ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
下記リンクからオンラインサロン入会できます!どちらのサロンも月額は同じです。lounge.dmm.com/detail/8697
棚田先生、みなさまこんにちは!昨年37点ギリギリで合格しました!(6年目の挑戦でした)私も二人子育て中ですが以下の心構えで乗り越えましたのでシェアします!①まずはしっかり勉強スケジュールを立てる👉急な隙間が空いた時に、『何の動画見よう?』『どこ勉強しよう?』となると効率悪いです。その日の勉強箇所を決めておけば、迷わずその動画や過去問アプリをひらけます!②とにかく片耳イヤホンを持ち歩く&家では常につけておく👉家事中や子供の夜泣き時も耳学しながら行動していました。最初からそのように準備しておけば、急な病欠なども焦らずイライラしません!(一応相手には気を遣ってなるべく装着部は見えないようにしました。)自分の体調がしんどいときも、とにかく片耳イヤホンで棚田先生の声を聞きながら横になっていました!③夜はとにかく早く寝て朝勉強👉夜は子供達と一緒に21:00には寝るようにしてました。私だけ3:00or4:00に起きて昨夜の片付け・勉強をしました。夜更かしするより自己肯定感も上がる気がします笑④とにかく合格できれば良い!と割り切る👉今までは、満点合格を目指していました。その方がかっこいいと思ったからです笑ですが昨年はもうこれ以上落ちることができないと思い、権利関係は捨てさせてもらいました。その結果権利 6/14法令 5/8税他 2/3業法 19/20免除 5/537点合格でした!満点でも合格点ギリギリでも、受かって仕舞えば同じです!!子育て中の人たちは本当に時間がないです。だからこそ、無闇に努力するのではなく、勉強の作戦を立てて効率的に合格しましょう!!誰かのヒントになれば幸いです。長々と失礼しました!
おめでとうございますリベンジ組ですが権利 6/14法令 5/8税他 2/3業法 17/20免除 4/5で34点不合格でした。動画+前日一夜漬けだけなのでこの3点の差は大きいと思います。肝に銘じて努力します
やっぱり毎日、少しでも良いから続けることが大切ですね。子供のイベントや外せない用事の後も必然的に勉強しないと、焦ってしまうので、とにかく、やらない日を作らないことが大切なのかなっと思いました
仕事、双子の育児、家事、毎日忙しい日々です!最近学長のクイズ周辺知識アタックにハマっています。(同じ問題を何回も聞いています)そのあとテキストを少し読んで、また過去問題集をやっていますが、過去問題集解けるスピードが速くなりました。
今年の受験生さん、学長の言うように宅建業法を本気で満点取れるように頑張って下さい!合格しても見える景色は変わりませんが、絶対に背中を押してくれる資格です。
先生こんばんはー!一年前の自分に何とアドバイスする?と聞かれれば、絶対に【早めに棚田先生のチャンネルを見つけて!】って言いますね!夏よりも前に見つけてれば初学合格しましたがもう少し点数が伸びそうだった気がします。ですが人との出逢いは縁なので、おそらく自分が本気で宅建の勉強をしようとしたから棚田先生を見つける事ができたのかもしれません。このご縁は本当に感謝の言葉しか浮かびません。余談ですが自分の声は普段カラオケアプリで歌って人に聴かせているので抵抗は無いですが、自分の耳学は家で頭にこびりつく程の宅建動画の流しっぱなしでした。本日もどうもありがとうございました!7期生の方々遠くから応援しています!【宅建受験生を大志を抱け!】💪
嬉しいです!私も出会えたことを感謝しています。
宅建業法18点、法令上の制限5点。この2教科で満点(28点)取れる位最後の詰めをしっかりやっとけ!って言いたい。この2教科で−5点は大きい。権利関係が読めないくらいならこの2教科は満点取る実力を付けておくべきと思います。
他の方が言われてますが、飲み会や趣味は早めに行くのが良かったです。私の場合は全て断ち切り試験日まで勉強続けましたが、逆にリフレッシュできずに夏の時期に挫折しそうになりました。
私もそう思います!バランスが大事ですね!
シンプルに覚悟。「今年絶対に合格するんだ!」という覚悟があると、スキマ時間勉強、ながら勉強が習慣になります!
