新要素で台無し?語り継がれるSRPGのリメイク作『タクティクスオウガ リボーン』を忖度なしの本音でガチレビュー【PS5/PS4、クリアレビュー、神ゲーorクソゲー?、酷評、ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • タクティカルSRPGの名作として語り継がれる
    タクティクスオウガが2022年
    『タクティクスオウガ リボーン』として、PS4/PS5でついに復活…
    しかし、戦闘のある追加要素が否よりの賛否を巻き起こし界隈が揺れている。
    クリアしたからこそ言えることを忖度なしの本音でガチレビュー!
    ◆チャプター
    00:00 オープニング
    00:45 どんなゲームかザックリ
    02:05 ストーリーについて
    03:54 戦闘について(基本)
    05:56 戦闘の追加要素1_ユニオンレベル
    06:51 戦闘の追加要素2_バフカード
    08:31 戦闘についての総括
    10:51 さいごに
    #タクティクスオウガリボーン #本音でガチレビュー #ちょめすのゆっくり
    #PS4 #PS5 #新作
    #ゲーム情報 #PSソフト #レビュー
    ▼チャンネル登録▼
    bit.ly/2FsLz60
    ■PS5関連の動画をまとめたプレイリストはこちら
    • ちょめすのプレステ5動画
    ■twitterもやってます^^
    / cyomes_ch
    ■BGM、効果音、動画内の素材を使用させていただいているサイト様
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ニコニ・コモンズ:commons.nicovideo.jp/materials/
    魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/...
    甘茶の音楽工房:amachamusic.chagasi.com/
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    音人:on-jin.com/
    いらすとや:www.irasutoya.com/
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  • เกม

ความคิดเห็น • 337

  • @user-mb4oz8fo1j
    @user-mb4oz8fo1j ปีที่แล้ว +53

    過剰な難易度は達成感よりストレスが増すのです

  • @victortung747
    @victortung747 ปีที่แล้ว +22

    バフカード否定派です。
    これのせいで戦術面から見れば意味不明な移動をしなければならない経験は何回もあった
    普通に敵を殴りに行くべき場面なのに「あ!攻撃力アップカード!拾わなければ敵のアーチャーに取られてしまう!まずい!」っと攻撃を放棄して拾いに行ったり
    敵兵から見れば「やばい!斬られる!こりゃ死ぬかも!...ってあれ?あっちに行っちゃった... 何してんだろうあの敵...」みたいなことに...
    っていうか魔法ありの世界観なのは知ってるけど、戦場のあちこちにいきなり現れるバフカードは結局何なんだ?魔力溜まり?エーテル?精霊?
    それと毎回ステージの終わりに見る羽目になる「戦場に浮かぶ大量のバフカード」という謎の光景はよ...

  • @user-rf6mh2ff2f
    @user-rf6mh2ff2f ปีที่แล้ว +56

    この仕様だと、『ストーリーはこうなんだからコレでクリアしろよ』と縛ってるだけなのよね。
    責めて選択肢でパワープレイもできるようにすれば不満も少なかったはず。
    縛りプレイは自分でするから楽しいのであって、ゲーム側から強要されたらただの作業。

    • @cyoppmajin
      @cyoppmajin ปีที่แล้ว +16

      ソレが分からん開発ばかりだと云う事っす。
      プレイヤーにストレスを与えるのがゲームだと考えていますから。
      あとは簡単にクリアされると悔しいんじゃないかな。

    • @sei-un
      @sei-un ปีที่แล้ว +7

      @@cyoppmajin あれか、難しいと面倒を混同しちゃってるパターンか

  • @user-pj6uq1fn1v
    @user-pj6uq1fn1v ปีที่แล้ว +63

    オレツエーも難しいもどっちの遊び方もできるのがベターで、制作者の想定した遊び方しか認めないようなゲームは作りが失敗してるのよ。
    カジュアルゲーマーのほうが圧倒的に多いのは事実で、旧リメイクも原典もそっちを排除するようなゲーム性にはなってなかったし。
    SLG得意賢い自慢したい人がちらほらいるけど、別にクリアできないから面白くないわけではなくて、遊んでてとにかく面白くないのよ。
    作者の人が毎回のようにスキルやアイテムを付け替えて攻略しろとか言ってたけど、その遊び方を想定したUIにすらなってないし
    バグじみた吹き矢転売で資金を増やして、それて大量購入した完全回復薬をがぶ飲みしながら戦うのが攻略法に挙がる時点でSLGとしてもおかしいでしょう。

  • @veka7840
    @veka7840 ปีที่แล้ว +35

    ユニオンレベルでやらないことに決めました…楽しみだったのにもったいない仕様

    • @user-il5yf1fd8m
      @user-il5yf1fd8m ปีที่แล้ว +14

      自分もこれ
      であとからランダムエンカウントが無いから金稼ぎがきついって聞いてマジでだめだこれって思った

  • @yuyukaikan
    @yuyukaikan ปีที่แล้ว +43

    SFC版、PSP版運命の輪をプレイ済みで最後までやり込んだ身なので、さして追加要素がないならいいかなーって思ってた派です。
    今回は、ユニオンレベルや死者の宮殿のアイテムアジャストなどの情報を見て、やっぱりいいか、ってなりました。
    個人的に「強制的な縛りプレイをやらさせる」っていうのが嫌いなエンジョイ勢で、SFC版から事前にレベルもしっかり上げて準備して挑むプレイスタイルだったので、ああ、自分に合ってないなと思いました。誰しもがゲームに手に汗握る緊張感を求めてる訳ではないということで。

  • @SuperPwaei
    @SuperPwaei ปีที่แล้ว +142

    このゲームも開発者の松野氏もほとんど知らなかったけど、「肯定も否定もどちらも公平に受け入れております」ってツイで言いながらバフカードについてネガティブ感想書いた人を片っ端からエゴサして先行ブロックしてるのを知ってめちゃくちゃマイナスイメージがつきました😅

    • @katharina_1
      @katharina_1 ปีที่แล้ว +49

      否定的な意見は聞かないことにする松野は単なる「出しゃばりオジサン」でしたね。

    • @toshi3069
      @toshi3069 ปีที่แล้ว +33

      自分もこういう人なのかと知って
      とてもガッカリしましたわ。

    • @user-ff6mc4zr7o
      @user-ff6mc4zr7o ปีที่แล้ว +33

      ブロックして逃げてもAmazonの低評価レビューとかから逃げられはしないんですけどね。

    • @RL-ik3ec
      @RL-ik3ec ปีที่แล้ว +22

      出来もしないこと発言した挙げ句にブロックってそれらの組み合わせの中で最悪の選択

    • @KyoRiven
      @KyoRiven ปีที่แล้ว +20

      対応が小学生みたいで凄いですよね、社会人と思えない…会社がカネ掛けて開発し、ユーザーにカネ出して買ってもらう商品に対して不満点や改善点を受け付けない人間って会社からもユーザーからも害にしかならないですよね。

