ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
島根県民です。冬になるとスーパーで「ばばちゃん」と和らげて表記してるところもあれば、ドストレートに「ババア」ってシールしてあるのを見かけますね。
ババアはだめだけど、ババちゃんなら行けると思ってるのめっちゃおもろい。
う〇こちゃん…
かちかち山のババア汁がこれだったら、ウサギの出番もなく平和に話が終わりそうです😄木曽の中乗りさんは、木曽節の歌詞からでしょうね木曽の木材を川で運ぶ様子を歌ったものです
婆「あぁ美味ぇ〜!」狸「でしょ〜?」爺「酒が進むわ〜」や さ し い せ か い
鳥取県民です。昔は安い値段で売っていたんだけど、最近は高くなったな。俺は鍋で食べるのが好き。身が淡白だからキムチ鍋、味噌仕立ての鍋が俺は好み。
ババアもゲンゲも最近懐かしい魚祭りだな😆
ババアを捌いて鍋として振る舞う……カチカチ山かな?
茸本さんのワードセンスが好きだわぁ😆
潤ってみずみずしいばばぁ❤️
ババア汁は漫☆画太郎っぽさあるな
スアンツァイユーにしても美味しそうですね✨️🐟
長野県民です!木曽路近いから何だか嬉しいです☺️
昔、地元の居酒屋に筆文字で「ばばあ鍋」と貼り出していて、何のことかわからず悩んでいたんですが、十数年ぶりに謎が解けました。ありがとうございました。
何のことかわからず悩んでいたんですね😊
オジサンとのコラボ期待
古式醤油なんて物があるのですね、食材だけでなく、茸本さんが使う調味料にも興味があります😄
解説が良く伝わってきて余計に食べたくなるよ〜😅このチャンネルは朝とか昼見るのはヤバいですね、飲みたくなる。
江戸時代には木曽谷で伐採した丸太を、そのまま木曽川に流して、木曽川河口の材木座まで納品していたようです。距離的に150kmくらいでしょうか。木曽の中乗さんは、その際に丸太に直乗り(!)して川を下り、丸太を納品しに行っていた材木商のことらしいです。命懸けだけど(多分)儲かる系の仕事ですね。まぁ、要は江戸時代に木曽谷での花形の職業だったのだと思います。石川県の加賀鳶に通ずる系のネーミングのお酒ですね。
さらっと大量のノビル出て来て、他の動画でネギは買った事ない、取ってくる、だってその辺に生えてるもんって言ってたのマジなんだ‥って改めてこの人野食ハンターだったわって再認識した
さんざん茸本さんの動画見ててもついゲテモノ食いの印象もっちゃうんだけど、マリアージュについて語ってる時はグルメだな~ってちゃんと思える
もう少しで陸に上がって両生類に進化しそうなルックスですね。
ババアっていう魚初めて知りました。可愛らしいお顔をしていらっしゃる。個人的には、コチの裏側とかも、可愛くて好きです。ひろいぐい太郎、ナイスネーミング!古代しょうゆ、余分なものが入ってなくていいですね。梅干しとかも、白干しじゃないとダメです。値段が高くても人工甘味料とか論外です。初めての料理と初めてのお酒、ぴったりでおめでとう!
ばばちゃん汁って名前で学校給食に出てたなぁ(鳥取県民感)
給食にするくらいたくさん安定的に供給されるんだなあ
横顔はキツネみたいでカワイイんですねタナカゲンゲさん😊正面からの困り顔しか知らなかったので新たな発見でした。さばく所から見せて頂ける動画ならではですね、有難うございます。
すげー福島じゃ見たことも聞いたこともねぇ~魚だ美味そう(笑)
特にこちらのチャンネルを観ながら飲む酒は決まりますわ!
ラーメンの麺入れて食べたくなる見た目!