なんだかんだ言っても宅建業法に始まり宅建業法に終わるに尽きます昨年39点(宅建業法19点)で合格できましたが、直前の模試まては17点がやっとでした。試験直前2週間前はとにかく宅建業法の細かい部分までやりどんな角度から聞かれても良い状態に持っていったのが、合格出来た要因と今でも思います。是非今年受験の方は宅建業法をやり込んで頂ければと思います
棚田先生、いつもありがとうございます。もし1年前に戻れるなら最新のテキストと問題集を揃えてもっと勉強するべきでした。耳学は絶対に取り入れるべきですね。自分で録音して自分の声で問題と選択肢を聞くことに意味がありますね。誰かに聞かせるわけではないので、恥ずかしいと言っている場合じゃないですね。その通りです!試験勉強をしていると、急な残業や体調不良(コロナやインフルエンザなど)が来ることがあるので早めの対策が必要ですね。私はコロナとインフルエンザ両方経験しました。そんな中でも毎日少しずつでも計画的に勉強を継続することが重要ですね。明日の配信も楽しみにしています!
管理業務主任者試験、合格しました。昨年は1点足りず不合格、今年は最低点で合格でした。2年連続で当落線上だったので正月は落ち着きませんでした。難易度自体は宅建より下がりますが、まあ勉強する内容がつまらない…。膨大な範囲の標準管理規約、覚えても覚えてもきりがない建築設備。何度も解いても間違える自分に苛立ち、勉強を放置した時もありました。コツコツ少しずつを毎日欠かさずやっていればここまで苦労しなかったかもしれません。とにかく毎日やることが最低条件だと思います。
管理業務主任者試験合格おめでとうございます!
管理業務主任者試験、合格おめでとう🎉ございます㊗️2年粘り強くやられてて素晴らしいです。毎日、続けることが秘訣ですね✨✨見習うよう頑張ります。民法の出題が少なかったり、今回は問題傾向が変わりましたよね。宅建より難易度が低いんですね💦設備など、どこまで勉強すれば良いんだろうと雑になってしまいました。確かに宅建に比べて、勉強にワクワクする事が少なくなった気もします。私は不合格でした。今年頑張ります。
合格おめでとうございます💮実は私も今年合格しました。宅建か行政書士とのダブル受験で何と今年で4回目の受験で、ようやっとギリギリでした。民法等法律科目は得意(行政書士受験生だから当たり前か)ですが、設備•施設が大の苦手で、合格するだけの難易度でいけば宅建より難しいと感じました。
行政書士の存在を知りなさい。宅建の存在を知りなさい。そしてさっさと行政書士の勉強を始めなさい。そうすれば記述の結果を待たなくて済むぞ。ギリギリで宅建士と行政書士の試験申し込んで詰め込まなくて済むぞ。もっと余裕もって受かるぞ
①1年前の自分にアドバイスしたいこと 間違えた問題だけでなく、正解した問題も毎回解説を読み込んで正しい解説を頭に定着させよう! また、問題文は読み飛ばさないように丁寧に読むクセをつけよう! これが君にとって一番大事💪! あと、模試の点数は気にしないこと!一度も合格点取れなかったけど、ちゃんと知識を定着させていければ本試験では合格点取れるから!
過去の自分に言いたいこと。古いテキストは絶対に貰うな。買うな。貰っても棄てるんだといってやりたい!!平成25年版のテキストをくれた知人。何も知らないでそれで勉強してましたが、棚田先生の動画に出会いソッコーで棄てました。知人は10年以上落ち続けていて私も危うく落っこちるところでした💦
飲み会について家庭を持ってから学長と同じく基本断ってます😊そもそも学長と同じくお酒飲めません😊
①早くある同僚と飲みに行け!何故ならその子から棚田先生を教えてもらったから。その子に教えてもらったのが7月でした。今回は1点足りずに落ちました😓②権利関係で1ヶ月停滞してる場合ではない分からないながらも勉強を進めるべきだ
今年こそは合格できるよう応援しています!
耳学のために録音しましたが、スムーズに読めなくてわかりにくいです。その場合でも自分の声の方が良いのでしょうか、、?
他の方のコメントにもありますが棚田行政書士のTH-cam見まくって、聞きまくってください!去年、初めて耳学活用しました。はじめる前は不安でしたが、今となってみれば覚えますし書き出せます。覚え歌も最初は苦手意識を持ちましたが、早くから聞きまくれば良かったと後悔しました。
下記リンクからオンラインサロン入会できます!どちらのサロンも月額は同じです。
lounge.dmm.com/detail/8697
棚田先生、みなさまこんにちは!
