Rice KOJI fermented with Yogurt maker

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 103

  • @田中直美-l4c
    @田中直美-l4c 11 หลายเดือนก่อน +43

    すごいです!ずっとヨーグルトメーカーを買うのを躊躇していましたが、手作り麹の作り方色々見て、一番再現性が高いと思いました。ヨーグルトメーカーの購入を検討します。

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +4

      うまくできることを願っております!

  • @mayuminpooh
    @mayuminpooh 11 หลายเดือนก่อน +21

    私も海外在住で、とても参考になりました。こちらの内容を参考に、自分で作った麹から麹を作るのに成功しました!本当にありがとうございます!!!😊

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +1

      参考にしていただいてありがとうございます!

  • @s89k
    @s89k 11 หลายเดือนก่อน +28

    天才か!ありがとうございます!!

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +2

      こちらこそありがとうございます。

  • @塚本ちさと-r8f
    @塚本ちさと-r8f ปีที่แล้ว +16

    凄い❗混ぜかたが斬新
    麹を一こら作るのは諦めていたけどこの方法なら出来そうです。やってみます、有り難うございます。

    • @cairns_au
      @cairns_au  ปีที่แล้ว +4

      蒸したばかりのお米は少しべたつきますので直に手で混ぜるのが気になる場合は容器や袋を使って振るのがおすすめです。

  • @スギゴケミドリコ
    @スギゴケミドリコ 11 หลายเดือนก่อน +17

    お蔵入りしたままのヨーグルトメーカーで作ってみます。教えていただき有り難うございました。ヨーグルトメーカー捨てなくてよかった。😊

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน

      ぜひ試してみてください!

  • @SUN-fi5ez
    @SUN-fi5ez 11 หลายเดือนก่อน +11

    素晴らしすぎる❤
    温度管理が大変で手を出してませんでした。
    ヨーグルトメーカーでなら私もできそうです。
    ありがとうございます😆

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +2

      32度で保温すれば発酵できます。

  • @bonbiking8863
    @bonbiking8863 หลายเดือนก่อน +4

    先日農業センター主催の米麴つくり教室に参加してきました。その体験を通して、米麹の究極の作り方の基本はいくつかありますが、①徹底した温度管理、②麴つくりには時間がかかる、そして③納豆を食べたらやるなだと実感しました。④手間を考えると売っている200gでおおよそ200円は安いと思いました。⑤もしどうしても麹を作りたければ、夏場の暑い日に作り、冷凍しておくのが賢明と悟りました。しかし、この動画のヨーグルトメーカーいい仕事してますね。

    • @cairns_au
      @cairns_au  หลายเดือนก่อน +5

      ヨーグルトメーカーがあれば季節や外気温に関係なく作ることができます。日本で買う米麹は安いですが、外国では5倍の値段、あるいは手に入りません。また味噌などを作る場合はたくさんの米麹が必要になります。

    • @КарлыгашМанапбаева-ш8т
      @КарлыгашМанапбаева-ш8т วันที่ผ่านมา

      ​@@cairns_auу нас абсолютно нет рисового солода в продаже.

  • @lululu1809
    @lululu1809 11 หลายเดือนก่อน +5

    初めまして😊全く同じヨーグルトメーカー持っています。麹作ってみます

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +1

      それは奇遇です。うまくできるといいですね!

  • @Nat-z7r
    @Nat-z7r 3 หลายเดือนก่อน +1

    色々調べてみましたが、このレシピが一番進め易く、上手く仕上がり、作業を楽しく進められました。
    うちは、ヨーグルトメーカーが無いので、低温調理器で作りました。
    レシピ提供、有難うございます!

    • @Nat-z7r
      @Nat-z7r 3 หลายเดือนก่อน

      @@cairns_au あれ?もしかして、ハンドルネーム変わっていらっしゃいます?それやったらすみません。随分前に、Twitterでお見掛けしたお名前なのですが。

    • @Nat-z7r
      @Nat-z7r 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@cairns_au
      もしかして、ハンドルネーム変わっていらっしゃるのですか?
      或いは、TH-camでは、伏せていらっしゃるご事情が、お有りでしょうか?
      どんな事であれ、すみません。
      名前表記無しで繋がる様に、直しました。
      今回出したお名前は、随分前に、Twitterでお見掛けしたものです。

