日本のアニメ主題歌が海外で変更され過ぎて衝撃だったwww

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 เม.ย. 2024
  • <登録お願いします>
    Twitter: / mrfuji_0t0
    Instagram: / mr.fuji0t0
    TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
    <サポートお願いします>
    Patreon:
    patreon.com/mrfuji0t0?...
     ・EDに名前を載せます
      ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
     ・非公開動画が視聴できます
    #アニメ #OP #海外の反応
  • เพลง

ความคิดเห็น • 232

  • @user-we5ru4ck7r
    @user-we5ru4ck7r 2 หลายเดือนก่อน +93

    バイロンが「声聞いただけで『これあのキャラと同じ声優だ!』ってなっちゃう」オタクあるある発揮してて、なんて立派なオタクなんだ…ってなった。

    • @user-yn5mr2uk7u
      @user-yn5mr2uk7u 2 หลายเดือนก่อน +10

      オタクのバイロン
      めっちゃ面白い!

  • @iuhojpglhkjg
    @iuhojpglhkjg 2 หลายเดือนก่อน +49

    「フジがマーズでいいぜ」にクソワロタ🤣

  • @danny3262
    @danny3262 2 หลายเดือนก่อน +58

    悟空の声優野沢雅子さんは当初「大人の悟空は別の声優が担当するのだろうな」と思っていたそうです。しかし、プロデューサーに勧められて声を当ててみた結果、そのまま採用されたそうです。

    • @yoshima64
      @yoshima64 2 หลายเดือนก่อน +11

      見てる方も野沢雅子さんのままは無理有るだろうと当初は思いつつ、なんとか年々慣れ親しんだ感じかなあ
      結果もう悟空の声はアレ、サイヤ人が老けなかったりあの世行ってたりするのもあって若々しい声とも言えるし

    • @TA-fz7lr
      @TA-fz7lr 2 หลายเดือนก่อน +3

      まぁ、声は同じでも子供の頃と大人になっての喋り方や敬語で好青年な悟飯にたどたどしい甘えん坊の悟天も変えてるし、"オラ"とか日本語の方言?使うのもまったく面影もない大人の男性声優が言い出しても、多分最初違和感しかなかったと思うわ笑
      日本はルフィとか普通に女性声優使うが、海外じゃ幼い少年は出来ても青年期も演じれる声優はいないだろしな

  • @user-vl5xb4hj8f
    @user-vl5xb4hj8f 2 หลายเดือนก่อน +36

    セーラームーンの米国OPsceneが、月から地球へ逃げてきたSF的背景を表現してる様に見えて、きちんと内容を把握した上で改変してるかと思うとちょっと震えた。

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 หลายเดือนก่อน +3

      そこは後追いだから後の展開が分かっている状態で作れることの
      強みですね。

  • @user-bf5or5wh4b
    @user-bf5or5wh4b 2 หลายเดือนก่อน +22

    日本にも海賊はいたよ。
    イメージは西洋とちょっと違うけど。

    • @user-fo3yk4uj3o
      @user-fo3yk4uj3o หลายเดือนก่อน +4

      九鬼嘉隆と 村上水軍

    • @user-xv2gh9ew5j
      @user-xv2gh9ew5j หลายเดือนก่อน

      私の先祖は水軍とは呼べない、ゴリゴリの海賊でした。

  • @user-bn7od5vo7r
    @user-bn7od5vo7r 2 หลายเดือนก่อน +13

    日本はもともと少年キャラは女性声優がするのが慣習のようになってるように言われがちですが、ルフィの声優の田中真弓さんがこの前ラジオでワンピのオーディションの秘話を話してらして、「最初の段階ではルフィの声優は男性にするか女性にするかも決まってなかった」っておっしゃってました。
    そんなルフィを演じ続けて25年、田中真弓さんは現在70歳だと言ってました😵
    それとバイロンが自虐的に「アメリカは浅いんよ」って言ってるのを聞いて、「そんな事ないよ」ってコメント書こうとしたら、まったく同じ考えをフジさんが述べてました😆

