海外で愛される鳥山明先生が世界に与えた影響が凄すぎた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 มิ.ย. 2024
  • ドラゴンボールオマージュ:
    • Dragon Ball References...
    世界中からのさよなら:
    • HOMENAJE DRAGON BALL P...
    • Football Leagues pay t...
    • The Football World Rea...
    <登録お願いします>
    Twitter: / mrfuji_0t0
    Instagram: / mr.fuji0t0
    TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
    <サポートお願いします>
    Patreon:
    patreon.com/mrfuji0t0?...
     ・EDに名前を載せます
      ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
     ・非公開動画が視聴できます
    #鳥山明 #ドラゴンボール #海外
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 247

  • @user-dc6wf3le5u
    @user-dc6wf3le5u 2 หลายเดือนก่อน +136

    人は二度死ぬ、と言います。
    一度目は物理的に死んだ時。二度目は誰も覚えている人がいなくなった時。
    永遠に誰も忘れない鳥山先生はフォーエバーです!!!!!

  • @user-fy4ze2fu7d
    @user-fy4ze2fu7d 2 หลายเดือนก่อน +64

    世界中でこれだけ愛され認知されているのは本当に凄いですよね。鳥山先生の描くメカも大好きでした。世界中にかめはめ波もフュージョンも元気玉も通じるのも素晴らしいですね。ご冥福をお祈りします。

  • @peyonn112
    @peyonn112 2 หลายเดือนก่อน +79

    まじで親族以外の訃報で泣いたの初めてだった😢
    まさか泣くとは思わなかったけど、思ってた以上にドラゴンボールに影響受けてたんだなって😢

  • @risyu6906
    @risyu6906 2 หลายเดือนก่อน +22

    泣いちゃいました、世界の皆様に日本のドラゴンボールが愛されてて、凄い愛されてたんだ
    そんなに精神的にも浸透してたなんて。

  • @user-qo4fz3ju6m
    @user-qo4fz3ju6m 2 หลายเดือนก่อน +43

    ドラゴンボール、ドラゴンクエスト、クロノトリガー、全部通ったし大切な思い出として残ってます。

  • @tetsuyaml3846
    @tetsuyaml3846 2 หลายเดือนก่อน +45

    アラレちゃん、ガッちゃん、博士達が乗った車のプラモ組み立ててリビングに飾ってました。フジさんのおっしゃる通り鳥山先生の乗り物の細部までこだわったデザインと全体的なデフォルメぐあいが最高にクールであり且つ温かみがあり大好きでした。色々な意味で鳥山先生はマンガ界のダヴィンチですね。

  • @nihonbasy
    @nihonbasy 2 หลายเดือนก่อน +26

    幼稚園の時にアラレちゃんを読んで漢字を覚えました
    小学生でヘタッピマンガ研究所を見て漫画を描く行為が身近に感じられました
    中学生で初めてGペンを持ってドラゴンボールの模写とかしてました
    絵や漫画を通じてオタ友が増えたり青春時代を過ごしてなんだかんだで今漫画家で飯食ってます
    インドア人間なので体を鍛える方向には全く行きませんでしたが…w
    ゴッドファーザーというのは本当にそうで、実際こういう人たちがたくさんいて今の漫画アニメ文化があると思います
    世界中で元気玉を作ってる動画、ちょっと泣きました…楽しい動画をありがとうございました!

  • @poca-felicita
    @poca-felicita 2 หลายเดือนก่อน +49

    手を抜くために(黒髪を描かなくするために)登場させたと言われているスーパーサイヤ人がジム文化にまで影響を与えていることに驚きました。
    改めて鳥山明先生のご冥福をお祈りします。

  • @kanakana-cu4lh
    @kanakana-cu4lh 2 หลายเดือนก่อน +29

    鳥山先生といえばその凄まじい画力が1番記憶に残っています。シンプルな線がすっと一本入っているだけなのに服のシワどころかそのキャラの骨格まで分かるような。メカの描き込みも素晴らしいですけど、個人的には必要最低限の線で表現する描写に凄みを感じます。さらにあの絵のクオリティで週刊連載をされていたなんて…!
    ご冥福をお祈りします。

  • @takajakupan
    @takajakupan 2 หลายเดือนก่อน +47

    こういう動画を観てると「やっぱすごいね」という感覚と「サンドランドシリーズ楽しみだな」とかもあったけど。
    「あ、そうか・・・もうおられないのか」という寂しさがありますね。
    同時に「遺作」になるであろう最新作のドラゴンクエストが楽しみになりました。

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s 2 หลายเดือนก่อน +32

    ドラゴンボールが、ジム文化(筋トレ)に影響を与えていたことを、初めて知りました😲
    鳥山明先生のニュース映像等を見て、改めて、ドラゴンボールの影響力の大きさを実感🐲

