エーモン4極リレーを使ってのバイクの電源の取り出し方!なるべくわかりやすいように解説!【バイクDIY】自分でカスタム 【CBR400R】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 25

  • @Da12345Y
    @Da12345Y 5 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしいです!ありがとうございます

  • @yuma697
    @yuma697 2 ปีที่แล้ว +1

    デイトナの電源ユニット付けようと公式みたら肝心なアクセサリー電源を端折って鍵の絵だけしか無く他のTH-camrの動画見てもやはり端折ってたり分かりづらかったので6コめでこの動画にたどり着きわかりました!
    ヒューズボックスから探して引っ張るわけですね。
    助かりました!

    • @赤髪ライダー
      @赤髪ライダー  2 ปีที่แล้ว +1

      私もDユニットも所持してますが、基本の繋ぎ方は同じです(^^)
      ありがとうございます!

  • @ひで-c4p
    @ひで-c4p 11 หลายเดือนก่อน +1

    とても分かりやすい解説でとても参考になり、無事取りつけることが出来ました!
    エーモンの4極リレーとバッテリーの+の間に15Aのヒューズを使ったのですがすぐ飛んでしまいます。電装品はLEDのランプ1つのみでしよう電力も少ないのでずっと苦戦しています。
    宜しければアドバイスを伺いたいです!

    • @赤髪ライダー
      @赤髪ライダー  11 หลายเดือนก่อน

      こんにちは!
      ありがとうございます!
      どこかでショートしてる可能性ありですかね?🤔
      配線がむき出しになってるとか…
      以前ウインカーをいじっててショートさせたことがあるので😢

  • @borusuta
    @borusuta 3 ปีที่แล้ว +2

    めちゃめちゃ分かりやすかったです⤴️自分でもできるような気持ちにさせてもらえました✌️ ETCやUSBとか付けたくなります😊

    • @赤髪ライダー
      @赤髪ライダー  3 ปีที่แล้ว +1

      素人ですががんばりました!(^^)
      やり方覚えたので、いろんなものをつけたくなりますよね(^^)

  • @慎也-l6r
    @慎也-l6r 2 หลายเดือนก่อน

    初めまして!
    スイッチ電源はどこから取っていますか?

  • @kakkun88
    @kakkun88 3 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい解説ですね!
    私もバイクのドラレコの電源にリレー配線しました。
    最初は動画内で紹介されてるリレーを買いましたが、その後、防水タイプのものに変更しました。
    安定した電圧を得るためにはバッテリー直取りでのリレー配線が安心ですね。

    • @赤髪ライダー
      @赤髪ライダー  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      防水タイプがあるですね!?😳
      次回は防水の方でやってみます!*\(^o^)/*

    • @kakkun88
      @kakkun88 3 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。
      バイクなんで防水タイプで!ギボシも防水タイプにしましたが、実際にはあんまり関係無いと思います。(^^)
      逆にサイズが大きくなりますので、格納場所は多少犠牲になります。
      あくまでも他人とは違うことによる個人的な満足感だけです!(^^)

    • @kakkun88
      @kakkun88 3 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。
      バイクなんで防水タイプで!ギボシも防水タイプにしましたが、実際にはあんまり関係無いと思います。(^^)
      逆にサイズが大きくなりますので、格納場所は多少犠牲になります。
      あくまでも他人とは違うことによる個人的な満足感だけです!(^^)

  • @1cht976
    @1cht976 3 ปีที่แล้ว +1

    よくわかりました。ありがとうございます!

  • @nishijimaayato2257
    @nishijimaayato2257 2 ปีที่แล้ว +1

    チャンネル登録しました!分かりやすいですね^_^
    少し聞き取れなかったんですが、ヒューズボックスからリレー作動用電源を取るときは、テールランプもしくはホーンで宜しかったでしょうか?

    • @赤髪ライダー
      @赤髪ライダー  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      はい、どちらでも大丈夫ですよ(^^)

  • @ky-mx3px
    @ky-mx3px 2 ปีที่แล้ว +1

    リレーの電源を一次側から取るとリレーに不具合(短絡)などを起こした時に一次側の配線が焼けたりしないのですか? 
    二次側から取るとリレーに不具合が起きてもヒューズが切れる為、配線が保護されるのでは?
    一次側がら、取らなければ駄目なのは何故ですか?
    因みに、電源を一次側から取ろうが二次側から取ろうが+は+なので、あとヒューズの役目は器具を守る事よりも電源(バッテリー)や配線を守る意味合いの方が強いはずですが・・・配線容量を超えない様にヒューズのアンペアは組まれて居る為、安易に一次側から取るのは??? 危険だと思うのですが。 配線が熱を保って冷える事を繰り返す事により硬化し劣化、ひび割れしショートの原因に繋がると思われますし、最悪は発火の恐れもありますよね〜 って、あります。 配線の許容電流などは考えていますか?  自己責任でとは言っていますが影響力も有るので・・・・
    ウザイ、コメント申し訳有りません。 気になったもので・・・

