ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
人生後半になって振り返ると良い時代を生きさせてもらったなぁと改めて思います。
昭和50年生まれです。13年間、昭和時代を過ごしました。懐かしい思い出が甦ります
これは素晴らしい❗️ これだけの物有るのは
昭和37年組です 26才まで過ごした昭和が愛おしい^ ^無駄な事もいっぱい、理不尽な事もしょっちゅうあったけど毎日希望しかなかったね皆んな元気でしたよ まぁ60才からは余生だと思ってます😂
同級生ー
メチャ懐かしい! 国民がまじめによく働いて、いい時代でしたね!!!
昭和の優しさと風情が心にぐっときてぬくもりがたくさんこの映像から伝わったよ。昭和の思い出のひとつひとつを大切に残してくれて今の時代に必要な優しさやぬくもりを忘れてはいけない何かをこの映像から感じとれたよ。昭和の時代は本当にいい時代だったのではないかな。人情も優しさも人のつながりも自然とつながっていたようなそんな時代が昭和の時代なんだと思ったよ。物を大切にする心も昭和の時代だったよ。今の時代は昭和の時代から見ればは未来になるのかな。不思議な感じだよ。ありがとう。貴重な昭和の思い出を届けてくれてね。大切だよ本当に心から思うよ。
何故か昭和って言うとここまで遡ることが多いけど…。僕にとっては昭和50年、60年代こそ至高。
この頃の飲料水は瓶が主流だったので瓶返しに行くと10円もらえましたね。当時の10円は子供にとっては大金でした👏
生まれてないんか~い!
いいですねぇ。行ってみたい場所に追加しました!。
0:42 小学校の頃の給食の食器がまさにあれでした。懐かしい!エスビー「レーンボー(レインボーではなく)」カレー、確かバーモントカレーの対抗品でしたね。よく食べていましたが、いつの間にかなくなってしまいました・・・あと10年もしたら、どこかに「平成日常博物館」なんてものもできるのかな?
昭和レトロとしてみんなが思い浮かぶのは昭和三十~四十年代半ばまでで、私が思い浮かべる昭和って五十年代~平成初期なんだよね……とはいえうちはド田舎だったのでご家庭三種の神器がもてはやされた高度経済成長期はともかく、バブルは全く関係なかったので昭和三十年代くらいの古感あったけどね。流石に数は少なかったけど、時々オート三輪や集落所有のボンネットバスが老人会乗せて未舗装の道を走ってたり道端には牛糞が落ちてたりとこれバブル前期のド田舎の話です。
オイルショックで変わってしまったような気がします。私は昭和40年生まれですが子供の頃はスーパーもなく、味噌は量り売り、卵🥚は新聞紙に包んで。年配の女性は着物、割烹着みたいな人が普通にいました。時代は戻りませんがいい時代に見えますね。
私は四十八年生まれですが山の中であまりにもド田舎だったために隣接する二つの集落で雑貨屋が一つしかなくそこでは日用雑貨、生活用品、金物、駄菓子の類、塩や砂糖、小麦粉等を売っていました。卵や牛乳、味噌、鶏肉、だいたいの野菜、米なんかは自家製で事足りたり、ご近所で交換できるので店で買うことが殆ど無く鶏以外の肉は肉屋へ頼んで必要な時に買いに行き、魚は月に何回か鳥取から行商くるので声を掛け合って公民館に買いに行くのです。酒類や油、醤油、果物、ちょっとしたお菓子は麓の商店へ電話すると持ってきてくれていました。小学校の参観日など日常着の着物の上にオシャレ割烹着のお母さんや、野良仕事ついでのおじいちゃんおばあちゃんが来たり学校の帰り道ちょっとでも畔に入ると牛糞踏んで靴が台無しになったり(当時牛や馬を散歩させてる人が結構いた)何とこれらの話、日本中が高景気に浮かれていた昭和五十年代から六十年に入るまでの話ですw当時はこんな田舎嫌で仕方がなかったものですが、今思うといい時代でした。
