの駅では難しいでしょうね。
オイ! 町道からのその階段造るのなら・・ 跨線橋造れよ って話!?!
2 番線までの行き方が初見殺しすぎる
いっそのこと2番線を使わない方が余程良くないか?せめて構内踏切にしてくれ。
これはじぃ様ばぁ様には辛いよ。
これだけ回りくどいと恐らくは線路横断してる人も居ると思います。基本的に単線区間ですから、どちらかに列車が出たら暫くは来ない訳ですからね。
跨線橋無くしたんやったら、1番線だけでよくない?
2番線は、足の悪い人は、使いづらいじゃん。
基本はほぼオンタイム送迎付だから迎えにくるときは反対側にということでよいのでしょう。
しかしながらパークライドを考えるとトンネル側に短いホームを作り直してアンダーパスにした方が良いような気がしますね
利用者がほとんどいないローカル駅なのに駅舎は新築されて階段も新しく作ったのだからむしろ扱いは優遇されてる方かと
新しいこ線橋だが バリアフリーとしつこく言われている時代には不向きですね 足の不自由な人ははっきり言って使用禁止だね
5:45 ワンマン用ミラー裏面の錆っぷりに、海沿いの駅らしさが感じられます。
長い階段は、バリアフリーって何それ美味しいの? ですね。跨線橋を取っ払うなら、構内踏切でいいと思います。北陸線とかに、けっこうありますし。
構内踏切の新設は無理じゃなかったですか?
福井鉄道のは路面電車と鉄道の境界だから除外だったかと
列車交換と同じタイミングまたはそれに近いタイミングで上下線が「交錯」
しない(共に普通列車の場合)なら、片ホームでの共用にするべきでしょうね。
折角線路があるので、列車交換が片方通過なら、上り線・下り線に関係なく
2番線側に通過列車を通すようにすれば良いでしょう。
というより、そうするべきだと思います。
10数年前に和歌山から113系阪和色の団体臨時列車に乗ったときにこの駅の3番線で折り返しました。
今では3番線の線路どころか跨線橋まで無くなってしまったんですね。
これは海が賑わう時期に無理横断者を出して事故を発生させかねないような状況ですね・・・
今年はコロナの影響もあって、人手が無かったことで露見しなかった可能性もありますが
でもあまりJR側に圧力をかけたら利用人数の減少を理由に「じゃあ廃駅にしますね」と言われそうなので複雑
看板があるとはいえ、地元民以外で初めて訪れた人は間違えそう…
正直私がこの駅の利用者だったら、
左右確認して・・・
相撲用語・・・電車道😅
俺「スタンバーイミー♪」
@@tarohyamada2389 Train!!!!!!!!!!!!!! しゅしゅしゅしゅしゅしゅポポポポポポポ ぼおおおおおおおおおおお!!!
白線まで下がってヨーイドン
よほどお客がいないんだろうけど、これならホーム1面で良いのでは。ローカルの交換ができなくなる?
交換しないなら棒線化でもいい気がするし。廃駅候補なんだろうね。
本題7:15
階段昇降自体がバリアだから。廃駅→信号場化されていないだけでもまだマシかと。それ以前に駅との行き来そのものがバリアだらけの可能性が高そうですね。
あと、煽り動画はいかがなものかと。実際に煽られている人がいますし。自宅と駅の間が既にバリアだらけなのは駅周辺の映像を観ただけで容易に分かりますし。鉄道会社だけを取り上げて非難するのはどうかと思います。
調べてみると、駅前に煙草などを扱っていた商店(おそらく空き家)が1件あるだけの寂しい場所。
実際には、地元住民は線路を渡っているのではないかな?
こんばんは😃
山陰本線の秘境駅、居組の跨線橋も去年行ったら撤去されててショックでした🤯
橋の上から撮影予定だったんですが(立ち入り禁止)のロープ張ってましたが😅
駅舎もなくなったか
和深駅好きだったのに
ホームがまともなだけマシか?
駅舎も跨線橋も無いの!やる気の無さがありありと…。
これなら一面一線のホームにして、2番乗り場なくしてスレ違い退避線にした方がいい。
1面1線じゃ棒線駅じゃん
2番ホームへの行き方がキツいwwwww
こんばんは。
向かいのホームに行くのにすごい時間がかかりますね。
昔の久宝寺駅とどっちが時間かかるんかなって思いました。
景色がいい分、和深駅のほうがいいかな??