  • @user-jw1of6nr7i
    @user-jw1of6nr7i 2 หลายเดือนก่อน +31

    小学生の時、少年ジャンプでDr.スランプの連載1話を読んだ時の衝撃は、今でも覚えている。
    デフォルメと言う言葉は、鳥山明先生そのものだと思う。
    私は、ドラゴンボール世代ではないので、ドラゴンボールには、あまり思い入れがないが、Dr.スランプには深い思い入れがある。
    チョロQスタイルなのに、写実的な車の絵が好きで、少年ジャンプから絵を切り抜いてスクラップしていて、今でも持っている。
    今は見なくなったが、子供頃は野良犬が沢山いて、犬の糞がよく道端にあって、うっかり、うんこ(糞)を踏んだら
    周りの友達が逃げていくなんて事がよくあって、その頃、Dr.スランプの連載が始まって、アラレちゃんがうんこを
    小枝でツンツンとつついていたのを友達と真似していたの思い出す。
    うんこ(糞)をデフォルメして"巻きうんち"という、かわいい?キャラクター化したのは、鳥山明先生です。

  • @user-pw2ut5bw9z
    @user-pw2ut5bw9z 2 หลายเดือนก่อน +19

    せんべいさんがトイレの前でみどり先生に告白する練習をして、トイレの中にいたみどり先生がOKを出すシーンが好き。

  • @user-bn7od5vo7r
    @user-bn7od5vo7r 2 หลายเดือนก่อน +41

    チャンネル史上、アニメオタクじゃないアーロンがここまで一番長く熱く語っている事実が全てを証明してると思う🥺

  • @gaoga1286
    @gaoga1286 2 หลายเดือนก่อน +7

    世界の追悼式で泣いた。少年少女にとってDBはみんなのバイブルで、友だちなんだなー。今の大人達の価値観の形成にも大きく影響しているだろうね

  • @user-xk1jo8qj9o
    @user-xk1jo8qj9o 2 หลายเดือนก่อน +11

    インスタで鳥山明先生を取り上げてほしいとお願いした者です。
    リクエスト応えて頂きありがとうございます!
    元気玉のシーンは本当に感動しました。
    日本人はなかなかこういうことしないので、世界中の皆さんに感謝ですね。
    ご冥福をお祈りします。

  • @kanyeeast5090
    @kanyeeast5090 2 หลายเดือนก่อน +21

    大友克洋や鳥山明は完全に時代変えた感じよね
    漫画やアニメだけにとどまらず多くの映像作品が今も影響受け続けてると思う

  • @nexe3
    @nexe3 2 หลายเดือนก่อน +20

    敬愛する鳥山先生を楽しく偲んでいただきありがとうございます🥹🥹
    すぎやま先生の時はお歳もお歳だったのでなんとか納得できましたが、鳥山先生は早すぎる…😭😭😭

  • @ryobo_kayonko
    @ryobo_kayonko 2 หลายเดือนก่อน +19

    海外の方から見て鳥山明先生といえばドラゴンボールなのだとは思うのですが、私はやっぱりDr.スランプアラレちゃんだな。
    村の生活を描いたほのぼのとしたギャグマンガです
    高性能のロボットなのに目が悪くてメガネを掛けている主人公とかパワーパフガールズのようにかわいらしいのに鉄をバリバリ食べちゃう宇宙人の赤ちゃんとかスーパーマンをオマージュしているドジっ子のヒーローとかが出てきます。
    鳥山明先生が描いているので、もちろん絵は素晴らしいし、暴力シーンもほぼ出てこないので、大人も楽しめますが、カートゥーン向けなんじゃないかなと思います。
    鳥山明先生リスペクトでカートゥーンで観られるようになりませんかね。子どもたちにうけると思うんですけどね

  • @undefined7519
    @undefined7519 2 หลายเดือนก่อน +13

    天下一武闘会の頃はドラゴンボールって鳥山明版のキン肉マンだったり北斗の拳だよなって認識いくらかあったけど、ナメック星あたりから空間的で広大なバトルを魅せられて”すげぇ“ って認識に変わって行った。ああいうスケール感のあるバトルって夢があってカッコイイ。

    • @user-iu5vo7ig8i
      @user-iu5vo7ig8i 2 หลายเดือนก่อน +1

      空飛ぶなんてなかったからな

  • @user-sj3vq6eh1v
    @user-sj3vq6eh1v 2 หลายเดือนก่อน +30

    自分が子供の頃に毎週楽しみにしていたドラゴンボールを、大人になり結婚・出産し今度は自分の子供たちと楽しく視聴するようになりました。
    大人になってから観てもワクワクドキドキハラハラ出来て、本当に面白い作品だと思います。
    鳥山明先生、ありがとうございました。

  • @akaruimirai2079
    @akaruimirai2079 2 หลายเดือนก่อน +8

    ジャンプでの連載が始まったときは高校生でした!四半世紀以上経って今、いろんな年代、国を超えて愛されている凄さを
    しみじみと感じています。ご冥福をお祈りいたしますとともに、出会えたことに感謝しています😀