お菓子なんだけど、グリコのパッケージで両手を上げているお兄ちゃんだかオッサンの顔がエグい。昔のめんこ顔です。
見ていたら、嫌なことを忘れて癒されるひと時でした。実物を見に行ってみたいです^^
久々に北名古屋市の歴史民俗資料館を見られました。合併前の師勝町歴史民俗資料館の頃は外観も公立図書館そのもので人知れず公開していた感じでしたが、かなり派手になってびっくりしてます(笑) また行ってみます、ありがとうございました。
今から30数年前、足立区西新井に某紡績工場があったが社員寮も兼ねていたが正に昭和初期でビックリ😨だった🤣
そだね。ちょっと古すぎかな。多分、昭和2.30年頃かな。私も昭和45年位からが好きです。でも、これも好き❤三丁目の夕日だね
両津勘吉のガキの頃の世界。昭和20年代半ばから、東京オリンピックくらい。雑多でごちゃごちゃして、エネルギーに満ち溢れてた時代。ノスタルジーに浸るに相応しいです。
仲宗根美樹さんの「川は流れる」は良い曲ですね。
昭和日常劇場
昭和30年代~40年代の光景って三丁目の夕日やちびまる子ちゃんでしか見ていないが、両作品に共通するノスタルジックな雰囲気良いと思いますね~。オリエンタルカレーや、ボンカレー(初期パッケージ復刻版)見かけると、たまに食べています。激辛系も良いですが、この2つは昭和カレーって感じがして良いんですよね~ク〇レは味が変わりすぎてしまったので、残念です・・ワンタッチカレーは榊原郁恵さん、松田聖子さんがCMに出ていたのを覚えていますこちらも復刻版再発しなかな~。
リアル昭和世代としては、三丁目とちびまる子では自分が生まれてるか生まれてないかの違いで、世界観が全く異なります。その位、昭和は長かった。平成の倍。
ちびまる子は、昭和48・49・50年頃の話しですかねぇ。何話か?忘れましたが、「七夕豪雨(昭和49年)」での洪水の話しは、自分も小学5年生の時に体験したので良く覚えてます。
@@bookmt.2747さん そうなんですか!僕と同い年ですね。ちびまる子ちゃんは永遠の昭和49年度です。
あの時代のカルピス、クロンボでしたね💦あとコビトチョコもありましたね😅今、振り返って想えば考えられないです。人権団体が騒いだんでしょうね😱
扇風機の奥にあるやつ早川電機のならうちにあるよ。あと、ピースの箱のは最近までパッケージ変わってなかったと思う。
わりと皆さんの意見、わかりますw ここで見るのはメディアでも良く取り上げられがちな昭和30年代の世界ですかね。せっかくの動画アップに恐縮だけど、自分も実体験の思い出の部分も含めて昭和と言えば45年(70年)あたりから58年(83年)頃なのかな。。ヒット曲、クルマ、野球、プロレスとか。
ここどこなの?
昭和40年生まれの私からすればもう少し掘り下げて丁寧に撮影&紹介していただきかった…が感想です。
後で肘鉄クラウンさあなたは私のブルーバードあんまり勉強をセドリックここらでやめてもいいコロナ アキラ
1926~1989
パワーステアリング なし時代車🚗ハンドルが重いから運転手は大変だったと思います。この時代の車は車酔いがしましたね!幼い頃は乗車途中、胃が気持ち悪くなりゲロをはいた記憶が今だに残っています。
久須美さん?
70歳前だけど、ここに有る物はほとんどが昭和30年代が多い!平成前を展示されたらよかったのに、余りにも古過ぎだ!
