海外で人気な日本のアニメトップ5が衝撃の結果だった!【 驚きの1位は... 】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 มิ.ย. 2024
  • <登録お願いします>
    Twitter: / mrfuji_0t0
    Instagram: / mr.fuji0t0
    TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
    <サポートお願いします>
    Patreon:
    patreon.com/mrfuji0t0?...
     ・EDに名前を載せます
      ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
     ・非公開動画が視聴できます
    #アニメ #日本 #海外の反応
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 587

  • @user-vk7rt9ps2z
    @user-vk7rt9ps2z หลายเดือนก่อน +139

    鋼の錬金術師読んだとき、隙がなさすぎて驚いた
    無駄なキャラも展開もない、全部がラストの結末に繋がって行く
    少年漫画にありがちなインフレも起きず、描かれるのは精神面での成長
    宗教や政治とかの重い話題も扱いながら、話が複雑になりすぎず、あそこまで綺麗に追われるのはすごすぎる

    • @sey6644
      @sey6644 หลายเดือนก่อน +5

      数あるアニメ見てきたけどハガレン、進撃、シュタゲ、よりもい、無職転生は本当に隙がない。

    • @poypoyh4413
      @poypoyh4413 หลายเดือนก่อน +7

      ハガレン読んだ当時は気づかなかったけど、最近読み返して、無駄がないなと思った。設定もカッチリしてるし

  • @yokosawayokoyoko
    @yokosawayokoyoko หลายเดือนก่อน +42

    フリーレン、50代の私にものすごく刺さってます。
    老いてきた親に、いずれ確実に訪れる別れの時を感じる機会が増えました。過去に長い時を共に過ごし、守ってくれた大好きな両親や叔父叔母たちに、おいて行かれる日をきっと近く迎えます。
    かたや今共に過ごしている子どもたちは日々成長し、間もなく社会に出る年頃に。こちらも間もなくひとり立ちしてゆくでしょう。
    フリーレンの思いや立場とはもちろん違うものではありますが、でも「世代の間に立つもの」として自分を重ねて見ていました。
    私と同世代の方にもお勧めしたいアニメです。

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +10

      私は還暦すぎだけど、めちゃ刺さったなぁ。フォル爺のエピソードは亡き母が認知症だったから、なおさら。

    • @junpeicute
      @junpeicute หลายเดือนก่อน +6

      @yokosawayokoyokoさんのおっしゃること、すごくわかります。
      私は60代、認知症の母を自宅で介護してますが、
      おいていく者、おいていかれる者、共に過ごす日々は実は一瞬のようなもので、
      かけがえのない時間なのだと思います。
      フリーレンの孤独(と感じてるかは?だけど)は想像できない。
      ハイターを見送ったあと、「じゃあ、行こうか」とフェルンを連れて歩き出す彼女に
      涙しました。友人も弟子も、仲間も先に死ぬ。それでも生きていくんですよね。私たちも同じ。

    • @user-fd2tq3yw9q
      @user-fd2tq3yw9q หลายเดือนก่อน +4

      私も56歳の親父で同年代ですが、あの花、ヴァイエヴァ以来久しぶりに刺さりました。まだアニメ化されてませんが、黄金郷のマハトのエピソードは哲学書を読んでいるようで、何度もマンガを読み返しています。あと30年もない人生だと思いますが、つくづく人生は短いと思わされました。

  • @hichi9241
    @hichi9241 หลายเดือนก่อน +69

    今回のアーロン、遠い親戚の家に一人でおいて行かれた子供みたいでかわいい。

  • @user-ug8co3me5p
    @user-ug8co3me5p หลายเดือนก่อน +85

    銀魂の初期のころは海外の人はツッコミ役というポジに慣れてないから新八はうるさい眼鏡扱いだったのが十年以上続いた連載とアニメで少しずつツッコミの重要さが理解されて評価を得たキャラなのが嬉しい

  • @alicehizaki
    @alicehizaki หลายเดือนก่อน +50

    日本のアニメって、やっぱり声優さんの演技込みで見てほしいんですよね
    鋼の錬金術師も進撃の巨人も、あの演技を聞くともう身体の奥底から感情のうねりが吹き出してくるというか何というか。
    海外ではどんな風に配信(放映)されてるんだろう
    ちょっと気になります

    • @user-rk5ls6lq6o
      @user-rk5ls6lq6o หลายเดือนก่อน +2

      エドはハンジだしね

  • @yamm-wm2rr
    @yamm-wm2rr หลายเดือนก่อน +232

    いつも思うけど、バイロンってプレ ゼンめっちゃ上手だよね

    • @user-xk9ug6ro3p
      @user-xk9ug6ro3p หลายเดือนก่อน +8

      本当✨色々博学で流石元ミリオンTH-camrですね

    • @user-zu9ee8gq7g
      @user-zu9ee8gq7g หลายเดือนก่อน +1

      そうだね、ちょっと抑揚ありすぎてウザいけどね
      イベントのMCとかだったらちょうどいいかも

    • @sagattaru
      @sagattaru 20 วันที่ผ่านมา +1

      ヲタだから、好きなことには熱く語って早口になるのは世界共通なんですね

  • @gm560
    @gm560 หลายเดือนก่อน +128

    長年の作品群の中でつい最近1期が終わったばかりのフリーレンが1位ってすごいね
    最近のエピソードは日本以上に海外の人気が過熱してる感があったのでこの順位は不思議ではない
    冒険ものなのに静かな日常が淡々と続いて寂しさや暖かさがしんみりと感じられるような話も多いので
    最初は日本人向け作品かな?と思ってたけど海外のこの凄まじい人気はちょっと意外ではあった

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +1

      個人的には別に意外とは感じませんでした。ここ最近のTH-camでの海外反応動画だと、かなりウケてるのがわかりますし。扱ってるテーマや展開は全世界的にウケる要素だらけだし、ゆるいところと激しいバトルの落差もすごいし、現時点で頂点と言って過言じゃないと思います。

    • @kazum5082
      @kazum5082 หลายเดือนก่อน +1

      外国人人気より日本人にもっと人気出ても良い気がするんだけど反応がイマイチな気がする。

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +8

      単行本の売り上げが2000万部を突破してる時点で日本で人気がないとは言わせないよw

  • @18takuden43
    @18takuden43 หลายเดือนก่อน +70

    アニメと漫画と見た時、改めて「手塚治虫」の凄味を感じます。
    「手塚治虫が描いてない物語はない」と昭和の頃に言われましたが、
    平成、令和の漫画家は「手塚治虫が描いてない漫画を描く」で世界的にも稀なオリジナルストーリーを産み出しました。
    どんなにクリエイティブな原作者でも、「それもう手塚治虫がやってるよ」
    というのが、日本の漫画アニメのレベルを上げてると思います。