  • @user-oc9py7lh2u
    @user-oc9py7lh2u หลายเดือนก่อน +9

    バイロンさんが「日本版の悟空の声は子供っぽくて嫌だ」と言い返していたけれど、そう感じる原因はただ無印とZの繋がりを見てないからだけでなく、悟空役の野沢雅子さんが、どうやって演じ分けてきたかを見ていないからだと思いますよ💦
    なぜかというと日本語版無印から見ると、野沢さんは悟空が少年時代から青年へ、青年から大人になる変声期をたどって、成長に合わせた声のトーンに変えて、演じ分けているのが分かると思います。
    さらにスーパーサイヤ人になるともう1段階低いトーンで演じています。だから多くの日本の視聴者にとっては違和感はないんですよ。
    その声の変化を見ず、いきなりZから見始め、表面的にしか考えずに「なんだこの声?高いし変」と言う海外視聴者は、結構多いんです。
    ちなみに野沢さんは『少年〜大人の悟飯』、『少年〜青年の悟天』、『悟空の父バーダック』、映画オリジナルキャラの『ターレス』最近は『ザマス』といった、悟空とDNAや、外見的に関連のあるキャラを全て演じ、どれもちゃんと演じ分けています。
    だから1度、日本版無印からZをたどって見てみてください。
    ただ長くて見るのは超大変だと思うので、原作にないアニオリ(アニメオリジナルストーリー)の部分は変なのが多いですし😅、バーダックが登場する『たったひとりの最終決戦〜フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父』だけ見れば、他のアニオリは飛ばして大丈夫だと思います😆

  • @t.t4824
    @t.t4824 2 หลายเดือนก่อน +11

    ドイツ圏のセーラームーンめちゃ中毒性あっていいじゃんw

  • @saberzero8156
    @saberzero8156 2 หลายเดือนก่อน +14

    世界が理解できる素晴らしいコンテンツでした。他にはこんなの見たことありません!

  • @user-on5ln8ss2j
    @user-on5ln8ss2j 2 หลายเดือนก่อน +16

    事情はあれど、国によって合うように作られているんですね。
    面白かったです。
    それぞれの思い出のアニメの外国語verも聞いてみたいです。
    パート2お願いします。

  • @yurukyan745
    @yurukyan745 2 หลายเดือนก่อน +15

    多言語企画、とっても面白かったです!
    アメリカのDBZカッコ良かった🎉また違うアニメとかでもやってほしいです😊

  • @user-wk5zf7pm5d
    @user-wk5zf7pm5d 2 หลายเดือนก่อน +35

    広島はバリバリの水軍(海賊)天国ですが、ご存知ありませんか?

    • @Dalam_SPA
      @Dalam_SPA 2 หลายเดือนก่อน +8

      確かFuji君は広島出身だった様な...なんでかな~😅

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 หลายเดือนก่อน +9

      14:20
      日本にも海賊いましたよね。倭寇・熊野・淡路・村上・五島などなど。

    • @user-gi1of8gt4p
      @user-gi1of8gt4p หลายเดือนก่อน +4

      フジ君は歴史疎いよね😂

    • @kata4989
      @kata4989 หลายเดือนก่อน +4

      ええ、水軍めちゃめちゃありましたね、瀬戸内海は特に有名どころがたくさん。

    • @user-oo7qv2zv5l
      @user-oo7qv2zv5l หลายเดือนก่อน +1

      みんな言い過ぎw

  • @cy7615
    @cy7615 2 หลายเดือนก่อน +7

    スペイン語板はニコニコのDB空耳で聞けるけどスペイン版だけで3種類くらいある
    マンディが歌ってた部分は「バラモスくんのファン、どうしたんだね?」って空耳だった

  • @8kkakaigan
    @8kkakaigan 2 หลายเดือนก่อน +10

    一時期色んな言語のアニメ吹き替えを見るのにハマってたんですが、OPはどの言語でも大抵英語版の流用(たまに日本版をその言語でカバーしてる)。そんな中イタリア語版は独自のOP曲を作っていてすごくいい曲もちらほらとあって面白かったんですよね。最近はどうなのかな。

    • @user-zg6yt6gy4c
      @user-zg6yt6gy4c 2 หลายเดือนก่อน +3

      残念ながら日本のアニメの配給は世界中どこも10年以上前からTV→DVD→配信に移っているのでアニメのカバーも独自OPも一部を除きほぼ消滅し日本のOPを現地語字幕で垂れ流すだけになってしまいました。
      仰る通り特にイタリアはシャーマンキングやケロロ軍曹みたいにオリジナル以上の良曲を出す事もあったので失われた文化になった事を嘆く声も一部にはあります。

  • @neko-maneki
    @neko-maneki 2 หลายเดือนก่อน +3

    これは興味深く拝見しました!
    各国のアニメ事情(自国製・外国製問わず)の話や考察ももっと聞いてみたいと思いました✨😸

  • @TheChi11
    @TheChi11 2 หลายเดือนก่อน +9

    次回フジさんのマーズお待ちしております😂
    これ見て逆パターンで気になったTransformers調べたら
    日本版と全然違った原語版が聞けて興味深かった