  • @user-yt6mv6xp2i
    @user-yt6mv6xp2i 2 หลายเดือนก่อน +15

    同じ名古屋人としては鳥山明先生が亡くなられて本当にショックですね😭心より御冥福をお祈り申し上げます🙏自分はワンピースよりも世界的に影響を与えたと思っています🤔アナさん大ファンです、愛してますよ❤3月ももう終わりですが毎日本当に寒いのでご自愛下さいね🥶いつも皆さんを応援していますよ📣

  • @tyr3612
    @tyr3612 2 หลายเดือนก่อน +7

    日本のアニメのパワー。宗教も国境も言語も全部違うのにたくさんの国の人の心に響く何かがあること。大人も子どもも何もかも関係なく泣いて笑って生きる糧になっていること。
    先生にはまだやり残したことがあったかと思うけど、鳥山明の名は永遠です😭

  • @tk_musicworld
    @tk_musicworld 2 หลายเดือนก่อน +5

    皆鳥山明先生大好きなんよ。
    忘れられないもの。

    • @tk_musicworld
      @tk_musicworld 2 หลายเดือนก่อน +1

      銀魂は露骨にパロディしてるかも知れません!笑

  • @yokumirutowatabokori
    @yokumirutowatabokori 2 หลายเดือนก่อน +23

    個人的に思うのは鳥山明の絵の何がすごいって、やったことある人ならわかると思うんだけど真似して描いてみると「描いてて楽しい」んだよね。

  • @keimayor
    @keimayor 2 หลายเดือนก่อน +8

    ドラクエ、クロノトリガーはほんとに少年期を彩った。
    やってて楽しいのはもちろん、攻略本とかでいろんな絵を見るのが好きだったな。

  • @104yg6
    @104yg6 2 หลายเดือนก่อน +11

    疲れて両手を頭上に上げて伸びをした時「オラに元気を分けてくれ」ってアテレコされて、その人「ぁ…」って😅しまったって顔で口元抑えたんだけど、それ以来仲良く話すようになったんよ
    世界共通認識だったかと感動、ちょっとウルルっと😢しちゃったよ

  • @masahira8678
    @masahira8678 2 หลายเดือนก่อน +8

    世界中でこんなにドラゴンボールが影響を与えているとは知りませんでした!! 世界中で鳥山さんの追悼セレモニーをしていただいたのを見て感動しました!

  • @user-lc2zv8rg6w
    @user-lc2zv8rg6w 2 หลายเดือนก่อน +4

    世界中で追悼されてるの見ると
    やっぱり凄い方だったんだ!と実感しますね

  • @user-hg2in6kr2i
    @user-hg2in6kr2i 2 หลายเดือนก่อน +12

    何がすごいって鳥山明先生が亡くなっても新しいドラゴンボールは放送されるのがすごい!楽しみです!

    • @zcdawi7441
      @zcdawi7441 2 หลายเดือนก่อน +2

      原作者が亡くなってもテレビシリーズなどが放送されるのは珍しくない。サザエさん、ドラえもん、アンパンマン、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、など。海外なら、スーパーマン、スパイダーマン、007、など。

    • @user-iu5vo7ig8i
      @user-iu5vo7ig8i 2 หลายเดือนก่อน

      @@zcdawi7441原作者の意向が薄れて、面白く無くなるのもある

  • @hadekong_ch
    @hadekong_ch 2 หลายเดือนก่อน +8

    10:05 「このゲームが生涯一番最高のゲームかもしれない」とても気持ち分かります。
    シナリオ・キャラデザ・音楽全てにおいて最高でした。強くてニューゲームなんて斬新すぎて
    当時は衝撃だったのを覚えています
    ドラゴンボールの思い出といえば、幼き頃の少年なら誰しもがやったであろう
    「か~め~は~め~波ーーー!!!」「気をためる」結構な割合でやった人いるはず‥

    • @erz2478
      @erz2478 2 หลายเดือนก่อน +2

      クロノトリガーは凄かったですね。強くてNewGameもだし、マルチエンディングも衝撃だった。しかもSFCの容量であれだけの…鳥山先生をはじめ色々な英知が結集した神業、J-RPGのひとつの到達点だと思う。
      魔貫光殺法もよくやったなぁ~

  • @Imawoikitemasu
    @Imawoikitemasu 2 หลายเดือนก่อน +11

    スライムの形状が衝撃だった発明

  • @hiromiokazaki
    @hiromiokazaki 2 หลายเดือนก่อน +5

    有名人の最近の訃報で一番悲しかったです😢
    ドラゴンボールの話の合間に出てくるちょっとしたダジャレというかギャグみたいなのが好きです❤ドラゴンボールを全巻読んだ小学生の姪っ子と好きなシーンを話した時は感動したなー🥺
    もっというと、ドットだった時代のドラクエが好きですが、鳥山先生のデザインで描かれた攻略本のイラストで想像がめちゃくちゃ膨らんでたなー😊

