【徹底解説】東京メトロ半蔵門線、千代田線、副都心線編!!【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 37

  • @user-oq1yf1ts5p
    @user-oq1yf1ts5p 11 หลายเดือนก่อน +7

    利用客として半蔵門線や田園都市線の終点が少しず~つ伸びていってたのを知ってたのでとても懐かしかったです。三越前と水天宮前が一番記憶に残ってます。あとつきみ野も。

  • @user-yu9zz1dh6j
    @user-yu9zz1dh6j 3 หลายเดือนก่อน

    東京メトロ解説を観て、先日24h件を利用して行ってきました。
    元々は車で一般道の環状線や、首都高を走るのが趣味でしたが、車だと大体の場所がしか分からず、通りすぎるだけですが、当動画でメトロを使う事で、色々調べられました。
    個人的には半蔵門線の水天宮駅が、上から首都高、パーキング、ショピングモール、成田直通のバス停、メトロと正にカオスな場所が観れたのでGoodです。感謝😊

  • @user-es9uz1fd4v
    @user-es9uz1fd4v 6 วันที่ผ่านมา

    千代田線西日暮里駅は1969年12月に、山手線の方は千代田線が綾瀬まで延びて常磐線と相互乗入れを開始した1971年の4月に開業しています。

  • @user-sv3do5sx6w
    @user-sv3do5sx6w 11 หลายเดือนก่อน +3

    待ってました!

  • @user-lz2kp2pj5h
    @user-lz2kp2pj5h 11 หลายเดือนก่อน +4

    よっしゃやっと来た~!!

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 11 หลายเดือนก่อน +3

    0:23 千代田線の新御茶ノ水駅はかなり深いところに駅がある。線内は、表参道、赤坂、霞ヶ関、日比谷、大手町、西日暮里、北千住を経由。特に、西日暮里と北千住へ行くのによく使った。
    5:14 三越前、という特定の商業施設がそのまま駅名になっている路線。また、三越前はかつては終点だった。半蔵門は国立劇場、最高裁判所がある。
    9:42 副都心線の雑司ヶ谷は、都電荒川線の鬼子母神前と接続していることに要注意。

  • @user-fj4hi9jp2h
    @user-fj4hi9jp2h 5 หลายเดือนก่อน

    ちなみに綾瀬から北綾瀬間も千代田線の本線の扱いだって最近知りました。てっきり支線扱いかと。
    昔、綾瀬で運転が分断されてた時は便宜上北綾瀬支線と言ってただけで、昔から本線の扱いだったようです。丸ノ内線の中野坂上から方南町間は正式に支線扱いみたいです。

  • @user-rr5gb2hq8z
    @user-rr5gb2hq8z 2 หลายเดือนก่อน

    千代田線は西日暮里から先がJRだったらみんなが幸せになれた

  • @user-si9me3jc4x
    @user-si9me3jc4x 9 หลายเดือนก่อน +1

    千代田線というか常磐線ユーザー
    JRへの乗り換えで西日暮里を使うか、北千住、日暮里で乗り換えるか。
    値段をとるか手間を軽減するかは気分次第。

  • @user-vf4gk8dx1y
    @user-vf4gk8dx1y 11 หลายเดือนก่อน +4

    やっと出たな…じゃあ次は都営地下鉄編をお願いします

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 11 หลายเดือนก่อน +2

      大阪メトロや名古屋市営地下鉄も。

    • @ekitoro_futaba
      @ekitoro_futaba 11 หลายเดือนก่อน +1

      都営は動画1本で済むかもね

    • @user-po4rn1wn1n
      @user-po4rn1wn1n 3 วันที่ผ่านมา

      ​@@ekitoro_futaba日暮里舎人ライナーと都電荒川線は?

    • @ekitoro_futaba
      @ekitoro_futaba 3 วันที่ผ่านมา

      @@user-po4rn1wn1n 都営地下鉄の話

  • @user-zn6ie9nl2h
    @user-zn6ie9nl2h 11 หลายเดือนก่อน +1

    空撮?の映像綺麗で好き

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 11 หลายเดือนก่อน +4

    半蔵門線は一坪地主が頑張っていて半蔵門から先がなかなか延伸されなかったね

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 9 หลายเดือนก่อน +2

      半蔵門線は本来であれば1982(昭和57)年秋に三越前までの開業を目指していました。しかしながら、九段地区において一坪運動が重なったり、1982(昭和57)年冬の永田町~半蔵門間開業で延伸は一時ストップ、実際に三越前までつながったのは元号が平成に変わって間もない1989(平成元)年1月26日でした。
      1990(平成2)年11月28日に三越前~水天宮前間が、2003(平成15)年3月19日に水天宮前~押上間をもって全線開業し、同時に東武伊勢崎・日光線との相互直通運転がスタートしました。歴史を振り返ると半蔵門線は渋谷口では銀座線との混雑緩和、押上口では日比谷線、千代田線の混雑を緩和する目的も果たすことができました。

  • @user-rv4tj3mg7y
    @user-rv4tj3mg7y 11 หลายเดือนก่อน +2

    8月に行った時に利用しました。
    地下鉄は天気や気温を気にせず使えていいですよね。
    地下鉄がない地域なので行った時はここぞとばかりに利用してます。(^^ゞ