このままでは廃駅待った無しですね…
一足先に無くなった跨線橋や、旧駅舎時代にあった自動販売機も公衆電話も無くなりいよいよか…といった感じです。
テコ入れをしてなんとかするか、それとも諦めるか。今後が心配です。
階段作る費用有るのなら線路上に踏切作る費用の方が安上がりなのでは?
確か新設踏切はつくってはいけないはずです。
だからこんな形になったんでしょう。
紀勢本線の乗降客が多いのは白浜まで。
それより以南は過疎地域ゆえに通学時間帯を除いて、ほとんど利用客がない。
白浜以南を走行する平日の特急は乗車率20%を切るときもあり、空気輸送状態。
かといって利用客増加につながる名案ももない。
利用客が少ないゆえに老朽施設は改修されることなく撤去され、その方針は他の駅にも及んでいる。
いきなりトイレが映ったと思ったら隣にトイレ。
駅舎だったんですね(笑)
簡単な構造の構内踏切にやっとけよ。港内踏切完全廃止の流れは変わったと聞いたがなあ。跨線橋廃止は良い事だと思ったら余計酷い事になっていて泣いた。
たしかにこりゃ酷い。。。
これは酷過ぎる(泣)
橋上駅舎や跨線橋が流行ですが、本数が少ない区間ならば構内踏切で十分ですね。今後、大型構造物の維持負担が厳しくなってくるので、検討して欲しいものです。構内踏切は安全性に若干問題がありますが、通常の道路との踏切と大差ないので。特に通過列車の少ないローカル線はなおさらです。ここの場合は、地元の人しか使わない、通過列車があるからこうなったのだと思いますが。
踏切新設禁止の国交省お達しで、踏切に出来ないのかな。
もう2番線ホーム廃止にした方が、、、
国土交通省の改造が必要です。
線路状態が飯田線秘境区間よりも良くないですね。
JR西日本の保線の粗雑さがよくわかります。
東海道線も米原から東海区間に入ると急に揺れが少なくなりますね、とくにサンライズで寝てると余計にです。
構内踏切復活させるよりこっちの方が安かったのかな?
コメントありがとうございます!
構内踏切は新規で設置できないとか言ってた方がいたような…
まぁこの駅の場合は費用対効果で跨線橋見送りになったと思われます(>_
紀伊田辺より南にある駅は・・・なんだか干からびていますね
山陽本線の天神川駅と新白島駅と同じ構造になった。
先日の椿だけでなかったのか···活性化の切り札として近鉄のアレみたいなの走らせてもいいと思う
これは酷い!まるで廃駅ですね!景色は最高なのに。やはり近いうちにきのくに線に貢献しないといけませんね!
大阪人の僕が銭落としに行くやさかい、待っとってや~✌️
この待合所って、どう見ても出来合いのボックスカルバートですよねぇ? 火山の避難所かと思ってまいましたわ^^; 手を抜くにもほどがある。
山陰本線の居組も明治の木造駅舎が解体され、跨線橋が撤去されて、居組駅ファンとしては失意のズンドコに沈んでおりましたが、一応ちゃんとした「建築」で代替しただけ、まだ居組のほうがマシに思えてきました。
待合室が和歌山線の大和二見駅みたいです🚉
白浜以南のきのくに線😵💨跨線橋の撤去に続いて、2番乗り場も失くなるんでしょうか?くろしおの通過線にするとか🚈💦
1日利用者数16人程度(Wikipediaより)の駅だぞ?そりゃ設備も保線もこの程度になるわな、鉄道は慈善事業じゃない
それはそれとしてこの景色の良さをなぜ生かさないのかが解せない
書類上の数字で判断してるからかも
無人駅って結構ありそうなイメージあるし
ウィキペディアに古い方の駅舎と取り壊し前の跨線橋が写ってる写真がありますね。そのうち誰かが今の姿のに差し替えるんでしょうか。
まあ見た目すごいけど、地図を見たらトンネルの入り口はT字路になってて、方向によっては公道からあの駅舎を見ずに和歌山方面のホームに行ける。
駅前に車や自転車を置いていくならともかく、車でお見送りだったら、トンネル抜けた階段の下で乗り降りするとか、
お迎えの車は駅舎の前で待って、電車が来たらトンネルの入り口まで移動するとかそんな具合。
これがすべてじゃないけど住民視点で考えてみると・・・。
JR西日本の予算不足のせいなのか、国交省の安全基準のせいなのか、はたまた地元から景観維持の請願でもあったのか(笑)。
こういう体たらくを見るにつけ、構内踏切は復活した方がいいとつくづく思います┐(´д`)┌
元々は2面3線プラス貨物側線という典型的な配線だったのが、どんどん落ちぶれて見る影もないですね。
この駅で普通列車同士の交換がないのなら2番乗り場廃止でよくね?