  • @kokokoko-qx3yk
    @kokokoko-qx3yk หลายเดือนก่อน +5

    日本人にとって西遊記はとても馴染みがある題材で、悟空はその時代のスターが演じる役でした。戦後まもなくエノケンの西遊記、手塚治虫の悟空の大冒険、ドリフの飛べ!孫悟空、堺正章の西遊記、そして鳥山明のドラゴンボールです。
    お色気あり、冒険あり、仲間あり様々な要素を包括してくれる題材です。

  • @SuperTanabata
    @SuperTanabata 2 หลายเดือนก่อน +9

    めっちゃいい企画だった!👏

  • @royo9603
    @royo9603 2 หลายเดือนก่อน +6

    有澤孝紀さんが作られたセーラームーンのBGMも素敵なので、聴いて頂けると嬉しいです。
    少年ボイスを女性声優さんが演じる件は、悟空役の野沢雅子さんも仰ってましたが、昔洋画をテレビで流す際は生放送で子役に子供の声を演じてもらう事が難しかったそうです。そのため、子供の声帯に近い女性が演じる方が良いのでは、と定着していったそうです。
    あと悟空は屈強な男性というより、人里離れた山奥に住む少年で、「オラ」「おめぇ」のように訛りのある喋り方で明るく楽観的な性格のまま成長するので、海外の方には印象が異なるのかなと思いました。

  • @AnZansuPPoN
    @AnZansuPPoN หลายเดือนก่อน +3

    別の国でアニメ見て育った彼らが、お互いに「曲全然違うじゃーん!😂」てなるだけじゃなくて、どうして国によって曲の雰囲気が違うのかを分析していてとても面白かったです!

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl 2 หลายเดือนก่อน +1

    アップありがとうございます👍

  • @zousanda1
    @zousanda1 2 หลายเดือนก่อน +10

    めぞん一刻 や ベルサイユのばら もずいぶん違いますよね。 古いけど。

  • @user-sn7cy1vw9n
    @user-sn7cy1vw9n 2 หลายเดือนก่อน +4

    ドラゴンボールZのアメリカOPの話で思い出したのは、日本のNARUTOのOPは子供たちの初めてのロックという観点でアーティストや楽曲を音楽監督さんが選んだそうです。

  • @gristen
    @gristen 2 หลายเดือนก่อน +4

    6:42 no, the original dragon ball was shown on american tv back in the day. i remember when i was in kindergarten it would come on before pokemon in the mornings, so i would watch it while waiting for pokemon to air. that was back when the channel "wb kids" had tv distribution rights to both pokemon and dragon ball. wb kids wasnt a super popular tv channel however, so it eventually shut down and those shows ended up being aired on different channels after that.
    the toonami segment on cartoon network eventually became the home to dragon ball and thats where most people were first exposed to it. i think they aired original dragonball on there too, but dragon ball z was far more popular and still ongoing i believe so it got more screen time. toonami only aired on certain days after 10 pm so they didnt have much time for many reruns

  • @user-wr3os7yl5d
    @user-wr3os7yl5d หลายเดือนก่อน +1

    わぁ!念願叶った😂面白かったです🎉
    アニメの登場人物も日本と英語圏で名前が違うそうですがどの位違うのかなぁとも思っていたので少し聞けてよかった👏

  • @am-drumandbass
    @am-drumandbass หลายเดือนก่อน +1

    ドイツ語版のアニメ曲を元々に寄せてくれる配慮はめちゃくちゃ凄い
    その曲もかよってくらい原曲をドイツ語にしてくれる
    そして原曲リスペクトのまま原曲超えのカッコ良さを出して来るのがかなりある
    デジモンのオープンエンドと挿入歌を推します

  • @user-ov1yj6oc1p
    @user-ov1yj6oc1p หลายเดือนก่อน +1

    同じアニソンでも、国によってこんなに感じが変わるのが面白かったです!
    いつかこのメンバーで、ジョジョのOPの反応見てみたいです。

  • @user-nt4ic5tq3y
    @user-nt4ic5tq3y 2 หลายเดือนก่อน +22

    日本の海賊は瀬戸内海の村上水軍が有名。これに手を焼いた織田信長が志摩の海賊大名の九鬼嘉隆に頼ったけれど、村上には敵わなかった。

    • @user-ic7io3bp6t
      @user-ic7io3bp6t 2 หลายเดือนก่อน +1

      小早川隆景が村上水軍を指揮できるので、三原城は海側で浮城 因島に村上水軍観光地あるよね

  • @zerozeroshin
    @zerozeroshin หลายเดือนก่อน +1

    セーラームンのドイツ語バージョン、最初セーラーV(ヴィーナス)の画像から入るの、逆にメチャクチャ原作の事詳しい人が作ってる感があるな…

  • @user-gv3uo8nh4t
    @user-gv3uo8nh4t 2 หลายเดือนก่อน +8

    今度 戦隊シリーズとパワーレンジャーの比較もして欲しいな

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s 2 หลายเดือนก่อน +7

    作品によって、各国で新曲が作られることがあるんですね(NARUTOのブルーバードの様に、日本と同じ曲が流れていると思ってました)🎵
    この企画、第2弾も、実施してほしいです👍

