隠すように実施された最後の大事な作業とは?!牽引して来た車両はどうして消えた
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- かつて東海道本線系統の寝台列車、ブルートレインの牽引をしていた尾久車両センターに所属するEF65形1000番台、寝台列車が先輩した最近ではバラスト輸送及び散布を
目的とした工事用臨時列車でホッパ車ホキ800形を用いた
牽引や単機1両の乗務員訓練、通称〇〇試単として各地で運用される程度になっていました。工事用臨時列車には近年GV-E197系気動車がぐんま車両センターに配備され機関車が貨車を牽引するスタイルから大きく変更、機関車の出番がなくなり1102.1103.1115号機と3両が配置されていた中の1103号機が昨年の12月12日に長野総合車両センターへ廃車回送配給されました。そして1ヶ月経過した今回は1102号機に動き、重要な備品が撤去され反射板の取り付けられた自走が出来ない状態で巨大な鉄道施設の真ん中に安置、周りからよく見えない場所で隠すように実施された最後の大事な作業の様子を見ています。牽引と言う形でやって来ましたが、姿が無くなってしまい、なぜ消えたのか?
#国鉄型 #電気機関車 #EF65 #廃車回送 #寝台列車
Twitter
/ kitsunekita0121
国鉄時代の電気機関車がほとんど廃車されていく事に、国鉄車両好きとしては本当に本当に悲しいです😢😢😢😢
お疲れ様です。いよいよ元東京区PFが全滅が近いですね。
こんばんは、撮影お疲れ様です。
大宮操車場と八王子駅に行ったんですね。(^^)
E231系500番台の車両も元気に活躍をしていますね。(^^)そして尾久車両センター所属のEF65形1000番台の車両ですが1103号機に続き残念ながら1102号機の車両も新潟車両センター所属のEF64形1030号機の牽引により長野へ旅立ってしまったのですね。(泣)寂しくなりますね。しばらくすると1030号機と後ろに牽引されている1102号機が到着していましたね。進行方向を変える為1030号機が入れ替え作業をしていましたね。1102号機も車番プレートも撤去済ですね。(泣)確かに1102号機を見ると車体が綺麗になっていましたね。八王子駅に1030号機と後ろに牽引されている1102号機がやって来ましたね。1030号機と後ろに牽引されている1102号機が出発していきましたね。1102号機も泣いてるように見えてしまいました。(泣)1102号機も今までの活躍大変お疲れ様でしたと伝えたいですね。尾久車両センター所属のEF65形1115号機の今後の動向にも気になりますね。毎日撮影と移動と寒い中大変お疲れ様です。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(^^)
もし予定変更するとしても残すのは汎用性の高いEF81 とEF64 でしょうね。できればEF510を買い戻して欲しいですが。
俺はゴトー戻って欲しくない
さいたま新都心駅で中央線・総武線各駅停車のE231は違和感しかないですねw
私は電気機関車に関してノーマークなんでキタキツネさんの動画を参考にさせて貰ってます🙏
0:07 なんで総武線が!?
OM出場
区名札「尾」があるの始めて知った😯
「田」じゃないんだ💦
田端車両区が、名称変更で尾久車両区に変更です。
@@takuyan2258
そうだったんですね😯
ありがとうございます🙏
OM出場のミツ車w