島根に2年住んでたけど、知らん魚だったなあ奥が深い
鳥取の県境、日本海、兵庫からです!ババァ!!大好き!!うまぁ ぜひ、子を煮付けて食べてほしい🤤子持ちは冬かなぁ?うちげの大ごっつぉ 肝もうまいし
美味しいですよね私の町ではババダラとよんでましたが、最近はスーパーとかでこんこんダラで売られてますババァは冬の楽しみ
井上古式醤油や!!!!!!!実家は九州やけどうちはずーっとここの醤油使ってます!味がちょうどいいんですわ〜
この前ゲンゲやったときにタナカゲンゲやってくれないかなと思ってたらやってくれた。うれしい
もはや ババロア と 呼ンでイイ 美味さwwww🤣🔥
キノコはしっかり火を通したいなぁと思って早いうちに入れる派です。炒める時はしっかり火通したほうが美味しいし。中乗さん、懐かしい。木曽川の筏乗りしてる人が中乗さんらしいです。
「オジサン」って魚もあるよね。
大昔のナイトスクープで食ってましたね。「ババアという謎の魚を食いたい」みたいな依頼で。上岡局長時代かな。めっちゃ普通に魚市場に安く売っててキレイな料理屋で鍋を堪能してた記憶。
石田靖が行ったやつや。
ババア出るとは思わなかったな鳥取と但馬では食べてたなぁ冬に帰省したら食べよ
「ナンダ ババア」でタナカゲンゲの地域名が脳内に刷り込まれてしまいましたw「ばばちゃん鍋」として町興しするだけありとっても美味しそうなお鍋ですね。私は鱈鍋やアンコウ鍋が大好きなのですがそこに脂がのっているなんて是非とも食べてみたいです。特に煮詰まったお鍋を一旦火から下ろして氷で冷ましてからの冷や麦・素麺・冷麺などのつけダレとしてズズっと〆たら最高なんじゃないでしょうか。
ババアは唐揚げも美味しいよ~
ババちゃんだー😆美味いんだよねー
茸本朗ちゃんねる、最近美味しそうな食べ物ばっかり食べてて羨ましすぎます〜〜もっと悶絶してほしいw
ばばあの汁はパワーワードだよなぁ…😂
毒蝮三太夫かと😂w「なんだババァ!まぁだ生きてのか!」 (抱きしめ❤)😂
ごっことはまた違った味わいなのかなー?一度食したい!
鳥取の方にババちゃんエクレアってのもありますよ流石にこの魚は入ってないけどパーマンみたいな見た目で可愛いエクレアです
新潟、富山の漁港から魚を入れている魚屋はキツネって呼んでましたね。鮭卵に近しいサイズ感の、粘液に塗れた黄色い卵を大量に抱えていて、奢って白醤油に漬け込んだのですが、大量の生臭い「鬼太郎の親父」が出来上がった苦い思い出があります。
出たばばぁ笑正月の餅つき大会でばばぁ汁出てた!ちなみにゲンゲは地元ではドギと呼ばれてます。ぶつ切りにして煮付けにするのが一般的です。
おじさんもいれば、ババアもいるんですね。なかなかグロテスクだけど、美味しいんだろうなぁ
蝮さんが山陰に行ったのか
ばばちゃんとオジサンとババガレイを合わせて架空の郷土料理「スナック鍋(or五十路鍋)」を作ってみてほしいちなみにオジオバにカレイ(加齢)が加わってることで50代はおじおばじゃない😡という炎上を回避することができる
スーパー(東京)で見たコトあるなあ。「なんだあ!? ババア(笑)?」って、買わなかったけど。魚に気合いの入ったスーパーだったのね。
生地で買ったんかな😁
ババアはうまい覚えました
冷製にしたらガッツリ煮凝りになっちゃうんじゃないかなぁ??まぁ、煮凝りになったら、雰囲気的に生姜を少し垂らすと良いかも?
唐突なババア呼びで笑ってしまった笑
美味しくて安いよね
最近は高くなったよ 20年くらい前は「えっ?」って思うくらい安かったのに
県民ショーであったヤツですね😄
井上醤油、吉池とかに売ってますね。
機会があれば自分の最近気になったお酒を茸本さんに試してもらいたいです
ゲンゲ科の魚はみんな美味しい説。
ダイレクトなババア聞いたのシソンヌのコント以来だわ笑
湯がいて身をほぐして、大根おろしと葱、酢味噌で和えたら美味しそう。
魚卵の煮つけもおいしんだよね
最近ノビルの登場頻度高いですね。季節だからかな
お酒って、頂く温度が味に大きく影響しますよね。基本的にはお酒の温度は何度くらいにしていますか?画像見るには 8-10℃くらい?