  • @user-yk1zp8fx3d
    @user-yk1zp8fx3d ปีที่แล้ว +34

    レベルキャップって要は他人の考えた縛りプレーを強要されるシステムってことだからね、そんなのつまらんに決まってる
    ポケモンですらオープンワールドに挑戦するこの時代に制作者の考えた戦闘バランス強要とか思考が古すぎる
    100歩譲ってレベルキャップで詰将棋的パズルゲーをさせたいのかと思いきや、バフカードとかいう運要素もあって結局新要素は何をさせたかったのかわけわからなくなってるし
    「自由度を下げて運要素を追加する」なぜこれでいけると思ったのかなあ

  • @user-mb4oz8fo1j
    @user-mb4oz8fo1j ปีที่แล้ว +20

    ゲームはエンターテインメントなので受け取る僕らが楽しめるかどうかが全て。改悪か改善か。もう少しプレイヤーに攻略の楽しみ方や選択肢の自由度を。

  • @chotehepero5876
    @chotehepero5876 ปีที่แล้ว +56

    大真面目な世界観の中で戦闘中にその辺に生えたカード拾ってパワーアップしてまた拾いにいくのはま~ギャグですね笑

    • @ri1944
      @ri1944 ปีที่แล้ว +8

      説明とかは特にない

    • @user-xx8ee6es4n
      @user-xx8ee6es4n ปีที่แล้ว +5

      @@ri1944 神や悪魔がいて人間も魔法が使える世界なんだから、
      何か適当な理由を付けれそうなものだけど、そういうのも無いのか

    • @ri1944
      @ri1944 ปีที่แล้ว +6

      @@user-xx8ee6es4n FFTのクリスタルくらいよくわからない……

  • @user-kumakuma3
    @user-kumakuma3 ปีที่แล้ว +13

    何故余計な改悪をするんだろう…。

  • @sesame7271
    @sesame7271 ปีที่แล้ว +48

    レベルキャップやシンクは任意発動でもよかったと思います。
    ステータスチャームを褒美にすれば、やり込み勢も納得しただろうし
    ストーリーが良いのに、新規が投げ出しちゃう懸念材料は勿体無いですね。

    • @asdasfasd12
      @asdasfasd12 ปีที่แล้ว +34

      聞いて驚くがよい…クリア後のやりこみ要素ともいえる死者の宮殿はなんとクリア後に行くとレベルシンクやらアイテムアジャスト(装備の性能が下がる)強制なのだ…
      よくもまぁ遊んでて楽しい完成品をここまで台無しに出来るなぁ…

    • @user-il5yf1fd8m
      @user-il5yf1fd8m ปีที่แล้ว +12

      @@asdasfasd12 下手するとPSP版のほうがマシに見えてきたんじゃが

    • @KyoRiven
      @KyoRiven ปีที่แล้ว +11

      @@taki3892 ちなみに製作者は不具合以外のアップデートはしないと早々に明言してヘイトを買ってます、ああなんでこいつに作らせたんだろ…

    • @user-do4co5ik4d
      @user-do4co5ik4d ปีที่แล้ว +9

      そもそもレベルを上げすぎたキャラで敵を攻撃するデメリット(カオスフレームの上下/味方キャラの離反)もあったし
      あえてキャップを設けて自由度を奪う必要はなかったと思うんですよね。。
      自分好みの育成要素を楽しみつつシナリオ進行をスムーズに楽しめたSF版準拠が良かったなあ

  • @ZRX-rv4cu
    @ZRX-rv4cu ปีที่แล้ว +17

    ランダムバフカードがタクティカル要素を破壊、プレイヤーにストレスを付加。
    バフティクスオウガになってしまった。

  • @nobedofroses
    @nobedofroses ปีที่แล้ว +37

    追加要素のオンオフ出来たら賛否も少なかったのかな。
    リメイクを望まれる作品は多々あるけど、その理由を考えてもイイように思いました。

  • @user-pj6uq1fn1v
    @user-pj6uq1fn1v ปีที่แล้ว +41

    戦死者だけならともかく負傷者もカウントされていくから、味方を特攻させるような戦い方も人によっては使えないんですよね。
    所謂、制作者の「簡悔精神」というのが滲み出てて遊んでいて窮屈だし、楽しさをこれでもかと削いでる。
    ユニオンレベル、バフカード、UIと、追加~改変された部分がとにかくプレイの邪魔にしかなってないし、クリア後もレベルシンクやアイテムアジャストでプレイヤー側が弱体化されるなど、なぜそこまでプレイヤーに枷をつけたいのか解らないゲームに仕上がってる。
    そもそもの話、ゲームの難易度なんてユーザーの遊び方で幾らでも上げられるんだから、過度の難しさなんて要らないのですよ。
    旧作のタクティクスオウガも人数縛り、ユニット縛り、低レベル縛りとか幾らでも難しくできた。

  • @hiromi9334
    @hiromi9334 ปีที่แล้ว +86

    オリジナルの完成度が高すぎたがせいってやつなんですかね…
    オリジナル準拠のモードもあれば最高でした

    • @yomogi-macaron
      @yomogi-macaron ปีที่แล้ว +9

      ヴァルキリーエリュシオンと同じ感想になっちゃいますよね…

    • @user-hy7xw6ro7j
      @user-hy7xw6ro7j ปีที่แล้ว +10

      レベル上限て言うおバカさん仕様無くすだけで解決するんだけどね(笑)。
      なんでハードモードがデフォルトなんだよて。

    • @mmash366
      @mmash366 ปีที่แล้ว +8

      @@user-hy7xw6ro7j 分かる
      縛りプレイをプレイヤーに強制したらアカン
      カードが噴出して目障りなのも何とかしてよぉ

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c ปีที่แล้ว +2

      オリジナル準拠だとリメイクする意味がないような・・・

    • @xBLACKx69
      @xBLACKx69 ปีที่แล้ว +3

      リメイクよりもベタ移植なら良かったんですけどねぇ。そもそも松野氏にしても、オウガバトルを完結する意欲があったらクエストを見捨ててスクエアに転職してないでしょうし、その時点で雲散霧消してたほうが幸せでしたね。

  • @user-sp7wt2rk6s
    @user-sp7wt2rk6s ปีที่แล้ว +45

    バフカードはあっても良いけどあまりにも出すぎだ、面白いつまらないとは別で画面にあふれるバフカード見てると馬鹿じゃねーのとは思った。

    • @pinkie3857
      @pinkie3857 ปีที่แล้ว +4

      ほぼ2ターンにいっこだもんなw

    • @cyoppmajin
      @cyoppmajin ปีที่แล้ว +3

      必要分取って居たり、逆に縛っているとバフカードを踏まないように移動を考える必要も出てくるんだよね…。

  • @user-kx4rn5fy2d
    @user-kx4rn5fy2d ปีที่แล้ว +21

    レベル制限システムはまじ要らんかった
    面白いって人いるかもしれんけど縛りプレイを強制されるのはプレイヤー側からしたら嫌な人もいるからね

    • @ri1944
      @ri1944 ปีที่แล้ว

      演習とオートがあるからまあ仕方ないのかなとは思う
      難易度分けしてレベルキャップ制限に段階があれば多分オートだけでクリアしたい勢も満足できただろうとは思う

  • @user-bx5qu4rz8f
    @user-bx5qu4rz8f ปีที่แล้ว +16

    正味な話、新規の人はコレ3週もしてくれるのか・・?
    オールドファンの私はおもった。

    • @ttkoeda9954
      @ttkoeda9954 ปีที่แล้ว +3

      今作が初プレイで昨日カチュア死亡ルートでクリアしたんですが、ラストバトルがとんでもなく辛かったので、
      正直これをもう一回やるのかと思うと気が滅入ってやる気になれません…
      カチュア入りのエンディングも見たいんですけどね。