  • @user-vl2jr2te8d
    @user-vl2jr2te8d 2 หลายเดือนก่อน +4

    海外の方がここまで死を悔やむ日本人は今までいなかったんじゃないかな…
    日本人はもっと漫画アニメゲーム文化を誇りに思っていいと思う
    ほんとすごい方だよ。

  • @ebizusi
    @ebizusi 2 หลายเดือนก่อน +4

    リクエストありがとうございます!
    鳥山先生の追悼感謝です
    やはり5人皆さんが揃ってるのは嬉しいですね

  • @oWEEKo
    @oWEEKo 2 หลายเดือนก่อน +26

    腐りきった議員が先生と呼ばれる中で、鳥山明さんは「先生」と付けて呼ぶのに充分相応しい人の内の一人であったと思う。
    あるのが当たり前のこれまでだったけど、直接的な露出がほぼない御方だったので他の有名人とはまたちょっと違った喪失感ではあるけれどきっと自分が死ぬまで忘れないでしょう。ありがとうございました。

    • @user-vl2jr2te8d
      @user-vl2jr2te8d 2 หลายเดือนก่อน

      そこさ、議員を引き合いに出す必要あった?
      そうやってさ、鳥山さんの死までも政治批判に繋げるの本当に良くないと思うよ。

    • @oWEEKo
      @oWEEKo 2 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-vl2jr2te8d 「先生」って本来羨望のまなざしや尊敬される存在として呼ばれる言葉だと思うんだけど、それに当たらないのに先生と呼ばれてる存在はなんだろうと考えたときに議員が真っ先に浮かんだだけで、教師や医師など他の人の評判がもっと悪ければそっちになってたよ。
      政治批判につなげてると感じるのはあなたの考えであって、私が批判してるのは何でも「先生」呼びするって事。

    • @user-vl2jr2te8d
      @user-vl2jr2te8d 2 หลายเดือนก่อน

      @@oWEEKo だからその先生呼び云々が関係ないっていってるんだろ。
      人の死を批判にしか繋げられないとかやばすぎだろ…

    • @user-vl2jr2te8d
      @user-vl2jr2te8d 2 หลายเดือนก่อน

      @@oWEEKo 言い訳がひどすぎるわ。議員批判じゃなくても人の死をダシにして批判に繋げるというその倫理観自体が終わってるって言われてるのさえもわからないんだな

  • @rokumatsu
    @rokumatsu 2 หลายเดือนก่อน +1

    鳥山先生のお若い頃、日本のテレビ番組「徹子の部屋」に登場された回をTH-camで見ましたが、仕事が忙しい時は1週間で20分しか寝る時間がなかったと話されていました。文字通り命を削って素晴らしい作品を作り続けてきた鳥山先生、空の上でゆっくりお休みください。

  • @shinkmzw4944
    @shinkmzw4944 2 หลายเดือนก่อน +2

    自分が田舎から初めて東京駅に出てきた時、地下ホームで鳥山先生に会った(見かけた)事が凄く思い出に残っています。大ファンでした。動画にしてくれて有難うございます。

  • @user-de7xp9cw4m
    @user-de7xp9cw4m 2 หลายเดือนก่อน +16

    「日本もオマージュはするけどあそこまではしないから……??」
    銀魂の全力全開のドラゴンボールとは

  • @user-bm8bd8ug4g
    @user-bm8bd8ug4g 2 หลายเดือนก่อน +3

    鳥山先生ファンの世界の皆様が元気玉を作る為に空に
    実写版みたいで
    感動しました😢

  • @kumakuma4486
    @kumakuma4486 2 หลายเดือนก่อน +5

    スズキハスラーが発売された時に、鳥山明先生が描きそうなデザインだなと思っていたら、後にDr.スランプをモチーフにしたCMが発表され、今は愛車として大事に乗っています。

  • @user-ld6mc3nr4e
    @user-ld6mc3nr4e 2 หลายเดือนก่อน +6

    メカのデフォルメはホンっトに秀逸
    ケッテンクラートは涙もの

  • @user-re1gu3fz7h
    @user-re1gu3fz7h 2 หลายเดือนก่อน +6

    アラレちゃんの第一話でアラレちゃんが車とぶつかって終わるんすけど、そこで服が破れてるんすよね。確かジーンズが。
    その時点でめちゃくちゃリアルにこだわってたんだなぁと。