    • @yasukoropanda
      @yasukoropanda หลายเดือนก่อน +9

      凄い!そう簡単にできる事ではないのに
      あらためて、知れて良かった。
      感動しました😊

    • @joshyam4026
      @joshyam4026 หลายเดือนก่อน +12

      BL, LG(BTQ)ですら漫画にしてますもんね、手塚先生は。

    • @sorabluesky9413
      @sorabluesky9413 หลายเดือนก่อน +10

      ジャンルで言っても、少年漫画だけでなく青年漫画や少女漫画など多岐にわたりますよね🙂
      映画のようなカット割りなど、日本の漫画界に与えた影響も大きいと思います😊
      7本同時執筆とか興味深いエピソードが沢山ある方ですし、亡くなる直前に「もっと描きたいものがある」と言われていたそうで、無限にアイデアが尽きないのは才能としか言えないです🥲
      子供時代に描かれた昆虫の絵はそのまま図鑑になりそうなクオリティーで、画力もスゴいんですよね🙂
      正に「漫画の神様」と呼ばれるに相応しい方だと思います😊

    • @spikef7602
      @spikef7602 หลายเดือนก่อน +11

      運動オンチの手塚治虫はスポーツマンガだけは描かなかったけどね。

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +4

      すでにコメントがあるけど、手塚治虫が唯一書かなかったのは「スポ根漫画」です。彼はマジでスポ根漫画がぜんぜん面白くなくて、まわりのスタッフに、どこが面白いの?って聞いて回ったってエピソードもあるそうです。ちなみにGeminiやCopilotなどの生成AIで聞くと、いろんな説を教えてくれますが、基本的に手塚先生のスタイルに合わなかったってのが大きい理由でしょう。

  • @user-nn1xl2gj4u
    @user-nn1xl2gj4u หลายเดือนก่อน +94

    進撃もっと上かと思ってた😂
    海外の方と話すとほぼ誰でも見てるイメージ。
    最初はただ巨人が戦うだけでなにが人気なんだろって思いながら見始めたけど、全然そんなことなくて話の奥深さ、BGM、全てが凄かった。個人的に1番好きな作品。

    • @strausss_zodiac001
      @strausss_zodiac001 หลายเดือนก่อน +6

      ただ巨人が戦うだけだったらどんなに平和な作品だったろう………

  • @user-ph8gh7tl5y
    @user-ph8gh7tl5y หลายเดือนก่อน +130

    日本は火葬なので 幽霊や精神的で 
    アメリカは土葬なのでゾンビなんだと思う!

    • @makitakenaka3307
      @makitakenaka3307 หลายเดือนก่อน +12

      法的には日本でも土葬は可能。
      ただし各都道府県からの許可が必要。
      現在でも一部離島や限界集落といった超田舎の数カ所で土葬の風習が残ってるらしい。
      大正末期だか昭和初期だかまでは普通に土葬だったので、そういう意味では日本でもゾンビはいそう。

    • @user-rs1oy1hc7d
      @user-rs1oy1hc7d หลายเดือนก่อน +19

      日本のゾンビは佐賀にいるぞ
      って冗談は置いといて日本、田舎の風習、土葬だと屍鬼が面白かったな。まぁあれはどちらかというとゾンビより吸血鬼要素の方が多いけど

    • @Same_SNMT
      @Same_SNMT หลายเดือนก่อน

      キョンシーもいるよー

    • @lreadytaken
      @lreadytaken หลายเดือนก่อน

      ゾンビは奴隷制と薬物への恐怖から出来たらしいよ
      ブードゥー教の儀式で死者を墓から蘇らせ奴隷として扱えるという呪術が元ネタ、その呪術の為に薬物を使用するとかなんとか
      アメリカはドラッグが社会問題になっていてBreaking Badなどのドラマも流行ってたから腑に落ちる
      共産主義に対する恐怖という意見は初めて聞いたから参考になった

    • @aeourude3908
      @aeourude3908 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-rs1oy1hc7d、屍鬼に関しては激しく同感します。あんなに面白くて雰囲気のあるアニメにしては、現在はもちろん(10年以上も経過しているわけだし)、なぜか放映されていた時もそれほど人気ではなかったみたいで、ちょっと悔しいと思っています。
      あと、あくまで個人的な見解に過ぎませんが、穴というよりも、ただ自分だけがあまり好きじゃなかった要素といえば、村内の顔役である主人公のお医者さんが毎回毎回「鉄欠乏性貧血」とか「末梢血」とか「赤芽球」とかそういう医学用語を連発していたというところでした。まあ、多分そうすることによって著者は例のお医者さんが医療従事者として持つべき知識をしっかり持っているということを主張して、世界観への視聴者の信頼度を向上させるために上手にそういう手法を利用できたとは思うんですけど、正直にいえば母国語でも見たり聞いたりしたことのない表現を連続で突きつけられると、いささか不愉快な感じがしてしかたないです。
      とにかく、すごくいい作品で、MALでは10星中9星という風に評価しておきました。
      あ、あとは自分は外人なのでもしなにかおかしい日本語を使ってしまったところがあったらすみませんでした。

  • @user-yu5pq8mb2w
    @user-yu5pq8mb2w หลายเดือนก่อน +69

    ポールが饒舌の神回だぞ(。・Д・。)ノ

  • @NaNa_2000_HaChi
    @NaNa_2000_HaChi หลายเดือนก่อน +22

    海外で人気なアニメTOP5の中の第4位に銀魂が入ってるのを知れて凄く嬉しくなりました😆✨‼️‼️
    このランキングを動画にしてくれて本当にありがとうございます🥹
    9:13
    フジさんがオススメした《ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲》が出た回自体と《ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲》は銀魂のお笑いの部分が詰まったものだと思うので確かにオススメするにはピッタリだと思いました🤣

  • @user-sm1ge1lw9q
    @user-sm1ge1lw9q หลายเดือนก่อน +50

    "クレヨンしんちゃん" の原作は、少年誌ではなく、青年誌に連載されていた大人向けの作品です(子育てあるある的な作品)…大人向けの作品を子供向けにアレンジされているので、使えない描写が多く、原作の魅力が活かしきれていない

    • @user-bn7od5vo7r
      @user-bn7od5vo7r หลายเดือนก่อน +9

      たしか、ひろしとみさえのおせっせを匂わす回とかありましたよね😅

    • @chiroru-16
      @chiroru-16 หลายเดือนก่อน +12

      放送開始当時は子育て中の大人からは不評でしたよね。PTAか何かが選ぶ「子供に見せたくない番組」の常連だった気がする。

    • @user-sm1ge1lw9q
      @user-sm1ge1lw9q หลายเดือนก่อน +3

      @@chiroru-16 そりゃ大人が見て面白い要素がふんだんに盛り込まれている作品を子供向けと思って見せてた大人のせい…番組や作者を叩くってのはヘンな話だよね
      大人向け…もっと突っ込んでいえば、子育てに悪戦苦闘する息子、娘世代を笑い飛ばすシニア向けなのかもしれない…だとすると"見せたくない番組の常連" っていうのもネタとして機能していたのかもしれないねw

    • @user-qr6xb9sy1u
      @user-qr6xb9sy1u หลายเดือนก่อน

      ​@@user-bn7od5vo7r❤

    • @matuiyo2000
      @matuiyo2000 หลายเดือนก่อน +1

      @chiroru-16
      クレしん、とんねるずやダウンタウンの番組、H系の番組は常連でしたね…
      クレしんのアニメ化当時は、学校中がしんちゃん化して授業や行事にならなかったことを覚えていますw
      自分もしんちゃんだったので今となっては親や先生方にごめんなさいという感じです…

  • @aries4116
    @aries4116 หลายเดือนก่อน +23

    「進撃の巨人」は皆さん言う様にもっと上かと思ってました。アニメから大分遠ざかってた私が、ハマったのは「進撃の巨人」と「不死身のあなたへ」です❤️

  • @9Bfox-dawawa
    @9Bfox-dawawa หลายเดือนก่อน +19

    1位が出た時「まじかあぁあぁ!」て声出た!!私も花を咲かせる魔法が好き。
    当然「晴る」も大好きなんだけどMiletさんの「今日だけは思い出していいかな」で滝になったなぁ

  • @dekai23
    @dekai23 หลายเดือนก่อน +14

    今回の企画すごくよかった。むっちゃおもろかったです

  • @OTAKU-wr2md
    @OTAKU-wr2md หลายเดือนก่อน +15

    日本のアニメ関連でいくと、私はハイキューが好きです!スポーツ漫画としての高揚感やドキドキ感と、部活生であれば誰もが経験する負けという描写をリアルに描いたハイキューは、私の人生で最も印象に残るアニメです!なので、ハイキューに限らず日本のスポーツアニメについて触れてほしいです!