昨年37点ギリギリで合格しました!(6年目の挑戦でした)
私も二人子育て中ですが
以下の心構えで乗り越えましたのでシェアします!
①まずはしっかり勉強スケジュールを立てる
👉急な隙間が空いた時に、『何の動画見よう?』『どこ勉強しよう?』となると効率悪いです。その日の勉強箇所を決めておけば、迷わずその動画や過去問アプリをひらけます!
②とにかく片耳イヤホンを持ち歩く&家では常につけておく
👉家事中や子供の夜泣き時も耳学しながら行動していました。最初からそのように準備しておけば、急な病欠なども焦らずイライラしません!
(一応相手には気を遣ってなるべく装着部は見えないようにしました。)
自分の体調がしんどいときも、とにかく片耳イヤホンで棚田先生の声を聞きながら横になっていました!
③夜はとにかく早く寝て朝勉強
👉夜は子供達と一緒に21:00には寝るようにしてました。私だけ3:00or4:00に起きて昨夜の片付け・勉強をしました。夜更かしするより自己肯定感も上がる気がします笑
④とにかく合格できれば良い!と割り切る
👉今までは、満点合格を目指していました。その方がかっこいいと思ったからです笑
ですが昨年はもうこれ以上落ちることができないと思い、権利関係は捨てさせてもらいました。
その結果
権利 6/14
法令 5/8
税他 2/3
業法 19/20
免除 5/5
37点合格でした!
満点でも合格点ギリギリでも、受かって仕舞えば同じです!!
子育て中の人たちは本当に時間がないです。だからこそ、無闇に努力するのではなく、勉強の作戦を立てて効率的に合格しましょう!!
誰かのヒントになれば幸いです。
長々と失礼しました!
おめでとうございます
リベンジ組ですが
権利 6/14
法令 5/8
税他 2/3
業法 17/20
免除 4/5
で34点不合格でした。
動画+前日一夜漬けだけなのでこの3点の差は大きいと思います。肝に銘じて努力します
やっぱり毎日、少しでも良いから続けることが大切ですね。子供のイベントや外せない用事の後も必然的に勉強しないと、焦ってしまうので、とにかく、やらない日を作らないことが大切なのかなっと思いました
仕事、双子の育児、家事、毎日忙しい日々です!最近学長のクイズ周辺知識アタックにハマっています。(同じ問題を何回も聞いています)そのあとテキストを少し読んで、また過去問題集をやっていますが、過去問題集解けるスピードが速くなりました。
今年の受験生さん、学長の言うように宅建業法を本気で満点取れるように頑張って下さい!合格しても見える景色は変わりませんが、絶対に背中を押してくれる資格です。
先生こんばんはー!一年前の自分に何とアドバイスする?と聞かれれば、絶対に【早めに棚田先生のチャンネルを見つけて!】って言いますね!夏よりも前に見つけてれば初学合格しましたがもう少し点数が伸びそうだった気がします。ですが人との出逢いは縁なので、おそらく自分が本気で宅建の勉強をしようとしたから棚田先生を見つける事ができたのかもしれません。このご縁は本当に感謝の言葉しか浮かびません。
余談ですが自分の声は普段カラオケアプリで歌って人に聴かせているので抵抗は無いですが、自分の耳学は家で頭にこびりつく程の宅建動画の流しっぱなしでした。本日もどうもありがとうございました!7期生の方々遠くから応援しています!【宅建受験生を大志を抱け!】💪
嬉しいです!私も出会えたことを感謝しています。
宅建業法18点、法令上の制限5点。この2教科で満点(28点)取れる位最後の詰めをしっかりやっとけ!って言いたい。この2教科で−5点は大きい。権利関係が読めないくらいならこの2教科は満点取る実力を付けておくべきと思います。
他の方が言われてますが、飲み会や趣味は早めに行くのが良かったです。私の場合は全て断ち切り試験日まで勉強続けましたが、逆にリフレッシュできずに夏の時期に挫折しそうになりました。
私もそう思います!バランスが大事ですね!
シンプルに覚悟。「今年絶対に合格するんだ!」という覚悟があると、スキマ時間勉強、ながら勉強が習慣になります!
