ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
実際にどの程度変わるかの走行比較動画が欲しいですね。
塗布したマジックの厚みだけでマイナス公差にして回り止めにしてるのはすごいと思いました。
軸側だからプラスですな。
ミニ四駆数十年ぶりの復帰組です年始から毎日色々な方の動画を1日3本くらい見ていますが、今回の動画が一番刺さり感動しました!!!帰宅したら早速マシン触りたいです、ありがとうございます!!!(TH-cam全体的に初心者向けの効果的なコンテンツがあまり多くないかもですね)
ぺラシャ抜くのがダメだったのはベアリング仕込む人居たからかな?本当に気になるならタミヤに聞くのが一番早いかも
片軸2日目のVS人間ですが、ペラシャを限界まで叩いて空間を消すと入らないのでできるだけ優しく叩くと上手く行きました
直して使うって事はリサイクルに繋がるので良い事だと思いますよ。無駄に捨てるより、ずっとマシです。自分は さだはるサンに賛同します😁👍
小学6年ぐらいの時はFM空中ペラシャのギアを真鍮ピニオンに交換してギア位置調整したり軸受けをU字から角に少し削って割ったハトメを叩いて延ばして角型にして軸受けに嵌め、軸と受けの接地を少なくもしてた当時は軸受け弄るの流行ってたからペラシャの改造禁止の走りはコレかもしれん
今やってみたのですが3キロ速くなりましたね。ありがとうございます。
シャフト抜いちゃダメの話って2駆で走らせるのはダメだよって事かと思ってたけど違うん?
アロンアルファじゃなくていいのかぁ!まさかのマジックだけ!すごい手軽で助かりますー
これミニ四駆が誕生した頃からの常識だったよな
各ギヤのクリアランス調整は基礎中の基礎
ダッシュ四駆郎を読みながらハマった当時は小学生でしたが、実際のミニ四駆はガタが大きくてはめ合いがあまりに甘いよこれと子供ながらに思ったものです
プロペラシャフトを抜いては駄目というのは、プロペラシャフト自体を無しにして、つまり四駆を二駆にしてはいけませんって事だと思ってましたが、シャフトにハマっているギアを「一時的に抜く」のは別にいいんじゃないんでしょうか。
ゼロシャーシ使いの片軸派ですが何かとトラブルが多いです。特にペラシャは。そこも含めてロマンですな。
子供の頃よく遊んでたのが懐かしいですプロペラシャフトの付属品ってたまに初期不良を疑いそうなものありましたねぇ…趣味で走らせてた程度ですけど、実際にプロペラシャフトのギアを抜いて接着剤で補修したりとか、自分もやってました色々工夫して子供なりに遊んでましたっけね昔の懐かしさに負けてつい見てしまったアラフォーでした
自分は昔、ミニ四駆エンジョイ勢でしたが、ガチ勢はここまでやるのかとビックリしました。
ミニ四駆はこういう小さいところの積み重ねが重要ですよねぇ
部品が小さい故に余計に手間が掛かりますよね。でも、その手間暇が愛着に繋がっていきますね!走らせてない時も色んな角度から眺めて自画自賛!
方軸レーサーですが、確かに悩まされるとこです。(共感)
ねけすぎて、ペラシャ何本も買っちゃって、赤字😢
今考えると、そのシャフトだけベアリングが搭載されないのは車とかバイクから考えると不思議
レギュは分からないが、いっそプロペラシャフトを外して後輪駆動のミニ二駆にしたらタイムは延びるのだろうか。
ありがとうございますいつも楽しく拝見させてもらっていますさだはるさん
ペラシャの悩ましいのは、詰めないとロスになるけど、詰めたらすぐ空転することなんですよね..自分は趣味で走らせるレベルなので、ヤスリがけマジックやって使い回します(^^)
共感しかない🤣純正のプロペラシャフトのギアの付け根にマッキー塗って叩いた日々…(現行、MA MSに浮気中w)狙ってフロント4対リア6の駆動へしたい!ってのも狙えるプロペラシャフト!皆はどぉする?←気になる所
ルールなんて変わっていくものだし、現在のルールに記載されていなければ、別に心配することはないと思います。
4. ギヤの改造は、軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみ認められます。「のみ」って書いてあるけど実際どうなん!?悩むわぁー
とりあえずシャフトに関して相当嫌なヤツとの思い出があるのはひしひしと伝わったw
今年から始めました〜40後半の初老です。既に速い車を作る事は諦めていますが、この様なお金の掛からない小技をもっと教えて下さ〜〜〜い!