  • @hj7450
    @hj7450 ปีที่แล้ว +35

    肉壁並べてアイテム使いまくって耐えてる間に
    ランダムで湧くカードをせこせこ集めながらMP溜める
    異様に時間かかるこれを毎回やらされて面倒臭すぎる
    プレイしてて死にそう

  • @KyoRiven
    @KyoRiven ปีที่แล้ว +10

    開発者は余計な要素を足して不評や不満を貰わないと○ぬ病気なのかな

  • @nobunaga1680
    @nobunaga1680 ปีที่แล้ว +15

    スーファミ版プレイ済。ストーリーはもう朧気だったので購入したけれど・・・バフカードは本当に不要だと思った。百歩譲って存在を認めても湧き出てくる数が多すぎる。購入して凄く後悔してる・・・

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk ปีที่แล้ว +42

    「バフカード」の”オンオフスイッチ”が、
    欲しかったところですね。
    ”運ゲー”になると覚めます。(・_・;)

  • @user-gv7rg9fk8q
    @user-gv7rg9fk8q ปีที่แล้ว +17

    バフカード有りきになってしまったから戦略的待ちとかが余り意味が無くなってしまったのと必殺技ゲーになってしまった。

  • @lotus_087
    @lotus_087 ปีที่แล้ว +9

    はじめてタクティクスオウガやったけどカードシステムは確かに必要ないと感じました。レベルキャップは難易度を変更できるようにしてイージーはキャップなし、ノーマルはキャップあり、ハードはキャップをさらに厳しくする。とかでも良かったのかなと思います。
    演習システムは分かりやすくて良かったと思います。

  • @m.y.347
    @m.y.347 ปีที่แล้ว +11

    大抵この手の作品ってオリジナルが一番な気がする

  • @ondahiroshi2018
    @ondahiroshi2018 ปีที่แล้ว +23

    シリーズ完全初見ですが、バフカードがとにかくチカチカ目障り。
    せっかくの世界観がこのカードで台無しです。
    ギャンブルやりたいんじゃないんだよな…。

    • @absolute-blade
      @absolute-blade ปีที่แล้ว

      SFC版から空中にタロットがくるくる回ってるゲームだったんですよ

    • @user-oo5ib3hc4v
      @user-oo5ib3hc4v ปีที่แล้ว +5

      @@absolute-blade いや、画面を埋め尽くすほどドロップなんてしないよ
      しかもあれはドラクエでいう”力の種”的なものだし、拾ったキャラが永続ステータスアップするから出たらうれしい!って要素でしかない

    • @user-kx1ql4fk2p
      @user-kx1ql4fk2p ปีที่แล้ว +2

      @@absolute-blade 今回のバフカードとSFC版のタロットカードが同じに見えるのなら、どちらかをやっていないのでしょうね(笑)

  • @user-uk7qe2pg8m
    @user-uk7qe2pg8m ปีที่แล้ว +58

    ゲームの続編やリメイクでやっちゃうと駄目な
    『出来る事を減らし、やらなければいけない事を増やす』
    をレベル上げ制限とバフカード拾いでモロにやっちゃってるのよね

    • @natto-mainichi-kue
      @natto-mainichi-kue ปีที่แล้ว +12

      任意で選べる要素を増やしつつ原作の良い所を伸ばし
      問題があった部分をマイルド調整
      とかしてくれれば最高なんですがね

    • @sei-un
      @sei-un ปีที่แล้ว +5

      バフカードがオマケ程度ならともかくバフカード前提ってのはちとなぁ…
      思い付いたバフカードを使わせたいからパワープレイさせない為にレベル制限したのかも

  • @Simon_Cardinal
    @Simon_Cardinal ปีที่แล้ว +34

    プレイヤー側のレベルを規制するのも敵味方に大きく影響するランダム要素を追加するのも作る側が楽できるだけのシステムなんじゃないかこれ?
    プレイヤーの駒の能力幅をある程度固定できれば平均的な調整をするだけでいいし、どう調整してもランダム要素で運が良いほど楽できて悪いほど厳しくなるゲームなら丁寧な調整する意味もなくなる
    別のゲームでも思ったけど、こういうよく考えるとこれって作り手が楽してるだけじゃないか?と疑ってしまうような事がここ数年は多い

  • @IR-yf1oq
    @IR-yf1oq ปีที่แล้ว +37

    現在3章コリタニ城クリアまでプレイでの感想ですが
    争いの悲惨さ、劣勢からの勝利というよりユニオンレベルのせいでガチガチに開発者側に管理されてる印象です。
    ここまではこのレベルが上限、ここまでくれば新しい必殺技ですと言った感じでプレイで感じられる自由度はほぼ0だと思ってます。
    難易度とは別にシステムやUI周りの不親切さも目につきます。
    ショップに新商品が入荷されたと表示されてもどれが新入荷かわからないとか
    項目の移動が1ボタンではなくボタン+ボタンという場面もありやりづらい
    個人的に期待値が大きかっただけにプレイすればするほど申し訳ないですが印象が悪くなります

    • @user-jo4es5tx5q
      @user-jo4es5tx5q ปีที่แล้ว +20

      そうなんだよね
      一言で言えばゲームシステムや育成が一本道
      RPGにおけるキャラ育成って、その自由度が面白さに直結するはずなのにそこをガチガチに制限されてるもんだから、なんというか「育成をしている」というより「開発の言う通りに一本道のスキルツリーを順番に開放していってる」感覚に近い

    • @IR-yf1oq
      @IR-yf1oq ปีที่แล้ว +9

      @@user-jo4es5tx5q そのスキルも4枠(実質3)でビルドの楽しみもないですよね……
      例えばナイトならLv21時点でスキル12個もあるのにセットできるのはたったの3つ!!
      せめて倍あれば同じクラスでも色んなビルド楽しめたのにと思います。

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c ปีที่แล้ว

      こういう理由をはっきり書いてるレビューは信用できますね
      自分は原作と運命の輪はプレイしましたが、これ見て今作は買うの止めようと思いました

  • @user-hx2ty4qy8x
    @user-hx2ty4qy8x ปีที่แล้ว +9

    ボイス、フルオーケストラ、ストレス与えることありきの新要素 名作に対して片手間の調整加えて金稼ぎしたいだけなんだよね

  • @user-bl4yg5yi4k
    @user-bl4yg5yi4k ปีที่แล้ว +8

    移植やリメイクを繰り返す度に劣化していく作品
    SFC版はシリーズ最高傑作なのは分かるけど、いつまで過去の栄光に縋るつもりなのか

  • @user-tw6fw1iw8h
    @user-tw6fw1iw8h ปีที่แล้ว +66

    過去作をこねくり回すより、続編作れ!
    これがファンの本音

    • @bradon3313
      @bradon3313 ปีที่แล้ว +3

      リメイクやリマスターで実績出さないと新作作らせてもらえない時代ではある

    • @Amber-my8yw
      @Amber-my8yw ปีที่แล้ว +11

      恐らくQUESTの開発チームが優秀だっただけだから、今の松野に続編作らせたらゴミゲーが爆誕して更に評価低くなるだけなのが容易に想像できる…

  • @user-kd3rv2pc3f
    @user-kd3rv2pc3f ปีที่แล้ว +9

    動画を見た限り、バフカードが要らない気がする。リミット設定とバフカードでバランス取っているんだろうけど、選択肢が幾つかあるゲームは周回が基本となるから、1回目は良いとして2回目以降は面倒になって投げる気がしてならない😅

