ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
麻痺剣晶なあ、エフェクト切り替わるのもあって効果中は武器の属性消えると思い込んでる熟練者が結構ウヨウヨいたんだよな
個人的には「反射」がぶっ壊れスキルだった。鉄壁(ガード性能+ランナー)スキルと合わさると「ひたすらガード!相手は死ぬ!」だったし。
火事場がなぜデフォ装備なのか...それはフレーム回避がデフォだからだぁぁぁ
翼集めか、攻撃笛1、火事場ヘヴィ3の募集もあったなぁ
纒雷、不退、一点突破の肉質軟化が重複するのはぶっ壊れだった
剛力珠or剛体珠の博打
ガード性能強化にガードストック、反射をつけた超長ランスもエグかった思い出
フロンティアやりてーなー……
武器やスキルが欲しくてクエスト探してるとにその武器やスキルが募集条件になっててどうすりゃいいんだよって思った思い出
すっごい懐かしい 剛クシャ行くために棘眠回すのバールダオラ作っていないとフレに呼ばれる人多かったなー
剣神+3の味を知ったら他のモンハンできない...
剛種実装当初の素材集めは鬼畜だった…
棘眠は巨龍ガンで狙い撃ち火事場が主流じゃなかった?
Fのパッケージ化をまだ諦められない今日この頃
絶対防御潰しにかかったあたりからフロンティアの難易度ヤバくなった印象
数年の時を経て血気なるドレインスキルが実装されたとはだれも思うまい
一時期、薬草学が壊れだ!!って団の中で流行った気がするw
麻痺剣には小樽必須
ぶっ壊れと言ったら不退ノ構えだよな火力スキルの頂点
テンイ種ヒジュキキ部位で出来る装備の反射とガード強化のスキルでガードしてるだけで終わるランス装備ってのもあったなぁ
フロンティアの双剣好きだった。代償と合わせて、ギリギリ感を味わうのも楽しんでた。
回復薬がぶ飲みしてくれるプーギーさんの方がそこらのパンピースキルよりも遥かに有能なんだよなぁ
プーギーさんががぶ飲みしてくれるんじゃなくて、ハンターの口にねじ込んでるんじゃねぇのアレ
不退血気幕無猛進獅子奮迅あたり(その他たくさん)でマグスパ構築やったっけ。火事場はスリップとか怖くて詰めなかった
赤秘伝玉鋼やってたなぁ
剣術+2といたわりはあると思ってたがなかった
剛心って普通に絶望より強いよな
爆撃アローとか流行ってたなぁ
吸血は攻撃力が上がらない時代から愛用してたな。微弱な削りダメージを無視出来るから良かった。
今のアイスボーンとかライズの操作感とかUIでフロンティア復活したらめちゃくちゃハマると思う
4:57 "消費したあとは武器の属性値に戻る"麻痺剣は装着中で麻痺エフェクト出てても元の攻撃属性のダメも入ってるんよね。当初自分も勘違いしてた時期あったけど
やっぱりFと言えば、各種秘伝スキルよな!単純なスキル性能でいくなら、猛進、獅子奮迅、豪放、剛撃、不退とかになるのかな
纏雷と閃転、ガード使える武器なら雌伏も強かったですね!