料理によっても酒によっても変えますので、基本というのはないですね。ただまあ吟醸酒なら、とりあえず10度くらいから試してはみるかな…
上はどこまでいけるんですかねぇ
画像見ずに音声のみで、「ババァの汁ウメェ」になんとも言えない表情をしておりました。
ブロブフィッシュ系にみられるような鼻でか個体がいるんですよね
ババアとゲンゲで鍋や唐揚げで食べました美味しいですよねぇ(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(*´༥`*)♡🥰
北海道で富山や石川の方言や名前がでるのは幕末から 北海道への移民が多かったのも原因の一つと予想富山藩は加賀藩の支藩で 富山県の多くが加賀藩の所有地だった為幕末から明治の頃 加賀藩&石川県の政策で多くの移民を送り込んでいたらしい※ゴメン誤字修正しました
つい先日の「タテボシガイ」の回のコメントに、魚に限らず様々な動植物の和名や別名、地域名には和の心的なだったり、風情・趣ありや粋な名前なんかも多く素敵ですよね…なんて書かせてもらったのと同時に、中にはオモロネームなんかもありますが…なんて事も書かせてもらいました。正にこのババアもその類ですよねw他にもオジサンだったり、ウッカリカサゴだったり、虫ですがトゲアリトゲナシトゲトゲ(どっちだよ!?)等々結構これまた沢山wタナカゲンゲがババアは知ってましたが「ナンダ」は初めて聞きました。繋げて「何だババア!」図ったかの、示し合わせたかの様な奇遇さwゲンゲ系は、色々な味ベースで鍋物・汁物美味しいですよね。湯引きや昆布締め等や揚げ物、ムニエルなんかも、しっかり下処理してきちんと調理したらとても美味しくいただける良き魚。茸本さんの実食での細かな感想・説明にふむふむと…様々な魚の味・特徴が良き方向にあり複雑に、でもそれがまた楽しく単純に美味しい!って感じですかね^^のびると鍋とても美味しそうでした✨🍶
コメントに漫⭐︎画太郎みを感じる
夏は底引き網の給料機関なので漁獲されないんですよ
ババア汁(意味深)
カチカチ山的な😅
ねっとり糸引きそう❤
おっきいの釣ったらジャイアントババちゃんとか言いそう
ババちゃんだー!
カチカチ山のババア汁の味
いつも楽しく拝見させて頂いてます。ウザイ奴だと思われそうですが私は洋酒が好きなので一度ぐらい「洋酒に合わせて魚を選び調理する」というのを試していただきたいです。それも変わった酒ww。ギリシアの酒で松脂の匂いがするレッツィーナというワインがあります。好き嫌いが分かれますが私は好きです。これと地中海っぽい雑魚のブイヤベースのコラボみたいなのをできれば茸本さんがお亡くなりになる前にお願いいたします。あ。でも私のほうが先に死ぬか(昭和生まれですwww)。
ぜひオジサンとのマリアージュを!
シンプルな名前が多そうな所を見て思った…よくブヨって名前付いた地域無かったッスよねww
「なんだ ババア」ラジオの毒蝮三太夫かな
ババアを可愛いらしくばばちゃんにしても、関西ではババ踏んだ!って言うし…。
上からみるとめちゃくちゃサンショウウオっぽい…
たぬき汁に次いでババア汁まで…
義母に似ています😅
首のしわがババアなの解像度高くて好き
イクチオステガみたい…
ナンダって聞くとカンダと返したくなる
田中ゲンゲさんだよ。
ババァでなくて、ばぁばならまだ可愛らしい笑
なんだ、ババアか。田中んとこの。😂
こんどはオジサンを料理して欲しい
♬ナンダババア叫んだって~タナカゲーンゲ喰うべーーきでーす
おぉータナカゲンゲやこれ美味いんだけど鮮度落ちと味落ちが早いんだよね
タナカゲンゲは刺身で食べると絶品ですよー‼️(o;д;)o鮮度が良ければ絶対に刺身推奨‼️
デッカいプラナリアかと思った…🤫
田中ァゲンゲ(!?)
((0M0) ナンダ!! ババァ!! タナカゲゲゲー!!