  • @user-ch2zp7vr3e
    @user-ch2zp7vr3e ปีที่แล้ว +21

    ここまで意見が上がってるのに、松野さんは頑なな感じですよね ツイッター上でもなんかケンカ腰っぽいし……

  • @nrnfaf3285
    @nrnfaf3285 ปีที่แล้ว +7

    興味あったけど余計な追加要素でダメになっちゃった感じか
    買うのやめようかな

  • @user-ir8pi2iw9m
    @user-ir8pi2iw9m ปีที่แล้ว +30

    私はこういう理由で楽しめなかった←分かる
    私はこういう理由で楽しかった←分かる
    神ゲー!これを楽しめない奴は頭が悪い!←分からない
    クソゲー!これを楽しめる奴なんていない!←分からない

    • @Dee-m0n
      @Dee-m0n ปีที่แล้ว +2

      そういうやつは自分の考えが全てって奴が多いからな

  • @user-go9jo5ul1h
    @user-go9jo5ul1h ปีที่แล้ว +14

    レベル制限って他のゲームでもやってることが多いけど制作側からのプレイスタイルの強要みたいで嫌だな

  • @YY-br8mv
    @YY-br8mv ปีที่แล้ว +11

    酷すぎて即売りました…

  • @odenmaster
    @odenmaster ปีที่แล้ว +22

    ディストピア運ゲーならいらんなぁ・・・

  • @sokonuke58
    @sokonuke58 ปีที่แล้ว +16

    行動キャンセルコマンドが邪魔
    バフカードってなんだよ。シミュレーションゲームが何なのかちゃんと考えてほしい

    • @absolute-blade
      @absolute-blade ปีที่แล้ว +3

      MAP中や数ターン能力上昇効果がユニットに付くシミュレーションゲームをするのは初めてだったんですね。
      それなりにあるんですよ

    • @youkan5601
      @youkan5601 ปีที่แล้ว +3

      @@absolute-blade 確かにありますけど、バフカードは効果と効果時間共にやり過ぎな感じありますけどね。

  • @user-ui2nm3sv9t
    @user-ui2nm3sv9t ปีที่แล้ว +12

    レベルキャップとクリア後のアイテムシンクはまじで改悪かと

    • @cyoppmajin
      @cyoppmajin ปีที่แล้ว +7

      あのアイテムシンクって誰が得するんだろうね?
      少なくともユーザーは得しないんだけど。(強過ぎると思ったら使わなきゃいいだけだし)

    • @KyoRiven
      @KyoRiven ปีที่แล้ว +7

      @@cyoppmajin 自分が考えた遊び方を強制できるという松野が得する要素ですかね。今後ゲーム作りに関わらないでほしいですが。

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c ปีที่แล้ว +3

      ゲームって楽しむ為にやるものだってわかんないんですかねえ
      運命の輪の頃は松野じゃなくてスクウェアが悪いのかと思ってたけど
      こりゃもう松野もアレかな・・・って感じ

  • @nomoney8296
    @nomoney8296 ปีที่แล้ว +26

    原作は物凄く高く評価してると前置きした上で
    新規やゲーム慣れしてない人を新しく取り込むにはキャップ等の制限やボスのカード四枚強化は余計でしたね
    クリア出来ないからレベルを上げてなんとかする事が出来ないからゲームセンスがある人や対策を自分で調べれる人ならともかく、ゲーム慣れしてない人は投げ出してしまうと思う
    後、アロセールさんがFFTのシドさん並に今まで無双し続けたせいか、アーチャー弱体化され過ぎじゃないですかね?

    • @bonbon_newworld
      @bonbon_newworld ปีที่แล้ว +5

      アーチャー実は強いとは言わないけど、凄いところで役に立ちます!
      例えば、100%命中スキルが周りにも発動。
      麻痺武器のボゥなどで、ボスを攻撃。
      100%でボスが麻痺します。
      沈黙はボスが耐性持ってるケース有。
      何気に、アーチャー入れてクリアーが、多いのは、この100%麻痺+チャリオットでボスの攻撃を封殺すれば、楽ですよと示したかったのかな。
      と感じています。
      ただ、麻痺が付く弓の火力がかなり低いので、他に有用な武器種とかもあるかもです。
      近接100%なども試してはないけど同じような運用が出来そう。

    • @user-kx1ql4fk2p
      @user-kx1ql4fk2p ปีที่แล้ว +4

      原作でボスにスロウムーブを重ねがけし続けた事もあったなあ(遠い眼)

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c ปีที่แล้ว

      @@bonbon_newworld 何かそれって製作者側にクリアーとかユニットの使い方を強制されてる様に感じませんか?
      攻撃力弱いキャラを無理矢理活躍させる為にわざとボスの耐性を緩くしておく
      そんなイメージを受けました

  • @user-di1gn2no6o
    @user-di1gn2no6o ปีที่แล้ว +6

    スーファミ時代とPSリメイクでやりこんだオッサンですが、購入悩んでましたが止めます
    非常に判りやすい新旧比較でした
    やはりPS版でやりこみ直します

  • @Mkuroko
    @Mkuroko ปีที่แล้ว +45

    一流シェフの料理にマヨネーズをぶち込んだような作品。

    • @kentag1590
      @kentag1590 ปีที่แล้ว +4

      人によってはおいしく感じるという事か…

    • @m-chiko4892
      @m-chiko4892 ปีที่แล้ว +4

      @@kentag1590 普通の感想は「台無し」かと。

    • @kentag1590
      @kentag1590 ปีที่แล้ว +2

      @@m-chiko4892 一流シェフの不味い料理も美味しくなるかもしれないという希望があります(デブの発想)

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c ปีที่แล้ว +1

      @@kentag1590 デブが全員マヨネーズ好きとは限らないぞ(⌒,_ゝ⌒)(本人談)

  • @natto-mainichi-kue
    @natto-mainichi-kue ปีที่แล้ว +48

    まだ序盤で今回がタクティクスオウガ初プレイになるのですが
    ユニオンレベルにはやはり不便を感じますね
    納得のいく強化をしてから次に進みたい派なので…
    演習ではお金を稼ぐこともできないから
    好きに自軍を鍛えることが出来ずどうしても先に進めないといけないのが気になりました
    FFTでは好きに鍛えてから進めることが出来たので

    • @user-qt5uq5gx3r
      @user-qt5uq5gx3r ปีที่แล้ว +2

      ジーサンのレポートの記事を閲覧することで、本筋から離れたマップで遊べるようになります。そこだとアイテムや資金の獲得もできますよ。常に出現するものかまではわかりませんが……