幕無もありありのあり
尚、このぶっ壊れ(?)があっても難しいクエストがあるんだから凄かったよね()
俺はFやってなくて動画をよく見てたくらいだからちゃんとは知らないんだけど纏雷、不退、巧撃、一点突破?とかが強いとか聞いたけど、どうなんですかね
閃転、纏雷、巧撃、雌伏とかまだまだあるよなぁ…ぶっ壊れってほどでは無いが
剛キリン 火事場餓狼柱ハメとか懐かしい。瀕死でスタミナ最低値なのでたまに軸がズレて一撃で四乙とか起きる。絶対防御はあまり信用できないイメージがある、モンスターの足踏みに巻き込まれるとか僅かでもダメージあると発動するので常時クールタイムな感じだった。フロンティアは色々実行されて修正されたな肉質無視の爆撃オーラアローとか、こっちも肉質無視で一瞬で理論値数万ダメージの属性砲連撃砲
フロンティアはモンスターも壊れてるし平気並行
反射ランスすきすきくんです
bam 、動画構成、全てにおいて懐かしい。F民大歓喜です。
追加当時の絶防攻撃低下無かったからやばかったですね
脳死プレイは大変楽しかったです^^
尚Zでオワコンスキルと化し一気に地雷スキルと化した模様
@@AnalAssassin 絶防最盛期に休止して、Z後に戻ってたら時代遅れ装備ということを差し引いても妙に時間かかるなぁってしばらく思ってました保護スキルとしてみれば一級品ですけれどもね
確か・・・当時だと被ダメ増加がデメリットでしたからね
剥ぎ取り装備に爆撃ビン+オーラアロー🏹がひと時、大流行しましたよね。
絶望の漢字間違ってて笑う
思えばヴァルラガルが次の本家新作であるサンブレイクのメインモンスターであるメル・ゼナ侯爵の先駆け的存在と見て取れるね。いつかの作品でいいから、メル・ゼナ&ヴァルラガルの吸血コンビクエストは見てみたいね
穿龍棍と超速射を早く家庭版に輸入してほしい
Fにしかないスキルって別のナンバリングに持っていくと全部壊れな気がする動画に載ってないだけで、剛撃とか秘伝とかFやってない人に話したら「お前は何を言っているんだ?」って、言われると思うし
今後のシリーズにも秘伝くらいの武器種特化防具欲しい
@@ybvwjlbbr むしろやること多い方が好き初期の秘伝は成果に見合ってない性能のやつもあったけどさ 狩人珠もすきだ頑張れば頑張るだけ強くなりたい
@@ybvwjlbbr まぁだからこそ実装当時の感じみたいに 作りたい人だけ作ればいいでいいんじゃない
MHF途中参加の人に説明すると、その昔、秘伝の紙は一枚ずつしか出なかったから、軽く3000周近くする必要があったんだぞ
@@ybvwjlbbr やり込み要素の1つとして頑張った分だけ多くの見返りが確実に貰える武器防具スキルが本家にも欲しいな。今のライズみたいなお守りガチャも嫌いじゃないけどfの収穫を極めし者みたいなのもあるとよりクリア後のやる気が出る
lv1000〜のミラバル火事場で回す時に絶防と吸血は世話になったな〜
懐かしいなぁ。ガードしてるだけで白ナルガ狩れるスキルも紹介しろよな~。ちな吸血はZで攻撃up 追加されてるからgの時はそこまでだったぞ。代償とか絶望つけてたら枠ないからハルドのスリップにつけてくくらい
反射ランス
麻痺剣が流行ったはF1の剛種防具でスキルアップが実装されてからだった気がそれまでは一部の物好きぐらいしか使ってなかった覚え
猛進強化と獅子奮迅が好きでした
爆撃は、爆撃オーラ弓が流行ったし、進化武器限定の強撃剣晶もありましたな
剣晶は狩煉道とかで片手剣が特定の六華入れるために使ってる人いたな
フロンティアは神ゲーってはっきりわかんだね
結局は剛5閃3&不退&秘伝に巧撃、吸血とかをつけるのが案杯になったよね。ただ、大きくフロンティアの歴史を変えたのは反射と要塞と雌伏の組み合わせだと思う。ランスでガード放置するだけで当時の高難易度を脳死周回できてしまうというぶっ壊れにも程があるスキルだった…ただ、あまりの崩壊具合に流石の運営も対策をとってそれ以降のモンスターは等しくガード貫通、ガード不可(スリップ&超多段攻撃)を持つようになった忌まわしきスキルでもある…
剛5か6しか不退に効果ないのはともかく一閃は3まで持っても不退のほうが効果上だから意味ないんだよなぁ?