  • @hiromiokazaki
    @hiromiokazaki 2 หลายเดือนก่อน +1

    今回、特に面白かったです😊
    考察がおもしろい❤やっぱり文化の違いが出るんですねー

  • @user-dp1od1pb7c
    @user-dp1od1pb7c หลายเดือนก่อน +1

    曲が変わる場合も、それぞれの国で作品や子どもたちの希望に合うように工夫されてるんですね。
    楽しかったです!
    ポケモンをそれぞれの言葉で歌うのすごく素敵🥰
    ところで日本にも海賊、倭寇とかいましたよね。けっこうヤバかった気が。

  • @Taeko-nr9id
    @Taeko-nr9id 2 หลายเดือนก่อน +6

    昭和アニメも結構変えられてるやね。
    ドイツ語で衝撃だったのは「ハイジ」かな〜。

  • @ducasse9025
    @ducasse9025 2 หลายเดือนก่อน +17

    日本でも昔のアメリカのアニメは日本独自のOPとかありましたから。
    トムとジェリーとかバーバパパとか。
    その辺を聞いて海外の方がどう思うか知りたいです♪

    • @to4347
      @to4347 2 หลายเดือนก่อน

      それ!面白いですね!
      トッポ・ジージョ(タンゴチュッチュッ♪)とか
      ムーミン(ネェムーミン)とかetc…

    • @user-iu8vi6lw5h
      @user-iu8vi6lw5h 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@to4347ムーミン は元のアニメ自体日本制作だから、日本の曲がむしろオリジナルやで^ ^
      原作はフィンランドだけどな^ ^

  • @kuma3966
    @kuma3966 หลายเดือนก่อน +2

    美少女戦士セーラームーンの「ムーンライト伝説」聴いて、ザ・ピーナッツ「恋のフーガ」のことを思い出しました。
    出たときにびっくりしましたが今はどちらもカラオケで歌います。
    音楽に詳しい方たちなので、聴き比べしてみていただけたらと思いますw

  • @user-uu4qz7sd4l
    @user-uu4qz7sd4l 2 หลายเดือนก่อน +11

    日本に海賊はめっちゃいまっせ!!
    むしろ周辺海だらけだから、中世ならヨーロッパより多いくらいです!!!

  • @katsyu-2056
    @katsyu-2056 หลายเดือนก่อน +1

    知らんかったわ〜
    外国人、ウィア-歌うし、めっちゃ好きやんか

  • @kokokoko-qx3yk
    @kokokoko-qx3yk หลายเดือนก่อน +1

    ドイツ語版がセーラーヴィーナスが演じるセーラーVから始まるのおもしろい

  • @shirapy6271
    @shirapy6271 2 หลายเดือนก่อน +4

    逆ver.が見たいかも。
    アメコミを輸入して日本独自のOP曲にしている場合は、逆にアメリカンな格好良さなイメージなのかやたらロックな曲とかあるかも。
    90年代のX-MENのOP/EDのAMBIENCEの曲とかオリジナルと比べてほしい。

  • @Golden55555
    @Golden55555 2 หลายเดือนก่อน +1

    私はたまに,アニソンの海外Ver.をTH-camで検索する事があるのですが,今回のような動画は初めて観ました(汗)
    (まさかここまで違うとは。汗)
    海外Ver.のアニソンも凄く個性が出てて面白いですねw
    (アメリカの場合は予想通りというか,いかにもアメリカらしかったですね。笑)
    こういうユニークな回は凄く好きです!w
    今回の動画は面白かったです!
    次の動画も楽しみにしています‼︎w

  • @annzumikan9200
    @annzumikan9200 2 หลายเดือนก่อน +2

    悟空が大きくなって、当初カッコいい!って喜びつつ、野沢雅子さんじゃないと嫌だけど大人の男性としては無理があるのかなと思っていたけど、時が経ち世の男性の声自体が高くなってきて、アイデンティティの田島さんが悟空の声真似をしてくれた時に、「あ!男性の声として受け入れてて問題なかったんだ!」となんか嬉しかったw

