【新NISA時代に学ぶべきお金のコト】『きみのお金は誰のため』著者&元ゴールドマン・サックス証券金利トレーダーが岸田首相に提言/物価上昇でも賃金が上がらない理由とは【MONEY SKILL SET】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 พ.ค. 2024
  • ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
    / pivot公式チャンネル
    ▼後編動画はこちら▼
    • 【新NISAの問題点】EXIT・りんたろー。...
    ▼MONEY SKILL SETとは?▼
    人生100年時代と言われる今、30代からでも資産運用は遅くない。EXIT・りんたろー。と国山ハセンが「株・保険・住宅」など資産運用にまつわるスキルセットを一流のプロの講義を通じて“超大真面目”に学んでいく。
    ▼MONEY SKILL SET過去の動画一覧はこちら▼
    ▷ • 【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEX...
    <出演>
    りんたろー。(EXIT/お笑いタレント) @EXITCharannel
    竹下隆一郎(PIVOTチーフ・グローバルエディター)
    ※今回のみ国山ハセンの代理として出演
    X(旧Twitter) @ryuichirot
    Email ryan.takeshita@pivot.inc
    <ゲスト>
    田内学(『きみのお金は誰のため』著者/元ゴールドマンサックス証券金利トレーダー)
    『きみのお金は誰のため』▷bit.ly/3HAP4UH
    【目次】
    0:00 ダイジェスト
    1:13 岸田首相へのメッセージ
    5:44 4つの講義テーマ
    7:22 お金自体には価値がない
    11:30 税と給料 お金の循環
    15:36 日本が抱える最大の問題点
    23:52 お金で解決できる問題はない
    25:43 物価上昇でも賃金が上がらない理由
    29:28 日本が豊かになるには?
    35:09 次回予告
    <訂正>
    ※3:10の佐渡島庸平氏の表記に誤りがありました
     お詫びして訂正いたします
    <関連動画>
    ▼MONEY SKILL SET EXTRA▼
    • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
    ▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利▼
    app.adjust.com/18o5ccxx?redir...
    #pivot #りんたろー #新NISA #EXIT #田内学 #きみのお金は誰のため #宮台真司 #cloudy #銅冶勇人#ゴールドマンサックス #資産運用 #投資 #株 #投資信託 #S&P500 #オルカン #マネー #money

ความคิดเห็น • 578

  • @pivot00
    @pivot00  4 หลายเดือนก่อน +36

    ご視聴いただきありがとうございます。田内学さん回の後編は2/5(月)20時配信予定です。
    マネースキルセットの過去動画はこちら▷th-cam.com/video/ONsB-ECzQxk/w-d-xo.html
    チャンネル登録&高評価よろしくお願いします。

  • @user-so4tq8ih2w
    @user-so4tq8ih2w 4 หลายเดือนก่อน +911

    若者です。頑張ります。日本の未来は僕たちが変えます。

    • @user-uf7xd8mh3n
      @user-uf7xd8mh3n 4 หลายเดือนก่อน +73

      一緒に日本を盛り上げよう

    • @kisarazim1
      @kisarazim1 4 หลายเดือนก่อน

      間違ってもJTCに入ってゴミみたいな仕事しないでくれよ

    • @user-wd5hd1dm8x
      @user-wd5hd1dm8x 4 หลายเดือนก่อน +47

      頼んだぞ。必要なサポートはするぜ

    • @HS-vq2nj
      @HS-vq2nj 4 หลายเดือนก่อน +23

      外貨引っ張ってきて

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 หลายเดือนก่อน +9

      @@HS-vq2nj さま
      順調ですよ。
      円安ドル高で空洞化の終了。
      金融市場で取引してるのは、8割が外資ですよ。

  • @user-et3lg8js7f
    @user-et3lg8js7f 3 หลายเดือนก่อน +50

    この動画が多くの人に届いて欲しい。日本に1番必要な知識だと思う

  • @yuto_yuto_life
    @yuto_yuto_life 4 หลายเดือนก่อน +134

    少々高くてもお米やお野菜や洋服までなるべく日本製を選んで買っていました。自分のやっていたことが無駄ではなかったと知れて嬉しいです。そして今回のお話のおかげで表層的な話ではなく深い理解ができて大変ありがたいです🥹