絶防は吹っ飛ばないとかじゃなくて、攻撃に付随するすべての効果が無効化される、ですね。運用方法としては大技を無効化してその攻撃時間を丸々攻撃時間にあてる感じでしたねてか、攻撃0.8倍じゃなくて被ダメ1.2倍では?そのあと前者の効果に弱体化されましたが。攻撃力落ちるならじゃあ、気合で回避するわって別なスキル積みました
不退の圧倒的強さが大好きだった
なお制作難易度
@@blue-oc4dh 初心者ランドでも一か月ほどで作れましたよ。1日平均3回のうえ、道ポイントで足りない分ブーストかけましたが()てか参加するための装備作るのも一か月くらいかかった・・・反射亀オンリーだった当時のワイとは真逆のスキル構成だったからなぁ
制作難易度は1鯖の人なら放置枠とかもあったしそんな苦労なかったと思う。自分はW鯖とか言う限界集落出身だからかなり苦労したけど。
不退かぁ…ラヴィエンテ思い出したわ…当時はラヴィ廃でしたわ
周りが不退、進化100が当たり前のギルドだったから迷惑かけたくなくて支援で不退と進化100作ってから戦闘デビューしたわラヴィでギルド越えての横の繋がりもたくさんできて楽しかったな
懐かしいな〜…当時強い部類に入る絶防装備作ったあとすぐ大型アプデでラヴィ実装されて、スキル自体が弱体化食らって半年経たずにゴミ装備になってそれこそ絶望したっけなw
5:26不退や辿異強化巧流とか壊れは色々あるけど、やっぱコレよね(笑)
不退 剣聖 なら六華閃舞打つ時に属性剣晶必須です。
非火事場なら血気活性構成問わないなら猛進が壊れ吸血はリファイン後に双剣も使えるスキルになっただけで、Zからの倍率80追加〜リファインまでは双剣にとっては死スキルやった
道Pでラヴィ素材が交換出来るようになってから不退のハードルは下がったね!わたしは炎寵(威光+2) と喝強化が好きだった!
剛クシャ相手に火事場餓狼でよく言ってたなぁ私は笛でしたが・・・
毒麻痺火事場懐かしい
絶対防御率態勢じゃなかったっけ?名前あと実装初期は確か被ダメ1.2倍になるだけで火力ダウンは無かったのでぶっ壊れスキルでした
態勢だったような気する
黒レイア楽しかったな〜
吸血はサービス終了までずっと付けてる人多かったイメージやなあ 確か火力もちょっと伸びるんじゃなかったっけ
伸びますね。なんなら実装当初は回復スキルというより準火力スキルとして見られてたはずです
爆撃剣は紙集め時代の変種ドスファンゴ狩りで使われてたような気がする吸血は双剣に限らず血気活性or火事場とセットでほとんどの武器種で使われてた覚えがあるよあとMHWで言うならカスタム強化の回復能力付与が吸血によく似た効果になるんじゃないかな
絶対防御態勢が欲しくてトゥールム装備を手に入れるためにメーカーの高いパソコンを買おうかどうしようかむっちゃ悩んだ覚えが
個人的には剛クシャはヘヴィ2笛1片手1が最適解だと思った。片手は双剣でも可だが、閃光を最速で投げて落としたいから自分はずっと片手でやってたわ
サムネめっちゃ笑ったwww
ランス、ガンスで反射吸血で遊んでた。なお、メインは」たちと双剣の模様
腕利きは非不退の味方
絶対防御姿勢って、アプデで攻撃力0.8倍になったよね?なんか実装されたすぐは防御力0.8倍だかダメージ1.2倍じゃなかったっけ、やったことないから知らんけど
Fの双剣は難しいとか言うレベルじゃない程難しかった記憶ラヴィエンテとかの壁殴りにしか使えない
「刃打ち」使いこなせないと真の力発揮出来ないですものね、あとダーインスレイヴの敷居高すぎてね(泣)
辿異ナスのに怪奇つけて使うが多くない?刃打ち維持は大変 コンボ切らさないってむずいわな
ディオ…レックス…?無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!