    • @ri1944
      @ri1944 ปีที่แล้ว

      まあFFTはマンダリア平原で全ジョブマックスにしてから進めるよね

  • @user-nd1xu9co3k
    @user-nd1xu9co3k ปีที่แล้ว +5

    多くの方が言うように新要素は難易度として任意で選べるようにすればよかったと思う。
    結局名作と呼ばれる作品やシリーズも度を超すと開発責任者の自己満足ゲーと化す典型。
    あと何度もリメイクするならモブ兵士達に愛着が湧きにくいから顔、ユニットグラを数種類から選べるようにしてほしかった。。

  • @user-iq2yg5en6b
    @user-iq2yg5en6b ปีที่แล้ว +10

    10:47 購入者から不評を買った時点で致命的失敗なんだよなぁ。
    俺たちは面白いゲームをやりたいだけで哲学やりたいなら別な所でやってくれってね。

  • @user-nq6iq8tr8p
    @user-nq6iq8tr8p ปีที่แล้ว +10

    バフカードとレベルキャップは早々にアップデートでオンオフできるようにしてほしい

  • @user-hb6fb3zj8y
    @user-hb6fb3zj8y ปีที่แล้ว +28

    まさかウンワより酷くなるとは思わなかった
    余計なことしないでFF過去作リマスター程度の内容で出した方が売れたのでは

    • @user-il5yf1fd8m
      @user-il5yf1fd8m ปีที่แล้ว

      ステータスとか過剰に気にしなかったら運命の輪は普通に自分のペースでプレイできるしね

    • @books323
      @books323 ปีที่แล้ว +5

      運命の輪は酷かった。途中でゲームを放棄した記憶がある

  • @user-kf7cw3fz2x
    @user-kf7cw3fz2x ปีที่แล้ว +5

    バフカードのオンオフは、設定で選択出来るようにしてほしい。正直俺はいらない派。こういうエッセンスいらない。

  • @user-oo5ib3hc4v
    @user-oo5ib3hc4v ปีที่แล้ว +16

    自分はSFC勢だけど、自分にとってのTOは、自分の考えうる最強の育成をしたキャラで戦うゲームだから、バフカードもユニオンレベルもクソ要素にしかみえないなあ
    聞いただけでも自分に合わなそうだから、今回のは購入やめとくことにします。
    てかTOのリメイクでないTOの続編はよ

    • @user-hr7nz2zw1y
      @user-hr7nz2zw1y ปีที่แล้ว +3

      SFC、運命どちらも遊びましたが、自分も最強育成は納得してしまいました。
      未だに引っ張ってきては1からやり直したりしてるので(笑)
      あとオウガバトルサーガのいく末を見たいですよね!

    • @user-nr5sw3mp1c
      @user-nr5sw3mp1c ปีที่แล้ว +1

      自分もそうですね。今回の作品の情報が出た時に最初に思ったのが「いや違う章出せよ」です
      一回目のリメイクはハミルトンが仲間にできるifがあったりそれなりに楽しめた部分もあったけど
      二回もリメイクする必要ある????って思ってたら、更に劣化させるとはね・・・
      正直今の松野じゃ新章作っても良いものできるとは思えないなあ

  • @etgreidfjhyrhfwer
    @etgreidfjhyrhfwer ปีที่แล้ว +19

    どこをリメイクしたのかわからない💦
    声優の追加でお金盗ってるとしか思えない。
    嫌なところ
    ①1手が重要なシミュレーションタクティクスのはずがバフを集めるだけに駆け回るゲームに成り下がってる…
    ②レベルがオートで上げられしかも上限管理されててヌルゲー、このシステム必要??
    ③普段はヌルゲーなのにボスだけが鬼畜。オズマ戦とで1000普通に超えてダメージ与えてくるとか
    ゲームバランスむちゃくちゃ…
    ④アイテムがSFCと違って確定ドロップしないのでもうむしろこれだけやるためにひたすら時間を使わせるゲーム
    ⑤映像を一新したとうたっているが画質何も変わってない。声優ついかされただけやん

  • @user-lp1wk5py2i
    @user-lp1wk5py2i ปีที่แล้ว +28

    どうこう言おうが、バフカードとレベルキャップ要らん。自由にやらせろや。

    • @tofuayaka
      @tofuayaka ปีที่แล้ว +2

      おっしゃる通り。縛りプレイしたい人は勝手に縛ればいいだけ。

  • @user-bj9qz8pb7d
    @user-bj9qz8pb7d ปีที่แล้ว +9

    ボスがバフカード4つで劇強なのにユニオンレベルで足を引っ張ってくるんでストレス溜まりますね。MP回復アイテムも店売り廃止で敵はガンガン使ってくるから範囲魔法が嫌になる。

  • @hitsujiken
    @hitsujiken ปีที่แล้ว +4

    原作の出来があまりにも完成されていたから、逆に追加要素をせず、グラフィックだけ手を加えて出して欲しかった。

  • @user-dp2zb4hy7v
    @user-dp2zb4hy7v ปีที่แล้ว +3

    初代は、松野氏だけの功績じゃなかったゲームとしか思っていない。
    無論当時のクエストのスタッフだけでもだめで、タイミング的にうまくいったんでしょうね。
    カードもそうだが、追加された説明くさい台詞も不快だし、そもそも、これだけ重いゲームに運命の輪とかいうご都合クソシステムを付けたのが論外。
    ただのファンタジーSRPGになり下がったなという感想。
    弓ゲーに関しては、松野がリメイクで「今回は弓ゲーじゃありません」と言って、PSP版が「弓ゲーじゃんw」って言われたのが全て。これに対して、露骨に対応したんだろうなと。
    この人、結構、批評にキレてる人で、運命の輪の批評で「初期のオウガの方が良かった」っていうコメントが結構ありましたが、「なら初代のをやれ。違うゲームを作ったんだから(怒)」みたいなこと言ってた。
    だから、すごく意地になるんですよね。
    なんか、今の人が遊べるようにと考えたものが微妙で(ユニオンやら)、初代が好きな人にも微妙という、本当に微妙ゲー。
    そういえば、AIがアホすぎるという、運命の輪の時の批評に対しての対応はなかったですね。
    自己満と意地を押し付けただけのゲーム。

  • @tacchi2
    @tacchi2 ปีที่แล้ว +6

    2週目でユニオンレベルキャップを外せればよかったのに。

  • @user-xq9uy5ko8e
    @user-xq9uy5ko8e ปีที่แล้ว +12

    レベルキャップは良くなかった
    レベルキャップ付けたいなら難易度をクッソ下げるべき
    ぶっちゃけ今時そんな簡悔精神要らない

  • @chocoa2162
    @chocoa2162 ปีที่แล้ว +3

    前から切っても後ろから切っても
    基本的に命中率変わらないってのが戦略ゲームとしてどうかと思う
    そのせいでバックアタックスキルが死にスキルになってるし
    その上背後からの攻撃でも平気でパリイしてくるのがおかしい
    忍者に背後から切ってんのにパリイされた時は
    お前は塚原卜伝かよって思った

  • @user-lo3ge4ky9r
    @user-lo3ge4ky9r ปีที่แล้ว +12

    デジモンワールドなんかがまさにそれだけど、名作って言われてるものはその時点で完成されてるんだからリメイクするにしろリマスターするにしろ、余計な要素入れるのは基本悪手にしかならない
    グラフィック、音楽、ストーリーなんかのゲーム自体に影響がないところならいいけど、ゲームシステム自体は全く手を付けない方が良い

