【第69回】元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが解説。お金のむこうに人がいる!(田内学 × 森永康平)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ก.ย. 2024
  • 【第69回】元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが解説。お金のむこうに人がいる!
    森永康平 × 田内学
    動画をご覧いただきありがとうございます!
    ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。
    チャンネル登録はコチラ▶︎URL / @森永康平のビズアップチャンネル
    金融教育ベンチャー:株式会社マネネ
    www.manene.co.jp/
    経済アナリスト・森永康平への執筆や講演の依頼はコチラから
    www.manene.co....
    森永康平のtwitterはコチラ
    / koheimorinaga
    おかげさまで国内最大級のコンテンツを更新中!!
    失敗しないオンライン研修
    「 e-JINZAI for business:www.jinzaikaih... 」
    ▽国内最大級の定額オンライン社員研修
    www.jinzaikaih...
    階層別研修、専門職研修、自己研鑽・課題解決型研修など、
    様々な研修を通じて、ビズアップ総研は、
    本当に人が育つ環境づくりをお手伝いいたします。
    研修のコンサルタントがいますので
    「何を学ばせるべきか」「今なにが必要か」なども、
    一緒に考えさせてください。
    #森永康平 #ビズアップ総研 #田内学

ความคิดเห็น • 58

  • @denzyarasu
    @denzyarasu 2 ปีที่แล้ว +15

    シンプルに低賃金なので結婚や子供を持つことが難しい。子供には凄くお金がかかる。
    元を正せば長いデフレや派遣システムなどで賃金が上がらない。
    日本政府は先ずはこの国に暮らす国民の暮らしやすさをメインに動けばそれが少子化対策にも円高にもデフレ脱却にも繋がると考えます。
    枝葉をいくら触っても根っこ部分がだめなら何にもなりません。
    消費税廃止や国債発行は必須!

    • @konitan47
      @konitan47 2 ปีที่แล้ว +1

      全ての政策は国民を豊かにし、幸せにするものでなければならない。
      何人の国会議員が自国民の為に活動しているのか!?
      留学生に経済的支援をすることは反対ではないが、日本人学生が困窮から脱出することに先ずお金を使用すべきである。外国人に対する支援はある種ODAの意味合いもある。しかし留学生の半数近くが第2位の経済大国中国からである。O DAを終了した中国に留学生支援の名を借りて実質ODAを継続するようなものである。馬鹿げている。

    • @kanas.8573
      @kanas.8573 6 หลายเดือนก่อน

      なので私はれいわ推しです。まずは政治を変えないと!政治は社会と密接に関係していることを理解してもらえないので。周りに必死に広げています。

  • @akaruihitojp
    @akaruihitojp 2 ปีที่แล้ว +2

    MMT的な財政支出を唱えないゲストのせいか批判が多いようですが、財政支出に頼るような人間がいれば経済浮上するはずはないです。この人たちには自助努力の大切さを学んでほしいですね。

    • @hiroshisasakura0112
      @hiroshisasakura0112 2 ปีที่แล้ว

      じゃあ、田内氏の話って、良く理解できたのでは?
      それにしても笑えるねえ。
      「財政支出に頼るような人間がいれば経済浮上するはずはないです。」
      じゃあ、内需を無視して外資を獲得するために輸出しろって言いたいのかな?北朝鮮のような政策をとれとでも?それとも国内でお金の奪い合いをして負けたら死ねとでも?いやあ、醜いし酷いよね、あなたって。
      政府が国民のお金を増やし内需拡大すれば、ほとんどの問題は解決するのに、それをさせないで日本亡国を目指せと平然という。政府が自助とかバカなことを言っているが、頭おかしいンじゃないの?

    • @kivakubaa
      @kivakubaa 2 ปีที่แล้ว +2

      自助だけではどうにもならないほど日本が没落しつつあるから財政支出を訴えているんですよ。

    • @かわいいななみん
      @かわいいななみん 2 ปีที่แล้ว +1

      まずは、ちゃんと貨幣の仕組みが何なのかを理解するという「自助努力」から始めてみてはいかがでしょうか?