    • @user-vd1cg8tj4r
      @user-vd1cg8tj4r 2 หลายเดือนก่อน +5

      これに気付いてもなかなか実行出来ないですよね💦
      尊敬します。

  • @RK-ko3dq
    @RK-ko3dq 4 หลายเดือนก่อน +64

    とても勉強になりました。
    外資系企業が革新的なサービスを展開する中で日本国民が稼いだお金をそこに支払う、そして新NISAという新たなお金の流れが加わりお金を投資していく、その投資先はきっとほとんどが外国企業の株となると日本のパワーがより弱くなると気がつくことができました。

    • @aungthidar8238
      @aungthidar8238 3 หลายเดือนก่อน +2

      新nisaを初めたいですが
      誰から教えてもらったら、良いでしょうか?
      教えていただけないでしょうか?

    • @user-kt3wf4ow8i
      @user-kt3wf4ow8i 3 หลายเดือนก่อน

      ​@@aungthidar8238
      投資塾のゆうさんのチャンネルとかおすすめです

    • @user-zn2wb4dj1y
      @user-zn2wb4dj1y 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@aungthidar8238
      NISAも投資だから自分で仕組みを勉強するのがいいとおもう…(´・ω・`)

  • @hutte9950
    @hutte9950 3 หลายเดือนก่อน +59

    日本に住んでる方みんなが薄々なんとなく感じている事を理論立て説明して頂けて、
    本当にスッキリしました。本当にありがとうございます😭
    人や知恵をもっと大事にしていきたいです。

  • @gypsy3days684
    @gypsy3days684 4 หลายเดือนก่อน +85

    財政健在論でもなく、MMTでもなく納得できる話でした
    もっと議論されるべき視点だと思いました

    • @user-fq2tw2fj2g
      @user-fq2tw2fj2g 3 หลายเดือนก่อน +7

      どの辺がもっと議論されたら良い点だと思われたんですか?

  • @user-hx5yf1bq2z
    @user-hx5yf1bq2z 4 หลายเดือนก่อน +31

    一個人がこの視点で行動しても何も変わらないし、相対的に自分が損するからこそ目先の利益を求めて行動してしまうんだよな

  • @na281
    @na281 4 หลายเดือนก่อน +73

    社会を考えるって日本人には今までない視点ですね。そこを議論できるようになると国が次のレベルに行けるのかなと思います

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 หลายเดือนก่อน

      敗戦後の教育ですから、いまからですね。

  • @user-od7jp7hk6c
    @user-od7jp7hk6c 4 หลายเดือนก่อน +120

    私は、車はトヨタに乗り、自転車はブリヂストンをこぎ、パチンコはマルハンでエウァ‘ンゲリオンを打ち、大負けして日本経済を廻しています。

    • @meim2188
      @meim2188 4 หลายเดือนก่อน

      はぁ~…パチンコも海外に流れて行ってるの知らない層が…
      貴方の納めたパチンコ代の一部ミサイルに変わって日本海に落ちてるかも知れませんね。

    • @makli555
      @makli555 3 หลายเดือนก่อน +9

      日本を守る守護神ですね

    • @takayuki3981
      @takayuki3981 3 หลายเดือนก่อน +12

      車が走るために必要な燃料・電気は結局海外、タイヤを作るために必要なゴムも海外、パチンコの玉を作るための金属も海外、つまり原料を持ってるところって強いですよね。あとは、どれだけ技術で付加価値を日本で上乗せして、海外に売るかどうか、これが大事なところです。

    • @user-tl8kd2hm9n
      @user-tl8kd2hm9n 3 หลายเดือนก่อน

      パチンコはダメだろ負けて泣きながら安い中国産の食品買うだろ

    • @user-tl8kd2hm9n
      @user-tl8kd2hm9n 3 หลายเดือนก่อน

      パチンコに負けて帰り安い中国産の食品買うだろ

  • @mk35107
    @mk35107 4 หลายเดือนก่อน +56

    非常に分かりやすいロジカルなお話で面白かったです。後編も楽しみにしています。

  • @user-bk3hm8yt4l
    @user-bk3hm8yt4l 4 หลายเดือนก่อน +68

    ひとつの視点としては面白いけど、具体的にどうすんの?って思います。紙幣そのものは道具に過ぎず、実際価値があるわけでない。だから価値そのものを生み出す必要がある。当たり前のことですが、マクロ的な構造に問題があるのではそう単純な話ではない。