初心者の自分から見て、「MSフレキ」「ボディ提灯」「お宝ワッシャー」「炙りブレーキ」「電池逆入れFM化」「2段アルミローラーのゴムをプラに変更」辺りが許されてペラシャのギヤ抜いて修理、補強するだけの改造が許されなかったらそのレギュはガバガバだと思います😅
プラに変更は禁止されましたよ
@@gt3482 ありがとうございます😊
現場でやるならハンマーで叩く際アルミスペーサー等を間に噛ませてマジック塗る分内側にギヤを叩き込みマジック塗ってからシャフトを叩いて調整するなりピニオンプーラーでギヤを外側に出せば良いですかね?
あとは、シャーシを少し捻ってペラシャの首がシャーシに干渉しないかもみると、なお良いですね👍
ごもっともって感じで共感します!これ言ってくれる人が現れてよかったです。
単純におもちゃと言えど細かいんですね!小学校の頃の自分に教えてやりたいですw
昔ミニ2駆にしてました若かったな〜
自分は両端1mmずつ削ってました。
ほんと思うのは何でルールでペラシャのギア抜いちゃいけないの?ってやつ過去にどんな悪いことをしたやつがいたらこんな当たり前の「メンテナンス」を制限するんだろうか
30数年前にこれを知りたかった
たかが100円、されど100円子供と一緒にやってたらそういうところも大事にしたいです
楽しんだ者勝ち👍️👍️
さだはるさんの仰る通りですね。現公式レースに準じるルールに記載されてなければ、これは、単に修理行為に該当しますね!後はタミヤが判断すべき案件です。周りが騒ぎ立てる事ではないと思います!
どうせ気にしすぎなどうでもいい事だろうと思って見ていたら3:17ここで思わず声が出たわおもっきりぶつかっててそりゃあかんわーってなったわ
ペラシャにベアリングとかを入れたりしなければギアを外しても良い事になったのはここ1年以内くらいの事だったと思います。6月の改定より前は公式レギュレーション冒頭の改定事項に書いてあったはず。今は書き換えられてしまったので確認できないみたいなので間違ってたら申し訳ない。
現在はペラシャのピニオンを紫やカーボンに付け替えても大丈夫なのでしょうか?
@@PASSION2000GT 考えたことがありませんでした。ギアの組み合わせは指定のパターン以外はダメだったと思います。ペラシャのギアも例外ではないと考えればやらないほうが無難じゃないかと思います。推測なので車検は通っちゃうかも知れませんが。
子供ファースト、大事👍
S2やってますけど中空プロペラは抜けにくく他のギアに干渉しない当たりが時々入っているので、選別するのも手ですね。金額がエグいことになりますけど…
ペラシャの件は公式ルールの「6.改造 [4] ギヤの改造は、軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみ認められます。駆動用ギヤは定められた組合せで使用することが必要です」に「白か黒かの2極論でいうとアウト」になるという事だったと思います。同じ様な理由でタミヤの販売してる「ミニ四駆用グレードアップパーツ」以外の「両面テープ、接着剤」などもアウトになるらしいですが「厳密にはアウトだけど判別しようがないよね」という事でスルーされています。SFM使ってた時はやすりで溝をつけて、高強度のネジロック使って固定してましたねー。ペラシャの山が割れるまで緩まないのでお勧め。
저는 기어를 뺀후 야스리, 줄 로 살짝 샤프트에 상처를내주면 더이상 기어가 헛돌지 않습니다
ミニ四やってますが、キット標準だとピニオン抜けやギャ干渉します。だからシャフトピニオンを真鍮ピニオンに付け替えて使ってますよ。
大昔、プロペラシャフトのアップグレードパーツで銀色のなかったっけ・・。
今は抜いても良さげなの初めて知ったーありがとう!軸受け改造しようかな😖
一々言われるのが嫌だったから、抜かないでグッと押し込んで、接着剤塗ったら戻してましたよ。抜かなきゃ言われないなら、押しこんで元に戻せばよくね?精神で。
こんな方法あったのか、、、
壊れて新品交換してたら、お小遣いが足りなくなります(汗)壊れたら直すが大切だと思います。
プロペラシャフトがプロペラシャフトしてなかったのですねなるほど
抜くな言うなら流し込み接着剤ならいいのかな?
やってみます ありがとうございます 楽しければいい ホントそのとうり👍
ベアリング仕込む人いたからプロペラシャフトを抜くのはダメってなったんじゃなかった?