  • @r.h.2887
    @r.h.2887 2 หลายเดือนก่อน +5

    デジモンのD-rapは有名だし、逆バージョンでビーストウォーズの日本語rapもあるよねw原作はカナダだけど作風が暗いから日本の子供向けにめちゃくちゃ改変したやつw
    欧米でよりクールになってるのって大人への憧れがあるんじゃないかなと思います
    日本ってベビーブームのときアニメやおもちゃ商戦で子供向けのものが増えて子供が大事にされて、一方大人は仕事優先、24時間戦えますかってそんな社会では大人に憧れないけど欧米のイメージは子供は大人にほったらかされて、悪いところでは虐待されて、大人は酒にギャンブル、車に楽しいことだらけで大人に憧れがあるってイメージ
    マンディの「ゲットだぜ」はゲットされる側なんよwピカチュウの声なんよ…

  • @ikki-
    @ikki- 2 หลายเดือนก่อน +14

    日本人の人が、日本には海賊がいなかったと言ってるけど、日本にも村上海賊というのがいたけど。
    この人の話って間違いが結構あるよなあ。

    • @kokokoko-qx3yk
      @kokokoko-qx3yk หลายเดือนก่อน +2

      日本には利根川に川の海賊もいました

  • @yokosawayokoyoko
    @yokosawayokoyoko 2 หลายเดือนก่อน +4

    rrrrらたた!ツボりましたw
    違う意味の"言えるかな"になってるw
    ちなみに好きなポケモンはイーブイです💕
    ただただ見た目が可愛くて好き

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 2 หลายเดือนก่อน

    いろいろ面白かった!様々な曲も、解釈も、バイロン説も、フジの説明も!

  • @kaisei6923
    @kaisei6923 2 หลายเดือนก่อน +2

    今日のタリぃ〜ん
    良かった〜

  • @rikorino1215
    @rikorino1215 2 หลายเดือนก่อน +3

    コスプレシリーズ待ってまーす😂

  • @hadekong_ch
    @hadekong_ch 2 หลายเดือนก่อน

    26:55 ガタッ(コスプレ待ってます)
    文化の違いやっぱり面白いですよね~ 自国の曲が最高なんだ!じゃなくて各々をリスペクトしてるのいいですね
    なにより。ヲタクの集まりは見てて楽しいw

  • @user-mo6nx5is3s
    @user-mo6nx5is3s 2 หลายเดือนก่อน +2

    アニメの歌ですが
    ドラえもんのひまわりの歌 素敵ですよ❤
    アンパンマンの歌と歌いながら同様に泣いてしまいます。

  • @soldum_squash
    @soldum_squash 2 หลายเดือนก่อน +2

    ドラゴンボール無印の英語版OPは、サビの「イエーィ」からのオーディエンスに歌わせるパートで、大笑いした覚えがある。

  • @user-dx5jl5lv3t
    @user-dx5jl5lv3t 2 หลายเดือนก่อน +1

    LOVE PSYCHEDELICOとかリアクションして欲しいです!英語と日本語と音楽性含め、どんな反応か見たい!

  • @user-tr5tx1ld4o
    @user-tr5tx1ld4o หลายเดือนก่อน

    歌とか声とか、耳で感じる部分も作品のイメージとめちゃくちゃ強く結びつくものだから、個人的には変えないでオリジナルそのままが広まって欲しい

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya 2 หลายเดือนก่อน +4

    バイロンよ…ユーロ聴いて「頭文字D」が出てきたらフツーにオタクや…(´-ω-`)笑
    つか多言語過ぎてついていけん😭

  • @idleeidolon
    @idleeidolon 2 หลายเดือนก่อน +4

    7:44 No. It is not that America is weird, it is just that western countries have different values when it comes to sexual jokes, especially sexual jokes made by children. Dragon Ball has scenes where he peeks under Bulma's clothing, and there are a lot of scenes where Bulma, a character that looks very young, is sexualized and sexually touched by old men and Goku. I know japan has very relaxed values when it comes to touching women inappropriately or making jokes about it, especially in trains and videogames, especially since the age of consent in japan has been very low historically. In the west it feels too close to sexualizing children. So it is considered an "adult" show. Crayon Shin Chan joins other American cartoons (rick and morty, ren and stimpy, etc. etc.) with very adult themes in the 'adult time slot'.

  • @kawamura_toru
    @kawamura_toru 2 หลายเดือนก่อน +2

    みんな本当に楽しそう(^-^)

  • @YoshiroPoh
    @YoshiroPoh 18 วันที่ผ่านมา

    ah.. oh yeah. i think the english pokemon song get so iconic, it was used as the main song for translation instead. even until after 10-15 years, that song still stick to me since it came out.