  • @user-ff1lv2ml2x
    @user-ff1lv2ml2x 4 หลายเดือนก่อน +109

    ほんまにこのコーナーはりんたろーが良い味出してる(^^)

  • @user-yk9hg8mn9n
    @user-yk9hg8mn9n 4 หลายเดือนก่อน +85

    投資が重要視されるなか、今1番学べてよかった内容です。

  • @user-bp2wi5ou5g
    @user-bp2wi5ou5g 3 หลายเดือนก่อน +25

    とても面白かったですが農家から一つ補足させていただきます。
    まず、日本とアメリカの説明を簡略化するために小麦農家は200円分儲かってると省略したのは分かりますが、
    現実には農家はその小麦を作るためにおもに「種苗」「肥料」「燃料」を必要として購入しています。
    必要な材料費は値上がりし、買取価格も上がらず、うどん職人や加工工場の人のように利益率は低下しています。
    化学肥料のさらに原材料(窒素・リン酸・カリウム・その他)を辿るとその産出国がどこであるか
    これは石油の産出国がどこであるかというのと同じくらい重要なことです。

  • @gaoga1286
    @gaoga1286 3 หลายเดือนก่อน +10

    大事なことや。しかもアメリカ様も結局は一部の富裕層がゆたかになってるだけで、たくさんの庶民が苦しめられている。。

  • @miyamon8720
    @miyamon8720 4 หลายเดือนก่อน +40

    りんたろーさんの視聴者視点のレスポンスがちょうど良い〜🙌

  • @user-xu2ot6sn8d
    @user-xu2ot6sn8d 4 หลายเดือนก่อน +24

    面白い意見が聞けて楽しかったです

  • @asayan8562
    @asayan8562 4 หลายเดือนก่อน +108

    めちゃくちゃ分かりやすくておもしろいです!
    結局、世界に誇れるような日本の産業を作れなければダメということですね。

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 หลายเดือนก่อน +3

      第二のハルノートを承諾し、半導体をアジアにバラまき、再度復活してますね。

  • @user-eb2xr6yx9d
    @user-eb2xr6yx9d 4 หลายเดือนก่อน +80

    いつ聞いても田内節は心に響く。証券会社のアナリストとは日本の将来を想う熱さが違う。

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 หลายเดือนก่อน +5

      ですね。
      考えないとね。

  • @user-kk5le9mp4b
    @user-kk5le9mp4b 2 หลายเดือนก่อน +17

    これすごいよ
    おぼろげに一次産業の大切さは理解出来ていたつもりでいたけどここまで明確に言語化されるとハッとする

  • @user-jm8rs5rh1d
    @user-jm8rs5rh1d 3 หลายเดือนก่อน +13

    投資関係の話題でずっと違和感があったのですが、まさにこれでした。

  • @user-vh8vq1pv2d
    @user-vh8vq1pv2d 3 หลายเดือนก่อน +43

    田内さんのうどんのお話しはめちゃくちゃわかりやすかったです。

  • @rastea
    @rastea 4 หลายเดือนก่อน +70

    これから買い物をする時は、日本製品かを気にかけたいと思いました。

  • @sayutab
    @sayutab 3 หลายเดือนก่อน +26

    すごくよかった。新ニーサや最近の経済に感じてた違和感を解説する神回。

  • @user-hk8br7pb2t
    @user-hk8br7pb2t 4 หลายเดือนก่อน +42

    田内さんの本、買わせていただきました。
    私にも息子にもいい教科書をありがとうございます。

  • @ishihiro9953
    @ishihiro9953 3 หลายเดือนก่อน +11

    大豆が原料の食品は、必ず"国産大豆使用"を選びます。
    輸出するため大量の農薬散布や、長距離移動のため追い防腐剤も散布されていると聞き健康のために国産大豆を選んでいたのですが、
    これは日本経済のためにもなっていたんですね。
    これからは小麦粉も国産かどうかチェックします。

  • @matsubarahijiri
    @matsubarahijiri 3 หลายเดือนก่อน +35

    若者のために伝えたい。
    健全な社会を創ること。
    愉快な人生を送ること。
    これに尽きる。
    お金はおまけと考える。
    人生は短い。
    本当に大切なのは何か、生きる意味という哲学が要となる。