やっぱり古きモンハンは置いていかれるのかな?!令和モンスターで、フロンティア2出してほしい
麻痺剣って最初はほぼ課金限定だったけど途中でG装飾?だっけ?で無課金にも配られて嬉しかったな
Fがマイナーとか、ちょっと製作者トイレ裏来いや。Fこそモンハンの頂点にして至高なんだがな?
豪放スキルいらんかったなぁ
纏雷フタイ抜納剛力一閃転武器秘伝は必須だった思い出
抜納は必須感はなかったなあったら便利ではあったものの回避2盛れればいいから豪放使わないはほんとにそう秘伝あれば耳栓いらんし基本回避かガードするから関係ない
闘覇つよかった…
ワールドベースで数値色々おかしいモンハン出てくれへんかな
メルゼナ
細かいけどヴァルラガルじゃなくてバルラガルですよ
アーナキソ…
火事場あっても普通に防御力高すぎて楽だったわ即死見なければw
絶望のデメリットは元々〝剥がれている間被ダメ1.2倍〟だったこのデメリットが何か喰らえばどうせワンパンな環境ではデメリットとして機能しなかった為、長期間必須スキルとして君臨した剣聖「剣晶スキルかぁ……枠勿体なくね?」吸血スキルについて:双剣が弱かった訳じゃなくて真の火力を発揮する状態(赤ゲージなしの本当に体力1な状態+刃打4回)を維持出来ればDPSナンバーワンだがこれを出来るプレイヤーが何人居たのか?ってだけモンスの攻撃が激しくなってきてこれを維持するのはハメ以外ほぼ不可能になったから体力1になると攻撃力に補正が入るってのが無くなって真/極鬼人化中でも吸血有効になった個人的にはMHF最強スキルって〝早食い〟だと思ってる本家ちゃん(XXまでの環境)では何故か二段階+他人気スキルとの親和性が無く、欲しいスキルを諦めなければ実践投入出来なかった。結果ガッツポーズ(#゚Д゚)y-~イライラは草以降でモーション自体削除されるまで改善される事は無かったMHFでは段階制では無く(10pで早食い2と同じ)5スロスキルどころか2スロスキル(!!)なので回復が苦手な人は簡単に積めた。また早食いが自動付与される遷悠武器を使うという手もあった回復すら満足にさせない簡悔自厳精神()
始種双剣に当時機能しない吸血付いてるのアホすぎて笑った
序盤はダメージが同時着弾だと3人分までしか計算されず、火事場ガンナー3と高防御力笛1が安定してかつ早かった思い出。
反射ランスを許すな
絶対防御姿勢じゃなくて絶対防御態勢でしたね
今更カモだけど、剣晶スキル実装てシーズン7か8か9あたりじゃなかった?シーズン5ってパリアとか実装時期だし、そんな早くなかった気がする。
Fやってなかった時攻撃が多段ヒットするのと穿龍棍に憧れてた
チャイタン
辿異種バルラガル穿龍棍でフィールドが本体こと、極征9999紅龍とイチャイチャしたのはいい思ひ出…。実装当時に手も足も出なかったモンスターに辿異武器担いでボコすのほんと楽しかった。またやりてぇなぁ…。
実装初期は剛チケの消費が重かったから3乙はやめて欲しかったぞ。剛ガロンにて囮笛→囮役がこない集まらない(貼り主が囮役はマナー)ベル穴ハメ入魂集め→地雷アゴルトがヤバいラビィテンプレ、弾、打撃、笛、斬撃が集まらないと100万きつい。こんな思い出。
ガラティーン(麻痺剣って何だ?青天片手(やつの麻痺値はごみ
絶防のスキル名って絶対防御態勢じゃなかったっけ?
