怪しい焼き無し短刀の謎をプロの日本刀研ぎ師が解く

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 33

  • @pop-jl6vx
    @pop-jl6vx 3 หลายเดือนก่อน +14

    伝え聞いた話では中国の業者が刀剣市などで安い刀を買い集めて切断、鋼材として本国へ輸出、短刀型のナイフへ加工し販売していたそうですが中国の景気低迷で輸出前の在庫だか里帰りしたものが日本市場に流れてるそうです。
    そもそも論として登録証がない合口拵で刃物形状の鉄が収まっているものは銃刀法違反なので手を出さないほうが良いですね。
    何故か判例ではあいくちは8㎝以上はダメという法律にない合法基準を示す、銃刀法関連では珍しく緩い判断を下してましたが何かあれば裁判で都度、白黒つける事になるでしょう。

  • @高血圧ァー
    @高血圧ァー 3 หลายเดือนก่อน +3

    安心して下さい、押していますよ👍
    残欠はもしかしたら、過去に人を殺めてその時に折れているのかも知れず、試斬で二つ胴など過酷な状況でポキッと逝ったのかも知れず😱
    時を経て今度は加工して止め刺しに利用される。。。
    日本刀の『現実』を感じました😮

  • @阿川秀信
    @阿川秀信 3 หลายเดือนก่อน +11

    健全な刀でも発見届出して登録するのを面倒臭がって切断して残欠として出品しちゃう人が結構いるようです。
    実際その様な状態の刀の切り身を友人が落札し短刀に加工する手伝いをしたことがあり、真ん中の方の切り身を二切れほど貰って所有しています。
    ほんと勿体ないからこんな事しないで欲しいです!!

  • @影清-w5j
    @影清-w5j 3 หลายเดือนก่อน +3

    大変勉強になりました❗️
    私は残欠を手に入れて、それに合わせて鞘など作って楽しんでます💦
    ホントメチャクチャ勉強になりますね💦

  • @Snufkin23
    @Snufkin23 3 หลายเดือนก่อน +4

    解説が、入れられて分かりやすいです。

  • @yasuhiroogawa4678
    @yasuhiroogawa4678 2 หลายเดือนก่อน +1

    鋼の部分の中心部分も火入れして焼き入れしてるので最後まで切れると思ってました。
    冷却時間が遅れるので 刃先は硬くても後部の硬度はおちるんですね?😅鉄ってすごく難しいですね。

  • @chorus-gasshou-midi-music
    @chorus-gasshou-midi-music 2 หลายเดือนก่อน +1

    食べ物のさつま揚げは、地元では天ぷらと呼ばれていますw
    この短刀って、いわゆる「守り刀」とかの嫁入り道具の場合が多いですよね。元は先祖の刀だったりするのかな。

  • @朔夜-z2q
    @朔夜-z2q 3 หลายเดือนก่อน +2

    前回の謎刃物と同じ方のお品でしょうか?
    なかなかのものz…ゴホゴホ…個性的な方なのですね。
    こういうものもある、というのも、また面白いものですね。

  • @ラズ-j3i
    @ラズ-j3i 3 หลายเดือนก่อน +2

    なるほど、勉強になりました。帯紐を下げ緒にするのはみっともないのですね・・。派手で美しいから使ってました。

  • @OnigonPlayRoom
    @OnigonPlayRoom 3 หลายเดือนก่อน +5

    お土産用の工芸品かなぁ。GHQの廃刀令で折った物を再利用したのかなぁ

  • @jiafou
    @jiafou 3 หลายเดือนก่อน +4

    ナイフとしての実用品であれば残欠再利用問題ないのに・・・
    拵えとかしちゃうからおかしなことになるんでしょうね

  • @gvuygfdhdxh
    @gvuygfdhdxh 2 หลายเดือนก่อน +1

    磨上げの逆で切れない部分で仕上げた感じでいいのかな?