  • @sayknock625
    @sayknock625 หลายเดือนก่อน +48

    夏目友人帳や蟲師なんかは海外の方は見ないですかね…?
    日本的で独特な世界ですが、
    もし見たことがあるなら感想を聞いてみたいてす。

    • @user-dx4td1hy6w
      @user-dx4td1hy6w หลายเดือนก่อน +7

      夏目友人帳7期制作決定についての海外の反応ならあるよ~
      皆さん夏目友人帳愛がスゴイです。
      th-cam.com/video/6ys6eJPDieY/w-d-xo.htmlsi=4g36MQmsF0s3TA_j

    • @user-xn6pj9dh7f
      @user-xn6pj9dh7f หลายเดือนก่อน +5

      好きです!共感しかない!

    • @sayknock625
      @sayknock625 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-dx4td1hy6w さん
      教えてくれてありがとうございます!
      海外でもこんなに盛り上がってるとは…なんか嬉しいです😊

  • @alan-pk5qb
    @alan-pk5qb หลายเดือนก่อน +38

    鬼滅の刃が入ってないの意外だった。
    目茶目茶海外の反応でやっているイメージあったからさ
    4位の銀魂はメッチャ意外だった。
    パロディー多いし海外のファンはそれだけ日本のアニメを観ているってことなのかな?

    • @user-rx2nn1lq2c
      @user-rx2nn1lq2c หลายเดือนก่อน +6

      海外リアクターがチョイスする作品、自身の趣向以上に日本人の再生が無茶苦茶多いからってのもあると思う
      だから実際の評判とリアクター動画数にギャップが生まれたりする

  • @SY-fc6fl
    @SY-fc6fl หลายเดือนก่อน +16

    最近観たので面白かったのはサマータイムレンダ
    タイムリープあり
    ホラーあり
    ミステリーあり
    伏線もたくさんあって観返したくなるアニメでした
    オススメ

  • @laulurarun
    @laulurarun หลายเดือนก่อน +57

    葬送のフリーレンは人を「優しい」気持ちにしてくれるアニメだと思う。
    アメリカのZ世代は、アニメに「癒し」を求めてるというアンケート結果があったけど、
    歴代1位な結果は、アンケートの結果通りだね。
    将来に希望が持てなくて絶望を感じてしまう中、葬送のフリーレンのような「優しい」考え方やセリフは、「希望」とか「可能性」とかそういったものが自然に宿るようになるのかな。
    こういったアニメがどんどん増えてくれるといいな。

  • @516matsu5
    @516matsu5 หลายเดือนก่อน +12

    日本から見た中世西洋っぽい表現とかで考えたら、転生って理解されにくいかもしれないけど『無職転生』のアニメは日本的な変態さはあるとしてもアニメ全体の作りは美しいからオープニングとエンディングも飛ばさずに見て欲しい作品。
    本編では語るほどでもないけど旅の途中を描いているから見逃せない。
    一切の手抜きが無いアニメの一つだと思う。

  • @mkboo9353
    @mkboo9353 หลายเดือนก่อน +21

    進撃は、最低点をつけてるアンチが多かったと聞いたことがある。推しのアニメのランキングを守るため。

    • @liberdeoppresso8524
      @liberdeoppresso8524 หลายเดือนก่อน +6

      そういうのって全世界共通なんだよね
      だから批評サイトはあまり参考にならない

  • @user-me2hr6hs5w
    @user-me2hr6hs5w หลายเดือนก่อน +11

    銀魂海外でそんなに人気なの!めちゃ嬉しいんだけどォォォォオオオ!
    でもドリフだとか、政治ネタだとか結構日本独特のネタが多いから本当の面白さが伝わってるのかは疑問ではある。

    • @mk-zn7ru
      @mk-zn7ru หลายเดือนก่อน +5

      マイアニメリストの順位は人気ではなく観た人の評価ですね。
      銀魂はユーザーは少ないけど、観た人達が高く評価しているので順位が高いんだと思います。
      人気ランキングだったら、NARUTOやワンピースが上位にくるのかなと思います。
      銀魂の面白さがちゃんと伝わってるかは分かりませんが、分からない部分は調べたりして理解しようとしてるイメージです!
      海外の銀魂ファンは熱いと思います!!

  • @user-kj6ug6ip2w
    @user-kj6ug6ip2w หลายเดือนก่อน +7

    銀魂は下ネタもあり、ギャグもあり、日常ネタも有りますが、時折挟まれるシリアスパートには涙腺やられちゃうんです。

  • @ym5438
    @ym5438 หลายเดือนก่อน +10

    3位にシュタゲが入っていたのは驚いたし嬉しかったです。フリーレンも一位なのも嬉しかったです。
    多分これは人気ランキングじゃなくて評価ランキングじゃないのかなと思いました。
    ちなみに涼宮ハルヒの憂鬱のエンドレスエイトはただ同じ話を8話流したのではなく絵コンテから全て作り直していたという驚きです。恐ろしき京アニ。
    当時自分も今日こそは何か変化あると思い8話全部観ていました。
    それから自分の一番好きなアニメでオススメは「CLANNAD」です。

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s หลายเดือนก่อน +37

    葬送のフリーレン、アニメ本編に加えて、OP曲・ED曲も素晴らしいと思いました🎵

    • @user-ez3jg1ru9z
      @user-ez3jg1ru9z หลายเดือนก่อน +3

      バイオレットエヴァーガーデンと同じ作曲者ですね。

  • @user-sb6wh3ip8u
    @user-sb6wh3ip8u หลายเดือนก่อน +14

    アーロンのアニメリアクション動画とか見てみたいと思っちゃいましたw

    • @liberdeoppresso8524
      @liberdeoppresso8524 หลายเดือนก่อน +1

      マジでそれ
      カナダ人目線でコードギアスとか見てほしい

  • @user-ww9pl4ud1n
    @user-ww9pl4ud1n หลายเดือนก่อน +23

    海外にはあまり人気ないけどゴールデンカムイはなんでもアリの大人のデパートみたいな感じで大好きです。アニメで声出して笑える数少ない作品です。テーマ的に取っ掛かりはあるけどそこ乗り越えたら最高に面白くなります😊