俺は茸本さんより年下だけど、ババア汁には目がありません。
石田ゆり子から芦田愛菜までがストライクゾーンです
ババアの汁とだけ聞いてなんてひYな、と思ったことは伏せておこう。
富山県在住ですが最近まで食べる機会がありませんでした。ナンダはヒゲダラと混称されていますが、意味としては否定的な感じですね…外れとか違ったと言うような。
島根県民です。冬になるとスーパーで「ばばちゃん」と和らげて
表記してるところもあれば、ドストレートに「ババア」って
シールしてあるのを見かけますね。
ババアはだめだけど、ババちゃんなら行けると思ってるのめっちゃおもろい。
う〇こちゃん…
かちかち山のババア汁がこれだったら、ウサギの出番もなく平和に話が終わりそうです😄
木曽の中乗りさんは、木曽節の歌詞からでしょうね
木曽の木材を川で運ぶ様子を歌ったものです
婆「あぁ美味ぇ〜!」
狸「でしょ〜?」
爺「酒が進むわ〜」
や さ し い せ か い
鳥取県民です。
昔は安い値段で売っていたんだけど、最近は高くなったな。
俺は鍋で食べるのが好き。
身が淡白だからキムチ鍋、味噌仕立ての鍋が俺は好み。
ババアもゲンゲも最近懐かしい魚祭りだな😆
ババアを捌いて鍋として振る舞う……カチカチ山かな?
茸本さんのワードセンスが
好きだわぁ😆
潤って
みずみずしい
ばばぁ❤️
ババア汁は漫☆画太郎っぽさあるな
スアンツァイユーにしても美味しそうですね✨️🐟
長野県民です!木曽路近いから何だか嬉しいです☺️
昔、地元の居酒屋に筆文字で「ばばあ鍋」と貼り出していて、何のことかわからず悩んでいたんですが、十数年ぶりに謎が解けました。ありがとうございました。
何のことかわからず悩んでいたんですね😊
オジサンとのコラボ期待
古式醤油なんて物があるのですね、食材だけでなく、茸本さんが使う調味料にも興味があります😄
解説が良く伝わってきて余計に食べたくなるよ〜😅このチャンネルは朝とか昼見るのはヤバいですね、飲みたくなる。
江戸時代には木曽谷で伐採した丸太を、そのまま木曽川に流して、木曽川河口の材木座まで納品していたようです。距離的に150kmくらいでしょうか。木曽の中乗さんは、その際に丸太に直乗り(!)して川を下り、丸太を納品しに行っていた材木商のことらしいです。命懸けだけど(多分)儲かる系の仕事ですね。
まぁ、要は江戸時代に木曽谷での花形の職業だったのだと思います。石川県の加賀鳶に通ずる系のネーミングのお酒ですね。
さらっと大量のノビル出て来て、他の動画でネギは買った事ない、取ってくる、だってその辺に生えてるもんって言ってたのマジなんだ‥って改めてこの人野食ハンターだったわって再認識した
さんざん茸本さんの動画見ててもついゲテモノ食いの印象もっちゃうんだけど、マリアージュについて語ってる時はグルメだな~ってちゃんと思える
もう少しで陸に上がって両生類に進化しそうなルックスですね。
ババアっていう魚初めて知りました。
可愛らしいお顔をしていらっしゃる。
個人的には、コチの裏側とかも、可愛くて好きです。
ひろいぐい太郎、ナイスネーミング!
古代しょうゆ、余分なものが入ってなくていいですね。
梅干しとかも、白干しじゃないとダメです。値段が高くても人工甘味料とか論外です。
初めての料理と初めてのお酒、ぴったりでおめでとう!
ばばちゃん汁って名前で学校給食に出てたなぁ(鳥取県民感)
給食にするくらいたくさん安定的に供給されるんだなあ
横顔はキツネみたいでカワイイんですねタナカゲンゲさん😊
正面からの困り顔しか知らなかったので新たな発見でした。さばく所から見せて頂ける動画ならではですね、有難うございます。
すげー福島じゃ見たことも聞いたこともねぇ~魚だ
美味そう(笑)
特にこちらのチャンネルを観ながら飲む酒は決まりますわ!
ラーメンの麺入れて食べたくなる見た目!