ミニ四駆ぼくと同じ
昔はギア部分も金属製のプロペラシャフトが有ったけど今は無いの?アレはギアをシャフトから抜ける物なら抜いてみろと言わんばかりの強度でギアが入ってた記憶が有るぞ?
シャフトもギア側の差し込み穴もホイール用シャフトと同じ6角形にしてしまう、という手が使えそうだけどハトメやベアリングが前提になってしまうから今のシャーシでは使えなくなってしまうな
効果音多すぎてわろてしまった
まじで空転するからしかもぽんずけするとやばいです空回りするのでマジでやった方がいい
ミニ四駆は4駆動が前提なので意図的に2駆状態にするのはレギュ違反だと思ってます。遊びでペラシャ無しで走らせた事あるけど、マシン重量重たいと加速遅いからやめた方がいい。ペラシャ受けの加工対策でのタミヤは新シャーシのペラシャを2mmのを使用しない設計で創ってると思ってる。
キット付属のはすぐトルク抜けの原因になるからある程度走らせて遊べるように改善してもらいたい😣
プロペラシャフトを抜いてはいかんのならシャフトを150度で加熱してやればいい
ノーマルは本当にダメになりますよね自分のFM-Aは2回コースインしただけでトルク抜けしました
終始アンチに対する反論で残念、というかもったいない
かた軸やらない奴に限って言いますよね
てか、今のミニ四駆ってこんなデザインのボディなんだ。。。。 ちょっと気を害すと思うけど、かっこよくない泣 やっぱりレッツ&ゴーの時代のバスターソニックとか WGPワールドマシンがやっぱりかっこいいね!
レギュに明記されてない以上何してもOK
ミニ四駆エアプだけど(正確には20年前に遊んだだけ)回らなくするのがなぜダメかわからん。変なルールがあるのね
第一次ブームの頃にちょっとだけやってたおじさんだけど、元々あったルールの抜いちゃだめはプロペラシャフトが無い状態で走らせちゃだめってことなんだと思ってたわw話聞いてる感じじゃ調子悪いから現場で調整するのにプロペラシャフト外しちゃだめってことになってるって認識で良い?
自分もミニ四駆を公式が二駆にするのは認められないよな…とか思ってたらこーゆーことだったのかと衝撃受けました(笑)
昔はよくギアをテーパー加工したものだ😂
最新だと、ギヤの改造は、軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみ認められます。駆動用ギヤは定められた組合せで使用することが必要です。なので、抜け止めはどうなんだろ?タミヤに「最初からギア抜けする不良品を直して使ったらダメなのか?」と直接聞くしかないのかな?
こんなんで、文句言うやつ居るんだ
ペラシャ面倒だから片軸は真面目にやってないけど抜け防止対応するときに、ギア抜かなきゃ良いだけじゃね?一旦、ギアを押し込んでズラしてからロックタイト塗って元の位置に戻して、硬化するのを待つ片軸ニワカの自分でさえ、この程度の話はよく聞くのでみんなそれやって、レギュ守りつつ補強してると思ってた取りあえずこれで、少なくとも、「抜くな」って言う、おじさんにガタガタ言われる事ないと思うけど、どうなんだろうね
そもそも荒地でもないのに四輪駆動にするメリットが何もない
そのとーりദി ᷇ᵕ ᷆ )楽しくやろーョが大事っ!!楽しくなきゃ子供がついてこんのよね
イラチわかる〜、過去の片軸のオイラも、🤣よく言われれた〜、動画見てよかったぁ。また、動画配信楽しみにしてまーす♪😊
みんななににそんな苛ついてるの?
たかが3周、5周でかわるのか😂
公式ルールで書いてないなら良いと思います。店舗として禁止がルールとなっているなら、別途守る必要があると考えます。書いてないことをグダグダ言うのは「俺ルール」の押し付けですね。
ペラシャって叩くと曲がると聞いたんだが?!
力加減しようよ。なんで、パワーあり過ぎるバケモノみたいになってんの?