    • @user-sc9wf1tl2l
      @user-sc9wf1tl2l 15 วันที่ผ่านมา +1

      ゴールデンカムイは今のご時世的にも人気出づらいのかも。がっつりロシアの軍人とか描かれるし。
      話題は逸れるけど、幼女戦記も2期制作されたのに無期限延期状態。公式見解では無いが、時期からして恐らく影響はあるのではとネットでは言われてる。

  • @user-mi4kp6dh6l
    @user-mi4kp6dh6l หลายเดือนก่อน +4

    神回
    みんなの心にコンプリートされた物語りがそれずれの中で生き続ける
    ありがとう

  • @bunkaku1368
    @bunkaku1368 หลายเดือนก่อน +5

    銀魂、ポールが好きで嬉しかった!
    あと、「下ネタをほんとにそう思ってるから言う(から面白い)」ってあらためて気づきました。
    自分の子どもには見せられないけど、自分の宝物の作品です。

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 หลายเดือนก่อน +7

    銀魂ってアニメ始まったの2006年だけど、当時で既に20代後半~30代以上の日本人のおっさん(原作漫画の空知先生が1979年生まれなので主に彼と同年代)向けのネタ、パロディの元ネタが非常に多いので、海外でここまで人気ってのは意外でした。
    まぁパロディの元ネタ自体も漫画やアニメの率高いから、オタクなら知ってることは知ってるか・・w

  • @holly4508
    @holly4508 หลายเดือนก่อน +5

    『鋼の錬金術師』といえば、その連載終了後に始まった『銀の匙』もオススメなのでぜひバイロンに読んで欲しいです(アニメもあるけど完結までは制作されてないので)。ハガレンのあとにこれかよ?ってくらい振り幅でかいのがまた(=ω=)

    • @user-jh8uw8ns9g
      @user-jh8uw8ns9g หลายเดือนก่อน

      百姓貴族も見て欲しいです😊

  • @gichanai9736
    @gichanai9736 หลายเดือนก่อน +14

    鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTは2009年4月5日から2010年7月4日まで放送された、もう14年も前のアニメ。それが現在放映中のアニメと肩を並べてるって、やっぱりハガレンは凄いと思う。そもそも、原作が名作だしね! ※最初のアニメ「鋼の錬金術師 」は2003年から2004年にかけて放送されたから、アニメとしての始まりは20年前なんだよね・・・・

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca หลายเดือนก่อน +21

    昭和の時代から多分今まで1000シリーズは見てる俺の脳内データベースでも、1位は即答できないんだよね。
    傑作と呼ばれる作品も、その時の感情によって受け取り方が大きく変わるから。
    予想だけど、過去に埋もれた傑作の現代風リバイバルが近いうちに流行るような気がする。

    • @user-bn7od5vo7r
      @user-bn7od5vo7r หลายเดือนก่อน +3

      有名作になりますが、うる星やつらとかキャプテン翼とか、すでに何作か始まってますよね😀
      最近ではいよいよキン肉マンまで新作制作が発表されましたし、ちょっと前に北斗の拳も言われてたような🤔自分だったらオリジンマクロスをあのストーリーのままリブートしてほしいかな😌もちろん曲は新作だけど、少し80'sフレーヴァーを混ぜれば海外でバズると思う😁

    • @AdmiralVolca
      @AdmiralVolca หลายเดือนก่อน

      @@user-bn7od5vo7r 両方見ましたけど、キャプテン翼ってあんなに先読みしやすい浅い漫画だったけな?と落胆したところあります。
      うる星やつらは、前作同様音楽秀逸で、上手く現代に乗せたアレンジかましてきてますね。それが若い層に受けてるのかはわかりませんが。
      マクロスは大好きで、武器や宇宙船などの諸元まで書かれた図解本を擦り切れて膨らむまで読みましたね。
      初代に寄せるなら、「愛おぼえていますか劇場版」で度肝を抜かされたセル画クオリティみたいな新しい風が必要かもしれないです。
      CGヌルヌルだけでは再現できないやつです。難易度高そう。

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +1

      過去というには、まだ新しいけど『狼と香辛料』のアニメがリブートして、これはけっこう好評です。あと『うる星やつら』は微妙な感じですね。最初のヴァージョンは押井守のフィルターを通して原作者に激怒されたってことで原作よりにしてるらしいんだけど、昭和の漫画なんで現代の子供たちにはイマイチ受けてないようです。

    • @AdmiralVolca
      @AdmiralVolca หลายเดือนก่อน

      @@KN-1959 うる星やつらは、毎回エロに寄せてくるところが気に食わないです。香辛料は、もう10年以上経つのかな。かなり記憶が薄まってるので、見てみて面白ければ再勉強しないと。総じて、今のところリブートは本気度低い印象あります。
      近い将来に期待です。

  • @user-el5jg7or2j
    @user-el5jg7or2j หลายเดือนก่อน +5

    「十二国記」「響け!ユーフォニアム」「宇宙よりも遠い場所」「絶園のテンペスト」「喰霊-零-」「物語シリーズ」
    そして「CLANNAD」は人生!

  • @soyo4060
    @soyo4060 หลายเดือนก่อน +3

    銀魂ギャグ回は子供も楽しめる大人も楽しい漫画です😂着眼点の違いで楽しみ方も変わってきますね!

  • @user-bx5yb9bx8u
    @user-bx5yb9bx8u หลายเดือนก่อน +12

    シュタゲいいですねぇ
    86が好きなんですが、海外の方はどう感じますかねぇ?

    • @tantanman5143
      @tantanman5143 หลายเดือนก่อน

      86はセカンドシーズンが55位で「8.7」。海外の人にもかなり高評価ですね。

  • @hadekong_ch
    @hadekong_ch หลายเดือนก่อน +2

    バイロンさんのアニメ愛が伝わってきました!海外のアニメ評価サイト、他にもあるみたいだから
    それも調べてみたら面白いかも?ですね
    自分のお気に入りのアニメは
    Dr.STONE(唆るぜ、これは)、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない、ヴァイオレット・エヴァーガーデン
    メイドインアビス、小林さんちのメイドラゴン、物語シリーズ、ドラゴンボール
    などなど他にも色々見てきたアニメ沢山ありますが、唯一無二と思っているアニメが「ARIA」です
    静かな水面に静かに落ちる一滴の様な、ゆったりと穏やかな癒しをくれるアニメです

  • @hidekatsusayano9839
    @hidekatsusayano9839 หลายเดือนก่อน +5

    超個人的な視点で好きなのは日常を描いたアニメなんだけど、その究極は園山俊二さんの「はじめ人間ギャートルズ」なんだよな

  • @genten34
    @genten34 หลายเดือนก่อน +4

    「クレヨンしんちゃん」は青年誌なんですよ。しかもターゲットは30歳前後から上を狙った漫画雑誌です。
    「大人の建前を子供視点で指摘する」という作風だったかな。

  • @user-dd2fj6dl3p
    @user-dd2fj6dl3p หลายเดือนก่อน +16

    エンドレスエイトは「ワンクールしかないのに」8週やったのがヤバすぎる

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl หลายเดือนก่อน

    アップありがとうございます👍ダークファンタジーアニメ、怪奇小説を子供の頃から読んでいたので親しみやすい。だけど「進撃の巨人」漫画もアニメもエレンが巨人になったり、仲間が巨人になったりするあたりでいつもリタイアしてしまう。ここ最近は異世界転生ものをよく見ているかな。バイロンはアニメでも音楽でも何でも話せるし、フジさんとの掛け合いもお馴染みって感じで楽しいですね。
    70年代や80年代の古いアニメも見たりするのかな?「サイボーグ009」や「宇宙戦艦ヤマト」は何度もリメイクされてますね。「魔法少女」というカテゴリーも昔から続いてるのはアイドルやコスプレ文化との親和性が良いからですかね。