なんだかんだ言っても
宅建業法に始まり宅建業法に
終わるに尽きます
昨年39点(宅建業法19点)で
合格できましたが、直前の模試
まては17点がやっとでした。
試験直前2週間前はとにかく
宅建業法の細かい部分までやり
どんな角度から聞かれても良い
状態に持っていったのが、
合格出来た要因と今でも思います。
是非今年受験の方は宅建業法を
やり込んで頂ければと思います
棚田先生、いつもありがとうございます。
もし1年前に戻れるなら最新のテキストと問題集を揃えてもっと勉強するべきでした。耳学は絶対に取り入れるべきですね。自分で録音して自分の声で問題と選択肢を聞くことに意味がありますね。誰かに聞かせるわけではないので、恥ずかしいと言っている場合じゃないですね。その通りです!
試験勉強をしていると、急な残業や体調不良(コロナやインフルエンザなど)が来ることがあるので早めの対策が必要ですね。私はコロナとインフルエンザ両方経験しました。そんな中でも毎日少しずつでも計画的に勉強を継続することが重要ですね。
明日の配信も楽しみにしています!
管理業務主任者試験、合格しました。
昨年は1点足りず不合格、今年は最低点で合格でした。
2年連続で当落線上だったので正月は落ち着きませんでした。
難易度自体は宅建より下がりますが、まあ勉強する内容がつまらない…。
膨大な範囲の標準管理規約、覚えても覚えてもきりがない建築設備。
何度も解いても間違える自分に苛立ち、勉強を放置した時もありました。
コツコツ少しずつを毎日欠かさずやっていればここまで苦労しなかったかもしれません。
とにかく毎日やることが最低条件だと思います。
管理業務主任者試験合格おめでとうございます!
管理業務主任者試験、合格おめでとう🎉ございます㊗️2年粘り強くやられてて素晴らしいです。毎日、続けることが秘訣ですね✨✨見習うよう頑張ります。
民法の出題が少なかったり、今回は問題傾向が変わりましたよね。
宅建より難易度が低いんですね💦設備など、どこまで勉強すれば良いんだろうと雑になってしまいました。確かに宅建に比べて、勉強にワクワクする事が少なくなった気もします。私は不合格でした。今年頑張ります。
合格おめでとうございます💮
実は私も今年合格しました。
宅建か行政書士とのダブル受験で何と今年で4回目の受験で、ようやっとギリギリでした。
民法等法律科目は得意(行政書士受験生だから当たり前か)ですが、設備•施設が大の苦手で、合格するだけの難易度でいけば宅建より難しいと感じました。
行政書士の存在を知りなさい。宅建の存在を知りなさい。そしてさっさと行政書士の勉強を始めなさい。そうすれば記述の結果を待たなくて済むぞ。
ギリギリで宅建士と行政書士の試験申し込んで詰め込まなくて済むぞ。
もっと余裕もって受かるぞ
①1年前の自分にアドバイスしたいこと
間違えた問題だけでなく、正解した問題も毎回解説を読み込んで正しい解説を頭に定着させよう!
また、問題文は読み飛ばさないように丁寧に読むクセをつけよう!
これが君にとって一番大事💪!
あと、模試の点数は気にしないこと!一度も合格点取れなかったけど、ちゃんと知識を定着させていければ本試験では合格点取れるから!
過去の自分に言いたいこと。
古いテキストは絶対に貰うな。
買うな。
貰っても棄てるんだといってやりたい!!
平成25年版のテキストをくれた知人。何も知らないでそれで勉強してましたが、棚田先生の動画に出会い
ソッコーで棄てました。
知人は10年以上落ち続けていて私も危うく落っこちるところでした💦
飲み会について
家庭を持ってから学長と同じく基本断ってます😊
そもそも学長と同じくお酒飲めません😊
①早くある同僚と飲みに行け!
何故ならその子から棚田先生を教えてもらったから。その子に教えてもらったのが7月でした。今回は1点足りずに落ちました😓
②権利関係で1ヶ月停滞してる場合ではない
分からないながらも勉強を進めるべきだ
今年こそは合格できるよう応援しています!
耳学のために録音しましたが、スムーズに読めなくてわかりにくいです。
その場合でも自分の声の方が良いのでしょうか、、?
他の方のコメントにもありますが棚田行政書士のTH-cam見まくって、聞きまくってください!
去年、初めて耳学活用しました。はじめる前は不安でしたが、今となってみれば覚えますし書き出せます。
覚え歌も最初は苦手意識を持ちましたが、早くから聞きまくれば良かったと後悔しました。