  • @748z4
    @748z4 2 ปีที่แล้ว +6

    留学生の振りした労働力ならまだましで、労働力の振りした潜在的テロリスト、国力弱める移民が大量にはいってくるのが問題。
    愛知県豊田市の取水事故をみると 公共事業の上に民間事業がなりたってるといいたくなる。

  • @abc0to1
    @abc0to1 2 ปีที่แล้ว +6

    金利は本質ではない、というのは目から鱗でした。数字に表れない部分の重要性や、経済活動の価値そのものを問うのはトレーダーらしい観点だと思います。結局、生産力をどう上げるかが重要ですし、生産力の豊かな社会は子供も多いし、面白い製品もどんどん出てくるので、おそらく幸福度も高いのではないかと思います。

  • @小口潤一郎経済社会チャ
    @小口潤一郎経済社会チャ 2 ปีที่แล้ว +18

    余裕が無いからチャレンジ出来ない😫本来ならその余裕を作るために消費減税や社会保障費の減免をまず1歩としてやらないといけないのに、小手先以下の事ばかりやって感じ要の金だけは出そうとしない😡💢

  • @Kazzop
    @Kazzop 2 ปีที่แล้ว +18

    今迄で一番論点がはっきりしないゲストさんな感じがするので、逆に色々と考える切っ掛けにも成った様な気もします。
    国債発行で全部終わるだろ、は通低音の様に聴いている中でずっと脳内で続いていましたがw

    • @yuumiya7786
      @yuumiya7786 2 ปีที่แล้ว +8

      本当ですね。何が言いたいのかさっぱり😵‍💫

  • @hiroshisasakura0112
    @hiroshisasakura0112 2 ปีที่แล้ว +5

    「責任ある積極財政を推進する議員連盟 第4回勉強会」で田内氏を招いたのは城内実氏か。さすがに、私が聞いた限りでは、日本は外貨を稼ぐために働けって言っているようにしか思えないですが。
    いやいや、田内氏も財政破綻はあり得ないと言っているのだから、政府が国債発行すれば国民のお金を増やせることになんの問題がないということを理解していながら、内需を無視して外貨を稼ごうって、何かが欠落しているって思わないかあ?
    日本って、いまのところ内需が多い国なんだけどね。

    • @mamacocona9601
      @mamacocona9601 2 ปีที่แล้ว +1

      え〜そうなのですか。城内さんに少しは期待してましたが、この人に話聞くようじゃやはり期待できないですね。
      それにしても私は最後まで話し聞けなかったですが森永さんは辛抱強いですね。森永さんは「偉い」です。

    • @kll3406
      @kll3406 10 หลายเดือนก่อน

      ギリシャ時代はお金は奴隷だったようです。つまり生産力、労働力ですね。

  • @DEXTER101h
    @DEXTER101h 2 ปีที่แล้ว +4

    どこかの指令なのかわいろなのか利権なのかわからないが棄民政策が過ぎましたね
    即刻正しても間に合うかだけど何も動きそうにない

  • @高見公人-x2m
    @高見公人-x2m 2 ปีที่แล้ว +3

    プロの金利トレーダーなんだからFXで金稼げる手法を手っ取り早く教えてけれ!
    ってな半分くらいの冗談はともかく、前半は「うん?(汗)」って思ったけど、後半はなるほどなぁと唸ってしまった・・・
    0対1とか極端な見方じゃなくて、トータルで物事を考えないと経済は見えてこない、その中の結構大きな比重で『人』某名監督の言葉を借りると『無形の力』が実はとても大事なんだなーって再確認できましたねー。

  • @user-takechan9071
    @user-takechan9071 2 ปีที่แล้ว +11

    元ゴールドマン・サックスの金利トレーダーの話は、素人の私には何を言いたいのか理解できませんでした。
    反論です。
    ①日本は将来的にも内需の国だと思います。
    ②10年後の高齢者の定義は75歳になっていると思います。