  • @hagetarou8
    @hagetarou8 2 หลายเดือนก่อน +2

    1年前くらいにCGSで室伏謙一さんが言っていたことをさらに噛み砕いて頂いた感じてわかりやすかったです。ありがとうございます。

  • @user-tz2uv8wl1m
    @user-tz2uv8wl1m 3 หลายเดือนก่อน +18

    見て思ったこと。
    お金がない人は安く、買える範囲の製品に、日本製が少ない。そして、日本製だと思ったものが、外国人実習生をものすごく安く働かせて作った物の事がある。

  • @user-yk1tn2yd7l
    @user-yk1tn2yd7l 4 หลายเดือนก่อน +44

    うん、本質的な議論だと思います、実は貨幣に裏打ちされたものが大事だということですね、サウジアラビアドルもオイルが信用となっているから価値があるように円の価値を支えているのは日本人の生み出すサービスや製品そのものということなんですかね。

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 หลายเดือนก่อน +2

      そうですよね。
      高品質低価格戦略での、円安ドル高戦略なのでしょう。
      サプライチェーンの日本への移転。

    • @rouka_s8276
      @rouka_s8276 4 หลายเดือนก่อน

      さうだ。
      しかしわが国は"人間"を大事にしない。
      就中若者の生命はいつも二束三文で叩き売られてきた。
      特攻隊の話ではない。
      若い女性がより高い金払ひを求めてからゆきさんになることを誰が責められるか。
      古墳時代からこんな要領だ。
      私は記紀に歴史を求めるからよく識っているつもりだが…
      リカレントや人財なる言葉が社会に瀰漫しているが、きくだに実にはなじろむ。

  • @bb16svt17
    @bb16svt17 4 หลายเดือนก่อน +21

    凄く面白かったです!本読みます!!
    話し方(堅苦しくなくて)トーン、間とか全て絶妙で、例えも分かりやすくて、見ていてすぐに惹き込まれました。
    とにかく分かりやすかったです!!
    次回も楽しみにしています。
    ありがとうございます❤

  • @user-kv9py1ke2i
    @user-kv9py1ke2i หลายเดือนก่อน +1

    当方40代です。
    田内さん、全く同じ考えです。
    『若者に頑張ってもらおう』なんて無責任なことを言わず、若者が頑張れる風土や土台作りを地域でがんばります。

  • @user-xm6ze5zs4e
    @user-xm6ze5zs4e 4 หลายเดือนก่อน +25

    凄い、わかりやすい😮!全メディアで流すべきです😭😭

  • @sinkuno80
    @sinkuno80 3 หลายเดือนก่อน +5

    田内様のお話、
    素晴らしいです。
    説得力がものすごくあります。
    想像以上の発想力がすごい。

  • @Mk_butter
    @Mk_butter 4 หลายเดือนก่อน +10

    本質的な議論で、本当に勉強になります。
    いつもありがとうございます!!

  • @user-ks9ev3bh8h
    @user-ks9ev3bh8h 2 หลายเดือนก่อน +2

    こんなに物事を広大な視点から見ることができる人がいることに感動しました。

  • @user-xi5cs4lj9q
    @user-xi5cs4lj9q 4 หลายเดือนก่อน +7

    資源が少ない日本が世界と肩を並べるべく、日本円の価値を上げる努力が報われた貿易大国のなれの果てなんでしょう、いづれはこうなるとは言われてただけですが三島さんの希望がナイ未来の日本が今に当たります。
    今回のような動画は新しい希望が生まれるので◎です。

  • @user_cv8wysmstt
    @user_cv8wysmstt 4 หลายเดือนก่อน +20

    30:10「今の日本は昔みたいに魅力のあるモノが作れないから、どんなに円安になっても貿易享受できない」← 正論

    • @GamTeck
      @GamTeck 3 หลายเดือนก่อน +5

      左の人は嫌がりますが、現在岸田政権では『軍事産業』を狙っています。
      1レーザービーム兵器
      2巡洋艦ベースの船
      1は開発当時世界初で、日本の軍用艦に搭載、練習中
      2はフィリピンの対中国武装漁船に効果的で、追加発注を貰っています。
      大きな戦艦クラスを改修した船もカナダのトルドーさんが3隻ほど受注したと報道されています。
      あまり世界の情勢が良くない中日本が装備品売買により、
      各国の『抑止力』や『安全』を通して『世界平和』に貢献する
      『誇れる産業』にして欲しいモノです。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 4 หลายเดือนก่อน +8