  • @brassmeiden
    @brassmeiden 2 หลายเดือนก่อน +4

    「日本では、判るか判らないかくらいのオマージュはする」
    おい、空知ぇ

  • @800oke6
    @800oke6 2 หลายเดือนก่อน +1

    泣きながら視聴してしまいました。そこまで夢中になってたつもりはなくてもしっかりと魂に刻み込まれているんだなぁと改めて思いました。

  • @user-ei6wb4ph1s
    @user-ei6wb4ph1s 2 หลายเดือนก่อน +1

    こんなに世界中の人々から愛されていたのを知り、感動したと同時に、寂しくてたまらなくなりました😢
    鳥山先生、ありがとうございました

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl 2 หลายเดือนก่อน

    アップありがとうございます👍ドラゴンボールが始まったのがちょうど四十年前ですね。当時のいろんなことが思い出されます😢

  • @user-gh1tq4mj5j
    @user-gh1tq4mj5j 2 หลายเดือนก่อน +7

    鳥山明さんはドラゴンボールよりもアラレちゃんですね。
    ずっとジャンプを読んでいたんですが、
    アラレちゃんがでてきたとき、こりゃまた凄い人がでてきたな、
    と思った。絵のインパクトが凄かった。
    アラレちゃんの最初のころ、ドクタースランプだけでアラレちゃんはついていなかった様な気がする。

    • @moa9524
      @moa9524 2 หลายเดือนก่อน +2

      原作 Dr.スランプ
      アニメ Dr.スランプ アラレちゃん
      だった気が……

    • @user-gh1tq4mj5j
      @user-gh1tq4mj5j 2 หลายเดือนก่อน

      そうゆー事か、
      どうもありがとう

  • @satopon3155
    @satopon3155 2 หลายเดือนก่อน +4

    Dr.スランプの漫画を見てアニメを観て、これ以上の鳥山先生の作品は出ないだろうと思っていました。でもまさかのドラゴンボール‼️
    凄い漫画を世の中に出したなーと感心して見てましたよ。
    あの!手塚治虫先生が鳥山明先生を絶賛していたとの事。
    ドラクエシリーズ、もう出ないのかな…鳥山明先生、永遠に🙏

  • @a4n417
    @a4n417 2 หลายเดือนก่อน +1

    世界の皆様にこれほど
    愛されていたとは……。
    元気玉のシーンは
    泣きました……。
    改めてご冥福を御祈り致します。
    素敵な動画を
    ありがとうございました。

  • @Samhitanastika
    @Samhitanastika 2 หลายเดือนก่อน +1

    鳥山明先生の訃報には涙しました!
    先生の扉絵やイラストにはその声やストーリーが浮かんでくる程ワクワク感とクオリティがありました👏
    子供の頃どれだけかめはめ波や気を感じる件をマネしたことか。本当に早くて悔やまれます
    ご冥福をお祈りいたします

  • @user-pm4eb8tn5d
    @user-pm4eb8tn5d 2 หลายเดือนก่อน

    良い回でした。天国の鳥山明先生も大変喜んでいることでしょう。
    改めて心よりご冥福をお祈り致します。

  • @user-hc7eg8lh6l
    @user-hc7eg8lh6l 2 หลายเดือนก่อน +1

    いつも動画を楽しく拝見しています。
    小学生の頃、父が「なかなか進まねぇな」と言いながらも一緒に見ていた唯一のアニメでした。
    世界中からのサヨナラを見て、自分が子供の頃から好きだったアニメ、鳥山明先生がこんなにも愛されていたことを知れて感動し涙が出ました。
    メンバーの皆さんの熱い思いも、こちらに伝わりました。ステキな動画をありがとうございました。

  • @user-kj3dh5vz5o
    @user-kj3dh5vz5o 2 หลายเดือนก่อน +2

    ジャンプのアンケートはがきに鳥山明先生のサインくださいって書いたぐらい好きだったw

  • @chocolatemint8316
    @chocolatemint8316 2 หลายเดือนก่อน +11

    タトゥーでサラッと流してるけど、
    あれネイマールの背中だからね笑笑

  • @user-se4op6ib2v
    @user-se4op6ib2v หลายเดือนก่อน

    泣いた。ありがとうございます。

  • @tanishi1465
    @tanishi1465 2 หลายเดือนก่อน +3

    サウジアラビアで東京ドーム7つ分のドラゴンボールのテーマパークが建設されるそうですよ🎵
    すご…😂

  • @miyan369
    @miyan369 2 หลายเดือนก่อน +3

    鳥山明氏は世界から凄く愛されてたんだね…しみじみ
    私がドラゴンボール初めて視たのは 息子が幼い時
    CATV(アニマックスだったかな?)で 子供が視てた傍らで 家事しながらチラ見してる内に私自身がどハマりしてしまったw 😅
    もうストーリー展開が子供から大人まで 全世代に通じるんだよね
    とにかく凄い偉人だわ…

