【西鉄急行前面展望】田園から都心へ一直線!ついに高架完成 大牟田→西鉄福岡(天神)5000形急行電車【天神大牟田線】

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 43

  • @jyama6688
    @jyama6688 2 ปีที่แล้ว +14

    大橋生まれです、今は二十数年前から栃木に住んでます。懐かしく見入ってしまいました。ありがとうございます。

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +9

    JR神戸線、新快速でも驚く線形の良さよ 線形良すぎや

  • @everydayday
    @everydayday 6 หลายเดือนก่อน +6

    西鉄の魅力はこのぶっ飛ばす運転もそうですが、毎時必ず同じ時間に特急、急行、普通が走っているのも魅力であり非常にわかりやすいです。隣を走る赤い電車に爪の垢を煎じて飲ませたいぐらいです(時刻も停車駅もバラバラ)

  • @池上徹-c3h
    @池上徹-c3h 2 ปีที่แล้ว +11

    横浜在住ですが、京浜急行に負けないぶっ飛び、来月乗車予定なので楽しみです

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +3

      実際1区間で100km/h台の表定速度を誇る区間があることから、京急快特で一番速いとされる京急川崎〜横浜と互角に張れるってか…
      もっと言えば新快速の芦屋〜尼崎(表定速度98.7km/h)より速い…….

  • @吉井9053
    @吉井9053 2 ปีที่แล้ว +8

    5000形です。色はアイスグリーンですよ🤗天神大牟田線電車では最長で陳腐感はありません。西鉄急行といえばこの車両のイメージが強いですね。小さいときから乗り慣れている電車なので久留米ー福岡天神は約4〜5年ぶり、大牟田ー柳川も2年前に乗った以来でしたので久々電車の景色を堪能しました。

  • @satodatte
    @satodatte 11 หลายเดือนก่อน +2

    子供の頃は各駅停車でも急行電車と呼んでました。幼い頃大橋に住んでました。

  • @Nosho-u6y
    @Nosho-u6y หลายเดือนก่อน +1

    いや〜もう5000形は誕生してから50年か〜、だいぶ持ったなー

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 2 ปีที่แล้ว +21

    元々5000形はそれまで600形を製造していた通勤用車両を、先代の特急車2000形の技術を応用して製造した車両のため、スピード面では同時期製造された近鉄大阪線2610系並みに俊足で、運転台も札幌市営地下鉄2000系のようなマスコンやメーター類と、現在でも古びないデザインで西鉄の主力車両として活躍中です。

  • @野獣-d9c
    @野獣-d9c หลายเดือนก่อน +2

    何がすごいって、聖マリア病院前〜大善寺や蒲池〜開って単線なのに、単線複線の入れ替わりポイント以外は一切スピード落とさないんだよな…

  • @yt00800
    @yt00800 2 ปีที่แล้ว +2

    沿線の自動車学校に通ってました。 高架化されたんですね。 随分長い年月がかかりましたね。 渋滞緩和を期待します。

  • @tarokoshigaya5752
    @tarokoshigaya5752 9 หลายเดือนก่อน +2

    西鉄かなり速くていいですね。これはもう京急をとうに超えていると思います。実際始発から終着駅の表定速度も西鉄特急が74.5に対して京急快特が57か58あたりです。
    他にも西鉄の動画をたくさん視聴しました。寧ろ関西の新快速やつくばエクスプレスに近いレベルです。始発から終着駅までの表定速度は、関西新快速79、つくばエクスプレス快速77。

    • @野獣-d9c
      @野獣-d9c หลายเดือนก่อน +1

      京急の快特が遅めなのはやはり、堀ノ内〜三崎口を各駅に停まるからですかね。

  • @あさま189-t2o
    @あさま189-t2o 2 ปีที่แล้ว +1

    都会に住んでいるので、沿線の田園風景は絵を見ているようでした。
    単線と複線が入れ替わりますが、ほとんど徐行することもなく、安定したスピードを出しているなぁと思いました。
    大牟田と久留米は結構距離ありますね。
    ありがとうございます。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +1

      これで130km/h運転してたら相当化けますね…そうなるとJR東海の新快速をも差し置いて特急料金不要としては日本最速の表定速度になってたかも知れません

    • @パピコ-s2m
      @パピコ-s2m 24 วันที่ผ่านมา

      ​@Kazudon_8500 お金は出さないけど嘆願しよう🤭

  • @ogawa-yasuhiro
    @ogawa-yasuhiro 2 ปีที่แล้ว +2

    私は福岡生まれ大牟田育ち栃木県小山市住みなんですが、日中に特急ではなく急行が出来たなんて知りませんでした。

  • @Tetsudo-pachi-car1963
    @Tetsudo-pachi-car1963 2 ปีที่แล้ว +3

    地味に速いですね。5連メーターの右から二つ目が速度計かと。到着時刻など書かれていますが、時刻の時分の間に:を入れるとチャプターになるのに勿体ない。例えば、久留米13:00/13:01 みたいに。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +1