    自分が社会の一員という自覚って意外とないままの大人いますよね。私はそうでした。

  • @user-lv8nx2us4t
    @user-lv8nx2us4t 3 หลายเดือนก่อน +2

    お金の本質を知れる良いきっかけになりました。本質を知る事でなぜ今それをやるのか、本当にそれをやるべきなのか、を考える事が大切だなと思いました。
    若者ですが我が子がイスに座れなかった時にもバックアップできる社会、環境をどうしていくか当事者意識を持って行動できそうです。

  • @user-cw4sc7yw3o
    @user-cw4sc7yw3o หลายเดือนก่อน

    たくさんの日本人がこれを見てほしいですね。
    すごく分かりやすくて、勉強になりました。

  • @Grace-jp7of
    @Grace-jp7of 3 หลายเดือนก่อน +6

    私も最近、Amazonより楽天でお買い物する様にしてました。
    出来るだけ国産利用😂
    さすがに、楽天株は買えなかったけど、上がって来てよかった!

  • @jikoryupiano
    @jikoryupiano 3 หลายเดือนก่อน +2

    なるほど〜。
    すごく勉強になりました。

  • @user-qw6to4ug7u
    @user-qw6to4ug7u 2 หลายเดือนก่อน +4

    日本は輸入に頼ってるから物価が上がっても賃金が上がらないのか。
    自国で作ればコストが上がってもその分給料が上がる人もいて、値上げしたとしても買ってくれる人がいるから会社の売上も上がって、給料を上げられる好循環になるのかな。
    うどんの例はすごくわかりやすかったです。

  • @nioq
    @nioq 4 หลายเดือนก่อน +24

    最初モズラーの名刺ネタの話をされたときはいわゆる税は財源でない派の人かなと思いましたが、
    最終的に日本の生産性向上を主張されたところはやはり実務経験を積んだ方のすばらしい洞察だと思いました。
    需要喚起ばかりでは成長に繋がりませんよね。

    • @eronote38
      @eronote38 3 หลายเดือนก่อน

      そもそも需要喚起すらしてないのが日本政府だからね。ひたすら増税と緊縮財政だし。

  • @pegachan
    @pegachan 2 หลายเดือนก่อน +1

    このお話は凄くためになるお話。

  • @EK-qe6bk
    @EK-qe6bk 4 หลายเดือนก่อน +35

    りんたろーさんが出演されている回が、親しみやすくて楽しく学べます。
    もっとりんたろーさんの出演回数増やして欲しいです。
    ハセンさんと、りんたろーさん、お二人の掛け合い楽しくて好きです。

  • @user-py8uq8bx9g
    @user-py8uq8bx9g 2 หลายเดือนก่อน +1

    すごい分かりやすいです!

  • @Teruroom
    @Teruroom 4 หลายเดือนก่อน +10

    税が貨幣に価値を与えるというところでMMTを思い出しました😊

  • @user-dl1fv5df9c
    @user-dl1fv5df9c 4 หลายเดือนก่อน +17

    値上げを批判することが自分たちの首を絞めていることがわかるわかりやすい動画ですよね

  • @hidel7238
    @hidel7238 4 หลายเดือนก่อน +18

    田内さんのお話は基本素晴らしいと思う。良きメーカーが必要。うどんの事例は、需給ギャップも影響しているでしょうと思った。米国は人口増えていてインフレ社会で購買力は高い。日本は少子高齢でデフレマインドで需要が増えない。だから値上げもできない。
    根底には選挙にも行かない国民が悪いのだが。。

  • @user-vo3hv1nc4o
    @user-vo3hv1nc4o 2 หลายเดือนก่อน +2

    リンタローさんのバカぶる利口に徹する姿勢が伝わってきます。

  • @OPython
    @OPython 4 หลายเดือนก่อน +18

    ガンダムの映画でテロリストな主人公がタクシーの運ちゃんに対して、正体隠しながら「テロリストたちは正しいことやってると思うよ?どう思う?」ってな感じで聞いたら、
    タクシーの運ちゃんは「暇なんだね、その人たちは。自分たちは政府に上納金払うので精一杯だよ」って答えてたのを思い出した。