なんか情報がめちゃめちゃ古い感じがするもっと複合スキルだとかのが壊れと言っていいんじゃないかとあと極ノ型実装くらいで始めた人間だけどその時すでに絶対防御と○○剣系は死にスキルだった気がする
鍛冶場餓狼双剣とかあったなぁ
麻痺剣晶なあ、エフェクト切り替わるのもあって効果中は武器の属性消えると思い込んでる熟練者が結構ウヨウヨいたんだよな
個人的には「反射」がぶっ壊れスキルだった。鉄壁(ガード性能+ランナー)スキルと合わさると「ひたすらガード!相手は死ぬ!」だったし。
火事場がなぜデフォ装備なのか...それはフレーム回避がデフォだからだぁぁぁ
翼集めか、攻撃笛1、火事場ヘヴィ3の募集もあったなぁ
纒雷、不退、一点突破の肉質軟化が重複するのはぶっ壊れだった
剛力珠or剛体珠の博打
ガード性能強化にガードストック、反射をつけた超長ランスもエグかった思い出
フロンティアやりてーなー……
武器やスキルが欲しくてクエスト探してるとにその武器やスキルが募集条件になっててどうすりゃいいんだよって思った思い出
すっごい懐かしい 剛クシャ行くために棘眠回すのバールダオラ作っていないとフレに呼ばれる人多かったなー
剣神+3の味を知ったら他のモンハンできない...
剛種実装当初の素材集めは鬼畜だった…
棘眠は巨龍ガンで狙い撃ち火事場が主流じゃなかった?
Fのパッケージ化をまだ諦められない今日この頃
絶対防御潰しにかかったあたりからフロンティアの難易度ヤバくなった印象
数年の時を経て血気なるドレインスキルが実装されたとはだれも思うまい
一時期、薬草学が壊れだ!!って団の中で流行った気がするw
麻痺剣には小樽必須
ぶっ壊れと言ったら不退ノ構えだよな火力スキルの頂点
テンイ種ヒジュキキ部位で出来る装備の反射とガード強化のスキルでガードしてるだけで終わるランス装備ってのもあったなぁ
フロンティアの双剣好きだった。
代償と合わせて、ギリギリ感を味わうのも楽しんでた。
回復薬がぶ飲みしてくれるプーギーさんの方がそこらのパンピースキルよりも遥かに有能なんだよなぁ
プーギーさんががぶ飲みしてくれるんじゃなくて、ハンターの口にねじ込んでるんじゃねぇのアレ
不退血気幕無猛進獅子奮迅あたり(その他たくさん)でマグスパ構築やったっけ。火事場はスリップとか怖くて詰めなかった
赤秘伝玉鋼やってたなぁ
剣術+2といたわりはあると思ってたがなかった
剛心って普通に絶望より強いよな
爆撃アローとか流行ってたなぁ
吸血は攻撃力が上がらない時代から愛用してたな。微弱な削りダメージを無視出来るから良かった。
今のアイスボーンとかライズの操作感とかUIでフロンティア復活したらめちゃくちゃハマると思う
4:57 "消費したあとは武器の属性値に戻る"
麻痺剣は装着中で麻痺エフェクト出てても元の攻撃属性のダメも入ってるんよね。当初自分も勘違いしてた時期あったけど
やっぱりFと言えば、各種秘伝スキルよな!
単純なスキル性能でいくなら、猛進、獅子奮迅、豪放、剛撃、不退とかになるのかな
纏雷と閃転、ガード使える武器なら雌伏も強かったですね!