懐かしい興味深い映像やけどカメラ振りすぎ。見ていて酔ってくる。残念です。
貧乏すぎて笑うしか無い
20年前門司港レトロで「懐かし博物館」やってました。オープン前はあちこちの骨董市や日本全国まわって駄菓子屋の棚、タバコ屋ショーケース、おもちゃ、生活道具、雑貨…色んな物収集してました。今となってはそれ自体がすでに懐かしい思いでになりましたね…時代は変わって行きますね…
人生後半になって振り返ると良い時代を生きさせてもらったなぁと改めて思います。
昭和50年生まれです。13年間、昭和時代を過ごしました。懐かしい思い出が甦ります
これは素晴らしい❗️ これだけの物有るのは
昭和37年組です 26才まで過ごした昭和が愛おしい^ ^無駄な事もいっぱい、理不尽な事もしょっちゅうあったけど毎日希望しかなかったね
皆んな元気でしたよ まぁ60才からは余生だと思ってます😂
同級生ー
メチャ懐かしい! 国民がまじめによく働いて、いい時代でしたね!!!
昭和の優しさと風情が心にぐっときてぬくもりがたくさんこの映像から伝わったよ。昭和の思い出のひとつひとつを大切に残してくれて今の時代に必要な優しさやぬくもりを忘れてはいけない何かをこの映像から感じとれたよ。昭和の時代は本当にいい時代だったのではないかな。人情も優しさも人のつながりも自然とつながっていたようなそんな時代が昭和の時代なんだと思ったよ。物を大切にする心も昭和の時代だったよ。今の時代は昭和の時代から見ればは未来になるのかな。不思議な感じだよ。ありがとう。貴重な昭和の思い出を届けてくれてね。大切だよ本当に心から思うよ。
何故か昭和って言うとここまで遡ることが多いけど…。
僕にとっては昭和50年、60年代こそ至高。
この頃の飲料水は瓶が主流だったので瓶返しに行くと10円もらえましたね。当時の10円は子供にとっては大金でした👏
生まれてないんか~い!
いいですねぇ。行ってみたい場所に追加しました!。
0:42 小学校の頃の給食の食器がまさにあれでした。懐かしい!
エスビー「レーンボー(レインボーではなく)」カレー、確かバーモントカレーの対抗品でしたね。
よく食べていましたが、いつの間にかなくなってしまいました・・・
あと10年もしたら、どこかに「平成日常博物館」なんてものもできるのかな?
昭和レトロとしてみんなが思い浮かぶのは昭和三十~四十年代半ばまでで、
私が思い浮かべる昭和って五十年代~平成初期なんだよね……とはいえうちはド田舎だったので
ご家庭三種の神器がもてはやされた高度経済成長期はともかく、バブルは全く関係なかったので昭和三十年代くらいの古感あったけどね。
流石に数は少なかったけど、時々オート三輪や集落所有のボンネットバスが老人会乗せて未舗装の道を走ってたり
道端には牛糞が落ちてたりとこれバブル前期のド田舎の話です。
オイルショックで変わってしまったような気がします。私は昭和40年生まれですが子供の頃はスーパーもなく、味噌は量り売り、卵🥚は新聞紙に包んで。年配の女性は着物、割烹着みたいな人が普通にいました。時代は戻りませんがいい時代に見えますね。
私は四十八年生まれですが山の中であまりにもド田舎だったために隣接する二つの集落で雑貨屋が一つしかなく
そこでは日用雑貨、生活用品、金物、駄菓子の類、塩や砂糖、小麦粉等を売っていました。
卵や牛乳、味噌、鶏肉、だいたいの野菜、米なんかは自家製で事足りたり、ご近所で交換できるので店で買うことが殆ど無く
鶏以外の肉は肉屋へ頼んで必要な時に買いに行き、魚は月に何回か鳥取から行商くるので声を掛け合って公民館に買いに行くのです。
酒類や油、醤油、果物、ちょっとしたお菓子は麓の商店へ電話すると持ってきてくれていました。
小学校の参観日など日常着の着物の上にオシャレ割烹着のお母さんや、野良仕事ついでのおじいちゃんおばあちゃんが来たり
学校の帰り道ちょっとでも畔に入ると牛糞踏んで靴が台無しになったり(当時牛や馬を散歩させてる人が結構いた)