スーパーFMシャーシはどうなの?確か、4輪駆動で、走行しなくてはならない。と記載されている気がしたと思う…プロペラシャフトの記載が無いのはMSシャーシにプロペラシャフトが搭載できないからです。
さたはるー‼️よいしょー‼️レギュおじ多いよねーwでは貴方はルールを破ったことはないのでしょうか?w
そう言うとこやぞ
だまれ
社外カーボン使ってる小太りの方に言われた事ありました(笑)私「じゃあマシン見せて下さい…これ社外カーボンですよね?」レギュおじ「違います」私「TAMIYAの文字違いますし柄がズレてるので分かりますよ!?」レギュおじ「あ、いや、でも…お店で買ったから」私「いやいやどう見ても違いますし」とか言うやりとりして他の方も集まってきて叩きまくってスカッとした事ありました。そんな私も社外カーボンでしたけど🤣
目指すレベルと今のレベルとあるし、その人の楽しみ方もあるのに、意見の押し付けは非常に腹立たしいですね。伝えてくれるのはいいけど、言葉選びや伝える雰囲気や表情、声のトーンなど相手に伝わるようにお話をしてくださると助かりますよね。信頼関係がないうちはとくに。
別にプロペラシャフトの加工は正直に言って加工したほうが良いと思う。あんなに細いのに硬度もないのはさすがになw
ヨイショ!
煽る様な言い方するからみんな怒るw🙈
ゴチャゴチャ言うオジサンは、金持ちですね(笑)修理して、何が悪いの?ミニ四駆って工夫してなんぼでしょ?子供の遊びにゴチャゴチャ言うな、工夫最高ゴチャゴチャ言うオジサンに負けないで下さい
ルールやマナーは破るためにあるんですよだから俺はバレないように試行錯誤してまーす
こんな内容にグダグダ文句言ってるやつはただのハッショだからガン無視でいいでしょ規則違反でもなんでもないんだし
もうそのシャフトとっぱらって、ミニ2駆にしちゃえば
二駆にしてました。シャフト?使ってなかった
発音とかイントネーションおかしくね?海外の人なのかな
まあ理屈はわかるんだけもさ、それでタイムがどれくらい短縮されるの?もう小学生じゃないんだから、具体的な数値を出さないと駄目だよ。大人だからわかるよね?
同じこと言ってる別の米が一番上に来てこれが一番下に来てるあたり言い方って大事だなと思うプロペラシャフトの指摘にしても嫌味とかケチ付けてレギュレーション違反で大騒ぎしてやろうっていう悪意があるものじゃなかったら相手も気分よく返答できるのにな
ルール守れないんだね書いてないからいいの精神はちょっとモーターの新角のときも、お金がもったいないを理由にしてたし。それっぽいこと言ってグレーゾーンに踏み込むこと正当化する癖あるよね。少なからず影響力のある人がそう言うことするのはいかがなものかと思う。あと、レギュおじさん云々いうのはどこかやましいところがあるからにしかみえない。全く悪いことしてないなら、悪いことじゃありませんって言う必要ないよね。後ろめたさ全面に出てるよね。ほんとにどうにかしたいと思ってるから安易にグレーゾーンに踏み込む道を示すんじゃなくて、胸張ってこれはレギュ遵守ですって言えるような改造を示せばいいのに。
ルールが守れないってどういうこと?
@@かずみの旦那 ルールが守れないは言いすぎたかもしれませんが、抜いてはいけない、と書いてあるからと言ってギアを抜くのは短絡的すぎると思います。逆に言えば、ギアを抜いていいと書いてないから抜いてはいけない、とも言えないでしょうか。現在は削除されているとはいえ、過去に抜いてはいけないというルールがあったことを知っている人が公開するにはあまりに稚拙な考えだと思います。書いてあるから、書いてないから、を理由にやりたい放題するのであれば、それこそ動画中で言われている、楽しいミニ四駆ができなくなることにつながるのではないでしょうか。ぶっちゃけた話、やってる人はやってる行為なのかもしれないけれど、それを見えないところでやっているなら、誰も何も言わないと思いますが、大々的にやられると苦言の一つも言いたくなる人はたくさんいますよ。それをマウントだのレギュおじさんだのと言ってバカにしてますが、みんな余計なことをしてくれるなと心底思ってるからこう言うことを言うんですよ。ましてや初心者向けを装ってグレーゾーンに手を出させる行為なわけですし。
@@user-dz1qj4xl3p >逆に言えば、ギアを抜いていいと書いてないから抜いてはいけない、とも言えないでしょうか。どちらの解釈でも、それについてルールがないため、違反でもなんでもないですね。>過去に抜いてはいけないというルールがあった過去の話でしょ。この問題は、勝手にグレーにしているだけだと思います。どうしても「抜いてはいけない」にしたければ、タミヤにルールの明記を依頼されたらと思います。
怒る理由はお前のそういうとこやぞ
別にルール守ってるからいいだろ
実際にどの程度変わるかの走行比較動画が欲しいですね。
塗布したマジックの厚みだけで
マイナス公差にして回り止めにしてるのはすごいと思いました。
軸側だからプラスですな。
ミニ四駆数十年ぶりの復帰組です
年始から毎日色々な方の動画を1日3本くらい見ていますが、今回の動画が一番刺さり感動しました!!!帰宅したら早速マシン触りたいです、ありがとうございます!!!