      京急や名鉄や阪急にほぼ並ぶぐらいっぽいですね

    • @Tetsudo-pachi-car1963
      @Tetsudo-pachi-car1963 ปีที่แล้ว

      @@Kazudon_8500 ですね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว +3

      @@Tetsudo-pachi-car1963
      寧ろ大牟田線特急なら純粋な表定速度でも新快速並みか…?というまである気がしますね(JR神戸線よりも線形良いので1区間で100km/hオーバーの区間があるらしい…)

    • @Tetsudo-pachi-car1963
      @Tetsudo-pachi-car1963 ปีที่แล้ว

      @@Kazudon_8500 私の動画で表定速度のランキング出しています。よろしければ。少し古くなりましたが。あ、でも西鉄は高架化が完成したから若干速度アップしたのに伴い、それを含めて最新版を検討しなくちゃ。

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 ปีที่แล้ว +1

    西鉄5000形は九州が誇る通勤車両で特急に使用されてもおかしくはありません。これこそ西鉄通勤特急ですね。by酒向正也

  • @靖広黒田-n8i
    @靖広黒田-n8i 4 หลายเดือนก่อน

    私は西日本鉄道の関連会社の正社員として働いた経験があります。
    社員証で西鉄電車乗って全線乗り通してきましたばぁーい。

    • @Nosho-u6y
      @Nosho-u6y หลายเดือนก่อน

      社員証があれば無料で乗れるのでいいですねー!
      羨ましい!

    • @パピコ-s2m
      @パピコ-s2m 24 วันที่ผ่านมา

      関連会社🤭如何にも嘘くせ~

    • @靖広黒田-n8i
      @靖広黒田-n8i 24 วันที่ผ่านมา

      ​​@@Nosho-u6y様
      西日本鉄道本体の社員さんは家族1人まで無賃乗車証が支給されます。
      何故無賃乗車証を支給するのか?と言うと会社が交通費を支給しない代わりに社員証で通勤してねって事らしいです。

  • @yokogawasta_FK
    @yokogawasta_FK 2 ปีที่แล้ว +3

    西鉄の伝統色といえば「アイスグリーン」が思い付きます。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 ปีที่แล้ว

      サーティーワンでよく見るアイスの色ですね。

    • @user-tomoka96
      @user-tomoka96 ปีที่แล้ว +2

      西鉄ではこの5000形が元祖w

    • @野獣-d9c
      @野獣-d9c หลายเดือนก่อน

      貝塚線ではオキサイドイエロー…

  • @三浦のTちゃん
    @三浦のTちゃん 8 หลายเดือนก่อน

    かつて(昭和末期まで)西鉄は最高速度95㌔(大手私鉄最低)だったのがやはりJR九州との競争激化を見越してか、こまめなスピードアップがうかがえます。西鉄も名鉄や関西私鉄などのような電鈴式の合図ベルが欲しかった。

    • @tomj2711
      @tomj2711 5 หลายเดือนก่อน

      1983年のダイヤ改正までは最高速度95km/hでした。
      改正後に105km/hとなり、30年ほど最高速度は変わらず。
      現在、110km/hとはなっていますが、停車駅の増加などもあり特急・急行の運転時分は105km/h時代より逆に延びています。
      「電鈴式の合図ベル」?
      運転席で鳴らされるブザーのことでしょうか?
      どういう訳でそんな要望が出されるのか、そこに拘る理由は?

  • @新キハル鉄道チャンネル
    @新キハル鉄道チャンネル 2 ปีที่แล้ว +1

    54:39二日市

  • @harmony-lonely123
    @harmony-lonely123 ปีที่แล้ว +2

    なんでか途中単線区間があるんだよんね😳なんで全線複線化にせんやったんやろ🤔

    • @tomj2711
      @tomj2711 5 หลายเดือนก่อน

      西鉄へ直接尋ねてみればいいかと。

  • @kyosukeYF-19k
    @kyosukeYF-19k 6 หลายเดือนก่อน

    他県から京急に例えられるが……色々と癖が強い所なんですよ、西鉄って……貝塚線(旧:宮地岳線)も中々の異例な路線でもある。因みに大牟田線の西鉄福岡駅(天神駅)は他県の方はJRと混合する場合もある。(鹿児島本線南福岡駅ならある)

  • @パピコ-s2m
    @パピコ-s2m 24 วันที่ผ่านมา

    西鉄はお客様をお客様と思ってる会社

  • @miwasaka
    @miwasaka 7 หลายเดือนก่อน

    5000形が引退すると西鉄全形式が120km/h対応車になるのだけど…いまの鹿児島本線の体たらくや北部優先ダイヤじゃ無理かなぁ…
    それはそうと大牟田側の編成(5115)、今じゃ最古の車両になっちゃいました。。

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 2 ปีที่แล้ว

    高架線でスピード早くなったじゃない。

  • @AA-iu1wt
    @AA-iu1wt 2 ปีที่แล้ว +5

    変な色…。
    確かに緑?水色?
    どっちつかずの色ですよね…。

    • @吉井9053
      @吉井9053 2 ปีที่แล้ว +7

      色はアイスグリーンですね。