    • @cairns_au
      @cairns_au  3 หลายเดือนก่อน

      @@Nat-z7r ご丁寧にありがとうございます!本業のほうが忙しくてツイッターもTH-camもなかなか使えておりません。以前から知っていてくださったことを本当に感謝いたします!
      低温調理器というのはどういうものか気になりました。調べてみてうまく使えそうなら購入しようと思います。

  • @hiromichiu9565
    @hiromichiu9565 11 หลายเดือนก่อน +8

    同じく海外在住です。米麹増やせるんですか??まったく知らなかったです!!こちらでも米麹売っているので今度作ってみたい~~~ 最近ケチャップ米こうじ、マヨ麹とかいろんなの作りますよね・・・麹健康にいいからいろんなの作りたいです カモシコ家にあります 手作りの賞味期限はどれくらいですか?冷凍も出来ますか?? 冷凍の場合もどれくらいの賞味期限なんでしょう??

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +3

      すぐ使わない場合は冷凍しています。ずっと保存できますが、3か月くらいをめどに使ったほうがいいかと思います。ケチャップやマヨネーズの組み合わせは知らなかったので調べてみます。ありがとうございます。

  • @Acheteur
    @Acheteur 11 หลายเดือนก่อน +5

    Many thanks for the sharing 🙏 It's much easier to make from Yogurt Maker.

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +3

      Thank you very much for watching!

  • @user-xx1hs5cw7p
    @user-xx1hs5cw7p 11 หลายเดือนก่อน +7

    素敵です!
    気合いいれて大量に作るってなると
    中々手が出ませんが
    これなら手軽ですぐできそうです!
    種麹だと何グラムくらい使用すれば良いかわかりますでしょうか??

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +3

      お米が250グラムなら種麹は小さじ0.25くらいでいいと思います。成功率を高めるなら小さじ0.5(小さじ半分)でいいと思います。

    • @user-xx1hs5cw7p
      @user-xx1hs5cw7p 11 หลายเดือนก่อน +1

      丁寧にありがとうございます^ ^

    • @user-vs7fw5cx4l
      @user-vs7fw5cx4l 11 หลายเดือนก่อน +1

      超、面白いです!
      時間かかりますが、チャレンジしてみます!

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน

      ぜひやってみてください!@@user-vs7fw5cx4l

  • @КарлыгашМанапбаева-ш8т
    @КарлыгашМанапбаева-ш8т วันที่ผ่านมา +1

    У нас нет в продаже рисового солода.
    Но при ферментировании вы всё равно добавляете ложку готового рисового солода.
    У нас и ложки нет рисового солода.
    Я читаю комментарии через автоматический перевод.
    Привет из Алматы.
    Я мечтаю попробовать настоящий японский мисо домашнего приготовления.
    Но похоже мне не видать его, как своих ушей.😂

    • @cairns_au
      @cairns_au  วันที่ผ่านมา

      You can search the internet shopping, or ask the Japanese embassy in Almaty.

    • @КарлыгашМанапбаева-ш8т
      @КарлыгашМанапбаева-ш8т วันที่ผ่านมา +1

      ​@@cairns_auКажется у нас в Алматы имеется японский культурный центр.
      Когда-то очень давно в Алматы проходили мастер-классы по Экибано и тогда было упоминание про этот культурный центр.
      Спасибо, что напомнили.❤

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      @@КарлыгашМанапбаева-ш8т Yes, you can ask Japanese restaurant as well. They can order the product to the market directly.

    • @КарлыгашМанапбаева-ш8т
      @КарлыгашМанапбаева-ш8т 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ​@@cairns_auспасибо❤

  • @xiansiyelai4626
    @xiansiyelai4626 11 หลายเดือนก่อน +7

    この動画からホームページにもお邪魔して、タッパーだけで米麹を作る動画を観ましたが、やはり温度管理が肝心なようで、となればやはりヨーグルトメーカーが必携となりますね。
     私は、ヨーグルトメーカーを持ってないので、今までヨーグルトは常温で、また納豆作ったりする時はヒーターの上に置いてます。
     この米麹は是非作ってみたいのですが、このヨーグルトメーカーは日本製ですか?使い勝手が良さそうですね。
     今後、米麹が好きなだけ増やせるなら、発酵食品のレパートリーも広がって俄然食生活が楽しくなる気がします。

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +1

      このヨーグルトメーカーはオーストラリアのebayというサイトから購入しました。ぜいたくをいえば日本のものが欲しいです。最初の数日を32度で保温できれば米麹の繁殖ができます。こちらケアンズは年中32度なのでありがたいです。