  • @seraphim6169
    @seraphim6169 2 หลายเดือนก่อน +1

    前にチラッと見たドイツ語のCHA-LA HEAD-CHA-LAも世界から絶賛のコメントがついてたヨ

  • @monoris2008
    @monoris2008 2 หลายเดือนก่อน +3

    海外アニメの日本語主題歌も結構面白い。
    ラリホーラリーホーラリルレロン♪

    • @Katoki-6801
      @Katoki-6801 หลายเดือนก่อน

      スーパースリーですね。

  • @user-mf1vs9qt9h
    @user-mf1vs9qt9h 2 หลายเดือนก่อน +3

    Judy and Maryのそばかすもレビューしてください!

  • @user-ke7lj7nz1k
    @user-ke7lj7nz1k 2 หลายเดือนก่อน +9

    次は日本人声優のすごさについて聞きたい

  • @user-cp3md3tz6f
    @user-cp3md3tz6f 21 วันที่ผ่านมา

    セーラームーンは物語が進むと実際月の世界行くから割と合ってる

  • @user-bz6op6bf7b
    @user-bz6op6bf7b 2 หลายเดือนก่อน +1

    和田さんのButterflyは、今でもアニソンの中で特別なところにいます。
    進化の時の挿入歌も好きですが、別の人だったかな? 英語版だと流れなかった気がする。オススメはパタモン進化の回ですね。
    コスプレ頑張れー(棒)。

  • @minion12344
    @minion12344 2 หลายเดือนก่อน +3

    これならぜひデジモンアドベンチャー無印をやって欲しかった。
    できればOPと、最終回も。

  • @wingright5555
    @wingright5555 2 หลายเดือนก่อน +6

    日本の海賊は瀬戸内海で活動していた「村上水軍」ってのが有りますよ。

  • @hotsu_p4496
    @hotsu_p4496 2 หลายเดือนก่อน +3

    日本に海賊いなかった? いやいや・・・日本にも海賊いたから・・壱岐とか瀬戸内海とか・・

  • @NANATO4420
    @NANATO4420 หลายเดือนก่อน +2

    ぜひ初代デジモンも聞いて欲しい

  • @user-bn8pk4pp3i
    @user-bn8pk4pp3i 2 หลายเดือนก่อน +2

    ポケモンの名前の違いだけの動画もおもしろそう

  • @user-dt6pn6xx3o
    @user-dt6pn6xx3o หลายเดือนก่อน +3

    いや、日本にも海賊いたからね?村上水軍って調べなよ。

  • @user-kk4rn2tb2n
    @user-kk4rn2tb2n หลายเดือนก่อน +2

    アルプスの少女ハイジの日本版OPENINGでのヨーデルは本場の人に頼んだはずなのに、ヨーロッパ人が、ちゃちくて鼻で笑った、みたいなコメントをしてた。

    • @user-tx6xc4om6n
      @user-tx6xc4om6n หลายเดือนก่อน +1

      アレ、ドイツ人にわざわざ歌ってもらったのに、ドイツ人が下手くそって言ってたよな。(笑)

  • @user-mc6qm1si6f
    @user-mc6qm1si6f 2 หลายเดือนก่อน +2

    東アジアにも倭寇という海賊がいましたよ。

  • @apecageearth9926
    @apecageearth9926 2 หลายเดือนก่อน +1

    アメリカ版ドラゴンボールZのOPがレイジアゲインストザマシーンだったのに驚き
    トムモレロがbabymetalのmetaliのソロを引き受けたのも縁あってということなのかな

  • @user-ic7io3bp6t
    @user-ic7io3bp6t 2 หลายเดือนก่อน +3

    各国のポケモンの歌 企画いいね

  • @Tale_BB
    @Tale_BB หลายเดือนก่อน

    アメリカのドラゴンボールZのOP、地上波なんだろうけど映像が劇場版のシーンでびっくりしたw

  • @user-gw7iw6kz9r
    @user-gw7iw6kz9r หลายเดือนก่อน

    ありがとうワンピースドイツ語バージョン最高😂

  • @user-oo7qv2zv5l
    @user-oo7qv2zv5l หลายเดือนก่อน +2

    日本にも海賊いたんだけど?w

  • @nnnoo-lg8jh
    @nnnoo-lg8jh หลายเดือนก่อน

    日本生まれ日本育ちですが、副音声で英語のポケモンを聞いて勉強してました。アメリカのポケモンソング(アルバム)をCDで手に入れて、それも聞いていたので全部歌えます。ポケモンの名前は、日本語と英語がごっちゃに覚えてしまいましたが。懐かしく思い出しました。