  • @user-lo9rv6lh1n
    @user-lo9rv6lh1n หลายเดือนก่อน +33

    PSYCHO-PASS一期はまだみてなかったら見てほしい。
    シリーズ追うにつれて賛否もだいぶあるけど、一期は手放しで誰かに勧めたいと思えるクオリティ
    哲学的で骨太なテーマだからオタクじゃないアーロンにこそ観てもらいたい

  • @TheEae22723
    @TheEae22723 หลายเดือนก่อน +9

    BLACK LAGOON、CLAYMORE 、Ergo Proxy、MONSTER、ヴィンランド・サガ、バッカーノ!、パンプキン・シザーズ、ヘルシング、マスターキートン、十二国記、図書館戦争、戦う司書 The Book of Bantorra、魔法遣いに大切なこと、屍鬼、とかの感想も聞いてみたいです。

  • @user-lo1od2dm7k
    @user-lo1od2dm7k หลายเดือนก่อน +8

    「クレヨンしんちゃん」は青年誌に連載されてました。

  • @user-xm3zy4gk8b
    @user-xm3zy4gk8b หลายเดือนก่อน +11

    銀魂は子ども向け……なのか……?子どもでも見てた子は多いだろうけど、割と内容は大人向けな気もするし、確か途中から深夜帯に移行してたような?🤔

    • @liberdeoppresso8524
      @liberdeoppresso8524 หลายเดือนก่อน +2

      原作が少年ジャンプなんだから子供向けでしょ

  • @user-xn6pj9dh7f
    @user-xn6pj9dh7f หลายเดือนก่อน +4

    鋼の錬金術師が未だにNo.1な私は共感しかない😂敵キャラの引き際もすごい、ヒューズさんも好きだけどフーじいさんの最後がもう…😢
    今からまた全巻見直したくなった…深夜なのに…飯テロならぬ漫画テロ…

  • @user-ni8so3em6s
    @user-ni8so3em6s หลายเดือนก่อน +6

    ん、MrFujiは”時をかける少女”を細田守アニメ作品でお馴染みのみたいな扱いで語っていますが、そもそも、”時をかける少女”は筒井康隆の小説ありきで語られないとおかしな話で、角川が大林宣彦監督の尾道三部作の2作目で”時をかける少女”を作って以降、テレビドラマや舞台作品化され、細田守アニメ作品は筒井康隆の小説が原案のアニメ映画みたいな感じです。まぁ、小説や大林宣彦監督の映画とはテンプレートが同じの別モノですね。

    • @mochi_studio
      @mochi_studio หลายเดือนก่อน +5

      これぞ古のオタクの解説ってのが見れて嬉しいよ。

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +3

      『時をかける少女』って意外に筒井康隆の原作を読んでない人が多いんじゃないかな?読んだら、え、原作ってこんなのって驚くというか。あと私みたいな還暦すぎにはNHK少年ドラマの『タイムトラベラー』とかも原作とは異なってサスペンス展開にしてたのも良かったけど、悲しいことに当時のテープが残ってないという…。

    • @user-ns1yf5tf3y
      @user-ns1yf5tf3y หลายเดือนก่อน +1

      タイムトラベラー
      最終回だけ残ってるんでしたっけ?観たいですよねー!!!
      子供の頃ごく一部だけ観た記憶があります
      ミステリアスな雰囲気に妄想が膨れ上がったですよ(笑)

  • @ToyToy-1b
    @ToyToy-1b หลายเดือนก่อน +17

    フリーレンもハガレンも好きだけど、自分のベストは「進撃の巨人」です!
    これを超える作品は、もう出ないんじゃないかと思うほど好き。
    ところで、海外ではガンダムシリーズはあんま人気ないんですかね?
    自分も全部は観てないけど「Seed」がお気に入りです。
    続編の「Destiny」は早々に離脱しましたが…

    • @sey6644
      @sey6644 หลายเดือนก่อน +1

      無職転生の原作を見たとき今までの一番だった進撃を超えたので、最後までアニメ化さえしてくれたら伝説のアニメになると思う。

    • @gm560
      @gm560 หลายเดือนก่อน +2

      ガンダムはファーストから海外でも好きな人はたくさんいますよ。ただ近年海外でのアニメ人気が爆発的に増えているので、必然的に水星の魔女とかの知名度が特に高いと思います。

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +1

      どうだろうね。ガンダムは全く人気がないわけじゃないけど、結構、作品数が多いんで、最初から追いかけたら膨大すぎるし。海外で最初に放送されたのはSEEDらしいけども。ちなみに個人的にはファースト至上主義に叩かれるかもしれないけど、とりあえずの入門は『ガンダム THE ORIGIN』、全くガンダムを知らない人には最新作の『水星の魔女』がオススメかな。あ、私も Destinyは観てません。ていうかSEEDも、そんなにハマらなかったし。

    • @tantanman5143
      @tantanman5143 หลายเดือนก่อน

      ガンダムが、というよりロボアニメというジャンルが海外だとあまりウケて無い感じですね。

    • @hima-namakishimam
      @hima-namakishimam หลายเดือนก่อน +1

      長作で一定のクオリティー保ちながら続いてる作品は他にキングダムとかDr.STONEとかあるじゃん

  • @user-ll3zt4ej9b
    @user-ll3zt4ej9b หลายเดือนก่อน +9

    この作品群の中でシュタゲが3位にいるの嬉しいな

    • @alan-pk5qb
      @alan-pk5qb หลายเดือนก่อน +3

      アメリカで実写ドラマを計画している話を随分前に聞いた覚えあるけどどうなったんだろう?

  • @yoshihisahigashijima7299
    @yoshihisahigashijima7299 หลายเดือนก่อน +7

    葬送のフリーレンはアニメをジブリぐらいしかちゃんと観れないのに観入ってしまった
    アニメのジャンルを超えてる気がしてる

  • @NOUBLUEMS06FZ
    @NOUBLUEMS06FZ หลายเดือนก่อน +3

    魔法少女まどか☆マギカ(叛逆の物語まで)の反応・感想も見てみたいですね
    他にはブレンパワード9話(おいやめろ)

  • @TH-tz7ui
    @TH-tz7ui หลายเดือนก่อน +7

    サマータイムレンダもタイムリープものだよね。あれも最高な作品の一つ。

  • @aquamarine0309
    @aquamarine0309 หลายเดือนก่อน +5

    アニメじゃなくてマンガなんだけど、皆さんが手塚治虫の「火の鳥」や「ブラックジャック」、萩尾望都の「ポーの一族」などを読まれたらどんな感想を持たれるのか気になります。

    • @ysk8026
      @ysk8026 หลายเดือนก่อน

      火の鳥は宗教観違って受け入れられないと思うわ

  • @tori_kawa.
    @tori_kawa. หลายเดือนก่อน +3

    エンドレスエイトのエイトって夏休みのことよね。夏休みを終わらせたくないハルヒの願望からループを繰り返してたんだよね。
    ライトノベルでしか見てなかったから、アニメで8話連続であったと知った時はヒエッとしたな。

  • @user-cp9kb8vb6e
    @user-cp9kb8vb6e หลายเดือนก่อน +5

    バイロンが早口すぎて、字幕を読むのが追いつかず、何度も見返した😂セリフと同時に字幕も変わるので、もう少しゆっくり話してもらうとありがたい😂

  • @user-xk9ug6ro3p
    @user-xk9ug6ro3p หลายเดือนก่อน +8

    大作だけどヴィンランドサガなんて海外の人は好きそうだけど。
    誰も共感得ないだろうけどおじさんのベスト5は…
    1位ロードス島戦記
    2位Ζガンダム
    3位ブラックラグーン
    4位花田少年史
    5位マスターキートン

    • @user-sc9wf1tl2l
      @user-sc9wf1tl2l 15 วันที่ผ่านมา +1

      うわぁ、個人的に刺さりまくるw
      もしかして同世代😅?