(TH-cam全体的に初心者向けの効果的なコンテンツがあまり多くないかもですね)
ぺラシャ抜くのがダメだったのはベアリング仕込む人居たからかな?
本当に気になるならタミヤに聞くのが一番早いかも
片軸2日目のVS人間ですが、ペラシャを限界まで叩いて空間を消すと入らないのでできるだけ優しく叩くと上手く行きました
直して使うって事はリサイクルに繋がるので良い事だと思いますよ。
無駄に捨てるより、ずっとマシです。
自分は さだはるサンに賛同します😁👍
小学6年ぐらいの時はFM空中ペラシャのギアを真鍮ピニオンに交換してギア位置調整したり
軸受けをU字から角に少し削って割ったハトメを叩いて延ばして角型にして軸受けに嵌め、軸と受けの接地を少なくもしてた
当時は軸受け弄るの流行ってたからペラシャの改造禁止の走りはコレかもしれん
今やってみたのですが3キロ速くなりましたね。
ありがとうございます。
シャフト抜いちゃダメの話って2駆で走らせるのはダメだよって事かと思ってたけど違うん?
アロンアルファじゃなくていいのかぁ!
まさかのマジックだけ!すごい手軽で助かりますー
これミニ四駆が誕生した頃からの常識だったよな
各ギヤのクリアランス調整は基礎中の基礎
ダッシュ四駆郎を読みながらハマった当時は小学生でしたが、実際のミニ四駆はガタが大きくてはめ合いがあまりに甘いよこれと子供ながらに思ったものです
プロペラシャフトを抜いては駄目というのは、プロペラシャフト自体を無しにして、つまり四駆を二駆にしてはいけませんって事だと思ってましたが、シャフトにハマっているギアを「一時的に抜く」のは別にいいんじゃないんでしょうか。
ゼロシャーシ使いの片軸派ですが何かとトラブルが多いです。特にペラシャは。そこも含めてロマンですな。
子供の頃よく遊んでたのが懐かしいです
プロペラシャフトの付属品ってたまに初期不良を疑いそうなものありましたねぇ…
趣味で走らせてた程度ですけど、実際にプロペラシャフトのギアを抜いて接着剤で補修したりとか、自分もやってました
色々工夫して子供なりに遊んでましたっけね
昔の懐かしさに負けてつい見てしまったアラフォーでした
自分は昔、ミニ四駆エンジョイ勢でしたが、ガチ勢はここまでやるのかとビックリしました。
ミニ四駆はこういう小さいところの積み重ねが重要ですよねぇ
部品が小さい故に余計に手間が掛かりますよね。
でも、その手間暇が愛着に繋がっていきますね!
走らせてない時も色んな角度から眺めて自画自賛!
方軸レーサーですが、確かに悩まされるとこです。(共感)
ねけすぎて、ペラシャ何本も買っちゃって、赤字😢
今考えると、そのシャフトだけベアリングが搭載されないのは車とかバイクから考えると不思議
レギュは分からないが、いっそプロペラシャフトを外して
後輪駆動のミニ二駆にしたらタイムは延びるのだろうか。
ありがとうございますいつも楽しく拝見させてもらっていますさだはるさん
ペラシャの悩ましいのは、詰めないとロスになるけど、詰めたらすぐ空転することなんですよね..
自分は趣味で走らせるレベルなので、ヤスリがけマジックやって使い回します(^^)
共感しかない🤣
純正のプロペラシャフトのギアの付け根に
マッキー塗って叩いた日々…
(現行、MA MSに浮気中w)
狙ってフロント4対リア6の駆動へしたい!
ってのも狙えるプロペラシャフト!
皆はどぉする?←気になる所
ルールなんて変わっていくものだし、
現在のルールに記載されていなければ、別に心配することはないと思います。
4. ギヤの改造は、軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみ認められます。「のみ」って書いてあるけど実際どうなん!?悩むわぁー
とりあえずシャフトに関して相当嫌なヤツとの思い出があるのはひしひしと伝わったw
今年から始めました〜40後半の初老です。既に速い車を作る事は諦めていますが、この様なお金の掛からない小技をもっと教えて下さ〜〜〜い!