  • @user-ws8oc2nw1w
    @user-ws8oc2nw1w ปีที่แล้ว +8

    レベルキャップは大賛成。
    だがそれ以前にゲーム性が劣化しすぎだ。 当方、SFC版PSP版も楽しく永く延々プレイした身だがこれは閉口ものだ。 特にPSP版はバグを除けば、自分なりにレベリングを管理すれば神ゲーだったので、そこを改善してやり込み系の新要素の追加をしてくれるだけで良かったのだ。
    なのにこの有様。
    あの松野氏がこれを良しとしたのか本当に? 信じられない。

    • @hogehoge2720
      @hogehoge2720 ปีที่แล้ว

      運命の輪は完全にクソだったわ
      それに比べれば今作は神作

  • @is6020ua
    @is6020ua ปีที่แล้ว +1

    個人的にはストーリー重視だからな…とくにアロセールがロウルートでも仲間になるのはちょっと…
    でもカオスルートでのvsレオナールでアロセールとの会話があるのは良かった。なんかBGMともマッチしていて両者の悲痛な想いが伝わってきたな。SFC版でアロセールが戦死すると「レオナール、それでも私はあなたを愛していた…」というセリフの答えが出た気がしたし。

  • @user-jd7vp1ky4c
    @user-jd7vp1ky4c ปีที่แล้ว +12

    色んなジョブやってスキル集めたりパッシブで強化したり、レベル上げてキャラ強化するのが好きなプレイヤーなんでとんでもない糞げーでしたね、買ったことをまじで後悔しました

  • @cyoppmajin
    @cyoppmajin ปีที่แล้ว +2

    ユニオンレベルに関しては物語云々や難易度を上げたい人は演習でレベル上げしないだけで良いんだが、逆の場合(上げて難易度下げたい)の人には選択肢を与えないのが問題つか不満が出るのは当たり前。
    どう見ても難易度の押し付けにしかなってない、「上げられるなら上げるでしょ」って云う人は結局難易度が高い物は求めてない。
    バフカードは兎も角にもボスが初めから所持しているのが問題、ランダムポップでの移動を考えさせられるものアレだけど敵に取らせなきゃいいだけなんで。
    レベルキャップでユーザーを押さえつけておいて、自分達(運営・敵側)はバフカード複数持ちでヒャッホーしてりゃぁそりゃ文句も出る。
    これがユーザーサイドは各種1枚位(1ユニット1か2のみセット可能)とかあればマシだったんだがぁな。

  • @user-dh6uu3fr9z
    @user-dh6uu3fr9z ปีที่แล้ว +3

    タクティクス系の戦闘は熱くもぬるくも出来る。そこに遊び手の多様性に対して懐深くなったが故の名作の声だったと思う。しかし作り手の思いが強ければ強いほど矛盾が生じるのは仕方ない。伝えたいこと、経験して欲しいことはぬるま湯では叶わない。あえて背水の陣を敷いた覚悟に批判が溢れるのは仕方ないが、個人の思いとしては、20代の頃に「俺つよキャラ育成ゲー」として稚拙にプレイして気付けなかったことが、50を越えた今は感じることが出来る。松野氏の思いが深く刺さった。リメイクにはこういう意義があったのだ。人生で最高傑作に出会えた!

  • @user-sn7kg4sz4h
    @user-sn7kg4sz4h ปีที่แล้ว +13

    バフカードが強すぎるのは悪かったかな
    ボスが4バフキメてるから普通にぶつかると勝負にならない
    それがボス攻略って事なんだけどね
    リセットカードにノックバックで押し込めたらボスが一瞬で雑魚になるから赤カードに弓で押し込めるまで頑張るって感じになってる

    • @user-yw4ux7sz6v
      @user-yw4ux7sz6v ปีที่แล้ว +7

      原作って、ボスは武器で攻撃力エグイけどそれ以外はこっちと同じ条件のフェアな勝負だったんだよね
      テンプルコマンドですら後衛が殴られたらワンパン死だけど、前衛で耐えて、背中と横からこっちの前衛で2回攻撃すりゃクリアできる
      先に雑魚狩りしようとしなければ瞬殺難しくなかった
      「フェアじゃない」のが戦略ゲー好きとしては不満あるかな

    • @user-il5yf1fd8m
      @user-il5yf1fd8m ปีที่แล้ว +6

      @@user-yw4ux7sz6v あとはきついようならレベルを上げてとかね

    • @user-yq7xw5mi4g
      @user-yq7xw5mi4g ปีที่แล้ว +2

      原作は戦闘中にレベルアップしたので、レベル差があっても戦闘で埋まる可能性がある分まだチャンスがありましたね

  • @user-oo8gk5wo8w
    @user-oo8gk5wo8w ปีที่แล้ว +19

    全員のカンストが困難なことは判った
    すげー嫌
    運命の輪の方がええよ

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 ปีที่แล้ว +21

    SFC→運命の輪→リボーン全て別ゲーですが、後になるほどユニットの運用や育成の自由度が下がってる様な…、レベルキャップはその時点の適正より少し高いレベルに設定してある、とゆう話は嘘だったのもね…(SFCは面白いけど、バランス悪すぎるので今の時代だと厳しいでしょうが)

    • @user-jo4es5tx5q
      @user-jo4es5tx5q ปีที่แล้ว +40

      だいたい
      「レベル上げして無双すんの楽しー!」←「楽しいなら禁止するね」
      これがおかしくないか?
      レベルキャップ自体を否定はしないけど、レベリングでゲームバランスが偏ったとしても結果的にそれでプレイヤーが楽しんでいるのであればわざわざ制限する必要もないわけで
      自分でレベリングしといて「ヌルゲーつまんね」ってなるプレイヤーも少ないだろうし
      やるならやるでちゃんと調整してほしいよね
      レベルキャップまで上げても敵のレベルがそれをゆうに超えてくるのが当然、という仕様ならキャップまで上げるのが半ば強制されるわけで
      レベル上げって本来「ゲームを有利に進めるため」のものなのに、今作ではそれが「少しでも負ける確率を減らすため」のものになってしまってる
      これならキャラごとのレベルなんてそもそも必要なくなる
      加えてバフカードのあの運ゲー仕様はもはや何がしたかったのか分からないレベル
      「リアルな戦場は生死が運に左右される事もあるから、バフカードはそれを表現するために必要だ」
      みたいな事言ってる人もいるけど、それ言うならもはやレベルやステータスを細かく数値決めする必要すらなくなるわけで

    • @asdasfasd12
      @asdasfasd12 ปีที่แล้ว +23

      運命の輪をやりこんだ身だけど育成の自由度は本当に無いといってもいいです…
      スキル枠4つと言っても武器学とか事実上の必須スキルで1~3枠取られるので誰がセッティングしても大体似たような構成になっちゃうんです。
      運命の輪の方が同じジョブでも差別化できてた分本当にがっかり。

    • @user-kx1ql4fk2p
      @user-kx1ql4fk2p ปีที่แล้ว +24

      よくSFC版をバランスが悪いとか、弓やぺトロクラウド強すぎとかディスる意見も見掛けるけど、自分で縛りルールを作ってプレーするなら、何の問題も無いと思いますね。

    • @user-bl4yg5yi4k
      @user-bl4yg5yi4k ปีที่แล้ว +7

      @@user-kx1ql4fk2p ですね
      何なら、ペトロどころかトレーニングすら封印してやってましたし
      縛りプレイは自分でやるから楽しめるんであって、強制されるてやるものではない

    • @cyoppmajin
      @cyoppmajin ปีที่แล้ว +4

      @@user-jo4es5tx5q ところが自分で縛ったり辛めのゲームをやって居る人の中に「他人が楽をするのも許せない、お前らもやれ」的な意見を云う奴は居る。
      縛りプレイを楽しんでいる人は「~強いから縛ろう」で楽しむが、「縛っている俺頭イイ」と思っている奴ほど他人にも強要する。

  • @user-tj5et3yt3p
    @user-tj5et3yt3p ปีที่แล้ว +4

    これってバフカードやユニオンLVのないオリジナルとリボーンの2つのゲームモードを用意すればいいだけだったのでは?