島根に2年住んでたけど、知らん魚だったなあ
奥が深い
鳥取の県境、日本海、兵庫からです!ババァ!!大好き!!うまぁ
ぜひ、子を煮付けて食べてほしい🤤子持ちは冬かなぁ?うちげの大ごっつぉ 肝もうまいし
美味しいですよね
私の町ではババダラとよんでましたが、最近はスーパーとかでこんこんダラで売られてます
ババァは冬の楽しみ
井上古式醤油や!!!!!!!実家は九州やけどうちはずーっとここの醤油使ってます!味がちょうどいいんですわ〜
この前ゲンゲやったときにタナカゲンゲやってくれないかなと思ってたらやってくれた。うれしい
もはや ババロア と 呼ンで
イイ 美味さwwww🤣🔥
キノコはしっかり火を通したいなぁと思って早いうちに入れる派です。炒める時はしっかり火通したほうが美味しいし。
中乗さん、懐かしい。木曽川の筏乗りしてる人が中乗さんらしいです。
「オジサン」って魚もあるよね。
大昔のナイトスクープで食ってましたね。「ババアという謎の魚を食いたい」みたいな依頼で。
上岡局長時代かな。めっちゃ普通に魚市場に安く売っててキレイな料理屋で鍋を堪能してた記憶。
石田靖が行ったやつや。
ババア出るとは思わなかったな
鳥取と但馬では食べてたなぁ
冬に帰省したら食べよ
「ナンダ ババア」でタナカゲンゲの地域名が脳内に刷り込まれてしまいましたw
「ばばちゃん鍋」として町興しするだけありとっても美味しそうなお鍋ですね。
私は鱈鍋やアンコウ鍋が大好きなのですがそこに脂がのっているなんて是非とも食べてみたいです。
特に煮詰まったお鍋を一旦火から下ろして氷で冷ましてからの冷や麦・素麺・冷麺などのつけダレとしてズズっと〆たら最高なんじゃないでしょうか。
ババアは唐揚げも美味しいよ~
ババちゃんだー😆
美味いんだよねー
茸本朗ちゃんねる、最近美味しそうな食べ物ばっかり食べてて羨ましすぎます〜〜
もっと悶絶してほしいw
ばばあの汁はパワーワードだよなぁ…😂
毒蝮三太夫かと😂w
「なんだババァ!まぁだ生きてのか!」 (抱きしめ❤)😂
ごっことはまた違った味わいなのかなー?
一度食したい!
鳥取の方にババちゃんエクレアってのもありますよ
流石にこの魚は入ってないけどパーマンみたいな見た目で可愛いエクレアです
新潟、富山の漁港から魚を入れている魚屋はキツネって呼んでましたね。鮭卵に近しいサイズ感の、粘液に塗れた黄色い卵を大量に抱えていて、奢って白醤油に漬け込んだのですが、大量の生臭い「鬼太郎の親父」が出来上がった苦い思い出があります。
出たばばぁ笑
正月の餅つき大会でばばぁ汁出てた!
ちなみにゲンゲは地元ではドギと呼ばれてます。ぶつ切りにして煮付けにするのが一般的です。
おじさんもいれば、ババアもいるんですね。なかなかグロテスクだけど、美味しいんだろうなぁ
蝮さんが山陰に行ったのか
ばばちゃんとオジサンとババガレイを合わせて架空の郷土料理「スナック鍋(or五十路鍋)」を作ってみてほしい
ちなみにオジオバにカレイ(加齢)が加わってることで50代はおじおばじゃない😡という炎上を回避することができる
スーパー(東京)で見たコトあるなあ。「なんだあ!? ババア(笑)?」って、買わなかったけど。魚に気合いの入ったスーパーだったのね。
生地で買ったんかな😁
ババアはうまい
覚えました
冷製にしたらガッツリ煮凝りになっちゃうんじゃないかなぁ??
まぁ、煮凝りになったら、雰囲気的に生姜を少し垂らすと良いかも?
唐突なババア呼びで笑ってしまった笑
美味しくて安いよね
最近は高くなったよ
20年くらい前は「えっ?」って思うくらい安かったのに
県民ショーであったヤツですね😄
井上醤油、吉池とかに売ってますね。
機会があれば自分の最近気になったお酒を茸本さんに試してもらいたいです
ゲンゲ科の魚は
みんな美味しい説。
ダイレクトなババア聞いたのシソンヌのコント以来だわ笑
湯がいて身をほぐして、大根おろしと葱、酢味噌で和えたら美味しそう。
魚卵の煮つけもおいしんだよね
最近ノビルの登場頻度高いですね。季節だからかな
お酒って、頂く温度が味に大きく影響しますよね。基本的にはお酒の温度は何度くらいにしていますか?
画像見るには 8-10℃くらい?