初心者の自分から見て、「MSフレキ」「ボディ提灯」「お宝ワッシャー」「炙りブレーキ」「電池逆入れFM化」「2段アルミローラーのゴムをプラに変更」辺りが許されてペラシャのギヤ抜いて修理、補強するだけの改造が許されなかったらそのレギュはガバガバだと思います😅
プラに変更は禁止されましたよ
@@gt3482
ありがとうございます😊
現場でやるならハンマーで叩く際アルミスペーサー等を間に噛ませてマジック塗る分内側にギヤを叩き込みマジック塗ってからシャフトを叩いて調整するなりピニオンプーラーでギヤを外側に出せば良いですかね?
あとは、シャーシを少し捻ってペラシャの首がシャーシに干渉しないかもみると、なお良いですね👍
ごもっともって感じで共感します!
これ言ってくれる人が現れてよかったです。
単純におもちゃと言えど細かいんですね!小学校の頃の自分に教えてやりたいですw
昔ミニ2駆にしてました
若かったな〜
自分は両端1mmずつ削ってました。
ほんと思うのは何でルールでペラシャのギア抜いちゃいけないの?ってやつ
過去にどんな悪いことをしたやつがいたらこんな当たり前の「メンテナンス」を制限するんだろうか
30数年前にこれを知りたかった
たかが100円、されど100円
子供と一緒にやってたらそういうところも大事にしたいです
楽しんだ者勝ち👍️👍️
さだはるさんの仰る通りですね。
現公式レースに準じるルールに記載されてなければ、これは、単に修理行為に該当しますね!
後はタミヤが判断すべき案件です。
周りが騒ぎ立てる事ではないと思います!
どうせ気にしすぎなどうでもいい事だろうと思って見ていたら
3:17
ここで思わず声が出たわ
おもっきりぶつかっててそりゃあかんわーってなったわ
ペラシャにベアリングとかを入れたりしなければギアを外しても良い事になったのはここ1年以内くらいの事だったと思います。
6月の改定より前は公式レギュレーション冒頭の改定事項に書いてあったはず。
今は書き換えられてしまったので確認できないみたいなので間違ってたら申し訳ない。
現在はペラシャのピニオンを紫やカーボンに付け替えても大丈夫なのでしょうか?
@@PASSION2000GT
考えたことがありませんでした。
ギアの組み合わせは指定のパターン以外はダメだったと思います。ペラシャのギアも例外ではないと考えればやらないほうが無難じゃないかと思います。
推測なので車検は通っちゃうかも知れませんが。
子供ファースト、大事👍
S2やってますけど中空プロペラは抜けにくく他のギアに干渉しない当たりが時々入っているので、選別するのも手ですね。金額がエグいことになりますけど…
ペラシャの件は公式ルールの「6.改造 [4] ギヤの改造は、軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみ認められます。駆動用ギヤは定められた組合せで使用することが必要です」に「白か黒かの2極論でいうとアウト」になるという事だったと思います。
同じ様な理由でタミヤの販売してる「ミニ四駆用グレードアップパーツ」以外の「両面テープ、接着剤」などもアウトになるらしいですが「厳密にはアウトだけど判別しようがないよね」という事でスルーされています。
SFM使ってた時はやすりで溝をつけて、高強度のネジロック使って固定してましたねー。ペラシャの山が割れるまで緩まないのでお勧め。
저는 기어를 뺀후 야스리, 줄 로 살짝 샤프트에 상처를내주면 더이상 기어가 헛돌지 않습니다
ミニ四やってますが、キット標準だとピニオン抜けやギャ干渉します。だからシャフトピニオンを真鍮ピニオンに付け替えて使ってますよ。
大昔、プロペラシャフトのアップグレードパーツで銀色のなかったっけ・・。
今は抜いても良さげなの初めて知ったーありがとう!
軸受け改造しようかな😖
一々言われるのが嫌だったから、抜かないでグッと押し込んで、接着剤塗ったら戻してましたよ。抜かなきゃ言われないなら、押しこんで元に戻せばよくね?精神で。
こんな方法あったのか、、、
壊れて新品交換してたら、お小遣いが足りなくなります(汗)
壊れたら直すが大切だと思います。
プロペラシャフトがプロペラシャフトしてなかったのですね
なるほど
抜くな言うなら流し込み接着剤ならいいのかな?
やってみます ありがとうございます 楽しければいい ホントそのとうり👍
ベアリング仕込む人いたからプロペラシャフトを抜くのはダメってなったんじゃなかった?