幕無もありありのあり
尚、このぶっ壊れ(?)があっても難しいクエストがあるんだから凄かったよね()
俺はFやってなくて動画をよく見てたくらいだからちゃんとは知らないんだけど纏雷、不退、巧撃、一点突破?とかが強いとか聞いたけど、どうなんですかね
閃転、纏雷、巧撃、雌伏とかまだまだあるよなぁ…ぶっ壊れってほどでは無いが
剛キリン 火事場餓狼柱ハメとか懐かしい。瀕死でスタミナ最低値なのでたまに軸がズレて一撃で四乙とか起きる。
絶対防御はあまり信用できないイメージがある、モンスターの足踏みに巻き込まれるとか僅かでもダメージあると発動するので常時クールタイムな感じだった。
フロンティアは色々実行されて修正されたな肉質無視の爆撃オーラアローとか、こっちも肉質無視で一瞬で理論値数万ダメージの属性砲連撃砲
フロンティアはモンスターも壊れてるし平気並行
反射ランスすきすきくんです
bam 、動画構成、全てにおいて懐かしい。F民大歓喜です。
追加当時の絶防攻撃低下無かったからやばかったですね
脳死プレイは大変楽しかったです^^
尚Zでオワコンスキルと化し一気に地雷スキルと化した模様
@@AnalAssassin 絶防最盛期に休止して、Z後に戻ってたら時代遅れ装備ということを差し引いても妙に時間かかるなぁってしばらく思ってました
保護スキルとしてみれば一級品ですけれどもね
確か・・・当時だと被ダメ増加がデメリットでしたからね
剥ぎ取り装備に爆撃ビン+オーラアロー🏹がひと時、大流行しましたよね。
絶望の漢字間違ってて笑う
思えばヴァルラガルが次の本家新作であるサンブレイクのメインモンスターであるメル・ゼナ侯爵の先駆け的存在と見て取れるね。
いつかの作品でいいから、メル・ゼナ&ヴァルラガルの吸血コンビクエストは見てみたいね
穿龍棍と超速射を早く家庭版に輸入してほしい
Fにしかないスキルって別のナンバリングに持っていくと全部壊れな気がする
動画に載ってないだけで、剛撃とか秘伝とかFやってない人に話したら「お前は何を言っているんだ?」って、言われると思うし
今後のシリーズにも秘伝くらいの武器種特化防具欲しい
@@ybvwjlbbr むしろやること多い方が好き
初期の秘伝は成果に見合ってない性能のやつもあったけどさ 狩人珠もすきだ
頑張れば頑張るだけ強くなりたい
@@ybvwjlbbr まぁだからこそ実装当時の感じみたいに 作りたい人だけ作ればいいでいいんじゃない
MHF途中参加の人に説明すると、その昔、秘伝の紙は一枚ずつしか出なかったから、軽く3000周近くする必要があったんだぞ
@@ybvwjlbbr やり込み要素の1つとして頑張った分だけ多くの見返りが確実に貰える武器防具スキルが本家にも欲しいな。
今のライズみたいなお守りガチャも嫌いじゃないけどfの収穫を極めし者みたいなのもあるとよりクリア後のやる気が出る
lv1000〜のミラバル火事場で回す時に絶防と吸血は世話になったな〜
懐かしいなぁ。ガードしてるだけで白ナルガ狩れるスキルも紹介しろよな~。
ちな吸血はZで攻撃up 追加されてるからgの時はそこまでだったぞ。代償とか絶望つけてたら枠ないからハルドのスリップにつけてくくらい
反射ランス
麻痺剣が流行ったはF1の剛種防具でスキルアップが実装されてからだった気が
それまでは一部の物好きぐらいしか使ってなかった覚え
猛進強化と獅子奮迅が好きでした
爆撃は、爆撃オーラ弓が流行ったし、進化武器限定の強撃剣晶もありましたな
剣晶は狩煉道とかで片手剣が特定の六華入れるために使ってる人いたな
フロンティアは神ゲーってはっきりわかんだね
結局は剛5閃3&不退&秘伝に巧撃、吸血とかをつけるのが案杯になったよね。
ただ、大きくフロンティアの歴史を変えたのは反射と要塞と雌伏の組み合わせだと思う。
ランスでガード放置するだけで当時の高難易度を脳死周回できてしまうというぶっ壊れにも程があるスキルだった…
ただ、あまりの崩壊具合に流石の運営も対策をとってそれ以降のモンスターは等しくガード貫通、ガード不可(スリップ&超多段攻撃)を持つようになった忌まわしきスキルでもある…
剛5か6しか不退に効果ないのはともかく一閃は3まで持っても不退のほうが効果上だから意味ないんだよなぁ?