  • @naoh-xc3fh
    @naoh-xc3fh 4 หลายเดือนก่อน +8

    面白かったです🎉

  • @user-me5tn2te9u
    @user-me5tn2te9u 2 หลายเดือนก่อน

    素晴らしいお話感謝します。

  • @user-vz8xh3ew9q
    @user-vz8xh3ew9q 4 หลายเดือนก่อน +46

    すごく面白かったです。書籍も読んでみたくなりました。

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 หลายเดือนก่อน +4

      入門書に良いですね。

    • @user-wq4ob5uk2v
      @user-wq4ob5uk2v 4 หลายเดือนก่อน +4

      読みました。やや設定が子供向け?な印象ですが、良書です。

  • @user-zv7lw9ps4z
    @user-zv7lw9ps4z 4 หลายเดือนก่อน +23

    こういう賢い人政府にいないのかな…?

  • @user-yf6do6zn4l
    @user-yf6do6zn4l 3 หลายเดือนก่อน +1

    はやく続きがみたいです。よろしくお願いいたします。

  • @mirrorboy852
    @mirrorboy852 3 หลายเดือนก่อน +3

    めちゃくちゃお金持ってる人の理想論的な風にも聞こえるし、一部の若者にとっては本当に目指すべき事を語っているようにも感じる。

  • @user-ch3vb7lh1h
    @user-ch3vb7lh1h 4 หลายเดือนก่อน +18

    わかりやすい

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 หลายเดือนก่อน +3

      ですね。
      みんな、貿易とか考えたことが無いのですね。

  • @fantaisiesign4fly
    @fantaisiesign4fly 4 หลายเดือนก่อน +7

    すごい

  • @matsubarahijiri
    @matsubarahijiri 3 หลายเดือนก่อน +9

    企業は人である
    人こそ宝である
    By松下幸之助

  • @user-ky5jr6km8j
    @user-ky5jr6km8j 4 หลายเดือนก่อน +3

    皆を変えるのと
    選挙制度を変える事が政治家を変える
    世代のパワーバランスを均す
    例えば出生率4の世代なら1票=0.5票へ。拮抗した時真にやるべき事に着地すると思う。

  • @user-rr6nv2yu7q
    @user-rr6nv2yu7q 4 หลายเดือนก่อน +17

    有料級の動画。目を覚ましてくれてありがとうございます。

  • @sakurafizs6994
    @sakurafizs6994 2 หลายเดือนก่อน +4

    当たり前に こんなまともな事言うのに
     ビックリする時代になった 頑張って働こう この時代にこういう番組大事

  • @user-ij9ql5zw4k
    @user-ij9ql5zw4k 4 หลายเดือนก่อน +2

    わかりやすく面白かった。勉強になりました。

  • @user-uf7xd8mh3n
    @user-uf7xd8mh3n 4 หลายเดือนก่อน +27

    日本メーカー且つ日本製のものを少し高くても買う様にします。
    頑張ろう。

  • @makoto-ijyuuinn
    @makoto-ijyuuinn 4 หลายเดือนก่อน +14

    個人ではなく社会で見ると、日本の義務教育で必要なのは投資や節税の金融教育以上に、産業や技術力を向上させるための起業教育なんですね。
    確かに安倍元首相や自民党議員の目に留まるだけの事はあると思いました。

  • @user-zy1ft8np8m
    @user-zy1ft8np8m 4 หลายเดือนก่อน +4

    目からウロコ👀
    大変面白いお話でゾクゾクしました
    世論の意識改革問題。ハードルは高いが乗り越えなくてはならないと改めて感じました
    次回早よ見たい

  • @user-pl1qh7wo5o
    @user-pl1qh7wo5o หลายเดือนก่อน +2

    みんな自分の生活のためには海外企業に投資した方が増えやすいけど、それだと日本が衰退しやすい。
    でも日本企業に投資しても増えない。
    この動画は、政府の人がみてそういう政策をしていかないと日本は変わらない。

  • @user-te8di7jt2m
    @user-te8di7jt2m 3 หลายเดือนก่อน +2

    この会の内容はお金に対する価値観が、すごく意味深いお話でした。日本の政治家の各派閥による収支報告書の政治資金の未提出による問題ぼっ発、車のメーカーの商品販売してはならない点検を怠った不正問題、ロシアウクライナ戦争長期化による物価高等による市民の各家庭の消費低迷、国内の農業林業水産生産者の減少、衰退は海外に大半を輸入品に頼る性質が1人1人の己れ自身で生産する力を作り出せずにいるのではないかと。若者の就職先がパソコンの通信IT企業に集中するのは賃金が他の職種より高いからであり、やはりまずは全国の一律賃金引き上げが一番の問題解決の近道なのではと思う。財政難の悪化による賃金低下、リストラ社会が拡がるのは最悪の国内の破滅につながると。支援金は表面的な応急処置の一時しのぎでしかない。根元から耕さないと。