ミニ四駆ぼくと同じ
昔はギア部分も金属製のプロペラシャフトが有ったけど今は無いの?
アレはギアをシャフトから抜ける物なら抜いてみろと言わんばかりの強度でギアが入ってた記憶が有るぞ?
シャフトもギア側の差し込み穴もホイール用シャフトと同じ6角形にしてしまう、という手が使えそうだけどハトメやベアリングが前提になってしまうから今のシャーシでは使えなくなってしまうな
効果音多すぎてわろてしまった
まじで空転するから
しかもぽんずけするとやばいです
空回りするのでマジでやった方がいい
ミニ四駆は4駆動が前提なので意図的に2駆状態にするのはレギュ違反だと思ってます。
遊びでペラシャ無しで走らせた事あるけど、マシン重量重たいと加速遅いからやめた方がいい。
ペラシャ受けの加工対策でのタミヤは新シャーシのペラシャを2mmのを使用しない設計で創ってると思ってる。
キット付属のはすぐトルク抜けの原因になるからある程度走らせて遊べるように改善してもらいたい😣
プロペラシャフトを抜いてはいかんのなら
シャフトを150度で加熱してやればいい
ノーマルは本当にダメになりますよね
自分のFM-Aは2回コースインしただけでトルク抜けしました
終始アンチに対する反論で残念、というかもったいない
かた軸やらない奴に限って言いますよね
てか、今のミニ四駆ってこんなデザインのボディなんだ。。。。 ちょっと気を害すと思うけど、かっこよくない泣 やっぱりレッツ&ゴーの時代のバスターソニックとか WGPワールドマシンがやっぱりかっこいいね!
レギュに明記されてない以上何してもOK
ミニ四駆エアプだけど(正確には20年前に遊んだだけ)
回らなくするのがなぜダメかわからん。
変なルールがあるのね
第一次ブームの頃にちょっとだけやってたおじさんだけど、元々あったルールの抜いちゃだめはプロペラシャフトが無い状態で走らせちゃだめってことなんだと思ってたわw
話聞いてる感じじゃ調子悪いから現場で調整するのにプロペラシャフト外しちゃだめってことになってるって認識で良い?
自分もミニ四駆を公式が二駆にするのは認められないよな…とか思ってたらこーゆーことだったのかと衝撃受けました(笑)
昔はよくギアをテーパー加工したものだ😂
最新だと、
ギヤの改造は、軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみ認められます。駆動用ギヤは定められた組合せで使用することが必要です。
なので、抜け止めはどうなんだろ?
タミヤに「最初からギア抜けする不良品を直して使ったらダメなのか?」と直接聞くしかないのかな?
こんなんで、文句言うやつ居るんだ
ペラシャ面倒だから片軸は真面目にやってないけど
抜け防止対応するときに、ギア抜かなきゃ良いだけじゃね?
一旦、ギアを押し込んでズラしてからロックタイト塗って元の位置に戻して、硬化するのを待つ
片軸ニワカの自分でさえ、この程度の話はよく聞くのでみんなそれやって、レギュ守りつつ補強してると思ってた
取りあえずこれで、少なくとも、「抜くな」って言う、おじさんにガタガタ言われる事ないと思うけど、どうなんだろうね
そもそも荒地でもないのに四輪駆動にするメリットが何もない
そのとーりദി ᷇ᵕ ᷆ )
楽しくやろーョが大事っ!!
楽しくなきゃ子供がついてこんのよね
イラチわかる〜、過去の片軸のオイラも、🤣よく言われれた〜、動画見てよかったぁ。また、動画配信楽しみにしてまーす♪😊
みんななににそんな苛ついてるの?
たかが3周、5周でかわるのか😂
公式ルールで書いてないなら良いと思います。
店舗として禁止がルールとなっているなら、別途守る必要があると考えます。
書いてないことをグダグダ言うのは「俺ルール」の押し付けですね。
ペラシャって叩くと曲がると聞いたんだが?!
力加減しようよ。
なんで、パワーあり過ぎるバケモノみたいになってんの?
スーパーFMシャーシはどうなの?