絶防は吹っ飛ばないとかじゃなくて、攻撃に付随するすべての効果が無効化される、ですね。運用方法としては大技を無効化してその攻撃時間を丸々攻撃時間にあてる感じでしたね
てか、攻撃0.8倍じゃなくて被ダメ1.2倍では?そのあと前者の効果に弱体化されましたが。攻撃力落ちるならじゃあ、気合で回避するわって別なスキル積みました
不退の圧倒的強さが大好きだった
なお制作難易度
@@blue-oc4dh 初心者ランドでも一か月ほどで作れましたよ。1日平均3回のうえ、道ポイントで足りない分ブーストかけましたが()
てか参加するための装備作るのも一か月くらいかかった・・・反射亀オンリーだった当時のワイとは真逆のスキル構成だったからなぁ
制作難易度は1鯖の人なら放置枠とかもあったしそんな苦労なかったと思う。
自分はW鯖とか言う限界集落出身だからかなり苦労したけど。
不退かぁ…ラヴィエンテ思い出したわ…当時はラヴィ廃でしたわ
周りが不退、進化100が当たり前のギルドだったから迷惑かけたくなくて支援で不退と進化100作ってから戦闘デビューしたわ
ラヴィでギルド越えての横の繋がりもたくさんできて楽しかったな
懐かしいな〜…
当時強い部類に入る絶防装備作ったあとすぐ大型アプデでラヴィ実装されて、スキル自体が弱体化食らって半年経たずにゴミ装備になってそれこそ絶望したっけなw
5:26不退や辿異強化巧流とか壊れは色々あるけど、やっぱコレよね(笑)
不退 剣聖 なら六華閃舞打つ時に属性剣晶必須です。
非火事場なら血気活性
構成問わないなら猛進が壊れ
吸血はリファイン後に双剣も使えるスキルになっただけで、Zからの倍率80追加〜リファインまでは双剣にとっては死スキルやった
道Pでラヴィ素材が交換出来るようになってから不退のハードルは下がったね!
わたしは炎寵(威光+2) と喝強化が好きだった!
剛クシャ相手に火事場餓狼でよく言ってたなぁ
私は笛でしたが・・・
毒麻痺火事場懐かしい
絶対防御率態勢じゃなかったっけ?名前
あと実装初期は確か被ダメ1.2倍になるだけで火力ダウンは無かったのでぶっ壊れスキルでした
態勢だったような気する
黒レイア楽しかったな〜
吸血はサービス終了までずっと付けてる人多かったイメージやなあ 確か火力もちょっと伸びるんじゃなかったっけ
伸びますね。
なんなら実装当初は回復スキルというより準火力スキルとして見られてたはずです
爆撃剣は紙集め時代の変種ドスファンゴ狩りで使われてたような気がする
吸血は双剣に限らず血気活性or火事場とセットでほとんどの武器種で使われてた覚えがあるよ
あとMHWで言うならカスタム強化の回復能力付与が吸血によく似た効果になるんじゃないかな
絶対防御態勢が欲しくてトゥールム装備を手に入れるために
メーカーの高いパソコンを買おうかどうしようかむっちゃ悩んだ覚えが
個人的には剛クシャはヘヴィ2笛1片手1が最適解だと思った。
片手は双剣でも可だが、閃光を最速で投げて落としたいから自分はずっと片手でやってたわ
サムネめっちゃ笑ったwww
ランス、ガンスで反射吸血で遊んでた。
なお、メインは」たちと双剣の模様
腕利きは非不退の味方
絶対防御姿勢って、アプデで攻撃力0.8倍になったよね?なんか実装されたすぐは防御力0.8倍だかダメージ1.2倍じゃなかったっけ、やったことないから知らんけど
Fの双剣は難しいとか言うレベルじゃない程難しかった記憶
ラヴィエンテとかの壁殴りにしか使えない
「刃打ち」使いこなせないと真の力発揮出来ないですものね、あとダーインスレイヴの敷居高すぎてね(泣)
辿異ナスのに怪奇つけて使うが多くない?
刃打ち維持は大変 コンボ切らさないってむずいわな
ディオ…レックス…?
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!
やっぱり古きモンハンは置いていかれるのかな?!