  • @mn4821
    @mn4821 3 หลายเดือนก่อน +3

    労働力を失った人達への補助を最小限にしなくてはいけない。という個人的な解が頭をよぎりました。

  • @user-yf6do6zn4l
    @user-yf6do6zn4l 3 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい回です。もやもやが少なくなりました。どうもありがとうございます。

  • @mk-tq1hz
    @mk-tq1hz 3 หลายเดือนก่อน +3

    お金に価値はない、労働者の生み出すものやサービスに価値がある。その通りですね。FIREとかセミリタイア目指してる人にも見て貰いたい。株の売買で儲けて働かない人が増えたら日本の労働人口が更に減るし!

  • @user-yb9cp5ln5z
    @user-yb9cp5ln5z 3 หลายเดือนก่อน +3

    起業するなら離島や小さな町がいいです。市場規模や人口動態やなぜ街や村が過疎化しているかなどよくわかります。これは「島」だけの問題に見えますが「島は日本の縮図」です。離島の問題は日本全体の問題とイコールです。経済とは?や、失業率、出産率、高齢化、若手の無知、さまざまなことがよくわかります。私は新島ですがそんな小さな世界でも日本や世界経済はとてもわかります。同じことを頭のいい人が思ってるのはとても力強いです。私もここで頑張ります

  • @ryoumutou6140
    @ryoumutou6140 4 หลายเดือนก่อน +36

    自分は何かを作ったりできない凡人なので、海外に投資しておきます。

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 หลายเดือนก่อน +4

      ですね。
      新ニーサとイデコで節税ですね。

    • @user-px1hu7cg4j
      @user-px1hu7cg4j 4 หลายเดือนก่อน +1

      オルカンはあかん?

    • @ryoumutou6140
      @ryoumutou6140 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-px1hu7cg4j ええと思うよ。

  • @llomomoll
    @llomomoll 3 หลายเดือนก่อน +11

    散々、原材料費が上がってるから値段上げますって言ってるじゃん。
    原材料費=輸入なんだから、日本が儲かってないのは明らか。
    それなのに、研究費等々にも全くお金を出さず、円安で喜んでるのが、本当に頭にくる。

    • @user-uj7zd2xp3y
      @user-uj7zd2xp3y หลายเดือนก่อน

      ?????????????????????????????????
      頭悪そう

  • @Denjingtr
    @Denjingtr 4 หลายเดือนก่อน +21

    ある意味シンプルな考え方だね!
    でも、そこに行き着くまでに、相当金について関わらないと出てこない考え方ですね。

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 หลายเดือนก่อน

      そんなことないよ。
      読み書き算盤の日本人です。
      提灯屋さんが、蒸気機関を造ったりしたんですよ。
      学校で教えないからですよ。
      敗戦したんですよ。
      米国の小麦農家の市場にされているんです。
      一日もパンを欠かさぬ母の愛。これは敗戦の結果です。

  • @user-tm4vj8pz5p
    @user-tm4vj8pz5p 2 หลายเดือนก่อน +2

    これは神回

  • @user-qy4gb7jc6t
    @user-qy4gb7jc6t 3 หลายเดือนก่อน +7

    高橋洋一先生と対談して欲しいです

  • @mt6911
    @mt6911 3 หลายเดือนก่อน +7

    感心して聴いてましたが太陽光発電ってワードが出てきてプッと笑ってしまいました
    岸田さんがこの動画を観て、この流れで太陽光発電に投資しようとなられては最悪ですね

  • @user-bp6nu8ru2l
    @user-bp6nu8ru2l 4 หลายเดือนก่อน +12

    田内さん辛辣なコメントが多いけど面白い。ぜひ本を買いたいですね。

  • @user-md8lw9is8t
    @user-md8lw9is8t 3 หลายเดือนก่อน +7

    だからホリエモンはロケット事業で頑張ってるんだなぁ。
    日本はロケットやるのに環境がベストらしいから

  • @user-jr7ti2xr4d
    @user-jr7ti2xr4d 3 หลายเดือนก่อน +2

    全国放送必須レベルで大事なこと話してると思うので、もっと大々的にお話しするべきですね
    しかも、つづきもしっかりと聞くべき!!