  • @dougaunko
    @dougaunko 2 ปีที่แล้ว +4

    供給能力という言葉を使うともっと分かりやすい発言になりそうな気がしますね。

  • @しまりん-w1k
    @しまりん-w1k 2 ปีที่แล้ว +2

    お金では買えないものに価値がある
    ものではなく健康であったり、満足であったり、幸福、充実感や時間であると思います
    時間を買う為に通勤をしないリモートワークは価値がある
    リゾート地で温泉に入って部屋で仕事するのは気分の高揚と通勤時間の節約と人生の思い出の積み重ねが同時にできる
    テレビを録画して見ていた時期があった
    CMを飛ばす事と隙間時間に見たり休日にまとめて見る事で時短になった
    自炊してた時期があったが値引きの弁当を買う事で自炊時間を時短できたり、菓子パンで済ませる事で安価になった
    しかし健康をそこねて制限がかかるはめになった
    安い選択は後で高い代償を払う結果になった
    人生のステージで求めるものは変わるが良い消費をすると人生が豊かになって戻って来る
    安い消費は個人の節約にはなっても、社会を回って自分が得るものも安いもので帰って来る

  • @貴賎なし
    @貴賎なし 2 ปีที่แล้ว +2

    キャッシュバックは分かりやすい例えでした。
    コミュニティの見えない問題は貧困よりも分断の方が大きい気がします。
    昔の豊ではない時代に子供が多く生活が苦しい層でもお互いに協力ができたと思います。
    (専業主婦が主だった時代を豊ではないと言えるかは見方にもよるとは思いますが)
    最近の自己責任論が定着する前は経済の豊さと心の豊さとの議論が多く行われていた気がしますが、今では心の豊さの話を聞く事も少なくなったと思います。
    心の豊さは生活の仕方とも考えられてスローライフも1つの考え方でしたが、本来は人同士の繋がりにあると私は思います。
    「同じ釜の飯を食った仲」と言う言葉が力を持ったのはもう亡くなっている方々の世代だと思いますが、私の世代だと「高校時代の友人が1番長く続く」って言葉がありました。
    人同士の繋がりが強く出ている言葉を探してみるのもコミュニティの今を考えるのに役立つかも知れないと思います。

  • @2020ac
    @2020ac 2 ปีที่แล้ว +2

    金利が高いことで借りることのコストに見合うように金を使って儲けて返済するというお金を市場に循環させる勢いがつくのだと思う。金利が低ければリスクを取って儲けるよりただ保有しておく方がコストが低いのだからお金が市場を循環するはずもない。金利に意味があるのは使用したことにより社会にとっての価値が増えることに役立ったときだということですね。最初の方はピンとこなかったですが最後、めっちゃうなずいてしまいました。

  • @kudo-denji
    @kudo-denji 2 ปีที่แล้ว +9

    米国を見ろ。
    経常収支は赤字だ。経常収支と国家の発展は関係無い。

    • @紫小次朗
      @紫小次朗 2 ปีที่แล้ว +1

      ドルと円を一緒なんですか?アメリカはドルだからいいのでは?

  • @ぶたにく-w2o
    @ぶたにく-w2o 2 ปีที่แล้ว +2

    こういった問題点は、人間社会における「国とは何か」「世界とは何か」という概念を正しく理解した評価基準を持っていると認識しやすいですね。

  • @kanas.8573
    @kanas.8573 6 หลายเดือนก่อน +1

    私が普段思っていて周りに伝えても納得してもらえないことをお二人が的確に人が納得してくれるように話してくださっていて感動しました❤
    ありがとうございました

  • @KC-fh3bc
    @KC-fh3bc 2 ปีที่แล้ว +5

    西田議員との対談時も感じましたが、国家の財政をバランスシートに当てはめるのは、おかしいのでは、今の日本の経済衰退の原因は、99%政府の緊縮財政政策にあると思います、子育てのお話の部分も、国民の貧困化、貧すれば鈍するということですね、つまりは、お金です。