確か、4輪駆動で、走行しなくてはならない。と記載されている気がしたと思う…
プロペラシャフトの記載が無いのはMSシャーシにプロペラシャフトが搭載できないからです。
さたはるー‼️よいしょー‼️
レギュおじ多いよねーw
では貴方はルールを破ったことはないのでしょうか?w
そう言うとこやぞ
だまれ
社外カーボン使ってる小太りの方に言われた事ありました(笑)
私「じゃあマシン見せて下さい…これ社外カーボンですよね?」
レギュおじ「違います」
私「TAMIYAの文字違いますし柄がズレてるので分かりますよ!?」
レギュおじ「あ、いや、でも…お店で買ったから」
私「いやいやどう見ても違いますし」
とか言うやりとりして他の方も集まってきて叩きまくってスカッとした事ありました。
そんな私も社外カーボンでしたけど🤣
目指すレベルと今のレベルとあるし、その人の楽しみ方もあるのに、意見の押し付けは非常に腹立たしいですね。
伝えてくれるのはいいけど、言葉選びや伝える雰囲気や表情、声のトーンなど
相手に伝わるようにお話をしてくださると助かりますよね。
信頼関係がないうちはとくに。
別にプロペラシャフトの加工は正直に言って加工したほうが良いと思う。あんなに細いのに硬度もないのはさすがになw
ヨイショ!
煽る様な言い方するからみんな怒るw🙈
ゴチャゴチャ言うオジサンは、金持ちですね(笑)修理して、何が悪いの?ミニ四駆って工夫してなんぼでしょ?子供の遊びにゴチャゴチャ言うな、工夫最高ゴチャゴチャ言うオジサンに負けないで下さい
ルールやマナーは破るためにあるんですよ
だから俺はバレないように試行錯誤してまーす
こんな内容にグダグダ文句言ってるやつはただのハッショだからガン無視でいいでしょ
規則違反でもなんでもないんだし
もうそのシャフトとっぱらって、ミニ2駆にしちゃえば
二駆にしてました。
シャフト?使ってなかった
発音とかイントネーションおかしくね?
海外の人なのかな
まあ理屈はわかるんだけもさ、それでタイムがどれくらい短縮されるの?もう小学生じゃないんだから、具体的な数値を出さないと駄目だよ。大人だからわかるよね?
同じこと言ってる別の米が一番上に来て
これが一番下に来てるあたり
言い方って大事だなと思う
プロペラシャフトの指摘にしても嫌味とかケチ付けてレギュレーション違反で大騒ぎしてやろうっていう悪意があるものじゃなかったら
相手も気分よく返答できるのにな
ルール守れないんだね
書いてないからいいの精神はちょっと
モーターの新角のときも、お金がもったいないを理由にしてたし。
それっぽいこと言ってグレーゾーンに踏み込むこと正当化する癖あるよね。
少なからず影響力のある人がそう言うことするのはいかがなものかと思う。
あと、レギュおじさん云々いうのはどこかやましいところがあるからにしかみえない。
全く悪いことしてないなら、悪いことじゃありませんって言う必要ないよね。後ろめたさ全面に出てるよね。
ほんとにどうにかしたいと思ってるから安易にグレーゾーンに踏み込む道を示すんじゃなくて、胸張ってこれはレギュ遵守ですって言えるような改造を示せばいいのに。
ルールが守れないってどういうこと?
@@かずみの旦那 ルールが守れないは言いすぎたかもしれませんが、抜いてはいけない、と書いてあるからと言ってギアを抜くのは短絡的すぎると思います。
逆に言えば、ギアを抜いていいと書いてないから抜いてはいけない、とも言えないでしょうか。
現在は削除されているとはいえ、過去に抜いてはいけないというルールがあったことを知っている人が公開するにはあまりに稚拙な考えだと思います。
書いてあるから、書いてないから、を理由にやりたい放題するのであれば、それこそ動画中で言われている、楽しいミニ四駆ができなくなることにつながるのではないでしょうか。
ぶっちゃけた話、やってる人はやってる行為なのかもしれないけれど、それを見えないところでやっているなら、誰も何も言わないと思いますが、大々的にやられると苦言の一つも言いたくなる人はたくさんいますよ。
それをマウントだのレギュおじさんだのと言ってバカにしてますが、みんな余計なことをしてくれるなと心底思ってるからこう言うことを言うんですよ。
ましてや初心者向けを装ってグレーゾーンに手を出させる行為なわけですし。
@@user-dz1qj4xl3p
>逆に言えば、ギアを抜いていいと書いてないから抜いてはいけない、とも言えないでしょうか。
どちらの解釈でも、それについてルールがないため、違反でもなんでもないですね。
>過去に抜いてはいけないというルールがあった
過去の話でしょ。
この問題は、勝手にグレーにしているだけだと思います。
どうしても「抜いてはいけない」にしたければ、タミヤにルールの明記を依頼されたらと思います。
怒る理由はお前のそういうとこやぞ
別にルール守ってるからいいだろ