料理によっても酒によっても変えますので、基本というのはないですね。ただまあ吟醸酒なら、とりあえず10度くらいから試してはみるかな…
上はどこまでいけるんですかねぇ
画像見ずに音声のみで、「ババァの汁ウメェ」になんとも言えない表情をしておりました。
ブロブフィッシュ系にみられるような鼻でか個体がいるんですよね
ババアとゲンゲで鍋や唐揚げで食べました
美味しいですよねぇ(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(*´༥`*)♡
🥰
北海道で富山や石川の方言や名前がでるのは
幕末から 北海道への移民が多かったのも原因の一つと予想
富山藩は加賀藩の支藩で 富山県の多くが加賀藩の所有地だった為
幕末から明治の頃 加賀藩&石川県の政策で多くの移民を送り込んでいたらしい
※ゴメン誤字修正しました
つい先日の「タテボシガイ」の回のコメントに、魚に限らず様々な動植物の和名や別名、地域名には和の心的なだったり、風情・趣ありや粋な名前なんかも多く素敵ですよね…なんて書かせてもらったのと同時に、中にはオモロネームなんかもありますが…なんて事も書かせてもらいました。正にこのババアもその類ですよねw他にもオジサンだったり、ウッカリカサゴだったり、虫ですがトゲアリトゲナシトゲトゲ(どっちだよ!?)等々結構これまた沢山wタナカゲンゲがババアは知ってましたが「ナンダ」は初めて聞きました。繋げて「何だババア!」図ったかの、示し合わせたかの様な奇遇さw
ゲンゲ系は、色々な味ベースで鍋物・汁物美味しいですよね。湯引きや昆布締め等や揚げ物、ムニエルなんかも、しっかり下処理してきちんと調理したらとても美味しくいただける良き魚。茸本さんの実食での細かな感想・説明にふむふむと…様々な魚の味・特徴が良き方向にあり複雑に、でもそれがまた楽しく単純に美味しい!って感じですかね^^
のびると鍋とても美味しそうでした✨🍶
コメントに漫⭐︎画太郎みを感じる
夏は底引き網の給料機関なので漁獲されないんですよ
ババア汁(意味深)
カチカチ山的な😅
ねっとり糸引きそう❤
おっきいの釣ったらジャイアントババちゃんとか言いそう
ババちゃんだー!
カチカチ山のババア汁の味
いつも楽しく拝見させて頂いてます。ウザイ奴だと思われそうですが私は洋酒が好きなので一度ぐらい「洋酒に合わせて魚を選び調理する」というのを試していただきたいです。それも変わった酒ww。
ギリシアの酒で松脂の匂いがするレッツィーナというワインがあります。好き嫌いが分かれますが私は好きです。
これと地中海っぽい雑魚のブイヤベースのコラボみたいなのをできれば茸本さんがお亡くなりになる前にお願いいたします。
あ。でも私のほうが先に死ぬか(昭和生まれですwww)。
ぜひオジサンとのマリアージュを!
シンプルな名前が多そうな所を見て思った…よくブヨって名前付いた地域無かったッスよねww
「なんだ ババア」
ラジオの毒蝮三太夫かな
ババアを可愛いらしくばばちゃんにしても、関西ではババ踏んだ!って言うし…。
上からみるとめちゃくちゃサンショウウオっぽい…
たぬき汁に次いでババア汁まで…
義母に似ています😅
首のしわがババアなの解像度高くて好き
イクチオステガみたい…
ナンダって聞くとカンダと返したくなる
田中ゲンゲさんだよ。
ババァでなくて、ばぁばならまだ可愛らしい笑
なんだ、ババアか。田中んとこの。😂
こんどはオジサンを料理して欲しい
♬ナンダババア叫んだって~タナカゲーンゲ喰うべーーきでーす
おぉータナカゲンゲや
これ美味いんだけど鮮度落ちと味落ちが早いんだよね
タナカゲンゲは刺身で食べると絶品ですよー‼️(o;д;)o
鮮度が良ければ絶対に刺身推奨‼️
デッカいプラナリアかと思った…🤫
田中ァゲンゲ(!?)
((0M0) ナンダ!! ババァ!! タナカゲゲゲー!!
俺は茸本さんより年下だけど、ババア汁には目がありません。
石田ゆり子から芦田愛菜までがストライクゾーンです
ババアの汁とだけ聞いてなんてひYな、と思ったことは伏せておこう。
富山県在住ですが最近まで食べる機会がありませんでした。
ナンダはヒゲダラと混称されていますが、意味としては否定的な感じですね…外れとか違ったと言うような。