  • @dhiasu1
    @dhiasu1 2 ปีที่แล้ว +5

    対外純資産世界一位について議論してほしいです。
    田内さんは外国からどうやって物を~と話されていますが、日本は過去に既に輸出し過ぎた結果お金だけが積み重なって物と交換できてない状況と思います。まさに海外のために働いた状況でその恩恵を受けれてないかと。

  • @NobuhiroWakabayashi
    @NobuhiroWakabayashi 2 ปีที่แล้ว +13

    森永さんのナイスフォローでこの回は救われている感じを受けました。
    残念ながら、田内さんのお話は。。。やっぱりよく理解できませんでした。著書を読もうかと思っていましたが、やっぱりやめます。

  • @内田隆夫-s1u
    @内田隆夫-s1u 2 ปีที่แล้ว +2

    森永さん素晴らしい

  • @kousukekishi5616
    @kousukekishi5616 2 ปีที่แล้ว +1

    古い教科書では家事労働は労働の再生産活動として評価していましたね

  • @内田隆夫-s1u
    @内田隆夫-s1u 2 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい

  • @konitan47
    @konitan47 2 ปีที่แล้ว +1

    ゲストにはナゼナゼを5,10回繰り返しやって本当の原因をシッカリ提示して欲しい。
    聴いていると持論を正当化する話が過ぎている様に思える。

  • @kll3406
    @kll3406 10 หลายเดือนก่อน

    あと外国に売れる物とか言うと、また給料が高いとかいって日本人の給料が減らされて豊富な国内需要がしぼむのよ。

  • @ぽむ-c3i
    @ぽむ-c3i 7 หลายเดือนก่อน

    家事や育児もGDPみたいに数字にしといたほうが良いのだろうか?

  • @nekasetoke
    @nekasetoke 2 ปีที่แล้ว

    財政だけではない。という議論に言及されて同意なのですが、他に、高学歴のキャリア仕事をなさっている方々が、地元で現場仕事をしているろくに勉強などしなかった同級生に、結構な稼ぎがあるのを妬んだのではないかと、20年程前から思っています。
    この動画で解り辛かった方は、著書を読む事をお勧めします。銀行の機能の表現に一部突っ込み所はありますが、とても読み易く(中学生くらいの子に読ませたいと思った)お金の向こう側に理解が深まります。
    道徳的に都合良く使われる事もあると思いますが、事実を見つめてる内容だと思います。

    • @hiroshisasakura0112
      @hiroshisasakura0112 2 ปีที่แล้ว +2

      でも、経常赤字ってことは、外国からお金を引っ張れって、そう言っているのと同じですから。いやいや、内需拡大しなきゃ、政府が国民のお金をふやさなきゃ、です。

  • @shirasu3680
    @shirasu3680 2 ปีที่แล้ว +8

    田内さんがが仰る論点は全く違うと思います。
    経常赤字については関係無いので脇へ置いておくとして
    海外の需要を満たすために生産活動するのは植民地と言います。
    現状で国内の生産力を上げてもデフレギャップが広がるだけです
    守永さんはホンとに我慢強い聴き手ですね。たぶん私には出来ないと思います。
    まあ、こんな考えの人もいらっしゃるんだ、という感想しか出て来ませんでした。
    よって私は田内さんの本は読まないでしょう。

  • @efg6658
    @efg6658 ปีที่แล้ว

    てか、少子化対策は、まずは国公立大学の学費を普通高校と同じにする、そして、定員数を増やす。
    これすれば良いだけでしょ?
    いっつも思う。子供で一番金がかかるのは大学、進学費用です。それができないなら、企業のFランにしろ無意味な大卒縛りを見直す。ほんと、なぜこの話が出ないのかが不思議。