1線スルー化して1番線を停車列車用の副本線、2番線を本線にして通過線化でもいいと思う
上下列車を同じホームで発着させる方がサービス向上になると思うけど
上りと下りで列車の停車位置をずらせば(どちらも出発信号機が直視出来るホーム前寄りに停車)誤乗対策にもなる
それができれば最善なんでしょうけど、1線スルー化ってすごい費用かかるらしいです。跨線橋作ったほうが安くなりそうです。
か😢
トンネルの近くに「猫ちゃん」写っていませんでした?
ニャンコが散歩中ですよ‼
@@紅のプー太郎 さん、白猫さん(?)可愛いですね。
@@kazuyakihata9216 さん 駅長だったりしてな?
@@紅のプー太郎 さん、まさか!(笑)全然行った事無い駅ですよ(笑)。
なんかこの辺りは廃線後のような感じ❗
階段のコンクリートが
間に合わせに思える。
本当に酷い❗いくら無人駅で、乗降客少ないとはいえ?
お客さんを迂回させるのは、けしからんですね。
秘境駅化
これはひどい
このへんご年配の方がまだたくさん住んでおられます
そんな方のことは考えていないようですね
まさにぶった切りしたまんまですね。
そして猫「乗るまで面倒だにゃ」
昔は3番線に普通をいれて、くろしおを待避していたんですよ!30年前。
JRは、都心部は駅のバリアフリーが
普通は構内踏切で対応すると思うけど。。。どうしてここまで不便な対応にしたのか。
余程の事情があるのだろう。それにしても、最初からこうなっていたわけではないことを思うと他社では考えられない。
新設踏切は設置してはいけないからでしょう
こんばんわ
新しく跨線橋たてるのは、無かったのかな
海近くの駅は、大変ですね
裏に階段作る方が安上がりだったのかもしれないですね
JR西日本の冷たい会社の体質が見事に現れとるね。
構内踏切にしようにも設置できないからでしょ
ただでさえコロナ禍で大変なのにこんな利用の少ない駅に大金は無理でしょう
冷たい会社って言い方に違和感
紀勢線の良さも悪さも全て煮詰めた、煮凝りの様な駅?
跨線橋は2016年の段階で無いようです(とあるブログより)
新駅舎(コンクリの塊くり抜いたやつ)
Alas, those 105 Series train sets seen here will likely be replaced by 227 Series train sets within the next few years.
「和深駅」は全然行った事無いです。「本数が多い時代」は「2面3線」だったんですか?
くろしお止まれよ(笑)フフフフフフフフ
思ってた以上に酷かった、、、
バリヤフリー法的に問題では?と思ったら、利用者3000人/日以下の駅は対象外だった。
JR西はこの界隈の利用者を増やす気はあまりない事が分かる動画ですね。
そりゃそうでしょう
通過本数も限られてるし貨物列車もないしどうぞ線路●●してください状態ですね穴場ですね
ここも鎧駅とかみたいに交換設備がなくなるのかなぁ
和深という地域は、ほとんど子供たちが居ないですからね…。小学校も確か統合されて、バス通学のレベルですから…。致し方ない反面、ここまで周りくどい連絡通路は地元民は使わないかと…。
誰がいちいち下の道路まで歩いて
2番線に行く?
本線横断する人、絶対おるやろ
ちょっとは客の事考えろっちゅうねん
列車に間に合わんって線路横切って、、、
そこで線路で転んだところに列車が来たら、、、
そのうち人身事故起こるんとちゃうか
それやったら2番線は使用停止にでもせなアカンわ
表向きはCMやチラシに有る様に人に優しく人に寄り添うをイメージ、謳い文句にしてるJR西の都市部や有名観光地のドル箱ステーションと違って儲けの少ない駅は酷だなぁ…こりゃ身体の不自由な人や年配者は大変だわ😅
いいね👍
駅舎見てひとこと桜島の道ばたにある噴火シェルター?
南海トラフを想定してるのかな?
進められてますが、地方に行くほど乗り降りに不便な駅が多すぎます。特に高齢者や足のご不自由な方も多いのに…これもサービスの悪かった国鉄からの名残でしょうが、利用者の少ない駅での設備投資は、出来ないのも経営状況から見れば分かりますが、やはりもっともっと前から(国鉄時代から)お客様目線で経営していけば、今ほど利用者も低落していなかったかもしれません。
金がないから枕木3本に一本だけコンクリなの?
はっきり言って駅舎要らんやろ