  • @yuki-pl4wr
    @yuki-pl4wr 2 หลายเดือนก่อน +8

    ドラゴンボールもサッカーもボールを集める共通点があるのよ。

  • @rhordsroland4409
    @rhordsroland4409 2 หลายเดือนก่อน +6

    カルチャーっていうより、もう、ある意味宗教じゃないか(笑)。

  • @user-nippon_oshiro
    @user-nippon_oshiro 2 หลายเดือนก่อน +5

    バイロンが感傷的になってるの泣ける

  • @user-qv5cv8lt2g
    @user-qv5cv8lt2g 2 หลายเดือนก่อน +7

    【少年時代の思い出】
    ① かめはめ波は何度も練習しました
    ② 元気玉は何度も貯めようとしました
    ③ 遅れそうな時に何度も瞬間移動のポーズをとりました
    ④ 長い棒を手にとっては、如意棒としました
    ⑤ 筋斗雲を何度も呼んでみました
    ⑥ 悟空の絵をいっぱい描きました
    ⑦ 親と一緒に『ドラゴンボール』の映画を観にいきました
    【大人になってからの思い出】
    ① 息子にかめはめ波の撃ち方を教えました
    ② 息子と一緒に元気玉を作ろうとしました
    ③ 息子と一緒に瞬間移動して色んなところに行きたかった
    ④ 息子と長い棒で、如意棒だ!と遊びました
    ⑤ 息子を乗せて筋斗雲で飛んでる夢を見ました
    ⑥ 息子もいつの間にか悟空の絵を描けるようになってました
    ⑦ 息子と一緒に映画館に『ドラゴンボール超 復活の「F」』を観にいきました
    思い出したらキリがないぐらい、ドラゴンボールの思い出でいっぱいです。

  • @ymgchkt1617
    @ymgchkt1617 2 หลายเดือนก่อน +7

    悟空をスタジアムに掲げていたのはパリサンジェルマンで、これは7度目のリーグ優勝を目指していた年のもの。その後19年には神龍を掲げていた。7つの願い玉に過去のリーグ優勝年が書かれていて今年こそ悲願の欧州チャンピオンズリーグ制覇をするという意味でドラゴンボールのコレオを使用したようです。結果は初の決勝進出を果たしたものの、準優勝。残念な結果ではありましたが、サッカー×ドラゴンボールの名ドラマの1つとなりました。

  • @user-wo7bu8xo5e
    @user-wo7bu8xo5e หลายเดือนก่อน

    とても良い動画でした!

  • @user-ff9td3fw2x
    @user-ff9td3fw2x หลายเดือนก่อน

    南米の人達が両手上げてるシーンは劇中そのまんまじゃん
    感動したわ

  • @royo9603
    @royo9603 2 หลายเดือนก่อน +3

    もし原作漫画や画集を見た事が無い方がいたら、いつか先生が描いた物に触れて欲しいなと思います。
    アニメも勿論素晴らしいんですが、先生のイラストは本当に綺麗で、漫画は本当に読みやすい描き方をされています。戦闘シーンの構図やコマ割りは今読んでも凄いです。

  • @h1r033
    @h1r033 2 หลายเดือนก่อน +1

    改めて考えると悟空の元気玉は世界中から元気を集めてたけど鳥山先生は世界中に元気を分け与えていたんだと感じる😂
    鳥山先生のご冥福お祈り致します。

  • @takasi1491
    @takasi1491 2 หลายเดือนก่อน

    一戦をそこまで引っ張りますか!?っていう文化は、今のキングダムでも脈々と引き継がれてます。

  • @user-oe9dp3xs6k
    @user-oe9dp3xs6k หลายเดือนก่อน

    DVDでドラゴンボール観てたな。GTまで、大好きだけど、映画は全部観てない。友達の家行ってスパーキングとかゲームと言ったらヒーローズもやってたしそれ以外だったらゲームならドラゴンクエストめっちゃやってるしVとVIIIとIXとXISそれ以外の外伝作品沢山やってるし鳥山先生の実家の下の市に今住んでるからニュースで亡くなった時はもう泣きそうだった。ドラクエとドラゴンボールは俺にとっても青春に入ってるし特にこれからのドラクエなんてどうなっていくんだろうと思うほど、スクエニにとっても大事な作品だし今年の秋なんてドラゴンボールの新作が放送されるし多分放送されたら多分泣くと思う。

  • @Yass_623
    @Yass_623 2 หลายเดือนก่อน +4

    ドラゴンボール 大好きです
    鳥山明さんの訃報を知ってから
    数日経ちましたが まだ悲しいです
    ドラゴンボールは 永遠に不滅です
    フジさんが ワンピースの音が似てる
    と仰っていましたが
    音響効果は ドラゴンボールと同じ
    新井秀徳さんがされています
    今秋 ドラゴンボールの新作が
    テレビ放送されるとのことです
    テレビ持ってないから どうしようと
    考え中です……

  • @user-rx3fl4rp5g
    @user-rx3fl4rp5g 2 หลายเดือนก่อน

    ああアナ、今日も君は美しい❤

  • @user-de7xp9cw4m
    @user-de7xp9cw4m 2 หลายเดือนก่อน

    26:12 このアーロンの言い回しが素晴らしい!