  • @yasuiwa6761
    @yasuiwa6761 2 ปีที่แล้ว +6

    金利の世界に生きてきた人がいう人やモノの価値の話は説得力があります。^_^

  • @内田隆夫-s1u
    @内田隆夫-s1u 2 ปีที่แล้ว

    面白い論点

  • @tatsuya3641
    @tatsuya3641 2 ปีที่แล้ว +1

    タイトルに金利トレーダーとあるので、金利の技術的な話をするのかと思いきや、少子高齢化、イノベーションといった、根本的な日本の抱えている問題に言及されており、素晴らしいと思いました。経済的に産む事を躊躇している世帯に対して、手厚い援助をし、残業よりも子育てを優先する社会に死、少しでも出生率が上がればと思います。

  • @akaruihitojp
    @akaruihitojp 2 ปีที่แล้ว +6

    森永氏が言うように、iPhoneが高くても、日本人の半数は、iPhoneを買います。良いものに対しては需要は豊富にあります。また周りに流されやすい日本人は、周りが買えば、借金してでも買うのです。需要は豊富にあるが、iPhoneのような製品を日本の会社が造れないことが日本経済低迷の原因です。つまり需要の問題ではなく、供給の問題、製造能力の問題です。

    • @kivakubaa
      @kivakubaa 2 ปีที่แล้ว

      フランスは?イタリアは?カナダは?イギリスは?

  • @user__sun
    @user__sun 2 ปีที่แล้ว +2

    はじめてコメントさせて頂きます。
    谷田川惣さんという言論人の方をご存知でしょうか?たまにチャンネル桜の討論に出ている論客です。以前は西部邁さんや、藤井聡さんや中野剛志さんと一緒に講演会なども行っていました。
    その谷田川さんは今TH-camをやっており、反MMTの動画を数百本作って、MM Tに強く反対されています。多分今反MMT活動を一番されている論客ではないでしょうか。
    以前藤巻健史さんをゲストに呼ばれたこともあるので、谷田川さんをゲストに呼ぶことはできないでしょうか?
    私は経済に詳しくないので、何が正しいのかよく分かりません。できれば正反対の立場の方たちの議論が聞きたいと思っています。森永さんと議論しているところが見てみたいです。
    すみません本動画と全然関係ないコメントで…普通にスルーして頂いても全く問題ありません。

    • @金田勲
      @金田勲 2 ปีที่แล้ว

      谷田川氏は自分が回答可能な凸コメントには回答し、コメ主をこき下ろすわけですが、それ以外高度なコメ主のツッコミは見事にスルーするというご都合主義者です。
      なんでもかんでもMMTに結びつけるのが氏の悪癖です。
      MMTを論ぜずとも、現実の財政が単純に現実を説明しているので、わざわざ”MMT”などと語る必要がないのに、どうしてもMMTに結び付けたい御仁なんです。
      以前にコメントを取り上げられたことがありますが、見事にコメントを切り取って都合よく返答してきましたからね。
      それ以降まったく見なくなりましたけど、まだやってたんですね。。
      あそこのコメ主さんたちは往々にしてこれを指摘していますよ。
      みればわかります。
      では是非氏にコメントしてみてください。
      どんな「MMTを否定するのはわかりました。ではどのような財政政策を打てばいいのですか?」
      「財政支出をするなとは言わないけど、~」とごにょごにょといった濁った具合の回答になるかと思います。
      じゃあ「その財政支出を許容する限度は何ですか?」と訊けば、回答しない、といった具合です。
      訊く価値ありますか?これ。

    • @yuumiya7786
      @yuumiya7786 2 ปีที่แล้ว +3

      MMTに反対、賛成は意味ありませんよ。
      MMTはお金とはこういうものです と説明してるだけだからです。

  • @kll3406
    @kll3406 10 หลายเดือนก่อน

    いきなり分からないのだけど・・・必要なのは我々の生活に必要なものを作ることでは?
    もちろん海外から買わなければいけない物はあるよ?でもそれはお互い様。
    エネルギーなら原発もあるだろ?
    食糧もここで取れる物で勝負するのが基本だよ。

  • @konitan47
    @konitan47 2 ปีที่แล้ว

    何%の人がアイホンを買っているんだろう、賃金水準の高い人たちではないかな?