  • @user-ew9wi5es8b
    @user-ew9wi5es8b หลายเดือนก่อน

    ドイツのセーラームーンのOPは、Kaempfe, SailorMoon(戦えセーラームーン)というのもありました。

  • @iwashi1024
    @iwashi1024 2 หลายเดือนก่อน +1

    逆に日本で改変されたスーパーマンの古いアニメの主題歌やスターウォーズのテーマ曲とかを聴いた外国人の反応も見てみたかたりしてw

  • @Chockie_
    @Chockie_ 2 หลายเดือนก่อน +1

    日本と海外でこんなにも違うのかと衝撃を受けたのは『ハイジ』。
    アジア・中東は残念な感じだったけど、Europaはさすがで原曲より素敵な仕上がりだと思った。
    アニソンも声優も原作に忠実であれ!って思ってたけど、国の文化や歌の著作等々いろいろな事情があったんですね。めっちゃ勉強になった^^

  • @user-rd6fj3cj9r
    @user-rd6fj3cj9r หลายเดือนก่อน

    アメリカで見たとっとこハム太郎のOPは結構好きだったな。

  • @idleeidolon
    @idleeidolon 2 หลายเดือนก่อน +3

    15:24 Pirates in Western stories fall into two categories: the first, being just mercenaries and thieves. valuing only money and riches. the second, being people who value freedom and not being tied to corrupt empires and governments. you see, pirates first came to power during the Age of Exploration, during which the European powers were creating empires, and recruiting a lot of men to be sailors and soldiers to die for causes not their own. It was also the time when the Catholic Church and the great corporations like the Dutch East India company were colonizing the world. There is a lot of romance and rebellion in not wanting to be part of that corrupt system and just be a pirate.

  • @user-tu3tx4tz9m
    @user-tu3tx4tz9m หลายเดือนก่อน

    セーラームーン英語バージョンの最初の敵みたいなやつは最強妖魔七人衆ですね。アニメオリジナルの展開で、無印(一番最初のシリーズ)の中盤辺りに出てきます。

  • @zz1vi5nn1g
    @zz1vi5nn1g หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく見てます。海外では、日本のドラマを見ることあるんでしょうか?また、その主題歌を聞くことあるんでしょうか?海外でアニメが有名になってその主題歌が有名になったりしてます。ドラマの主題歌に使われてる日本でヒットした曲はサビが後半にくることが多いので、主題歌飛ばされて聞かれない気がするですが、どうなんでしょうね?

  • @user-xz2jb7wz7f
    @user-xz2jb7wz7f 2 หลายเดือนก่อน +15

    日本の海賊…
    倭寇…超有名
    18:37

    • @marumaru454
      @marumaru454 2 หลายเดือนก่อน +5

      村上水軍も有名

    • @kanakana-cu4lh
      @kanakana-cu4lh 2 หลายเดือนก่อน +2

      まぁでもワンピースを観てる小学生で知ってるのはごく少数かと。
      フジさんは視聴者である子ども目線で話してますよ

    • @r.h.2887
      @r.h.2887 2 หลายเดือนก่อน +2

      倭寇って言うけど実際は中国人とか韓国人、満洲人も多かったらしいですよ

    • @Katoki-6801
      @Katoki-6801 หลายเดือนก่อน

      瀬戸内で犯乱した藤原純友の乱も教科書で習った。東の平将門、西の藤原純友。

  • @shirota8214
    @shirota8214 2 หลายเดือนก่อน +1

    ちあきなおみさんの喝采を取り上げてぇ〜

  • @pigmm2798
    @pigmm2798 6 วันที่ผ่านมา

    「RAVE」主題歌の米倉千尋の名曲「Butterfly Kiss」が英語版では歌も映像も別物になってるのはショックだった

  • @yoshi-UK246
    @yoshi-UK246 2 หลายเดือนก่อน +3

    全然関係ないけど、Mr.フジと並ぶとやなっちの小顔がめちゃ顕著😂

  • @user-cd5zf5yl1y
    @user-cd5zf5yl1y หลายเดือนก่อน +1

    平成前半にコミックが売れなくなった原因の一つがワンピース等

  • @user-xv2gh9ew5j
    @user-xv2gh9ew5j หลายเดือนก่อน

    英語ワンピースがメンバー紹介の歌になってて笑った🤣
    私の父方の母方の先祖が和歌山で海賊やってたんですが😅
    明治になって船の所持を禁止されて、漁師をさせてもらえず農業やってましたよ。