  • @kozukaiyakan2900
    @kozukaiyakan2900 ปีที่แล้ว +2

    初代をクリアした身としてあのゲームをどうやったら悪くできるのか?
    基本の形は出来上がっているからあとはバランス調整するだけだと思うけど

  • @user-xo5ze2ou4e
    @user-xo5ze2ou4e ปีที่แล้ว +1

    PSP版は序盤は良いけど、中盤過ぎたあたりからベースステータス上がって来て戦力上回って来たり、爆弾強かったりで人によってはヌルゲーとか感じてたみたいだったけどね
    バランス調整って難しい

    • @user-dp2zb4hy7v
      @user-dp2zb4hy7v ปีที่แล้ว +1

      RPG、SRPGって、やりようによっては、絶対にぬるくなります。
      FEだろうとなんだろうと、きっちり育成したり、情報を得ればぬるいです。
      だから、結局、難度の半分以上はプレイヤーに委ねられているといっても過言じゃないです。
      なので、そこにこだわりすぎて、作る側が縛ってもしょうがない。

  • @user-zs3xv4si3j
    @user-zs3xv4si3j ปีที่แล้ว +32

    1番の問題はバフカードでもユニオンレベル制限でもなくクリア後のアイテムアジャスト
    一度でもストーリークリアすると死者の迷宮でドロップするレリックの性能が下がる仕様
    やり込み勢は負傷、戦死0も同時にやってるけどそのせいでさっさとストーリークリアして負傷戦死0から開放することも出来ずに未クリア状態で死者の宮殿に潜る必要がある

    • @hisui_kyo
      @hisui_kyo ปีที่แล้ว +7

      ま、まあ縛りは勝手にやってる事だから…

    • @hogehoge2720
      @hogehoge2720 ปีที่แล้ว

      そんなん誰も問題にしてない😂

    • @nitro2525k
      @nitro2525k ปีที่แล้ว +5

      自分で縛って置いて、縛りプレイじゃ難しいと駄々こねてるだけやん

    • @user-il5yf1fd8m
      @user-il5yf1fd8m ปีที่แล้ว +9

      負傷者ゼロ戦死者ゼロに関してはそれに伴う称号とか用意してる以上縛りもクソもない
      取り逃すとそのセーブデータじゃ取り返しつかないし

    • @nitro2525k
      @nitro2525k ปีที่แล้ว +1

      @@user-il5yf1fd8m 負傷者ゼロの称号ってあるの?

  • @dadababa40
    @dadababa40 ปีที่แล้ว +13

    動画見てると仲間が倒れる中で戦争の悲壮感を~って言ってるが
    現実はドラゴンや死霊と言った肉壁が犠牲になってる間に
    主力が力温存しながらカード集めて敵を狩っていくんで卑怯さしか感じないんだよなぁ
    俺は主人公や主要キャラが率先して戦いを切り開くタクティクスオウガがやりたかったよ

  • @user-mz2ym7fb6i
    @user-mz2ym7fb6i ปีที่แล้ว +25

    いやぁ…追加要素だけ聞いててもやる気の失せる内容だな

  • @junasu01
    @junasu01 ปีที่แล้ว +3

    プレイヤーに難易度を強要するのもほどほどにしてほしい。
    ゲームではちらほら見かけるのよなこれ。
    そんなに、自分の設定した難易度じゃないと嫌なんかこれ。
    FF8のとき、FFTのとき、今回のユニオンレベル
    プレイヤーレベルに合わせて敵が強くなるシステムって正直うまく機能してるように見えねぇ。
    うまくいってるのロマサガくらいじゃないか?

  • @user-ir2hd9gb5p
    @user-ir2hd9gb5p ปีที่แล้ว +2

    子供の頃難易度の高さに挫折した(SFC版)ゲームなので運ゲーになりがちになってしまったのは残念です。

  • @user-cf4ug5wf1x
    @user-cf4ug5wf1x ปีที่แล้ว +5

    レベルキャップ制は「敵と同等か下」にしかならないので、もうちょっと上限開放の緩和をして貰っても良かったかな。バフカードの効果がアホ強いのが戦術SIMにおいてどうなんだ? ってのと、その効果を消す方法が中盤過ぎるまで無い(デバフ系魔法かディスペル)のが辛ぇんよ。過去作経験者以外にはちょっと難度が高すぎる

    • @user-cf4ug5wf1x
      @user-cf4ug5wf1x ปีที่แล้ว +3

      そも、敵ユニットは(アンデッド以外は)死体が残らない割に平気で消耗戦を仕掛けてくるバーサーカーしか居らんけど、こっちはウォーレンレポートに「負傷者数」「戦死者数」がカウントされるし、コレに纏わるトロフィーある以上は目指したくなるしさぁ~、正直中盤(2・3章)の難易度に納得いかねぇw

    • @user-il5yf1fd8m
      @user-il5yf1fd8m ปีที่แล้ว +2

      @@user-cf4ug5wf1x 称号である上にそのデータで取り返しがつかないもの入れておいてなぜこだわるのかわからないってもうボケてるから施設行けって思った

  • @user-nk6du6lq7g
    @user-nk6du6lq7g ปีที่แล้ว +7

    負傷者0にこだわらなければ3章終盤まできてるけど普通の難易度じゃないかなぁと思ってる。SRPGって味方の犠牲をはらって相手をやる駆け引きが好きだし。ただまぁカード沸きまくりなのはなんか絵面も不自然だなとは思う。

  • @kuromame3211
    @kuromame3211 ปีที่แล้ว +3

    リメイクのリメイクすらまともに作れんとか。
    スクエニは地に落ちてる。

  • @yosuke6107
    @yosuke6107 ปีที่แล้ว +2

    パラメータとかとにかく数字に関するものが意味不明。なんでこいつの攻撃はダメージ大きくて弓は1しかダメージないんだ?

  • @kouchankami8075
    @kouchankami8075 ปีที่แล้ว +7

    ユニオンレベルは排除でいい。
    選べればよかったのにな。俺ツエーしたいわけじゃなくて、自然な形でレベルバランスを整えるのがゲームバランスと設計だろ。
    大雑把なゲームバランスの一律化を安易にしようとする事自体が問題。
    その中で個々のレベル差があることもまた面白い部分でもあるのに。

    • @kouchankami8075
      @kouchankami8075 ปีที่แล้ว +1

      @@saikou-bp2rv ?