令和モンスターで、フロンティア2出してほしい
麻痺剣って最初はほぼ課金限定だったけど途中でG装飾?だっけ?で無課金にも配られて嬉しかったな
Fがマイナーとか、ちょっと製作者トイレ裏来いや。
Fこそモンハンの頂点にして至高なんだがな?
豪放スキルいらんかったなぁ
纏雷フタイ抜納剛力一閃転武器秘伝は必須だった思い出
抜納は必須感はなかったな
あったら便利ではあったものの回避2盛れればいいから
豪放使わないはほんとにそう
秘伝あれば耳栓いらんし基本回避かガードするから関係ない
闘覇つよかった…
ワールドベースで数値色々おかしいモンハン出てくれへんかな
メルゼナ
細かいけどヴァルラガルじゃなくてバルラガルですよ
アーナキソ…
火事場あっても普通に防御力高すぎて楽だったわ
即死見なければw
絶望のデメリットは元々〝剥がれている間被ダメ1.2倍〟だった
このデメリットが何か喰らえばどうせワンパンな環境ではデメリットとして機能しなかった為、長期間必須スキルとして君臨した
剣聖「剣晶スキルかぁ……枠勿体なくね?」
吸血スキルについて:双剣が弱かった訳じゃなくて真の火力を発揮する状態(赤ゲージなしの本当に体力1な状態+刃打4回)を維持出来ればDPSナンバーワンだがこれを出来るプレイヤーが何人居たのか?ってだけ
モンスの攻撃が激しくなってきてこれを維持するのはハメ以外ほぼ不可能になったから体力1になると攻撃力に補正が入るってのが無くなって真/極鬼人化中でも吸血有効になった
個人的にはMHF最強スキルって〝早食い〟だと思ってる
本家ちゃん(XXまでの環境)では何故か二段階+他人気スキルとの親和性が無く、欲しいスキルを諦めなければ実践投入出来なかった。結果ガッツポーズ(#゚Д゚)y-~イライラは草以降でモーション自体削除されるまで改善される事は無かった
MHFでは段階制では無く(10pで早食い2と同じ)5スロスキルどころか2スロスキル(!!)なので回復が苦手な人は簡単に積めた。また早食いが自動付与される遷悠武器を使うという手もあった
回復すら満足にさせない簡悔自厳精神()
始種双剣に当時機能しない吸血付いてるのアホすぎて笑った
序盤はダメージが同時着弾だと3人分までしか計算されず、火事場ガンナー3と高防御力笛1が安定してかつ早かった思い出。
反射ランスを許すな
絶対防御姿勢じゃなくて絶対防御態勢でしたね
今更カモだけど、剣晶スキル実装てシーズン7か8か9あたりじゃなかった?シーズン5ってパリアとか実装時期だし、そんな早くなかった気がする。
Fやってなかった時攻撃が多段ヒットするのと穿龍棍に憧れてた
チャイタン
辿異種バルラガル穿龍棍でフィールドが本体こと、極征9999紅龍とイチャイチャしたのはいい思ひ出…。
実装当時に手も足も出なかったモンスターに辿異武器担いでボコすのほんと楽しかった。またやりてぇなぁ…。
実装初期は剛チケの消費が重かったから3乙はやめて欲しかったぞ。
剛ガロンにて囮笛→囮役がこない集まらない(貼り主が囮役はマナー)
ベル穴ハメ入魂集め→地雷アゴルトがヤバい
ラビィテンプレ、弾、打撃、笛、斬撃が集まらないと100万きつい。
こんな思い出。
ガラティーン(麻痺剣って何だ?
青天片手(やつの麻痺値はごみ
絶防のスキル名って絶対防御態勢じゃなかったっけ?
なんか情報がめちゃめちゃ古い感じがする
もっと複合スキルだとかのが壊れと言っていいんじゃないかと
あと極ノ型実装くらいで始めた人間だけどその時すでに絶対防御と○○剣系は死にスキルだった気がする
鍛冶場餓狼双剣とかあったなぁ