  • @hide2052
    @hide2052 4 หลายเดือนก่อน +17

    これニーサする前に
    すごく疑問に思っていた点!
    31:53
    だからこそ、
    事業は社会のため
    ニーサは自分のためと
    どちらも頑らないとな
    非課税は
    日本株に限るとかやってもダメやったんかな
    岸田さん

  • @kiyo369
    @kiyo369 3 หลายเดือนก่อน +3

    まだ見初めて6分だけど、絶対見終わったら良い動画だったと言える確信を持って観ます

  • @user-mo3uu3jh5d
    @user-mo3uu3jh5d 3 หลายเดือนก่อน +1

    中長期的戦略で国土強靭化(防衛関連、食料関連、土木関連含む)に積極財政出動し、内需拡大すること。

  • @user-hx5bh4gw3i
    @user-hx5bh4gw3i 3 หลายเดือนก่อน +2

    うどん分かりやすすぎる

  • @hyde_yukky
    @hyde_yukky 3 หลายเดือนก่อน +6

    私、SEなんですけど…
    誰かの欲しいもの(システムで実現したい要求)を提供する…作るのではなく、相手が欲しいものを作りに行かなければ、社会は変わらない、、
    これは、本当に思います。
    ゲームを動かす側、世の中を動かす側のゲームメイキング出来るようにならないと、後世に継げるものがないです、、、

  • @user-fk9bw3bn7l
    @user-fk9bw3bn7l หลายเดือนก่อน

    仰ることはわかりますしそうなればいいと思います
    しかし、全てのことにおいてお金が優先されているように思える

  • @user-dn8cb2qc2y
    @user-dn8cb2qc2y 2 หลายเดือนก่อน +1

    新NISA始まる前にからオルカンに投資してたけど、
    高校が商業科で、10代の頃から先生から投資はしろ
    日本の株は株主優待があるからそれでお米券貰えってめちゃくちゃ言われて育ったので日本の株が8割
    食材買うのも日本製の買ってる
    Apple製品は好きなんでスマホはiPhoneだけど
    投資はやめん 
    ただ危機感はあるので、将来は農業やってみよっかなって思ったり
    (自給自足)

  • @user-dm7mk3wp3r
    @user-dm7mk3wp3r 2 หลายเดือนก่อน +1

    面白い本でしたね

  • @yukinorihasegawa6799
    @yukinorihasegawa6799 4 หลายเดือนก่อน +11

    単純化した話は分かりやすいけど経済をそれなりに勉強した人達ならこの話に違和感を持つんだろうなぁ。全否定ではなくあくまで鵜呑みは出来ないって話です。

  • @otoshi8282
    @otoshi8282 3 หลายเดือนก่อน +8

    日本製品を買います!

  • @user-lw3bp6hz7t
    @user-lw3bp6hz7t 4 หลายเดือนก่อน +10

    とはいえ、円高デフレ緊縮財政がほったらかしにされてたせいで国内の製造業とかが海外に抜かれていったとも言えるのでは。

  • @sidefire3407
    @sidefire3407 4 หลายเดือนก่อน +13

    マクロな視点では正しい部分もあると思いますが、現場が見えてないですね。
    なぜコストコで働きたい人が増えるのか
    介護の世界で賃金2倍にしたら
    どうなるでしょうか?
    考えたらわかりますよね。

  • @kanas.8573
    @kanas.8573 2 หลายเดือนก่อน +1

    れいわ新選組もこういう考え方ですね。応援します。

  • @MS-sx3rp
    @MS-sx3rp 4 หลายเดือนก่อน +8

    この話はすごい。出会えてよかった。

  • @take0023jp
    @take0023jp 3 หลายเดือนก่อน +5

    「新しい資本主義」の一つの方向性ですね
    ただ、著者の「椅子取りゲームに私は勝てますけど」って言う何気のマウントは
    結局そこから逃げられないんだなって分かりました。

    • @soccerball18
      @soccerball18 2 หลายเดือนก่อน

      新しい資本主義なんて無いんだよ