    • @xiansiyelai4626
      @xiansiyelai4626 11 หลายเดือนก่อน +3

      異国の地で、やっぱり恋しくなるのは日本食だと思います。
      麹菌があれば、味噌も醤油も作れますので日本食にはこと欠かさないと思います。素晴らしいと思います。
      ケアンズでのご活躍お祈り致しております。

    • @xiansiyelai4626
      @xiansiyelai4626 11 หลายเดือนก่อน +1

      やはり日本製のものが良いですかぁ。
      有難うございます。

  • @mentaikoANDme
    @mentaikoANDme 5 หลายเดือนก่อน +2

    I am your new subscriber now!

  • @chabom.1190
    @chabom.1190 11 หลายเดือนก่อน +8

    同じやり方で米麹でなく種麹使っても出来ますよね。

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +2

      もちろんできます。

  • @annabonachera-j9p
    @annabonachera-j9p 9 หลายเดือนก่อน +1

    Amazing from Spain... could you do miso with azukis? Also asking if can I do miso from kamut??

    • @cairns_au
      @cairns_au  9 หลายเดือนก่อน +2

      Azuki beans is not possible, Kamut (wheat) is possible.

  • @Saki-o5b
    @Saki-o5b 11 หลายเดือนก่อน +1

    はじめまして。オーストラリア在住です。このチャンネルすごくためになります、ありがとうございます!
    ヨーグルトメーカーなのですが、こちらで使われているものと納豆の際に使われていたFloraのものだったらどちらがおすすめですか?
    お値段はFloraのほうが安いので同じようでしたらFloraの方を購入しようと考えています。

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน

      最初に購入したFloraは温度調節ができなかったので不便でした。この動画で使ったもののほうが便利でした。しかしながらこれも壊れてしまったのでまた新しいのを買おうと検討中です。

    • @Saki-o5b
      @Saki-o5b 11 หลายเดือนก่อน +1

      お返事ありがとうございます!
      温度調節できるものがいいですね。検討してみます!

  • @Saki-o5b
    @Saki-o5b 9 หลายเดือนก่อน +1

    動画を見て、同じヨーグルトメーカーを購入して、麹を増やすことに成功しました!ありがとうございます✨
    質問なのですが、このレシピの二倍、三倍の量を作られたことはありますか?
    その際、温度や時間は同じで大丈夫でしょうか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  9 หลายเดือนก่อน

      量が増えてもやり方は同じです。ヨーグルトメーカーの容器に入らないので量を少なく作りました。

    • @Saki-o5b
      @Saki-o5b 8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!

  • @motojiasakura9269
    @motojiasakura9269 15 วันที่ผ่านมา +1

    昔の人はどうやって温度管理してたんでしょうね。

    • @cairns_au
      @cairns_au  15 วันที่ผ่านมา

      何度か試してコツをつかむという感じでしょうか。

  • @Onion_kitchen
    @Onion_kitchen 2 หลายเดือนก่อน +1

    凄いですね。はじめまして、私も米麹に関心があって作っているのですが、ずっと失敗です。真っ白くならないですね。😢最後に4回目の発酵の時、常温において発酵させるのですが、今、日本は寒いですが、寒いと発酵しないですよね。何度で発酵させればいいのですかね。教えていただければ、助かります。🙏

    • @cairns_au
      @cairns_au  2 หลายเดือนก่อน +2

      32度くらいが発酵しやすいです。

  • @1-ks3nk
    @1-ks3nk 11 วันที่ผ่านมา +1

    蒸すときに下に敷いてるものはクッキングシートだと思いますが
    手拭いを使うのは駄目ですか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 วันที่ผ่านมา

      手ぬぐいや蒸し布を使うのが一般的です。クッキングシートだとシートにお米がくっつかないのと、動画として見た目が衛生的かなと勝手ながら配慮をしてみました。

  • @yokot-1777
    @yokot-1777 หลายเดือนก่อน +2

    四角い容器に移してからの品温はどのくらいを保つようにしたらいいのでしょうか。ヨーグルトメーカーで作り始めているのですが日本の12月なもので何らかの保温をしないといけないのかなと思いまして

    • @cairns_au
      @cairns_au  หลายเดือนก่อน

      32度が麹の発酵によいと思います。40度になると納豆菌が繁殖してしまいます。麹の発酵が始まると麹から発する熱が出てきます。ヨーグルトメーカーで保温し続けると麹の温度が高くなりすぎてしまうことがあります。

    • @yokot-1777
      @yokot-1777 หลายเดือนก่อน +2

      @@cairns_au ありがとうございます。容器に移す時点で動画のようにパラッとしか感じではなくしっとりしていて、板状に固まる気配が感じられないまま待っております。甘くていい香りはしていたのですが…。今回はうまくいかなさそうなので、また作ってみます。

    • @cairns_au
      @cairns_au  หลายเดือนก่อน

      @@yokot-1777 うまくできることを祈っております!