何とこれらの話、日本中が高景気に浮かれていた昭和五十年代から六十年に入るまでの話ですw
当時はこんな田舎嫌で仕方がなかったものですが、今思うといい時代でした。
お菓子なんだけど、グリコのパッケージで両手を上げているお兄ちゃんだかオッサンの顔がエグい。昔のめんこ顔です。
見ていたら、嫌なことを忘れて癒されるひと時でした。
実物を見に行ってみたいです^^
久々に北名古屋市の歴史民俗資料館を見られました。合併前の師勝町歴史民俗資料館の頃は外観も公立図書館そのもので人知れず公開していた感じでしたが、かなり派手になってびっくりしてます(笑) また行ってみます、ありがとうございました。
今から30数年前、足立区西新井に某紡績工場があったが社員寮も兼ねていたが正に昭和初期でビックリ😨だった🤣
そだね。
ちょっと古すぎかな。
多分、昭和2.30年頃かな。私も昭和45年位からが好きです。
でも、これも好き❤
三丁目の夕日だね
両津勘吉のガキの頃の世界。
昭和20年代半ばから、東京オリンピックくらい。
雑多でごちゃごちゃして、エネルギーに満ち溢れてた時代。
ノスタルジーに浸るに相応しいです。
仲宗根美樹さんの「川は流れる」は良い曲ですね。
昭和日常劇場
昭和30年代~40年代の光景って
三丁目の夕日やちびまる子ちゃんでしか
見ていないが、両作品に共通するノスタルジックな
雰囲気良いと思いますね~。
オリエンタルカレーや、ボンカレー(初期パッケージ復刻版)
見かけると、たまに食べています。
激辛系も良いですが、この2つは昭和カレーって感じがして良いんですよね~
ク〇レは味が変わりすぎてしまったので、残念です・・
ワンタッチカレーは榊原郁恵さん、松田聖子さんがCMに出ていたのを覚えています
こちらも復刻版再発しなかな~。
リアル昭和世代としては、三丁目とちびまる子では自分が生まれてるか生まれてないかの違いで、世界観が全く異なります。その位、昭和は長かった。平成の倍。
ちびまる子は、昭和48・49・50年頃の話しですかねぇ。
何話か?忘れましたが、「七夕豪雨(昭和49年)」での洪水の話しは、自分も小学5年生の時に体験したので良く覚えてます。
@@bookmt.2747さん
そうなんですか!僕と同い年ですね。ちびまる子ちゃんは永遠の昭和49年度です。
あの時代のカルピス、クロンボでしたね💦あとコビトチョコもありましたね😅今、振り返って想えば考えられないです。人権団体が騒いだんでしょうね😱
扇風機の奥にあるやつ早川電機のならうちにあるよ。
あと、ピースの箱のは最近までパッケージ変わってなかったと思う。
わりと皆さんの意見、わかりますw ここで見るのはメディアでも良く取り上げられがちな昭和30年代の世界ですかね。せっかくの動画アップに恐縮だけど、自分も実体験の思い出の部分も含めて昭和と言えば45年(70年)あたりから58年(83年)頃なのかな。。ヒット曲、クルマ、野球、プロレスとか。
ここどこなの?
昭和40年生まれの私からすればもう少し掘り下げて丁寧に撮影&紹介していただきかった…が感想です。
後で肘鉄クラウンさ
あなたは私のブルーバード
あんまり勉強をセドリック
ここらでやめてもいいコロナ
アキラ
1926~1989
パワーステアリング なし時代車🚗ハンドルが重いから運転手は大変だったと思います。この時代の車は
車酔いがしましたね!幼い頃は乗車途中、胃が気持ち悪くなりゲロをはいた記憶が今だに残っています。
久須美さん?
70歳前だけど、ここに有る物はほとんどが昭和30年代が多い!平成前を展示されたらよかったのに、余りにも古過ぎだ!
懐かしい興味深い映像やけどカメラ振りすぎ。見ていて酔ってくる。残念です。
貧乏すぎて笑うしか無い
20年前門司港レトロで「懐かし博物館」やってました。
オープン前はあちこちの骨董市や日本全国まわって駄菓子屋の棚、タバコ屋ショーケース、おもちゃ、生活道具、雑貨…色んな物収集してました。
今となってはそれ自体がすでに懐かしい思いでになりましたね…
時代は変わって行きますね…