  • @リィータ
    @リィータ 3 หลายเดือนก่อน +2

    以前ヤフオクで明らかに怪しい脇差しが流れており、出品者の方に質問した所、祖父が作ったって言うのを聞いて笑ってしまったにゃ〜

  • @-bmtough2241
    @-bmtough2241 3 หลายเดือนก่อน +2

    折れた刀の再利用方法があるとは全く知りませんでした~
    刀匠のお考え次第ではありますが、最後の最後でフクレ等が出て駄目になってしまった物も、今回おっしゃっていたいわゆる「薩摩上げ」のような形で世に出せれば、刀匠さんの多少のリスク回収に(材料費何割分か、程度かもですが(^_^;))なれば良いなぁと感じました

  • @八咫烏-i2x
    @八咫烏-i2x 2 หลายเดือนก่อน

    江戸時代に伊勢参りをした時にお土産屋さんに短刀が売ってあり参拝記念に買って来たと言う短刀があります。

  • @はるみつ-x8m
    @はるみつ-x8m 3 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です
    拵は中心が曲がっている様に見えました
    光の加減ですかね?

  • @ぽるこ-i6b
    @ぽるこ-i6b 3 หลายเดือนก่อน +3

    こんばんは。
    お疲れ様です。
    疑問に思ったのが、峰側を取ったという事なので
    場合によっては刃側に芯金が出る場合も
    あると言う事ですよね?
    もしくは切刃を減らした所に。
    刃先に芯金が出ると、刃物としては
    使えなくなる可能性が高いんでしょうか?
    やっぱり、茎子が変ですよね。
    ラインが変に真直で、角張った印象が
    強い。
    日本刀の茎子って、ちょっとふっくら
    してますもんね。
    (角の取れたまろみと言うか)
    残欠を使ったナイフは興味深いですが
    確か、目釘を使った柄にすると
    銃刀法にひっかかるんでしたっけ?
    上手く利用しても差し込み柄になるのかな?
    フルタングだと柄が細くなりバランス
    悪そうな気がしますね。
    上手く加工して、外せる様にするか
    顎の部分を細工して、研げる様にしないと
    後が大変そう。

    • @Togi_C
      @Togi_C  3 หลายเดือนก่อน +6

      @@ぽるこ-i6b 芯鉄が出ても研げば切れるようにはなりますが、軟らかいので直ぐに刃が捲れます。

  • @右近-r8n
    @右近-r8n 2 หลายเดือนก่อน +1

    竹細工職人が使う一部の刃物道具は日本刀残欠で作った物が最良と言われています

  • @井実芳仁
    @井実芳仁 2 หลายเดือนก่อน +1

    折れたバットで作った割り箸みたいなものか

  • @natu0001
    @natu0001 3 หลายเดือนก่อน +2

    薩摩揚おいしいですよね

  • @concon3597
    @concon3597 3 หลายเดือนก่อน +4

    闇が深い🙀🙀

  • @FrolaDevice
    @FrolaDevice 3 หลายเดือนก่อน +2

    …漆…うる…し…ニス?
    廃刀したモノか折れてしまった…火事等の事故モノを半分にして加工した?

  • @Camposterity
    @Camposterity 3 หลายเดือนก่อน +1

    ほえぇぇ。スゴい。

  • @natsuki_tanaka
    @natsuki_tanaka 3 หลายเดือนก่อน +1

    夏休み残念

  • @原三千夫
    @原三千夫 3 หลายเดือนก่อน +6

    季節の変わり目なので体調崩さないよう注意してくださいwww
    (Q&P GOLD)

  • @NYUUDOUGUMO1
    @NYUUDOUGUMO1 3 หลายเดือนก่อน +3

    「二⚫幸◯氏」の残欠ナイフ?に見えますね。

  • @762forest_railway
    @762forest_railway หลายเดือนก่อน

    中子を磨くなんて・・・・

  • @研ぎC妻
    @研ぎC妻 3 หลายเดือนก่อน +6

    カコイイですね❤

    • @Togi_C
      @Togi_C  3 หลายเดือนก่อน +2

      @@研ぎC妻 娘よありがとう❤

  • @TM-4618
    @TM-4618 2 หลายเดือนก่อน +1

    薩摩揚げ・・・

  • @研ぎC妻
    @研ぎC妻 3 หลายเดือนก่อน +22

    教おしえかたじょずでねおしえてくれてありがとう❤❤

    • @Togi_C
      @Togi_C  3 หลายเดือนก่อน +9

      @@研ぎC妻 娘よありがとう❤