  • @anko4839
    @anko4839 ปีที่แล้ว +1

    分かりやすくありがとうございます。リレーから出ている黄色線は3スケア USBポート付けたいのですがプラス線はスケア分かりませんが、細いです。ギボシもスカスカ。どうすれば良いでしょうか?ど素人質問すいません。ちなみにヒューズ電源もリレー青線と線の太さが異なるのですが気にしなくても良いでしょうか?宜しくお願いします。

    • @赤髪ライダー
      @赤髪ライダー  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      銅線が細すぎてギボシがスカスカということなら、少し長めに銅線を剥いて、銅線を折りたたんでかしめてみてはいかがでしょうか?(^^)
      何スケアで何アンペアまで対応かを調べていただいて、それに合う銅線で作ってもらったらいいと思いますよ(^^)

    • @anko4839
      @anko4839 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。なんとか自力で頑張ってみます。

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 11 หลายเดือนก่อน

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@anko4839
      判断に困る場合は余裕みた容量で計算に入れて判断するのが無難ですよ、電気物は基本余裕みて判断しますから。
      電装側の配線はその機器の対応電流や電圧を計算に入れられて付けられているので太かったり細かったりはあって当たり前なので、心配ならその電装品のメーカーに直接問い合わせて聞いてみるのが安心確実ですね。
      USB電源でしたら0.5sqあれば安心(一般的な電装品に使われる標準的な容量の配線)ですが、使用環境的に不安があるなら0.75sp(ホーンみたいな消費電力が多い電装品に使われる容量の配線)を選択するみたいな感じです。
      ヒューズ選択は使用機器の対応Aで選択する感じですが、使用している配線の容量で選択する方法もあります、この辺りは使用環境で変わってきます。
      不安なら配線の容量で計算するのもありです。
      追記
      リレースイッチ側に関してはリレーのスイッチをON OFFするだけの箇所で接点電圧的にはリレー容量最大迄電力が流れたとして、最大で2A程度で普通に使うなら0.5A〜1A程度なのでそこまで気にしなくても良いレベルではあります。
      負荷的には電装側が一番掛かるので二番目に負荷が掛かる電力を供給する側と合わせて余裕みて太めの配線が使用されてる感じではあります、余り負荷の掛からないスイッチ側とアース側は細めの配線なのが一般的ですね。
      追記2
      0.5spとか0.2spみたいな配線使うならギボシ端子を使う場合もありますが、弱電工事に使われるWAGO(ドイツが拠点の会社でこの分野の大手メーカー)のクイックコネクター(昔からの定番商品でホームセンターでも(電気工事コーナーに行けば大概何処のホームセンターでも取り扱ってます)気軽に買えます)を使うのが楽です、2穴タイプから5穴タイプとあり0.2spから2.0sp迄対応しているので一般的な電装品の取り付けで困る事は先ず無いです。
      後は、振動とかで外れない設計になってるのでバイクや車とかにも安心して使用出来ます(メーカー側もこの辺りも視野に入れた売り方してますしね)

  • @kimo-talk9449
    @kimo-talk9449 2 ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃ解りやすかったです。有難う御座います😊
    バイクにLEDテープを付けたくて1から勉強中です
    チャンネル登録させていただきました

    • @赤髪ライダー
      @赤髪ライダー  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      その言葉がなによりの励みです!(^^)
      LEDの動画もあげてますのでまた見てみてください(^^)

    • @kimo-talk9449
      @kimo-talk9449 2 ปีที่แล้ว +1

      @@赤髪ライダー 早速拝見しました😊シナンジュ仕様ですか?カッコいいですね。アナハイム(袖付き?)に持ってったら工賃恐ろしいでしょうからDIYがベスト

  • @sf9295
    @sf9295 3 ปีที่แล้ว +1

    どもです(^-^)/
    なるほど~🤔分かりやすい説明ありがとうございます。
    リレーの構造、意味が理解できました。
    赤髪さん工業高校ですか?

    • @赤髪ライダー
      @赤髪ライダー  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      いえ、普通科の高校で、普通の大学です!
      完全素人の趣味でやってます*\(^o^)/*