  • @user-wr3os7yl5d
    @user-wr3os7yl5d หลายเดือนก่อน +7

    ゾンビといえば子供の時はキョンシーとかアメリカ映画のしかなかったなぁ。
    日本は土葬じゃなくて火葬で仏教徒だから輪廻転生があって転生者のファンタジーが多くてお盆とかあるから幽霊を信じる。アメリカとかは土葬があってキリスト教の復活祭(イースター)とかあるから土中から復活するのがあるんじゃないかな?宗教観の違いってあると思う。
    ハガレンは歌もいいし名作ですよね😊

    • @liberdeoppresso8524
      @liberdeoppresso8524 หลายเดือนก่อน +1

      言っとくけど日本は本来の風習では土葬だよ
      仏教とか欠片も関係なくて、火葬になったのはまだまだ最近の事
      土葬から火葬になってからの方が圧倒的に短い

    • @user-wr3os7yl5d
      @user-wr3os7yl5d หลายเดือนก่อน +1

      @@liberdeoppresso8524
      それは十分承知だけど映画は近年のものだから😅欧米は近年でも土葬でしょ。まぁ宗教観の違いと書けばよかったかな?

  • @wako_mizuki
    @wako_mizuki หลายเดือนก่อน +5

    ハガレン第2位嬉しいっ!!!
    中学の時のリアルタイム世代です。ファンタジーなのにあんなに地に足の着いてる漫画はないなーと思う。

  • @ryobo_kayonko
    @ryobo_kayonko หลายเดือนก่อน +2

    銀魂大好きです。この5つの中だとちゃんと見たことあるのが銀魂だけかも😅
    昔のアニメとかは?鳥山明先生の『Dr.スランプアラレちゃん』とか北条司先生の『キャッツアイ』とか。
    アニメでは無いのですが、妖怪とかが好きなら実写の野村萬斎さん主演の映画『陰陽師』も見てもらいたいです。ゴジラとか海外のモンスター系とは一味違う感じかな。平安時代の話なので衣装とかセットも現代劇とも時代劇ともちょっと違う感じで素敵ですよ

  • @Golden55555
    @Golden55555 หลายเดือนก่อน +1

    今回のような,"アメリカで人気なアニメランキング"の企画も面白いですねw
    今回のランキングでは,"進撃の巨人"がランクインしてるのが意外でした!
    "進撃の巨人"は,アメリカ人からすると,見慣れたジャンルだったんですね!w
    (巨人をゾンビ〈アンデッド〉と捉える感覚は新鮮でした。言われてみると,ウォーキングデッドのデッカい版に見えますね。笑)
    (アメリカ人が作ったゾンビコンテンツの,日本版?w)
    そして,"銀魂"がランクインしてる事も意外でした。
    (まさか,あんな下ネタだらけて,日本人しか笑わないようなネタのアニメがウケていたとは! 汗)
    (日本の笑いの感じが,むしろウケたんですねw)
    日本のアニメは,色んなバリエーションがあるから人気なんでしょうねw
    今回の動画も良かったです!
    次の動画も楽しみにしています‼︎w

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +1

      『進撃の巨人』は意外でもないですよ。世界的に大人気なんで、当然、米国でも上位に食い込むでしょう。ゾンビものという見方は個人的には抵抗あるけど、確かに共通点はあるけど、それを書くとネタバレになるんで遠慮します。

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v หลายเดือนก่อน +9

    アウラ「フリーレンが一位になれたのは
    私のおかげじゃない。」
    個人的には1stガンダムとか好きだけどな。

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน

      そういやフェルンの中の人は水星の魔女でガンダムを操縦してたw

  • @user-qu4ot1fv5b
    @user-qu4ot1fv5b หลายเดือนก่อน +1

    日本在住の日本人ですが、高校生の頃、「魔天道ソナタ」と言う、日本の人気少女漫画を読んだことがありました。悪魔の美少年と天使の美少年が、ゲイの関係になると言う話だったけど、お釈迦様とキリストの東京アパート共同生活を描いた漫画「聖★お兄さん」と同じで、海外の人には考えられないストーリーかもしれない。

  • @fourmaruqui
    @fourmaruqui หลายเดือนก่อน +9

    還暦を超えてる私が好きなアニメって、一般受けしないアニメが多いって気付いた。w
    攻殻機動隊SAC1st,2ndやBLACK LAGOON、十二国記、精霊の守り人、幼女戦記、
    Another、未来日記、銀河英雄伝説、e.t.c😅

    • @mochi_studio
      @mochi_studio หลายเดือนก่อน +1

      間違いなくどれも面白いですね。

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +2

      私も還暦越えてるけど、あげている作品、けっこう人気ありますけどね。ちなみに『葬送のフリーレン』とか観ました?個人的には現時点で頂点です。

    • @fourmaruqui
      @fourmaruqui หลายเดือนก่อน

      @@KN-1959 いろんなところから“良いよ”って評価は聞いてるので、
      観なきゃとは思ってるのですが、なかなか時間が…。w^^;

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน

      @@fourmaruqui 時間がないなら、とりあえず原作の単行本を読むのをオススメですね。私は原作の1話をまるまるtwitterで流れてきたのを読んで、こんな漫画、今まで読んだことがないって驚いて、それ以来、全巻購入してます。

    • @junpeicute
      @junpeicute หลายเดือนก่อน

      私も「精霊の守り人」大好きで、リピートして観てます。
      そして、「葬送のフリーレン」にドはまりしました😀

  • @user-gf2eb2po8d
    @user-gf2eb2po8d หลายเดือนก่อน +7

    ダンジョン飯も取り上げて欲しいです☺

    • @user-uk7vy3cc4d
      @user-uk7vy3cc4d หลายเดือนก่อน

      ついでに姫様拷問の時間です・まほあこ・魔王城でおやすみ辺りも紹介してほしい

  • @kanakana-cu4lh
    @kanakana-cu4lh หลายเดือนก่อน +1

    アニメより原作勢なのですが、高校生だった時の自分に海外で日本のアニメが人気になるよ、と伝えたいです。そういえばフジさん、昔の動画で大英博物館のマンガ展行ってましたよね。いーなー!!

  • @neko6728
    @neko6728 หลายเดือนก่อน +12

    ヴァイオレット・エヴァーガーデン観てほしいです!