  • @user-yv9dz8wo9b
    @user-yv9dz8wo9b หลายเดือนก่อน +2

    一応日本にも海賊はいたけど無秩序な存在ではなかったからなぁ

  • @kaztakashi
    @kaztakashi 2 หลายเดือนก่อน +1

    ポケモンいえるかなはポケモンカードのCMソングだったので映像がポケモンカードだったんとおもいます。

  • @user-qb7fh7ce5y
    @user-qb7fh7ce5y หลายเดือนก่อน

    チキチキマシーンの原曲と日本の曲の差とかもすごそうね
    鬼太郎アニメ歴代聴き比べとかも面白そう。何度もリメイクされてるから😊

  • @user-fq4ir8ty5q
    @user-fq4ir8ty5q 2 หลายเดือนก่อน

    映画のポスターやタイトルが海外と違うのを考察して欲しいです!
    アナと雪の女王⇔FROZEN とか❄

  • @user-bn7od5vo7r
    @user-bn7od5vo7r 2 หลายเดือนก่อน +12

    平成がもう古めなのか😅じゃあ昭和のアニメはもはや古文書クラスかな?😫
    でもドラゴンボール無印を見てのバイロンの感想、おじさんも禿同です😂

  • @user-kc4fl6yr4z
    @user-kc4fl6yr4z 2 หลายเดือนก่อน +1

    政治家もkickback好きですよ😂

    • @user-bn7od5vo7r
      @user-bn7od5vo7r 2 หลายเดือนก่อน +2

      誰が上手いこと言えと😂

  • @gristen
    @gristen 2 หลายเดือนก่อน

    i'm a little sad you guys didn't listen to the naruto openings... the german opening is really funny 😂

  • @yuki1078
    @yuki1078 2 หลายเดือนก่อน +1

    悟空の声は日本人としてはやっぱり野沢さん以外考えられないって思いは変わらないけど
    バイロンさんの日本は無印ドラゴンボールから観てて野沢さんの声が馴染みがあるけどアメリカや他の国ではZから放送されて
    無印ドラゴンボールを観てないから野沢さんのような高めの声では悟空に合わないって説明が今までで一番納得できた

    • @user-zg6yt6gy4c
      @user-zg6yt6gy4c 2 หลายเดือนก่อน +1

      そんなことないよ
      フランスもイタリアもドイツもメキシコもスペインもみんな無印からヒットして
      Zに移行してるけどみんな悟空の声は頭身が高くなった時orZに変わった時に変えてる。
      アメリカは初めから放送コンテンツが揃っていて多言語のメディアに触れる機会が少なくサンプルとしては特殊だからアメリカ=世界と思わん方が良い

    • @zcdawi7441
      @zcdawi7441 2 หลายเดือนก่อน

      日本としても日本語版の悟空の声はおかしい。成人男性に思えない。

  • @user-hm9jf3xr3v
    @user-hm9jf3xr3v 2 หลายเดือนก่อน +3

    日本の声優と海外の声優の違いももっと知りたかったです

    • @user-gx6zi1un5n
      @user-gx6zi1un5n 2 หลายเดือนก่อน

      前に聞いたのが女性キャスターの声の高低差にある様です。
      現実世界では、女性が話す声が日本人と比べて低かったり、
      (海外の)国に寄っては、高い声を低い声に矯正しようとする
      場合も。。。
       なので、吹き替え無しの日本人声優 & 字幕に興味を持って、
      それに慣れてしまうと (その後に)自国の言葉への吹き替え版を
      視聴ると 全キャラクタが(男性キャラも含めて)低い声で話すので、
      女性キャラクタがオッサン声で話している様な気分になって、吹き替え版は
      その後に視聴するのが嫌になる人も居るみたいですよ。

    • @zcdawi7441
      @zcdawi7441 2 หลายเดือนก่อน

      日本語は強弱よりも高低で表現するから声が高くなる傾向がある。

    • @user-zg6yt6gy4c
      @user-zg6yt6gy4c 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@zcdawi7441昔のオバさん声揃いのアニメを見てたらそんな事は言えんよ
      大友向けのブヒアニメが増えただけ

  • @dkcongdj4806
    @dkcongdj4806 หลายเดือนก่อน

    こうやって比べてみると対象にしてる年齢の差が感じられて面白い
    対象年齢の選別基準で変わるんでしょうね
    でも海外は日本よりも2~4歳上の想定をしてる印象を感じます
    多分精神的な成長と倫理的な成長そして肉体的な成長が海外と日本では違いが有るので対象年齢の設定に違いが出た結果こんな感じになるんでしょうね