  • @user-ms9zk3dq8l
    @user-ms9zk3dq8l 11 หลายเดือนก่อน +6

    千代田線って朝になると
    どこも混みがち

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 11 หลายเดือนก่อน +1

    半蔵門線は、元々東急田園都市線の車両を借りて運行していたが、延伸で自社車両も出て、押上(とうきょうスカイツリー前)開業で東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリーライン)との相互直通運転が始まり、中央林間発南栗橋行東急田園都市線内急行列車、地下鉄半蔵門線内各駅停車、東武伊勢崎線内急行列車と久喜行東急田園都市線内急行列車と半蔵門線内各駅停車、東武伊勢崎線内急行列車が誕生した。
    ただし、運用がこれまた複雑運用になっている。

  • @superhitachi651
    @superhitachi651 หลายเดือนก่อน

    Part2の南北線と千代田線が逆であれば開業順になったのに…

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 11 หลายเดือนก่อน +3

    渋谷駅の管理は東京メトロ,ではなく東急が行っている

    • @yatchey1204hippoman
      @yatchey1204hippoman 10 หลายเดือนก่อน +2

      東急管理は半蔵門線と副都心線だけど、銀座線はメトロ管理だよ。

  • @ekitoro_futaba
    @ekitoro_futaba 11 หลายเดือนก่อน +2

    友達と一緒に田園都市線から渋谷駅向かう途中で浅草に行こうかって話した時、このまま表参道で乗り換えれば楽だったのにわざわざ渋谷駅で乗り換えしたことを後悔している()

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 9 หลายเดือนก่อน +1

      渋谷駅は半蔵門線が地下3F、銀座線は駅が移転してからは3Fにあるため、乗り換えるのであれば表参道駅が有利です。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 11 หลายเดือนก่อน +2

    東京の路線は頭で分かっていても実際に行くと混乱する。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 11 หลายเดือนก่อน +3

      初心者は、JR山手線を頼れと言われている位、複雑な地下鉄。

    • @kuronekodunois
      @kuronekodunois 11 หลายเดือนก่อน +2

      青梅と青海を間違いがち・・・

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 11 หลายเดือนก่อน +1

    千代田線は、JR常磐線取手・我孫子・松戸までと小田急電鉄線唐木田・伊勢原までの相互直通運転を行っている。
    車両は、JR東日本E233系ベースの車両。

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 9 หลายเดือนก่อน +1

      千代田線の小田急線直通はですが、唐木田乗入れは廃止、最長列車は伊勢原まで、基本的には成城学園前、向ヶ丘遊園発着がほとんどです。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c 3 หลายเดือนก่อน

      1:03の乗り入れ路線図が違っていますよ。
      最遠は伊勢原までです。
      伊勢原までは2018年からです。
      唐木田はもう1本も走っておりません。

  • @user-ct2pw3ft8c
    @user-ct2pw3ft8c 11 หลายเดือนก่อน

    新宿三丁目は副都心線と丸ノ内線がギリギリなのは乗り換え時よくわかります。
    渋谷駅の銀座線と副都心線の乗り換えは同じ会社の地下鉄と思えないくらい。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 11 หลายเดือนก่อน

    副都心線は、東武東上線と西武池袋線と東急東横線、みなとみらい線だけではなく、新横浜線を介入して相鉄新横浜線と相鉄本線と乗り入れ運用が始まった。
    これが複雑運用で、東急東横線内特急列車で地下鉄副都心線内急行列車で東武東上線内各駅停車と相鉄本線と新横浜線内各駅停車と特急列車で東急東横線内急行列車と地下鉄副都心線内急行列車で西武池袋線内快速急行列車とみなとみらい線内と東急東横線内特急列車で地下鉄副都心線内急行列車で東武東上線内快速急行列車と座席指定の快速特急列車がみなとみらい線と東急東横線と地下鉄副都心線内と西武池袋線、西武秩父線直通運転列車がある。

  • @user-ng7py7vx9c
    @user-ng7py7vx9c 11 หลายเดือนก่อน +1

    新線池袋駅行きはハズレ感が強かった。JRに乗り換えようとすると遠かった。

    • @user-un5yt1yi6w
      @user-un5yt1yi6w 9 หลายเดือนก่อน

      新線池袋(現・副都心線池袋駅)は1994(平成6)年冬の開業時からB4Fにあるため、他路線との乗り換えは便利ではありません。ただ、丸ノ内線との乗り換えはさほど不便ではないようです。
      このような例は京王線でも始発・終電前後に運行される新線新宿行き(競馬開催時や飛田給駅が最寄りの味の素スタジアムでのイベント終了後にも設定されることが)も挙げられます。実際乗車すると笹塚から京王新線に入り、幡ヶ谷、初台、終点の新線新宿と停車します。
      新線新宿は5番線(都営新宿線 大島、本八幡方面)に到着して、そこから下り列車または回送として折返しを行いますが、京王線と違い京王新線(都営新宿線)のホームは甲州街道の下にあるため改札口に出るまでが長く、他路線に乗り換えるのであれば京王線新宿駅(京王百貨店新宿店と隣接している)が便利です。さらに京王線⇔都営新宿線乗り換えは新宿駅ではなく、笹塚駅のほうが隣同士でできるのでそちらが便利です。

  • @user-bl1no2wp8t
    @user-bl1no2wp8t 11 หลายเดือนก่อน +1

    副都心線は都営線を含めて唯一東西線と接続していません、

  • @user-hu8rp8hk4j
    @user-hu8rp8hk4j 11 หลายเดือนก่อน

    メトロはこね、えのしま は小田原〜箱根湯本間のように、座席を指定しない特急券で、千代田線内のみの利用を認めていいと思う。