    • @kazuyossan
      @kazuyossan หลายเดือนก่อน +2

      10話ですね

  • @ihsubad69
    @ihsubad69 หลายเดือนก่อน +3

    一般的なランキングというかは
    時間もお金もかけてアニメを観てますよ
    というコアなファンのランキングなのかな?

  • @kotobanisurebahinata
    @kotobanisurebahinata หลายเดือนก่อน +5

    フリーレンのダンスのシーンが良かったと思うのであればユーリオンアイスがおすすめです。振付、音楽は全部オリジナルに作り(設定として映画音楽であればその映画のストーリーまで作ってある作りこみの深さで、振り付けもTOP選手の振り付けをしている振付師の方に依頼)スケーティングも足だけを映して技が判定できるレベルの描き込み。ジャンプなども実際の選手が飛ぶ癖がキャラクター一人一人に反映されていて、全部違う癖のジャンプが見られて、スケオタから見てもすごかったです。

  • @tamakifujiwara5242
    @tamakifujiwara5242 หลายเดือนก่อน +4

    エンドレスエイトは8月(夏休み)のうちの15日間を15532回繰り返したうちの8回だけを放送したことになってます、2009年版
    実際にハルヒがブームになったのは2006年に放送された全14話のほうですね

    • @user-rs1oy1hc7d
      @user-rs1oy1hc7d หลายเดือนก่อน +1

      長門の気持ちを味合わせると言うアニメスタッフの意気込みを感じた。だからこそその後の消失にも意味が出てくる、賛否があるのは仕方ないと思うけどいい演出だと思いましたね。

  • @nobmur2415
    @nobmur2415 หลายเดือนก่อน +1

    フリーレンの日常芝居、派手じゃないけど、とても丁寧で手の込んだ仕事がされてますよ。

  • @Mal-Nani-Hulapilina
    @Mal-Nani-Hulapilina หลายเดือนก่อน +4

    どーせアレとかアレでしょ、と思ったら意外ですごく面白かったです❣️Myアニリストのランキング、結構ガチやった…💦 ハガレンと進撃は入ってると思ったけどシュタゲと銀魂に1位がフリーレンとな。海外本気や…面白い情報ありがとうございます🙇‍♀️今も銀魂大好きですが海外にそんなファンいたの💦…なんかありがたいよーな?
    「葬送のフリーレン」は漫画共々ハマり、アニメの色彩設計・脚本演出・作画がレベちに良かったです…何気ないセリフの意味が後でしみる…。こんなに海外の評価もあるなら、続けてくれるかなぁ…まだ解けない謎も満載だし、この先も神エピ続くからハイクオリティでのアニメ化を望むばかり、また皆さんに単独でレビューしてほしいです。

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +1

      海外と言っても、濃いアニオタが投票してるMALなんで、そこは割り引かないと危険ですね。『葬送のフリーレン』は間違いなく2期はあるでしょう。ていうか、ここから黄金郷編を始めとして神回になるのがわかってるエピソードだらけだし。

    • @Mal-Nani-Hulapilina
      @Mal-Nani-Hulapilina หลายเดือนก่อน +1

      @@KN-1959 そうですね、コレはガチ勢ですねww
      海外ガチ勢の本気が面白い情報でした🤣銀魂にちりばめられたオマージュ(笑と杉田さんのオタアドリブが全てわかっちゃう方々が銀魂にいれとるww
      フリーレンはあのマハトとソリテールの声優さんが誰になるのか…興味シンシンで待つばかり。

  • @shinbunya
    @shinbunya หลายเดือนก่อน +3

    アーロンにアニメ見せてみた動画を撮った方がいいですね😆周りの知識が凄すぎて、ちょくちょく置いてけぼりになってる笑

  • @aya5755
    @aya5755 หลายเดือนก่อน +1

    現在のアニメも確かに面白い物が沢山あります。
    私は、40代ですが、スパイファミリーや薬屋のひとりごと、ビースターズが好きです。
    でも、子供の頃に観ていたアニメは今でも忘れられない物がいっぱいあります。
    キャンディキャンディ、一休さん、タイムボカンシリーズ、ガンダム、うる星やつら、花の子ルンルン、ラスカル、ets…
    今でも主題歌歌えてしまいます。

  • @Cruz-tm8ct
    @Cruz-tm8ct หลายเดือนก่อน +1

    ハルヒのエンドレス・エイトは2回目の放送の時に8話連続で放送されたもの。当時夜更かしを覚えて何気なく着けたテレビでそれが流れており、フジさんの言うように毎週観る度に「あれ?これみたような?あれ先週どんなやつだったっけ?」「コレ見たよな??同じ話が放送されるわけないよな?」と疑心暗鬼になり最終的に「夜更かしなんて悪いことしたから頭がおかしくなった」と本気で病気か何かと思って、親に泣きながら夜更かしした事の懺悔と病院に連れてってくれと懇願したのを忘れられない。

  • @jjkojin
    @jjkojin หลายเดือนก่อน +5

    フリーレンとアーニャの声が同じ人だとはまだ信じられない

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +3

      TH-camでフリーレンの声をアーニャに入れ替えてるパロディ動画があったけど爆笑しました。

  • @ketogurunu
    @ketogurunu หลายเดือนก่อน +2

    上位に来ているのはどれも上位に来てしかるべき作品でそこに何の文句もないけども、日本でアニメを見るのと同時に全世界で同じものを見ることができるようになった現在を考えると上位にいるアニメは時間的なアドバンテージがあるように思います。配信された時期に比較対象になる面白い作品が少なかったことと採点的に新作でよっぽどひどいことがない限り落ちることが起こりにくいという状況があったのではないでしょうか。そんな中新たに評価点を更新した葬送のフリーレンはとんでもないアニメなんじゃないかと思います。そしてフリーレン以外にも今後この記録を塗り替えていく作品が増えることを願っています。

  • @nobueri142
    @nobueri142 หลายเดือนก่อน +3

    確かにフリーレンの1話見終わった時の自分の感想が「こういう視点のアニメがあるのか」って
    思った。

  • @user-dc6wf3le5u
    @user-dc6wf3le5u หลายเดือนก่อน +1

    50代のおじさんですので、最近のアニメはわかりませんが、鋼の連奇術師は今は無きgyao!
    で見させて頂きました^^;面白かったですね!!
    私の世代ではキャプテン翼、銀牙~流れ星銀~、聖闘士星矢、ドラゴンボール、北斗の拳、強殖装甲ガイバー等々。少し新しい所でベルセルクは楽しんで観ましたね^^
    アニメ化が遅かったのですが、寄生獣も、リアルタイムで単行本を買ってました!
    腹が千切れるほど笑ったギャグマンガが、行け!稲中卓球部 でしたwwwww🤣😂🤣😂🤣

    • @hima-namakishimam
      @hima-namakishimam หลายเดือนก่อน

      ベルセルク好きならキングダムのアニメ好きだろうな
      キングダムの方がアニメのクオリティー高いし

    • @sorabluesky9413
      @sorabluesky9413 หลายเดือนก่อน +3

      確かフィンランドだったと思いますが、銀牙は北欧で人気あるみたいですね🙂
      フランスの同世代ならグレンダイザー、フィリピンの同世代ならボルテスファイブが人気と聞いてます😂
      「赤毛のアンはカナダのアニメじゃないの?」とか「ハイジはスイスで作ったんでしょ?」と思ってる人も多いみたいです🥲

  • @toshin3926
    @toshin3926 หลายเดือนก่อน

    日本青春を知りたいなら(月がきれい)泣きたいなら(宇宙より遠い場所)がオススメです。どっちも1期完結で短いので見やすいですよ!