  • @nightfly2501
    @nightfly2501 2 หลายเดือนก่อน +3

    日本人は「Dr.スランプ」の方が好きという人が多いでしょうね。動画でも触れてましたが、細部の描写を省かずマンガ的な絵柄と同居させる手法は一番の衝撃です。さらに、SFとスラップスティックとシュールなキャラクターコメディの融合、誰が見ても一瞬で誰が描いたか分かるデザインセンス、濃淡自在の繊細な色彩感覚、思い付くだけでこれだけのエポックがあります。鳥山明の目こそがスカウターそのものだったと思わざるを得ない。

  • @narry7
    @narry7 2 หลายเดือนก่อน +1

    今回の訃報であらためて影響の大きさを認識しました。
    先生発の作品として漫画だけでもものすごいヒットでしたし、そのアニメ化も。
    ゲームのキャラクターデザインも当然。
    さらにそれらの影響を受けた漫画やアニメがある上に、それだけじゃなくてスポーツ選手やそれ以外の人にも多大な影響を与えている。さらに「先生の作品に影響を受けた作品や有名人」もそこからさらに広く影響を与えている。
    そんな現代でもすでに連載終了から時が経ってもグッズやゲームや映画等が未だに新しく出続けていたし、ドラクエも新作がでる。ドラゴンボール連載時代に生まれていなかった今の子供もハマっている人がいるようですし、影響力はとんでもないですね。

  • @user-fb3zo7xh1d
    @user-fb3zo7xh1d 2 หลายเดือนก่อน

    皆さんこんにちは。毎回動画楽しく拝見させて頂いております。さすが世界の鳥山先生。最後の世界の追悼式はすごいですね。改めて影響力の凄さが伺えました。
    そんな日本のアニメで日本の文化を題材にしたアニメが近年多いです。ちはやふるやこの音とまれ!、ましろの音、花よりも花の如く等色々あるのでそんな動画をお願いします。

  • @user-gi1of8gt4p
    @user-gi1of8gt4p 2 หลายเดือนก่อน

    ホンダのモトコンポってバイクに茜ちゃんとアラレちゃんが二人乗りしてる絵が好きだった

  • @user-sk1ed6qy8p
    @user-sk1ed6qy8p 2 หลายเดือนก่อน +2

    ドラゴンボールは日本でもドラえもんと同じくらいめっちゃパロディされたけど、ドラゴンボールは海外でも同じくらい親しまれたんですね。

  • @higashikan
    @higashikan 2 หลายเดือนก่อน +1

    「元気玉アクション」はXで通知されてましたね。
    無事に行われたんだろうか。

  • @hiroyuki2574
    @hiroyuki2574 22 วันที่ผ่านมา +1

    デフォルトされたバイクや車はかっこ良すぎるんだよね
    10歳でDG、12歳でDQ、中1の時に夜中並んで買ったDQ3は衝撃だった
    DBは青春時代そのものだったわ
    とても残念なニュースでした
    ご冥福をお祈りいたします

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE22 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    衝撃波の表現は鳥山さん以前に大友さんがやって広まったね。鳥山さんもかなり色々発明したけど。

  • @kyonkyon8144
    @kyonkyon8144 2 หลายเดือนก่อน +2

    ドラクエの話もして欲しかった…💦

  • @manamuimune4923
    @manamuimune4923 2 หลายเดือนก่อน +2

    今までの中で一番いい動画でした!!!いいねが一つじゃ足りない。。。

  • @shasi0814
    @shasi0814 2 หลายเดือนก่อน +1

    ボディビルの話をしているときのアナさんの「男ってバカだよね。。。」という冷たい感じが面白い

  • @shimazuzz
    @shimazuzz 2 หลายเดือนก่อน +1

    30年ほど昔、まだテレビゲームがそれほど一般的ではなかった時代、ドラゴンボールのカードやメンコを集めては友達と集まってよく遊んでました。
    学校の休み時間、雨の日なんかは持ってきていたメンコでみんなしてワイワイやってたし、食べ物なんかも関連のものをよく買ってたっけ。
    ビスケット、キャラカーン(缶ジュース)、スナック、ヨーグルト……
    今でもアニメやゲームの続編が出てたり、ウェハースなんかも売ってたりして、本当に息が長い作品だと思います。
    ドラゴンボールは漫画の扉絵イラストの躍動感とかもいいんですよね。
    作中で世界中からエネルギーを集めて元気玉を撃つシーンがあるけれど、実際にそれと同じ光景が現実になるとは……本当に鳥山先生の偉大さを思い知らされました。

  • @murt2286
    @murt2286 2 หลายเดือนก่อน +3

    サッカー選手がDBを大好きなのはトレーニングして強くなるからって面もあるんだね。
    スパーマンかスーパーガールかフラッシュだったか衝撃波の表現が増えた気がする。クリストファー・リーブの頃はなかったかな。
    ホイポイカプセルって、ウルトラセブンのカプセル怪獣っぽいよね。