    • @kouchankami8075
      @kouchankami8075 ปีที่แล้ว +3

      @@saikou-bp2rv え?コメント読んで理解してからお願いします。

  • @user-ct3hl3kh6z
    @user-ct3hl3kh6z ปีที่แล้ว +7

    俺つえぇぇぇしたいだけなのにGT7だって俺はえぇぇぇぇぇしたいだけなのに最近のゲームは気持ちよくさせてくれないんだな…

  • @tugumi-rp7dv
    @tugumi-rp7dv ปีที่แล้ว +8

    戦闘についての総括の部分、熱の入ったレビューで素晴らしいと思いました。遊ぶのが楽しみになりました

  • @user-kinta
    @user-kinta ปีที่แล้ว

    オープニングの「ピンポンパンポン♪」
    無くなったのね(TдT)

  • @user-ox3xf4if7b
    @user-ox3xf4if7b ปีที่แล้ว +1

    こちらは「完全な運頼り」なのに対し、敵は元々持っていて、しかも明らかに「全て有効なカード」なのでしょう?
    主の言い分も分からなくはないが、
    だったら、そんな戦闘に有効なカードを「戦闘(ミッション)中のみの取得」に限定するのは 不公平が過ぎる。
    敵が【事前に取得】しているのだから、こちらだって戦闘前に「事前に取得」は認めるべきです。
    と言うか、「バフカード」は 完全なる改悪としか言いようがない。
    その上でレベルキャップまでされていると言う事ですから、後半になればなるほど「バフカード運」次第になってくる。
    不利を覆す方法が、《結局、「運」しかない》となると、もう 戦闘するのが馬鹿らしくなると思うのですが?

  • @user-mb4oz8fo1j
    @user-mb4oz8fo1j ปีที่แล้ว +5

    フロムソフトも死にゲーですが同じ苦行でも僕らプレイヤーがクリア出来たとき、達成感や脳汁が出るかどうか。

  • @rt-ll9eb
    @rt-ll9eb หลายเดือนก่อน

    凄く気になってて購入するか迷ってるけど、バスカードシステムが足引っ張ってそうで躊躇しちゃう

  • @user-zl6xl6ln6v
    @user-zl6xl6ln6v ปีที่แล้ว +1

    原作もクイックタイムとか元々バランスは悪かったよね
    割り切ってカードにオンオフ機能をつけたらよかったのかな?

  • @Dee-m0n
    @Dee-m0n ปีที่แล้ว +3

    松野の誤算は原作に「バランス悪すぎ」って批判があることを重く受けすぎたことかな。
    そのせいでゲーム側でバランス取ろうとしてレベルシンクを導入した。
    バランスが大味でも面白いゲームは面白いからな。
    ただ同情するのは評価する人より叩く人がどうしても意見として目立つんだろう。
    既プレイヤーで今回のバランスを批判してる人も、
    同じ熱量で原作のバランスを絶賛してきたわけじゃないだろうし。

  • @user-kx1ql4fk2p
    @user-kx1ql4fk2p ปีที่แล้ว +6

    ゲームに対する批評なんて人それぞれで個人の自由な筈なのだけど、時々、批判的な評価をすると執拗に絡んでくるクレーマーみたいな人間もいて鬱陶しいな。

    • @user-kx1ql4fk2p
      @user-kx1ql4fk2p ปีที่แล้ว

      @@saikou-bp2rv 同じコメントを譫言みたいに繰り返す気持ち悪いクレーマー君。半分ってワードがお気に入りか?そこしか攻撃できるポイントがないんだな(笑)

    • @user-kx1ql4fk2p
      @user-kx1ql4fk2p ปีที่แล้ว +2

      @@saikou-bp2rv 最初の方に書いただろ?会話が成り立たない奴を相手にしても無駄だって。こちらは一方的に噛み付いてきた野良犬をあしらっているだけだよ。

    • @user-kx1ql4fk2p
      @user-kx1ql4fk2p ปีที่แล้ว

      @@saikou-bp2rv クレーマーも必死も自分が言われた事の猿真似、おうむ返しだな。普段から同じ様な事を言われつけているんだろ。図星を指されて顔真っ赤か?メンヘラストーカー君。

    • @user-kx1ql4fk2p
      @user-kx1ql4fk2p ปีที่แล้ว +2

      @@saikou-bp2rv 反論ってのは、話が通じる相手にするもんだよ。そもそも無駄なことはしないって何度も言ってるのに通じていないだろ?

  • @user-hh5rw1yo9i
    @user-hh5rw1yo9i ปีที่แล้ว +1

    オウガシリーズの新作を作れば良かったのに……

  • @user-yg4rr1hq3w
    @user-yg4rr1hq3w ปีที่แล้ว +2

    バフカード??ってスパロボの精神コマンドかよw

    • @KyoRiven
      @KyoRiven ปีที่แล้ว

      しかも効果がほぼ永続なんですよこれが!!

  • @user-do4co5ik4d
    @user-do4co5ik4d ปีที่แล้ว +1

    レベルキャップとかバフはシステムを補うのには良かったんでしょうが世界観や自由度を奪ってるだけだよなあ。
    輪じゃなくタクティクスオウガをそのまんまボイスつけるくらいでPS5に移植してくれたらよかった。
    修正は入れてもいいだろうけど、、不満増やすシステムしか作り上げることしかできないスクエニのチームなら変にいじるなといいたい。
    望んでるのは続編なのでそれ期待してます。

  • @user-mj5yk5gm4w
    @user-mj5yk5gm4w ปีที่แล้ว +1

    ⁉︎ 買わなくて良かった……買う前にこの動画見れて良かった。

  • @sasakurasakurad
    @sasakurasakurad ปีที่แล้ว +4

    アホにリメイクさせんな
    この一言に尽きる

  • @user-rw8eb7bg5h
    @user-rw8eb7bg5h ปีที่แล้ว

    カオスラスト手前までやってのこと。
    とりあえずボスキャラはバフカードを前提として(ボス側の上昇したステータス)になっているのでバランスは悪くはない。
    ただし、オズてめぇだけはダメだ。
    クリティカル強化を持っているものだから、一番強くした状態でもクリティカルもらったら一発ダウン。
    シミュレーションゲームとして、安全パイを取りながら行動する事ができない。
    この先はまだわからないけども、クリティカル強化を持っているのはオズだけだった・・・。

  • @cyc7779
    @cyc7779 ปีที่แล้ว +1

    オズ様は……? オズ様はわかってくれてるのか!? どうなんだ!そこが重要なのだ!
    ユニオンレベルは難易度ハード以上で有効にした方がよかったかもしれぬ
    バフカードもそうだが調節がヘタ
    今ロシアウクライナが紛争行ってるけどこれもいつかゲームのネタになるのだろうか

  • @user-gw6qd2qx8i
    @user-gw6qd2qx8i ปีที่แล้ว

    レベルに制限がある中でカード拾いに行く余裕とかあんまりない
    拾いに行こうとして何度か死ぬことあったし途中からカード拾わなくなった

  • @user-wk9bh1ml4d
    @user-wk9bh1ml4d ปีที่แล้ว +3

    レベルキャップはどうでもいいけどバフカードはなんとかしてほしいまぁ負傷ゼロに拘らなければどうとでもなるんだけどね