    • @KeibertRuiz3220
      @KeibertRuiz3220 หลายเดือนก่อน

      いやっ
      男子高校生の日常だろ
      そこは

  • @van3083
    @van3083 หลายเดือนก่อน +1

    Harmonie(アルモニ)というアニメをご存知ですか?
    是非一度、観て頂きたいです!

  • @175thkky9
    @175thkky9 หลายเดือนก่อน +13

    『進撃の巨人』過去に行ったり、未来に行ったり時間軸があちこち行くので私でも難しかったが、このアニメを解説している海外ニキのチャンネルを見ると、解釈じゃ正確だと思った。それなのにアメリカではゾンビ映画として観られているの? ちょっと悲しい。

  • @aN-cu8jc
    @aN-cu8jc หลายเดือนก่อน +16

    シュタゲ3位なの以外!

  • @acek8510
    @acek8510 หลายเดือนก่อน +3

    いつまでも『GHIBLI!DBZ!NARUTO!』じゃなくて、常に時代に合わせた名作が産まれ続けるのが日本漫画&アニメの強さですね。最近は同じ方向に安易に流れすぎ(異世界転生とか)な気はしますけど…。

    • @liberdeoppresso8524
      @liberdeoppresso8524 หลายเดือนก่อน +1

      最近じゃなくても昔から特定のジャンルで火がつくとそのジャンルばっか作られてたよ、日本のサブカルは
      便乗しようとする出版社や制作会社が多すぎるのよ

  • @metalgsai9335
    @metalgsai9335 หลายเดือนก่อน

    冒頭のバイロンのおかげでダレル・メヘンディがまた頭の中でループし始めてリピートが止まらなくなった。ほんとにいい曲。

  • @user-oo9qy4dr1k
    @user-oo9qy4dr1k หลายเดือนก่อน +1

    エンドレスエイト…リアルタイムで見てましたが、もはやそういうイベントに参加してる感じでしたww

  • @yukitak5153
    @yukitak5153 หลายเดือนก่อน +3

    アーロンのメイン回期待してまーす

  • @hirohiro4782
    @hirohiro4782 หลายเดือนก่อน +6

    おばちゃんはオーバーロードと転スラが入って無いのがとても不思議🤔メイドインアビス、本好きの下剋上や狼と香辛料もオススメなのですよぉ〜♪

    • @kazuyossan
      @kazuyossan หลายเดือนก่อน +1

      MALでは異世界モノはランク上がりませんね

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +1

      今回はMyAnimeListでの順位だから、そのあたりを考慮すると…。個人的には毎回「これマジかよ?」って偏ったランクだと思ってます。だけど1位の『葬送のフリーレン』だけは納得。これ、おそらく今後、殿堂入りするぐらい超名作になりますよ。あと『メイドインアビス』『狼と香辛料』は個人的に超名作だってのは同感です。特に『狼と香辛料』は今月からリブート版が始まって好評です。冒頭のホロと謎の女の子(原作を読んだ人は知ってるだろうけど)の会話から始まった時点で、もうたまらんです。

    • @moyomon5438
      @moyomon5438 หลายเดือนก่อน

      狼と香辛料、おなじの作り直してるらしいね。
      前ので十分おもしろかったんで2期とかやってほしいね

  • @tada-zq5kg
    @tada-zq5kg หลายเดือนก่อน +3

    外国人の北斗の拳のリアクション動画とか見てると、秘孔突かれて脳とか目玉とか飛び出るシーンを大人の外国人が悲鳴あげて目を覆ったりしてるけど、6才で普通に見てた自分って?と思っちゃう😅
    その世代はみんなそうなんだろうけど、グロいのも下ネタもシリアスも確かに日本のアニメはそういうテイストの何かは入っていますね。
    今でも「火の鳥シリーズ」は何か人の念みたいなのが強い気がして怖くて見れないんだよなぁ。
    ああいうのも普通に毎週TVでやってたんだよなぁ🙄
    下ネタに関しては、日本の神話に男女の神様達が性器を見せ合って笑い転げるってシーンがあるんですが、そういうとこから日本は下ネタに寛容なんじゃないかと思う😅

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน +1

      海外の反応動画で『メイドインアビス』とか、けっこう面白いですよ。あれは一見キレいな絵柄だし子供向けって勘違いされやすいけど、エグいところは本当にエグいしw

  • @user-zs8uy6mu2n
    @user-zs8uy6mu2n หลายเดือนก่อน

    日本はアニメを憧れややってみたいようなこと要するに皆の夢を色んな形で作ってるような気がするね!!

  • @Chimame4703
    @Chimame4703 หลายเดือนก่อน +1

    マジでバイロンさんとアニメについて語り合いたい😂

  • @hrushchev1984
    @hrushchev1984 หลายเดือนก่อน +3

    ドラゴンボール、ポケモンをのぞいたとして
    カウボーイビバップ、ブラックラグーン、銀魂、ゴールデンカムイ、などなどかなあ。

  • @user-xr3cd9fj3o
    @user-xr3cd9fj3o หลายเดือนก่อน +3

    アニメ回みなさんめっちゃ語る―(#^^#)もっとアニランキンキング系もっとやってくださいw

  • @user-bo2ve1kn3x
    @user-bo2ve1kn3x หลายเดือนก่อน +12

    カウボーイビバップおすすめです

    • @mochi_studio
      @mochi_studio หลายเดือนก่อน

      音楽も含めて間違いなく名作。

  • @bestrongbekind4800
    @bestrongbekind4800 หลายเดือนก่อน

    フリーレンは本当にBGMが良い仕事してて、詩的な雰囲気や物語の美しさを醸し出すのに大きく貢献してると思う

  • @user-uu1xc2im6l
    @user-uu1xc2im6l หลายเดือนก่อน +4

    フリーレンのダンスシーンは手描きですね。
    自分が好きなアニメは今はハイキュー!!です。
    バレーボールのルールが分からなくても段々分かってくるし、対戦相手も好感が持てるようになり応援したくなってくる不思議な作品です。
    海外の人が好みそうな作品は「屍鬼」(しき)とか明るい感じだと「ゾンビランドサガ」とかでしょうか。

  • @user-kt1es8mi7v
    @user-kt1es8mi7v หลายเดือนก่อน +4

    MALは仕組み上、コアなアニメファンによるランキングなので、他と比べると独特なラインナップですよね

    • @KN-1959
      @KN-1959 หลายเดือนก่อน

      全く同意。アレを参考にすると判断を誤ると思う。

  • @user-oy7si9lb6k
    @user-oy7si9lb6k หลายเดือนก่อน +3

    銀魂のチャプター表示が
    [KINTAMA]になってて草

  • @iamo_san
    @iamo_san หลายเดือนก่อน +1

    どのアニメが好き?って話で絶対に話題に上がらないけどずっと好きなのは2009年放送のRIDE BACKです。