    • @yokot-1777
      @yokot-1777 หลายเดือนก่อน +2

      @@cairns_au 待っていたら、板状とまではいきませんが少し固まって、また、モフモフした感じも出てきました。甘酒を作ってみたらちゃんと甘くなりました。できれば味噌を仕込みたいので、再度やってみます。ありがとうございました。

    • @cairns_au
      @cairns_au  หลายเดือนก่อน +1

      @@yokot-1777 うまくできてよかったですね!素晴らしいです!

  • @hiromichiu9565
    @hiromichiu9565 10 หลายเดือนก่อน +2

    ガスで蒸したいんですがお水どれくらい入れて蒸せばいいですか???1時間蒸したら水分多すぎてべたべたになりました

    • @cairns_au
      @cairns_au  10 หลายเดือนก่อน +3

      蒸すときには沸騰した水がお米にあたらないようにしてください。できるだけ固めに蒸すことが必要です。

  • @jyalinco8471
    @jyalinco8471 10 หลายเดือนก่อน +1

    3回目の発酵の時、箸を両側に置くのはどうしてですか?
    長い時間そのままなので通気性を考えてですか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  10 หลายเดือนก่อน +1

      発酵するとお米の温度があがり熱を発します。お米が蒸れると発酵が弱まりますので適度に乾燥させながら保管します。

  • @muizacetheadorable5319
    @muizacetheadorable5319 10 หลายเดือนก่อน +2

    野生のこうじを育てることはできますか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  10 หลายเดือนก่อน +2

      採取するのが難しそうです。

    • @muizacetheadorable5319
      @muizacetheadorable5319 10 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@cairns_au わかりました、ありがとう

  • @kaeru-kerokrin
    @kaeru-kerokrin 7 หลายเดือนก่อน +2

    毎回思うのですけど、甘酒とか作った後にご飯とお水を継ぎ足して、再発酵させて甘酒培養とかできないのでしょうか? ヨーグルトはその方法で無限にできるのですけど・・どこ探しても、そんな動画も作り方もないので、上手くいかないのかしら?

    • @cairns_au
      @cairns_au  7 หลายเดือนก่อน +4

      米麹も追加すれば増やせるかと思います。酵素(アミラーゼ)の働きには限界があるため、ご飯とお水のみですと次第に分解される力が弱まり甘酒にならずご飯とお水になります。

    • @kaeru-kerokrin
      @kaeru-kerokrin 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@cairns_au ご返信ありがとうございます😊

  • @かのぴぴ-e9x
    @かのぴぴ-e9x 7 หลายเดือนก่อน +3

    蒸し器がないので炊飯器で炊いたお米だと別物になりますか??😢

    • @cairns_au
      @cairns_au  7 หลายเดือนก่อน +3

      炊いたお米ですと、お米の外側が柔らかくなってしまい、うまくできません。理想は外側が固く、中が柔らかいお米です。ですので炊くのではなく蒸す必要があります。

    • @かもカモ-l9x
      @かもカモ-l9x 5 หลายเดือนก่อน +3

      鍋とかでも良いですが、水をはり皿などで高揚げして皿と、ザルのようなものを使って蒸せば蒸し器なくても蒸せますょ。

  • @蔡慈心-d9e
    @蔡慈心-d9e 11 หลายเดือนก่อน +3

    👍

  • @関千咲-h9w
    @関千咲-h9w 9 หลายเดือนก่อน +1

    試してみたいとおもいます!布巾は濡らした布巾ですか?乾いた布巾でしょうか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  9 หลายเดือนก่อน +1

      麹から水分が発生するので乾いた布でお願いします。

  • @shizu-z9n
    @shizu-z9n 11 หลายเดือนก่อน +2

    ヨーグルトメーカーで6時間以上保温するのはダメですか?
    平日作りたいので7~8時間になりそうなのですが

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน

      6時間は目安ですので多少時間が伸びても問題ありません。

    • @shizu-z9n
      @shizu-z9n 11 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      さっそくチャレンジしてみます