  • @user-nk6mk7jy6f
    @user-nk6mk7jy6f 2 หลายเดือนก่อน

    人生の歯車が1つ無くなったっていう感覚になりました。 それだけ鳥山先生の作品に影響を受けていたと実感しました

  • @Cruz-tm8ct
    @Cruz-tm8ct 2 หลายเดือนก่อน

    最後の最後にやっぱり思わず涙が溢れちゃった
    別作品の言葉で申し訳ないが
    「人はいつ死ぬと思う?人に忘れられた時さ」
    つまり鳥山明先生は不滅
    永遠に栄光あれ

  • @JAGUAHOVY
    @JAGUAHOVY 2 หลายเดือนก่อน

    クロワッサンの話が面白かったです。南米圏ではガムですね。ガムの包み紙にシール状のキャラ絵が入ってて、それを集めて友達同士で交換したり専用アルバムに張り付けたりしてました。懐かしいなあ。

  • @katsutemaniatoyobaretaotoko
    @katsutemaniatoyobaretaotoko 2 หลายเดือนก่อน

    ドクタースランプや短編の頃から好きでした
    先生に憧れて漫画家を目指したこともあります
    今までもこれからもずっと好きです
    03:15 ジョニーブラボー懐かしい!
    14:38 アーロン先生の「わからん!わからんやってw」←好き

  • @user-qd3ww8nn2d
    @user-qd3ww8nn2d 2 หลายเดือนก่อน +1

    相変わらず アーロン声 渋いね😊

  • @user-lx4ui8fv8z
    @user-lx4ui8fv8z 2 หลายเดือนก่อน +2

    デフォルメなのにリアルな描写なんよね。

  • @KYKS-eq9wf
    @KYKS-eq9wf 2 หลายเดือนก่อน

    鳥山明先生の遺作ドラゴンボールDAIMA早く観たいなあ😂

  • @user-wu7yv1mz7b
    @user-wu7yv1mz7b หลายเดือนก่อน

    私は今50歳です。
    昭和、私が小学6年生の時に友達からDBが面白いよ、と勧められて週間少年ジャンプを購読し始めました。悟空がまだ少年で天下一武闘会をやっている頃でした。
    さらに前、Dr.スランプアラレちゃんも観ていました。
    鳥山明先生の名はあまりにも長く私の心の中に在り続けたので、亡くなったことが受け入れられず、嘘のように感じています。
    でもこの動画を見たら、意外な程とても多くの人が寂しさを感じているんだなぁ……と思いました。

  • @tadashitsuga1394
    @tadashitsuga1394 2 หลายเดือนก่อน +2

    サッカー選手はドラゴンボールZ好きだよね。通ずる何かがあるんだろうね。

  • @idirooo
    @idirooo 2 หลายเดือนก่อน

    こ、この話題は、バイロンとアーロンが熱すぎる!!!!!!! wwww

  • @user-qo3kw5tu8q
    @user-qo3kw5tu8q 2 หลายเดือนก่อน

    ドラゴンボールが魂に触れたって本当にそうです!私はガッツリ子供時代にドラゴンボール観まくってましたが、持って生まれたマイナスな部分がドラゴンボールによってプラスに作り替えられました。ドラゴンボールを知らなかったら今の私は全く違う人間でした。進路決定も「拳法をやりたい」が大きく影響したし。本当に人間性も将来設計もドラゴンボールに大きく影響されました。

  • @user-qf6ns6tl4o
    @user-qf6ns6tl4o 2 หลายเดือนก่อน

    ドラゴンボールは自分が小学校のときにリアルタイムで始まって、セルの途中くらいまで見ていました。時が過ぎて、今は中学になった息子が小さい時から一緒に見ています。小学校の低学年のころ、息子はドラゴンボール超やほかの派生版を見ていましたが、「いきなり強くなったわけではなく、きちんと修行したからだ」と諭して、自分が中高のことに集めたコミックを渡しました。息子はセルのあたり以降を買い足したようです。なんとも世代を超えた作品だなと実感しました。
    鳥山明さんのご自宅(兼仕事場?)は、弟が近くに住んでいるので教えてもらって遠くから眺めたことがあります。豪邸とかではなく、普通のサイズの一軒家で、ちょっとだけ風変わりなデザインで、なんとなく人柄がしのばれて、印象的でした。

  • @tat4746
    @tat4746 2 หลายเดือนก่อน +1

    クロノ・トリガーは本当に面白い。
    5本の指に入るのは納得できる。

  • @capskey666
    @capskey666 2 หลายเดือนก่อน

    そしてトレーニングはおそらくジャッキーチェンから来てるわけで、みんな繋がってる…我々も継いでいこう