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +2

      成功を願っております!@@shizu-z9n

  • @ak36982
    @ak36982 8 หลายเดือนก่อน +1

    メルボルンからです。
    動画を参考に、種麹から挑戦していますが、
    モワモワにならず、パラパラのままです。
    それでも出来てるのかなぁ?と甘酒を作ってみたのですが、甘くならず、失敗のようです🥲
    なにが悪いのかなぁ。

    • @cairns_au
      @cairns_au  8 หลายเดือนก่อน

      種麹がうまくお米にまわっておらず発酵ができなかったのかもしれません。試しにその失敗されたお米を元にまた新しく蒸したお米にかけて実験してみるのもおすすめです。

  • @xiansiyelai4626
    @xiansiyelai4626 11 หลายเดือนก่อน +5

    すいません、訊くのを忘れたのですが、お米はもち米でも支障はありませんか?
    玄米を使っても大丈夫なのでしょうか?
     ご教示お願い致します。

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +2

      もち米はまだ試したことがありませんが、たぶんできると思います。玄米と麦はそれなりにうまくできました。

  • @SUN-fi5ez
    @SUN-fi5ez 11 หลายเดือนก่อน +4

    玄米で作る時も工程は同じですか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +2

      全く同じです。

  • @常ちゃん
    @常ちゃん 9 หลายเดือนก่อน +2

    お米を倍の量で作っても大丈夫ですか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  9 หลายเดือนก่อน +1

      ヨーグルトメーカーの容器に入れられれば量が増えても問題ありません。

    • @常ちゃん
      @常ちゃん 9 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。

  • @常ちゃん
    @常ちゃん 9 หลายเดือนก่อน +1

    甘くてフルーティーな香りがします、失敗でしょうか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  9 หลายเดือนก่อน

      栗のような香りがしてきたら発酵がうまくいっているはずです。

    • @常ちゃん
      @常ちゃん 9 หลายเดือนก่อน +1

      動画のように塊にならなくても成功ですか?
      最後の12時間をしないで、直ぐに甘麹作りも可能でしょうか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  9 หลายเดือนก่อน

      @@常ちゃん 実物を見ていないので何とも言えないのが難しいところです。

  • @赤虫-s1g
    @赤虫-s1g ปีที่แล้ว +6

    こんにちは最近、自分もヨーグルトメーカーで米麹を増やそうとしてるのですが繁殖中にアルコール臭が発生しました。
    何が原因なのでしょうか?
    またアルコール臭のする米麹を元に米麹菌は増やすことは可能でしょうか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  ปีที่แล้ว +7

      実際に見てみないと分からないのですがアルコールの香りがするのであれば
      ・過発酵
      ・酵母菌の混入
      の2点が考えられそうです。
      思いつく対策としては
      ・容器を洗浄して熱湯消毒をする。
      ・設定温度を下げてみる。
      ・容器のフタをキッチンペーパーなどに変えて通気性をよくする。
      ・手を洗ったあと手に洗剤や消毒類が残らないようにする。
      ・酒、ワイン、納豆などを近くに置かない。

    • @赤虫-s1g
      @赤虫-s1g ปีที่แล้ว +2

      @@cairns_au 返信コメントありがとうございます。
      アドバイスを貰った所に気をつけてまたチャレンジします。
      ちなみにアルコール臭のする米麹は酵母が入ってる場合は米麹の繁殖に使わないのがいいですかね?

    • @cairns_au
      @cairns_au  ปีที่แล้ว +6

      酵母が混入すると糖化して液体(お酒)に変わってしまうので酵母菌の繁殖が期待できません。@@赤虫-s1g

  • @yokogenki170
    @yokogenki170 11 หลายเดือนก่อน +6

    できた米麹の保存はどうしてますか?

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +5

      冷蔵庫や冷凍庫で保管しています。

    • @gilbertoafonso8635
      @gilbertoafonso8635 11 หลายเดือนก่อน +5

      @@cairns_au
      この増やしたこうじを種にしてまた増やすってこともできるんでしょうか?
      ヨーグルトみたいに?
      何世代も?

    • @cairns_au
      @cairns_au  11 หลายเดือนก่อน +6

      できますが麹の元気がしだいになくなっていきます。雑菌も増えるのであまり何度も増やすのは個人的におすすめしません。@@gilbertoafonso8635